カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.04.30 [PR]
- 2012.10.27 スタア総進撃3 inHNG レポ その1
- 2012.10.26 天空(そら)黒天(まよなか)戦闘服(ドレス)楽園(ティルナノーグ)
- 2012.10.26 最近の日本橋メイド喫茶事情
- 2012.10.25 TOPを狙え!!
- 2012.10.25 誰かが誰か傷つけて だからどちらも傷ついて
- 2012.10.23 ご主人様のレベルが上がるほど人としてのレベルは下がる
- 2012.10.22 ともだちひゃくにんできるかな?(※ただしオタクに限る)
- 2012.10.22 全日本メイド喫茶 オムライス研究部門
- 2012.10.21 食欲の秋
- 2012.10.21 全日本メイド喫茶 ポイントカード研究部門(画像)
- 2012.10.20 全日本メイド喫茶研究所 研究員募集中!!
- 2012.10.18 10月26日~28日シフト公開
- 2012.10.18 最近早起きしてできるようになりました。
- 2012.10.17 私が食べられても、代わりはいるもの
- 2012.10.16 もうこのへんでいいやと思ったら、そのときは敗北している。
- 2012.10.16 転びそうな道 わかっているのに わざと選んだ way to love
- 2012.10.14 わたしの毎日に魔法をかけて ~メイド喫茶と宣伝・広告~
- 2012.10.14 悲しいことがあると開く皮の表紙
- 2012.10.14 温かいものは 冷めるから それが怖くて 触れられない
- 2012.10.13 あの好きだった映画は 今になって流行りだした
- 2012.10.13 張り替えた弦も絆も切れた それでも振り返れない
- 2012.10.12 その気になれば どうにか何とかなる街で
- 2012.10.12 シンデレラよりも時間が無い 不自由な世代の
- 2012.10.12 メイド×宿題×チェキ管理
- 2012.10.11 アラームが鳴ってても 目覚めないこの国に 生まれてきた 僕らの現実は
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一夫多妻制って・・・ありますよね?
そうそうそう。
一人が結婚できるのは一人じゃなくて、
その人に余裕があれば何人でも結婚できちゃうよー。
みたいな。
そんな制度。
ひとりのひとだけを生涯愛しぬくことが美徳の
恋愛至上主義が根付いている日本では、
なかなか理解しがたい思想ですね。
でも、冷静に考えると
きちんと複数同時に愛することができれば
それは別に悪いことじゃないと思うんですよ。
もちろんひとりの人すら満足させられないんじゃ
仕方ないと思うんですけど、同時に愛することができるなら、
優秀な人はどんどん愛しちゃえばいいと思うんですよね。
ほら、島耕作さんとかそんな感じでしょ?\(^o^)/
良い男は。すぐに浮気しちゃうでしょ?\(^o^)/
浮気は男の甲斐性と呼ばれますが、
それすなわち、己の器量を
試されていると言っても過言じゃないんですよね。
と、いうことでダメ人間のレベルが問われる
ダメ大人天下一武道会。
ギルドライブの開催です。\(^o^)/
○会場のギルド
私は、最近大阪事情にかなり疎くなっちゃったんですが、
ギルドの会場が風営法に引っかかっているとかなんとかで?
今日は、オールシッティングのライブになってましたね。
シッティングって「嫉妬する+ing」の
現在進行形じゃないからね?
ちっ。あそこのタイミングは、
俺に目線と指差しもらえるはずなのに、
見ず知らずのあいつがもらいやがるなんて。
って、嫉妬することじゃないよ?
スタンディングの反対で「座る」って意味ね。
アイドルさんもMC中にちらほら言っていましたが、
みんながお行儀よく椅子に座ってのライブなんて
確かに異様な光景でありますね。
Jブリッジは風営法に違反するの?
もし、そうだとしたら日本中の地下ドルが大打撃ですね。
お役所仕事、くだらない。\(^o^)/
と、前フリもそこそこに、
今日のライブレポートスタートです☆
1.愛須ばにら
かわいー。
ばにらかわいいよー。\(^o^)/
今日のばにらちゃんは、
JPOP縛りを意識してジュディマリのYUKI風の
ウィッグと衣装で登場していました。
登場するなり、
今日の出番13:30からだと思ってましたー。
と、天然発言。
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
緊張をほぐすために深呼吸をしまーす。
っていうけど全然解けません。
会場に響き渡る「すーはーすーは-」
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
ばにらちゃんと言えば、
私のイメージは、「女の子が好きな女の子」
ばにらちゃんをつれて
お買いもの行ったりごはん食べにいきたいぃいい。
ばにらちゃんを連れまわしたい。\(^o^)/
なんていうか一緒にいてすごく安心できます。
目の前の人といつでも同じ目線になれる優しい子です。
正直全然話したことないんですが、
ブログとかライブのMCとか見てるだけで、
「良い人」なんだろうなー。って、伝わってきます。
3曲終わったMCで定番の
「今来たばっかりー」に、
「確かにそうですね」って答えるピュアさは、
日本橋では、ばにらちゃんだけ。\(^o^)/
物販の写真置き場でも、
他の人の邪魔にならないように気遣ってたり
いつでも周りを見渡せる良識人で、
守ってあげたくなっちゃいますよね☆
いいんだよ。ばにら。
君は、そのままで大丈夫☆\(^o^)/
歌や踊りについては、
正直あんまり期待してなかったんですが、、、
めちゃくちゃうまいじゃーん。\(^o^)/
慣れてなくて緊張しているところもありますが、
ダンスも踊れるし表情も良いし、何より一生懸命。
今日のセトリは、
・つけまつける
・くじら12号
・黒毛和牛上塩タン焼680円
・JOY
だったんですが、
最後のYUKIのJOYとかめちゃくちゃはまってたよね☆
衣装もウィッグも、何より表情が良かったので、
物販を結構買ってしまいました・・。。
写真買うことめったに無いのに。\(^o^)/
でも仕方ないですよね。
何故ならばにらがかわいいからー。\(^o^)/
慣れていない今、これだけできるんだから、
今後がめっちゃ期待できますね☆
今日は、ばにらちゃんに会うために、
わざわざ福岡から来たんだよね。
知らなかったでしょ?
そして、ばにらちゃんは、6歳まで
福岡で暮らしていたという事実。
知らなかったでしょ?\(^o^)/
素敵なばにらちゃんに会うために、
また福岡から会いに行くので、
その日までもっともっと成長してね☆
会える日を楽しみにしています♪
2.加藤しょこらさん
続いて登場は、
今や日本橋の地下アイドル界を牽引する
加藤しょこらさん。
いくら慣れていると言っても、
舞台に上がるのは誰だって緊張するだろうに、
いとも簡単に、まるで「日常」であるかのように
ナチュラルに登場する彼女は、やっぱり風格が違いますね。
歩き方、水の置き方、マイクに向かって発せられる一声。
さっきまでの余韻が綺麗にしょこら色に塗りつぶされていくのが、
肌でビンビンと感じられました。
この子、オーラを放ち過ぎでしょ。\(^o^)/
「座ってても・・・声出せるよね?」
と、張り詰めた空間を急速に盛り上げた、
彼女の最初のナンバーは、「夢見る少女じゃいられない」
完璧すぎるだろ。\(^o^)/
そして、その流れに見事にはまったのが、
そう・・・日本橋の地下アイドル界を、
客席の方から牽引する・・・ともひろさん。\(^o^)/
今日は、日ごろの疲れに加えて、
シッティングだからおとなしくしている。
と、宣言していたとおり、珍しく大人しかったともひろさんでしたが、
サビの部分でしょこらさんがマイクを向けて
「せぇぃっ!!」と、煽ったのです。
・・・その時、歴史は動いた。\(^o^)/
「大人しいファンじゃいられない」
ともひろ劇場の始まりの瞬間でした。
あの瞬間の顔の表情の変化は、
私の稚拙な文章能力では表現できません。
たるみきった笑顔。\(^o^)/
さすがしょこらちゃん。
てんちょ~のやる気スイッチを押せるのは、
日本橋ではしょこらちゃんだけ。\(^o^)/
それにしてもかわいいなー。
かわいい、かわいい、そして、かわいい。
とにかくかわいいとしか言えない。
面食い大王のてんちょ~が惚れるだけある。
「艶やか」という表現がぴったりの、
肩出し和風ドレスのセクシー衣装。
スポットライトがこれだけ似合う女の子を
初めて見た気がします。
濃いめのメイクも派手目な衣装も、
全部全部「加藤しょこら」という本質を
輝かせるためだけの飾りにすぎないんですよね。
可愛いのもあるんだけど、
歌をうたうときの表情から、目線の流し方から、
歩き方、しゃべり方、踊り方、全てが完璧すぎる。
「口移しのチョコレート」とか犯罪級じゃね?
風営法に引っかかってるのは、しょこらちゃんのこの歌じゃね?\(^o^)/
ライブとかって基本「歌」に耳を傾けちゃうんですが、
しょこらちゃんについては、舞台を食い入るように見つめちゃいます。
飽きずにずっと「見ていたい」と思うんですよね。
彼女の舞台は歌だけじゃない総合芸術!!
もしも2次元の美少女が3次元に飛び出てきたら、
こういう風になるんだろうなーっていう完成度。
3次元だからこそ感じられる、
目の前にある存在感。
これだけは、ライブに参加した人の特典ですね。
どんなに時代が進化しても目の前にある奇跡は、
そこでしか見れません。
まさに私が見たのは、「加藤しょこら」という
アイドルの完成品なんでしょうね。
・・・ちっ。\(^o^)/
こんなに褒めるつもりはなかったんですが、
ついつい良いものを見ると伝えられずにはいられない。\(^o^)/
皆さんご存知の通り、しょこらちゃんは、
私の恋人のともひろさんを誘惑する小悪魔なので、
しゃんどん時代から確執がある犬猿の仲なんですよね。\(^o^)/
だから、今まであんまり褒めないようにしてきたんですが、
ここだけの話・・・私しょこらちゃん好きなんですよ。
今まで冷たくしてきたけど本当は好きなんだよ☆\(^o^)/
今日もしょこらちゃんに会いに来るために
福岡からわざわざ来たんですよねー。
知らなかっただろー?\(^o^)/
彼女の良いところは、
ルックス・歌唱力・表現力もそうなんですが、
何より素敵なのは、その中身。
自分の事を推してくれる人には、
どんな人でもいつでも優しく平等に接する姿勢は、
まさに天使だと思ってました。
加藤しょこらは、見た目も天使ですが、
実は、中身こそが天使だったのです♪\(^o^)/
と、いう感じで今日のセトリ
・夢見る少女じゃいられない
・My sweet darin
・口移しのチョコレート
あれ?一曲忘れてしまった。
ついつい見とれていたから仕方ない。\(^o^)/
てんちょ~のレポに期待しましょう。
思ったより長くなりすぎましたね。
次回に続く。\(^o^)/
そうそうそう。
一人が結婚できるのは一人じゃなくて、
その人に余裕があれば何人でも結婚できちゃうよー。
みたいな。
そんな制度。
ひとりのひとだけを生涯愛しぬくことが美徳の
恋愛至上主義が根付いている日本では、
なかなか理解しがたい思想ですね。
でも、冷静に考えると
きちんと複数同時に愛することができれば
それは別に悪いことじゃないと思うんですよ。
もちろんひとりの人すら満足させられないんじゃ
仕方ないと思うんですけど、同時に愛することができるなら、
優秀な人はどんどん愛しちゃえばいいと思うんですよね。
ほら、島耕作さんとかそんな感じでしょ?\(^o^)/
良い男は。すぐに浮気しちゃうでしょ?\(^o^)/
浮気は男の甲斐性と呼ばれますが、
それすなわち、己の器量を
試されていると言っても過言じゃないんですよね。
と、いうことでダメ人間のレベルが問われる
ダメ大人天下一武道会。
ギルドライブの開催です。\(^o^)/
○会場のギルド
私は、最近大阪事情にかなり疎くなっちゃったんですが、
ギルドの会場が風営法に引っかかっているとかなんとかで?
今日は、オールシッティングのライブになってましたね。
シッティングって「嫉妬する+ing」の
現在進行形じゃないからね?
ちっ。あそこのタイミングは、
俺に目線と指差しもらえるはずなのに、
見ず知らずのあいつがもらいやがるなんて。
って、嫉妬することじゃないよ?
スタンディングの反対で「座る」って意味ね。
アイドルさんもMC中にちらほら言っていましたが、
みんながお行儀よく椅子に座ってのライブなんて
確かに異様な光景でありますね。
Jブリッジは風営法に違反するの?
もし、そうだとしたら日本中の地下ドルが大打撃ですね。
お役所仕事、くだらない。\(^o^)/
と、前フリもそこそこに、
今日のライブレポートスタートです☆
1.愛須ばにら
かわいー。
ばにらかわいいよー。\(^o^)/
今日のばにらちゃんは、
JPOP縛りを意識してジュディマリのYUKI風の
ウィッグと衣装で登場していました。
登場するなり、
今日の出番13:30からだと思ってましたー。
と、天然発言。
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
緊張をほぐすために深呼吸をしまーす。
っていうけど全然解けません。
会場に響き渡る「すーはーすーは-」
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
ばにらちゃんと言えば、
私のイメージは、「女の子が好きな女の子」
ばにらちゃんをつれて
お買いもの行ったりごはん食べにいきたいぃいい。
ばにらちゃんを連れまわしたい。\(^o^)/
なんていうか一緒にいてすごく安心できます。
目の前の人といつでも同じ目線になれる優しい子です。
正直全然話したことないんですが、
ブログとかライブのMCとか見てるだけで、
「良い人」なんだろうなー。って、伝わってきます。
3曲終わったMCで定番の
「今来たばっかりー」に、
「確かにそうですね」って答えるピュアさは、
日本橋では、ばにらちゃんだけ。\(^o^)/
物販の写真置き場でも、
他の人の邪魔にならないように気遣ってたり
いつでも周りを見渡せる良識人で、
守ってあげたくなっちゃいますよね☆
いいんだよ。ばにら。
君は、そのままで大丈夫☆\(^o^)/
歌や踊りについては、
正直あんまり期待してなかったんですが、、、
めちゃくちゃうまいじゃーん。\(^o^)/
慣れてなくて緊張しているところもありますが、
ダンスも踊れるし表情も良いし、何より一生懸命。
今日のセトリは、
・つけまつける
・くじら12号
・黒毛和牛上塩タン焼680円
・JOY
だったんですが、
最後のYUKIのJOYとかめちゃくちゃはまってたよね☆
衣装もウィッグも、何より表情が良かったので、
物販を結構買ってしまいました・・。。
写真買うことめったに無いのに。\(^o^)/
でも仕方ないですよね。
何故ならばにらがかわいいからー。\(^o^)/
慣れていない今、これだけできるんだから、
今後がめっちゃ期待できますね☆
今日は、ばにらちゃんに会うために、
わざわざ福岡から来たんだよね。
知らなかったでしょ?
そして、ばにらちゃんは、6歳まで
福岡で暮らしていたという事実。
知らなかったでしょ?\(^o^)/
素敵なばにらちゃんに会うために、
また福岡から会いに行くので、
その日までもっともっと成長してね☆
会える日を楽しみにしています♪
2.加藤しょこらさん
続いて登場は、
今や日本橋の地下アイドル界を牽引する
加藤しょこらさん。
いくら慣れていると言っても、
舞台に上がるのは誰だって緊張するだろうに、
いとも簡単に、まるで「日常」であるかのように
ナチュラルに登場する彼女は、やっぱり風格が違いますね。
歩き方、水の置き方、マイクに向かって発せられる一声。
さっきまでの余韻が綺麗にしょこら色に塗りつぶされていくのが、
肌でビンビンと感じられました。
この子、オーラを放ち過ぎでしょ。\(^o^)/
「座ってても・・・声出せるよね?」
と、張り詰めた空間を急速に盛り上げた、
彼女の最初のナンバーは、「夢見る少女じゃいられない」
完璧すぎるだろ。\(^o^)/
そして、その流れに見事にはまったのが、
そう・・・日本橋の地下アイドル界を、
客席の方から牽引する・・・ともひろさん。\(^o^)/
今日は、日ごろの疲れに加えて、
シッティングだからおとなしくしている。
と、宣言していたとおり、珍しく大人しかったともひろさんでしたが、
サビの部分でしょこらさんがマイクを向けて
「せぇぃっ!!」と、煽ったのです。
・・・その時、歴史は動いた。\(^o^)/
「大人しいファンじゃいられない」
ともひろ劇場の始まりの瞬間でした。
あの瞬間の顔の表情の変化は、
私の稚拙な文章能力では表現できません。
たるみきった笑顔。\(^o^)/
さすがしょこらちゃん。
てんちょ~のやる気スイッチを押せるのは、
日本橋ではしょこらちゃんだけ。\(^o^)/
それにしてもかわいいなー。
かわいい、かわいい、そして、かわいい。
とにかくかわいいとしか言えない。
面食い大王のてんちょ~が惚れるだけある。
「艶やか」という表現がぴったりの、
肩出し和風ドレスのセクシー衣装。
スポットライトがこれだけ似合う女の子を
初めて見た気がします。
濃いめのメイクも派手目な衣装も、
全部全部「加藤しょこら」という本質を
輝かせるためだけの飾りにすぎないんですよね。
可愛いのもあるんだけど、
歌をうたうときの表情から、目線の流し方から、
歩き方、しゃべり方、踊り方、全てが完璧すぎる。
「口移しのチョコレート」とか犯罪級じゃね?
風営法に引っかかってるのは、しょこらちゃんのこの歌じゃね?\(^o^)/
ライブとかって基本「歌」に耳を傾けちゃうんですが、
しょこらちゃんについては、舞台を食い入るように見つめちゃいます。
飽きずにずっと「見ていたい」と思うんですよね。
彼女の舞台は歌だけじゃない総合芸術!!
もしも2次元の美少女が3次元に飛び出てきたら、
こういう風になるんだろうなーっていう完成度。
3次元だからこそ感じられる、
目の前にある存在感。
これだけは、ライブに参加した人の特典ですね。
どんなに時代が進化しても目の前にある奇跡は、
そこでしか見れません。
まさに私が見たのは、「加藤しょこら」という
アイドルの完成品なんでしょうね。
・・・ちっ。\(^o^)/
こんなに褒めるつもりはなかったんですが、
ついつい良いものを見ると伝えられずにはいられない。\(^o^)/
皆さんご存知の通り、しょこらちゃんは、
私の恋人のともひろさんを誘惑する小悪魔なので、
しゃんどん時代から確執がある犬猿の仲なんですよね。\(^o^)/
だから、今まであんまり褒めないようにしてきたんですが、
ここだけの話・・・私しょこらちゃん好きなんですよ。
今まで冷たくしてきたけど本当は好きなんだよ☆\(^o^)/
今日もしょこらちゃんに会いに来るために
福岡からわざわざ来たんですよねー。
知らなかっただろー?\(^o^)/
彼女の良いところは、
ルックス・歌唱力・表現力もそうなんですが、
何より素敵なのは、その中身。
自分の事を推してくれる人には、
どんな人でもいつでも優しく平等に接する姿勢は、
まさに天使だと思ってました。
加藤しょこらは、見た目も天使ですが、
実は、中身こそが天使だったのです♪\(^o^)/
と、いう感じで今日のセトリ
・夢見る少女じゃいられない
・My sweet darin
・口移しのチョコレート
あれ?一曲忘れてしまった。
ついつい見とれていたから仕方ない。\(^o^)/
てんちょ~のレポに期待しましょう。
思ったより長くなりすぎましたね。
次回に続く。\(^o^)/
PR
日本橋のメイド喫茶と言ったら萌えしゃんどん。
あなたの駅から一番近いお屋敷!!
と、いうことで久々ご帰宅萌えしゃんどーん。
すでに他店で飲んで食べて飲んでしてるために、
おなかいっぱいなんですけど・・・。
って、アスカさんに伝えたら、
「他の店の飯は食えてうちの飯は食えないのか。」
って、怒られました。\(^o^)/
あれ?いつの間にツンデレコース頼んだんだ?\(^o^)/
ま、これがVIP待遇に感じるのが、
メイド喫茶の不思議ですね。\(^o^)/

と、いうことでハロウィン限定メニューセット。
かぼちゃとカレーのひき肉和え?みたいな感じです。
カレーが得意なメイド喫茶。それが萌えしゃんどんです。\(^o^)/
このセットは、当日出勤のメイドさんひとりの
写真が1枚お絵かき入りでもらえます。
イベント写真は、全員集合じゃなくて、
当日のものは、当日撮ってその日にお渡しを
目指しているみたいですね。
あんまり居ないと思いますが、
私みたいに遠方から来てるお客さんは、
地味に助かるサービスですね。
そのあとは、いくつかメニュー改定が行われた
萌えしゃんどんの看板メニュー。
【手作りレモンスカッシュ】です。
なんとこのメニューは、目の前でメイドさんが、
生のレモンを一生懸命絞ってくれる楽しいメニューなんですよ。
メイドさんが、小さい手で一生懸命絞る姿は、
なかなか萌えるものがありますね。
こ、、、この発想は無かったわ。\(^o^)/

ありそうでない発想のレスカは、
他のお店と違うと何が違うかというと、
さらにおまじないもかけてくれるところなんですよね。
もえもえきゅーん。
これでご主人様のレスカがも~っと酸っぱくなりましたー。
そんなおまじない嫌だわ。\(^o^)/
○さくらちゃん(スペシャル笑顔リスト)
今日のメイドさんは、
幸せの燃費が良いさくらちゃん!!
めっっっっっちゃ笑顔がかわいい!!
今日で4回目の新人さんですが、
この子は、接客業に必須の「笑顔スキル」を持ってますね。
どんな些細な話題でも声を出して笑い、
少し嫌な話題を振られてもやんわり笑顔で否定できる。
アスカさんとローズのダブル攻め厳しすぎる。\(^o^)/
言葉で言い表せない「雰囲気」を持っています。
言葉じゃないんだよ。理屈じゃないんだよ。接客は。
「なんとなく」楽しければ良いんだよ。
可愛い女の子の前で難しいこと言ってんじゃねぇ。\(^o^)/
萌えしゃんどんで求められる特殊スキルの「歌」についても
曲間中のMC含めてかなりレベルが高く仕上がっていますね。
まどまぎ映画記念で「コネクト」を歌ってもらいましたが、
歌える、話せる、度胸が良い!!
これから期待がかかる素敵なメイドさんですね☆
推し始めるなら今がチャンス♪
・・・と、いうことで恒例の
ローズ氏のプチ採用面接コーナー。\(^o^)/
☆メイドになった理由
→前からなってみたいと思ってて。今がチャンスだと思った。
☆萌えしゃんどんを選んだ理由
→お店のHPを見比べて一番良かったから。
・・・?
これを聞いて思ったんですが、
丼のHPってそんなに良かったっけ・・・?
悪くは無いけど、
飛びぬけて良いとも思わないような。
と、思ってどこのHP見たか聞いたら、
あんまり良いところのお店見てなかったみたい。
良かったー。
さくらちゃんの情報検索能力が低くてー。\(^o^)/
他のお店見てたらきっとそっち行ってたよー。\(^o^)/
おっと、、、誰か来たようなので、
HPの話題を振るのはここまでだ。\(^o^)/
次に来る時までにぜひ研修取れるように頑張ってください☆
○ひなちゃん(ぶっ飛びガール)
下っ端メイドから気づけば
中核メイドに成長しているひなちゃん。
もともと素質があるのは知ってたけど、、、
私の想像を超えるくらいにぶっ飛んだな。\(^o^)/
あれ?
昔はもっと真面目そうな雰囲気だったのに・・・。
彼女のスキルすごいっすよ。
完全無視(パーフェクトスルー)の持ち主です。
一緒に話をしていても興味が無い話題を振ると、
オールスルーで新しい話題に切り替わるんだけど。\(^o^)/
違うんです。
これはひなちゃんをディスってるわけじゃありません。
ひな様が興味を持つ話題をふれなかった
私が全部悪いんです。\(^o^)/
お給仕中にぎゃあああって叫んだり、
自分で盛り付けたケーキを「偶然の産物」と名付けたり、
破天荒なお給仕が目立ちますが、
良い具合に「そんな自分を認めている」ので
すっごいプラスオーラがあふれていますね。
すっごい輝いてる!!
メイド喫茶はいつかどこかで
ふっきれるのって大事ですよね。
もともと持っている抜群のスタイルに、
歌唱力もあるので今後のエースに期待かかりますね。
アスカさんのイライラをほどほどに抑えながら、
今後もひなちゃんらしさを出していってほしいです☆
○あすかさん(伝説の勇者)
アスカさん。
僕は、君に会いに福岡から来たんだよ。
って、言ったらウソだろ。って一蹴されました。\(^o^)/
えーーーー。
普段アスカさん意識して
ブログ書いてるときあるのにー。
知らないと思うけどめっちゃアスカさん好きなのに。\(^o^)/
そんなアスカさんは優しいので、
ちょっと今日も自由に話してしまいました。
んーーーー。
他のお客さん居る時にあれはダメだなー。
反省する。\(^o^)/
アスカさんといえば、
とにかく本質をつかむ能力が秀逸。
ツッコミ役ができる人は当然ですが、
全体像を把握できないと突っ込めないですからね。
わかってくれる人がいると楽だから、
結構適当な発言とか暴言連発するわー。\(^o^)/
誰かアスカさんにツッコミ手当を。\(^o^)/
そんなアスカさんの意外な一面が今日わかりました。
アスカさんって・・・重度の腐女子だったんですね。\(^o^)/
前にウタちゃんと薄い本の買い物に行った。って、聞いたときに
「あー。後輩の趣味にわざわざつきあうんだー。やさしいなー。」
と、思ったら、お前も趣味なのかいっ。\(^o^)/
あすかさんは、薄い本の選別の達人すぎて、
タイトルや表紙を見れば瞬時に中身を判別できるらしいです。
なるほど。
私がラーメン屋に入らずとも、
店名、店構え、メニューのみで味を判別できるのと同じだな。
仲間じゃないか。\(^o^)/
来年のあすかさんの誕生日プレゼントは、
丼のご主人様同士でカップリングしたBLチェキを
ご所望の様子です。\(^o^)/
今度ブログにご主人様同士の相関図をアップしてくれるらしいので、
それを楽しみにしましょう。\(^o^)/
ローズは、不動の攻めの位置っ。\(^o^)/
あれ?
これ・・・あすかさんのこと全然褒めてねぇ。\(^o^)/
ドリンクカードシステムとかめっちゃ良いシステムだと思うのですが、
また今度別の機会に。\(^o^)/
ハロウィンは、最初がらがらで心配してましたが、
20:00以降は、満席になるほど混み合いましたね。
社会人の団体多かった。なんで??
最近は、チェキの当日返却を目指しているようですが、
イベント日で満席で歌うたいながら会計してチェキ書くとか、
ラスト1時間、無呼吸有酸素運動のハードワークだわ。
ごめん。僕にはできない。\(^o^)/
ただ、今日一日いろいろなお店行ったけど、
「メイド喫茶」としてはツンデレコースあったり、
まぜまぜもあるし、お絵かきもあるし、歌もあるし、
楽しい要素満載の素敵なお店だと思いました。
苦しい時代かもしれないけど、
笑い声が絶えないキラキラしたお店で、
ずっと続けてほしいです☆
これからもがんばってね!!
また明後日行くんだけど。\(^o^)/
あなたの駅から一番近いお屋敷!!
と、いうことで久々ご帰宅萌えしゃんどーん。
すでに他店で飲んで食べて飲んでしてるために、
おなかいっぱいなんですけど・・・。
って、アスカさんに伝えたら、
「他の店の飯は食えてうちの飯は食えないのか。」
って、怒られました。\(^o^)/
あれ?いつの間にツンデレコース頼んだんだ?\(^o^)/
ま、これがVIP待遇に感じるのが、
メイド喫茶の不思議ですね。\(^o^)/
と、いうことでハロウィン限定メニューセット。
かぼちゃとカレーのひき肉和え?みたいな感じです。
カレーが得意なメイド喫茶。それが萌えしゃんどんです。\(^o^)/
このセットは、当日出勤のメイドさんひとりの
写真が1枚お絵かき入りでもらえます。
イベント写真は、全員集合じゃなくて、
当日のものは、当日撮ってその日にお渡しを
目指しているみたいですね。
あんまり居ないと思いますが、
私みたいに遠方から来てるお客さんは、
地味に助かるサービスですね。
そのあとは、いくつかメニュー改定が行われた
萌えしゃんどんの看板メニュー。
【手作りレモンスカッシュ】です。
なんとこのメニューは、目の前でメイドさんが、
生のレモンを一生懸命絞ってくれる楽しいメニューなんですよ。
メイドさんが、小さい手で一生懸命絞る姿は、
なかなか萌えるものがありますね。
こ、、、この発想は無かったわ。\(^o^)/
ありそうでない発想のレスカは、
他のお店と違うと何が違うかというと、
さらにおまじないもかけてくれるところなんですよね。
もえもえきゅーん。
これでご主人様のレスカがも~っと酸っぱくなりましたー。
そんなおまじない嫌だわ。\(^o^)/
○さくらちゃん(スペシャル笑顔リスト)
今日のメイドさんは、
幸せの燃費が良いさくらちゃん!!
めっっっっっちゃ笑顔がかわいい!!
今日で4回目の新人さんですが、
この子は、接客業に必須の「笑顔スキル」を持ってますね。
どんな些細な話題でも声を出して笑い、
少し嫌な話題を振られてもやんわり笑顔で否定できる。
アスカさんとローズのダブル攻め厳しすぎる。\(^o^)/
言葉で言い表せない「雰囲気」を持っています。
言葉じゃないんだよ。理屈じゃないんだよ。接客は。
「なんとなく」楽しければ良いんだよ。
可愛い女の子の前で難しいこと言ってんじゃねぇ。\(^o^)/
萌えしゃんどんで求められる特殊スキルの「歌」についても
曲間中のMC含めてかなりレベルが高く仕上がっていますね。
まどまぎ映画記念で「コネクト」を歌ってもらいましたが、
歌える、話せる、度胸が良い!!
これから期待がかかる素敵なメイドさんですね☆
推し始めるなら今がチャンス♪
・・・と、いうことで恒例の
ローズ氏のプチ採用面接コーナー。\(^o^)/
☆メイドになった理由
→前からなってみたいと思ってて。今がチャンスだと思った。
☆萌えしゃんどんを選んだ理由
→お店のHPを見比べて一番良かったから。
・・・?
これを聞いて思ったんですが、
丼のHPってそんなに良かったっけ・・・?
悪くは無いけど、
飛びぬけて良いとも思わないような。
と、思ってどこのHP見たか聞いたら、
あんまり良いところのお店見てなかったみたい。
良かったー。
さくらちゃんの情報検索能力が低くてー。\(^o^)/
他のお店見てたらきっとそっち行ってたよー。\(^o^)/
おっと、、、誰か来たようなので、
HPの話題を振るのはここまでだ。\(^o^)/
次に来る時までにぜひ研修取れるように頑張ってください☆
○ひなちゃん(ぶっ飛びガール)
下っ端メイドから気づけば
中核メイドに成長しているひなちゃん。
もともと素質があるのは知ってたけど、、、
私の想像を超えるくらいにぶっ飛んだな。\(^o^)/
あれ?
昔はもっと真面目そうな雰囲気だったのに・・・。
彼女のスキルすごいっすよ。
完全無視(パーフェクトスルー)の持ち主です。
一緒に話をしていても興味が無い話題を振ると、
オールスルーで新しい話題に切り替わるんだけど。\(^o^)/
違うんです。
これはひなちゃんをディスってるわけじゃありません。
ひな様が興味を持つ話題をふれなかった
私が全部悪いんです。\(^o^)/
お給仕中にぎゃあああって叫んだり、
自分で盛り付けたケーキを「偶然の産物」と名付けたり、
破天荒なお給仕が目立ちますが、
良い具合に「そんな自分を認めている」ので
すっごいプラスオーラがあふれていますね。
すっごい輝いてる!!
メイド喫茶はいつかどこかで
ふっきれるのって大事ですよね。
もともと持っている抜群のスタイルに、
歌唱力もあるので今後のエースに期待かかりますね。
アスカさんのイライラをほどほどに抑えながら、
今後もひなちゃんらしさを出していってほしいです☆
○あすかさん(伝説の勇者)
アスカさん。
僕は、君に会いに福岡から来たんだよ。
って、言ったらウソだろ。って一蹴されました。\(^o^)/
えーーーー。
普段アスカさん意識して
ブログ書いてるときあるのにー。
知らないと思うけどめっちゃアスカさん好きなのに。\(^o^)/
そんなアスカさんは優しいので、
ちょっと今日も自由に話してしまいました。
んーーーー。
他のお客さん居る時にあれはダメだなー。
反省する。\(^o^)/
アスカさんといえば、
とにかく本質をつかむ能力が秀逸。
ツッコミ役ができる人は当然ですが、
全体像を把握できないと突っ込めないですからね。
わかってくれる人がいると楽だから、
結構適当な発言とか暴言連発するわー。\(^o^)/
誰かアスカさんにツッコミ手当を。\(^o^)/
そんなアスカさんの意外な一面が今日わかりました。
アスカさんって・・・重度の腐女子だったんですね。\(^o^)/
前にウタちゃんと薄い本の買い物に行った。って、聞いたときに
「あー。後輩の趣味にわざわざつきあうんだー。やさしいなー。」
と、思ったら、お前も趣味なのかいっ。\(^o^)/
あすかさんは、薄い本の選別の達人すぎて、
タイトルや表紙を見れば瞬時に中身を判別できるらしいです。
なるほど。
私がラーメン屋に入らずとも、
店名、店構え、メニューのみで味を判別できるのと同じだな。
仲間じゃないか。\(^o^)/
来年のあすかさんの誕生日プレゼントは、
丼のご主人様同士でカップリングしたBLチェキを
ご所望の様子です。\(^o^)/
今度ブログにご主人様同士の相関図をアップしてくれるらしいので、
それを楽しみにしましょう。\(^o^)/
ローズは、不動の攻めの位置っ。\(^o^)/
あれ?
これ・・・あすかさんのこと全然褒めてねぇ。\(^o^)/
ドリンクカードシステムとかめっちゃ良いシステムだと思うのですが、
また今度別の機会に。\(^o^)/
ハロウィンは、最初がらがらで心配してましたが、
20:00以降は、満席になるほど混み合いましたね。
社会人の団体多かった。なんで??
最近は、チェキの当日返却を目指しているようですが、
イベント日で満席で歌うたいながら会計してチェキ書くとか、
ラスト1時間、無呼吸有酸素運動のハードワークだわ。
ごめん。僕にはできない。\(^o^)/
ただ、今日一日いろいろなお店行ったけど、
「メイド喫茶」としてはツンデレコースあったり、
まぜまぜもあるし、お絵かきもあるし、歌もあるし、
楽しい要素満載の素敵なお店だと思いました。
苦しい時代かもしれないけど、
笑い声が絶えないキラキラしたお店で、
ずっと続けてほしいです☆
これからもがんばってね!!
また明後日行くんだけど。\(^o^)/
本日のローズ予報です。
九州北西部海岸沖で発生した超高密度低気圧「ローズ」は、今後さらに発達を続けながら、現在北西の方角に時速800kmのスピードで移動中。本日午後から深夜にかけて大阪日本橋を直撃すると予想されます。日本橋に在籍するメイドの皆さまは、速やかに非難をなさいますようにお願いいたします。
と、いうことで、来たよー。\(^o^)/
メイド喫茶研究所職員として、
日本橋に俺、参上。\(^o^)/
現在絶賛作成中のコミュニティですが、
思ったより自分がちゃんとしたデータを持ってないのと、
レポートをしていないことに絶望したので、
再度全部のお店を回りなおすぜ。\(^o^)/
と、いうことで簡単な感想をつらつらと。
①eメイド
相変わらずの安定感。
ただ、前は美味しいと思ってた味が、
あんまり美味しいと思えなくなってしまった・・・。
うすうす感づいていましたけど、
正直そんなに・・・美味しくないよね?\(^o^)/
本日はハロウィンイベント中で、
仮装していましたが、普通の喫茶店の雰囲気との
そぐわない感、プライスレス。\(^o^)/
モーニングが400円(トースト+ドリンク)が、
用意されてるのは驚きの価格ですね。
そして相変わらずメイドさんとは一言もしゃべらず。
まぁ、そういうお店ですが。
日経新聞読めるのは嬉しい☆
②ポルテ
こころちゃんきたー。\(^o^)/
こころちゃんのチェキ300円で撮れました。
チェキ300円は、全国を見ても最安値ですね。
お昼にやってるお店が少ないので貴重。
でも、小さいお店でお客さんも少ないのに
会話めっちゃ少ないですね。
お昼なのにお店が暗く感じる・・・。
大阪に来ると名古屋の
トークスキルの高さが際立ちます。
オムライスが意外に美味しくてびっくり。
あとは、いちのせくんとかくまさんなどの
昔いた常連さんがあまりお帰りしないんだって。
好きなメイドさん卒業したならまだしも、
そうじゃないのに帰らないって・・・なんで?
③ミルクカフェとアンダンテ
詳細不明ですが、お昼やってないみたいです。
アンダンテは、まさかの「金曜日定休」
え・・・?金曜日??\(^o^)/
④アルカディア
どこにいくべきかわからずぶらぶら。
たまたま通りがかったアルカディアへ。
今年の秋からお昼の営業はやめてしまったけど、
今日は偶然個人イベントでお店を開けていたとのこと。
急きょお店を開けたこともあるかもだけど、
13:00~14:30まで私以外お客さんが・・・。
正直夏くらいから、お昼の時間は、
ほとんどこんな感じだったらしいです。
今日のメイドさんは、昔在籍していて、
就職とともに卒業したメイドさんらしく、
めちゃくちゃ良識ある素敵なメイドさんでした。
アルカディアといえば日本橋でも優良店だったと思いますが、
この1~2年かなり苦しいらしいですね。
お客さんの減少に加えて、女の子もアイドルブームで、
応募がほとんどないんだとか。
ある意味モ娘。以降のアイドル空白期の受け皿として、
メイド産業があったのかもしれませんが、
とてもさみしい話を聞いたような気もします。
ちなみにここのドリンクのひとつに
「BIGドリンク」ってあるんだけど、
あまりに豪快すぎて笑った。\(^o^)/
なんか料理に使うボウルに、
どばどばと無造作に入れられてるだけなんだけど。
残しました。ごめんなさい。\(^o^)/
⑤メルカフェ
少し時間が余ったのでメルカフェも。
何かのアニメイベントとコラボしてました。
店内は、ほかのお店に類を見ない込み具合。
特徴的なのが、アニメファンの人が、
ひとりじゃなくて集団で来てるんですよね。
やっぱり売り上げ的には個人じゃなくて集団ですよね。
原画とかの公開にどれだけ価値があるのか、
私にはさっぱりわからないのですが、
メイド喫茶に通いやすい層を来店させやすいですね。
そういう意味で行ったら、アイドルの衣装とか
限定写真を公開したらアイドルファンが来るかなー。
と、思いきや、それがAKBカフェですやん。\(^o^)/
でも、正直AKBカフェに通う人っていないよね?
公開展示に限界あるもんね。やっぱり人がいないと。
まぁ、通わせようとしてないかもだけど。
ただ、ある程度売り上げあがって、
頑張れば常連になる可能性があれば「アリ」な戦略?
⑥アフィリアコラボレーション
ずっと前から気になってたお店!!
別にコンセプト変える必要が無いのに、
わざわざ独自のシステムを入れたということは、
システム的なところが大阪では受け入れられなかったのかな?
って、気になってたんです。
システム的には、
・2階からご帰宅→1階でお会計で出発。
1階にはコラボアニメの原画等公開で会計後観覧可能。
・1時間600円チャージ。(ランクによって変化)
・1時間1ドリンク制。
・女の子はアフィ制服とアニメコスの半々
・男装さんもいる。共学になったようです。
・呼び方は先輩。
・コラボメニューもあるがアフィメニューもそのまま。
・コラボアニメ:シュタゲ→あの花→ロボティクスノート
って、感じですかね?
ほとんどアフィリアと変わりないのに。
お帰りしてる人も、ほとんどアニメコラボに興味なくて、
さらに、コラボ期間も3か月から6か月らしいけど、
これはかなり・・・飽きないか?
メイドさんもそのアニメに精通していて、
そのアニメを売り出したりしているわけでもなく、
ほとんどアフィリアのまんまなのにね・・・。
なんで変えたの?なんて聞けないけど、
メルカフェと同じくアニメファンを引っ張りたいんですかね?
ただ、大阪では際立って接客レベル高いですね。
お帰りするたびに、「ようこそ。ようこそ。ようこそー」
って、各方面からこだまする声。
入った瞬間の対応速度ぱねぇ。\(^o^)/
注文した2秒後に、「こんにちはー」
って、別の子が話しかけてくるタイミング。\(^o^)/
話しかける意識は高いんだけど・・・。
むしろ怖いな。\(^o^)/
しかも話題上手かといえば、そうでもない。
「話す」という気持ちが強いと少し疲れます。
なんだか接客意識が高すぎて、
大阪ではなじまなかったのかもしれないですねー。
あとは、結局個人の能力ですね。
システムは優れていても結局それに振り回されてたら、
逆に重荷ですもんね。
7人くらい女の子入ってたのに、
一生懸命テーブル回ってたのは、2人だけでした。
あとは、みんなカウンターに入ってるんだけど・・・なんで?
放置されてるときは、
相変わらずのシステムの面白さで飽きないから良いんですけどね。
・ドン・ペロニャーン ピンク 78000円
ペロニャーンって。\(^o^)/
ただ、いまさら気づいたんですが、
アフィリアコインって、めちゃくちゃサービス良いですね。
・4枚でチェキ。
・5枚で手作り魔法料理。 でしょ?
そんな敷居低くていいの?
私、毎週手作り料理食べれちゃうじゃない。\(^o^)/
初回のご帰宅の際は、
チャージ+ドリンク+チェキで1000円という、
他店でもびっくりの価格なんですが、
それでも帰ろうとは思わなかったですねー。
でも、お客さんは多い不思議。
自分で作る楽しみより、
作り物で与えられた方が楽しいですかね?
ある意味大阪のメイド喫茶は上級者向けですね。
九州北西部海岸沖で発生した超高密度低気圧「ローズ」は、今後さらに発達を続けながら、現在北西の方角に時速800kmのスピードで移動中。本日午後から深夜にかけて大阪日本橋を直撃すると予想されます。日本橋に在籍するメイドの皆さまは、速やかに非難をなさいますようにお願いいたします。
と、いうことで、来たよー。\(^o^)/
メイド喫茶研究所職員として、
日本橋に俺、参上。\(^o^)/
現在絶賛作成中のコミュニティですが、
思ったより自分がちゃんとしたデータを持ってないのと、
レポートをしていないことに絶望したので、
再度全部のお店を回りなおすぜ。\(^o^)/
と、いうことで簡単な感想をつらつらと。
①eメイド
相変わらずの安定感。
ただ、前は美味しいと思ってた味が、
あんまり美味しいと思えなくなってしまった・・・。
うすうす感づいていましたけど、
正直そんなに・・・美味しくないよね?\(^o^)/
本日はハロウィンイベント中で、
仮装していましたが、普通の喫茶店の雰囲気との
そぐわない感、プライスレス。\(^o^)/
モーニングが400円(トースト+ドリンク)が、
用意されてるのは驚きの価格ですね。
そして相変わらずメイドさんとは一言もしゃべらず。
まぁ、そういうお店ですが。
日経新聞読めるのは嬉しい☆
②ポルテ
こころちゃんきたー。\(^o^)/
こころちゃんのチェキ300円で撮れました。
チェキ300円は、全国を見ても最安値ですね。
お昼にやってるお店が少ないので貴重。
でも、小さいお店でお客さんも少ないのに
会話めっちゃ少ないですね。
お昼なのにお店が暗く感じる・・・。
大阪に来ると名古屋の
トークスキルの高さが際立ちます。
オムライスが意外に美味しくてびっくり。
あとは、いちのせくんとかくまさんなどの
昔いた常連さんがあまりお帰りしないんだって。
好きなメイドさん卒業したならまだしも、
そうじゃないのに帰らないって・・・なんで?
③ミルクカフェとアンダンテ
詳細不明ですが、お昼やってないみたいです。
アンダンテは、まさかの「金曜日定休」
え・・・?金曜日??\(^o^)/
④アルカディア
どこにいくべきかわからずぶらぶら。
たまたま通りがかったアルカディアへ。
今年の秋からお昼の営業はやめてしまったけど、
今日は偶然個人イベントでお店を開けていたとのこと。
急きょお店を開けたこともあるかもだけど、
13:00~14:30まで私以外お客さんが・・・。
正直夏くらいから、お昼の時間は、
ほとんどこんな感じだったらしいです。
今日のメイドさんは、昔在籍していて、
就職とともに卒業したメイドさんらしく、
めちゃくちゃ良識ある素敵なメイドさんでした。
アルカディアといえば日本橋でも優良店だったと思いますが、
この1~2年かなり苦しいらしいですね。
お客さんの減少に加えて、女の子もアイドルブームで、
応募がほとんどないんだとか。
ある意味モ娘。以降のアイドル空白期の受け皿として、
メイド産業があったのかもしれませんが、
とてもさみしい話を聞いたような気もします。
ちなみにここのドリンクのひとつに
「BIGドリンク」ってあるんだけど、
あまりに豪快すぎて笑った。\(^o^)/
なんか料理に使うボウルに、
どばどばと無造作に入れられてるだけなんだけど。
残しました。ごめんなさい。\(^o^)/
⑤メルカフェ
少し時間が余ったのでメルカフェも。
何かのアニメイベントとコラボしてました。
店内は、ほかのお店に類を見ない込み具合。
特徴的なのが、アニメファンの人が、
ひとりじゃなくて集団で来てるんですよね。
やっぱり売り上げ的には個人じゃなくて集団ですよね。
原画とかの公開にどれだけ価値があるのか、
私にはさっぱりわからないのですが、
メイド喫茶に通いやすい層を来店させやすいですね。
そういう意味で行ったら、アイドルの衣装とか
限定写真を公開したらアイドルファンが来るかなー。
と、思いきや、それがAKBカフェですやん。\(^o^)/
でも、正直AKBカフェに通う人っていないよね?
公開展示に限界あるもんね。やっぱり人がいないと。
まぁ、通わせようとしてないかもだけど。
ただ、ある程度売り上げあがって、
頑張れば常連になる可能性があれば「アリ」な戦略?
⑥アフィリアコラボレーション
ずっと前から気になってたお店!!
別にコンセプト変える必要が無いのに、
わざわざ独自のシステムを入れたということは、
システム的なところが大阪では受け入れられなかったのかな?
って、気になってたんです。
システム的には、
・2階からご帰宅→1階でお会計で出発。
1階にはコラボアニメの原画等公開で会計後観覧可能。
・1時間600円チャージ。(ランクによって変化)
・1時間1ドリンク制。
・女の子はアフィ制服とアニメコスの半々
・男装さんもいる。共学になったようです。
・呼び方は先輩。
・コラボメニューもあるがアフィメニューもそのまま。
・コラボアニメ:シュタゲ→あの花→ロボティクスノート
って、感じですかね?
ほとんどアフィリアと変わりないのに。
お帰りしてる人も、ほとんどアニメコラボに興味なくて、
さらに、コラボ期間も3か月から6か月らしいけど、
これはかなり・・・飽きないか?
メイドさんもそのアニメに精通していて、
そのアニメを売り出したりしているわけでもなく、
ほとんどアフィリアのまんまなのにね・・・。
なんで変えたの?なんて聞けないけど、
メルカフェと同じくアニメファンを引っ張りたいんですかね?
ただ、大阪では際立って接客レベル高いですね。
お帰りするたびに、「ようこそ。ようこそ。ようこそー」
って、各方面からこだまする声。
入った瞬間の対応速度ぱねぇ。\(^o^)/
注文した2秒後に、「こんにちはー」
って、別の子が話しかけてくるタイミング。\(^o^)/
話しかける意識は高いんだけど・・・。
むしろ怖いな。\(^o^)/
しかも話題上手かといえば、そうでもない。
「話す」という気持ちが強いと少し疲れます。
なんだか接客意識が高すぎて、
大阪ではなじまなかったのかもしれないですねー。
あとは、結局個人の能力ですね。
システムは優れていても結局それに振り回されてたら、
逆に重荷ですもんね。
7人くらい女の子入ってたのに、
一生懸命テーブル回ってたのは、2人だけでした。
あとは、みんなカウンターに入ってるんだけど・・・なんで?
放置されてるときは、
相変わらずのシステムの面白さで飽きないから良いんですけどね。
・ドン・ペロニャーン ピンク 78000円
ペロニャーンって。\(^o^)/
ただ、いまさら気づいたんですが、
アフィリアコインって、めちゃくちゃサービス良いですね。
・4枚でチェキ。
・5枚で手作り魔法料理。 でしょ?
そんな敷居低くていいの?
私、毎週手作り料理食べれちゃうじゃない。\(^o^)/
初回のご帰宅の際は、
チャージ+ドリンク+チェキで1000円という、
他店でもびっくりの価格なんですが、
それでも帰ろうとは思わなかったですねー。
でも、お客さんは多い不思議。
自分で作る楽しみより、
作り物で与えられた方が楽しいですかね?
ある意味大阪のメイド喫茶は上級者向けですね。
萌えりぃグループで発売するカードゲーム。
「トータル 推しメン プロデュース」って言うらしいですね。
推しメンと、プロデュースは、わかるけど、
トータル??って、思ってます。\(^o^)/
画像が粗くて不明なんですが、
「AP」と「BP」みたいに見えるんですが、
これって何の略なんだろう?
アタックポイント?バトルポイント?
アニメポイントとビーエルポイントではないよね?\(^o^)/
とりあえずどんなゲームかわからないけど、
メイドさん的能力を数値化するなら、
「萌えポイント」と「お給仕・トークポイント」で
わけたら楽しそうなのに。
でも、推しメイドさんが、
萌えポイント5000なのに、
お給仕ポイント1000だったら笑うか。\(^o^)/
むしろ逆だったらどうコメントすれば良いのか。\(^o^)/
右上のほうにじゃんけんみたいなマークあるけど、
ただ単にじゃんけんじゃつまらないから、
メイドさんのタイプ別にしたらいいのになー。
3タイプわけるなら、
・ぶりっこメイド
・オタクメイド
・ナチュラルメイド
の、3つかなー。
ぶりっこは、オタクに勝つ
オタクは、ナチュラルに勝つ
ナチュラルは、ぶりっこに勝つ。
ま、これも推しメイドが、
どの分野に入れられたかでもめるからダメか。\(^o^)/
一般的には、メイド・アイドル・男装の
3パターンで優劣つけるのかなー。
なんてことを今日も考えながら仕事してました。
それ、すなわち仕事がまったく終わらなすぎて
あきらめたことを意味します。\(^o^)/
とりあえず明日からは全部丸投げで大阪行きます。
あと、メイド喫茶総合研究所も、
果てしない作業に飽きたので前倒しオープン!!
お暇な人はぜひぜひ作業手伝ってくださいね☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6070648
>○ちゃんさん
さすがダメな大人の代表格!!
そんな高難易度のクエストを思いつくとは。\(^o^)/
こちら採用いたします☆
自分でチェキを撮ってお絵かきしてプレゼントするとか。
冷静に考えるとすごい・・・恥ずかしいです。\(^o^)/
逆にもらったメイドさんも保存するのは、
高難易度クエストですよね。
地下アイドル内緒にしているしょこらさんとか、
どうやってチェキの類保管してるんでしょうね?
>じろさん
じろーさーん。
かたまりきっていないほわほわな状態のアイデアを、
どーんって丸投げしてるのに冷静に受け止めてくれる包容力。
惚れますね。\(^o^)/
そうなんですよねー。
何に悩むかというと、
成功例と失敗例に途中分岐するんですよね。
そこのもやもやの部分がクリアになった。
ありがとうございます!!
これは、やっぱり双六型にして、
人生ゲームメイド喫茶ご主人様版作りましょう。\(^o^)/
ゴールは、メイドさんと結婚して子供産んで社長になる。
ちょっと間違えた場合は、ふられて、出禁になって、
失業して、ストーカーしちゃって、逮捕される。\(^o^)/
真面目な話に戻すと、
やっぱり人によってメイド喫茶の捉え方が
いろいろあって面白いなー。って、思います。
チェキ2ショットのほうが恥ずかしくないですか?
なんか浮かれてるみたいで。
まぁ、ピンのほうが、
よりメイドさんへの執着を感じる気もしますが。\(^o^)/
地味に私のハードル高いのは、
・ベルを鳴らして呼ぶこと
・会計を「お出かけ」と呼ぶこと
の、2点ですね。
萌え萌えきゅんのほうが、
セリフっぽいので良いかなー。
「雰囲気」を作ってくれたらいける。
自分から「おでかけ」言うのはきつい。\(^o^)/
じろさんとの話楽しすぎます。
ぜひ、コミュニティでも仲良くしてくださいね☆
ちなみに、丼のうたちゃんは、
うまくメイドさん卒業しちゃった組ですね。
ちゃんとわかってますよー。\(^o^)/
メイドさんクエストも現在作成中ですので、
そちらも合わせてお願いします♪
ご主人様もメイドさんも、
結局はメイド喫茶無間地獄・・・か?\(^o^)/
>えいじさん
ダメ大人きたー。\(^o^)/
レベル 73 奥さんが居るのにメイド喫茶に通う
レベル 77 子供がいるのにメイド喫茶に通う
レベル 82 知り合いのメイドさんが出たライブCDを15000円で買う
このレベルを達成するまで時間がかかりそうです・・・。\(^o^)/
ちなみにてらシュールさんのライブって、
なんのライブですか?
さすがにライブCDだけで15000円は出せないですね。
それ、どんな裏ビデオ?\(^o^)/
シャンパン10000円が安く思えてきた。\(^o^)/
そしてそのお金は・・・やはりしゅうちゃんの懐へ?\(^o^)/
えいじさんもお暇ならコミュニティ参加してくださいね♪
「トータル 推しメン プロデュース」って言うらしいですね。
推しメンと、プロデュースは、わかるけど、
トータル??って、思ってます。\(^o^)/
画像が粗くて不明なんですが、
「AP」と「BP」みたいに見えるんですが、
これって何の略なんだろう?
アタックポイント?バトルポイント?
アニメポイントとビーエルポイントではないよね?\(^o^)/
とりあえずどんなゲームかわからないけど、
メイドさん的能力を数値化するなら、
「萌えポイント」と「お給仕・トークポイント」で
わけたら楽しそうなのに。
でも、推しメイドさんが、
萌えポイント5000なのに、
お給仕ポイント1000だったら笑うか。\(^o^)/
むしろ逆だったらどうコメントすれば良いのか。\(^o^)/
右上のほうにじゃんけんみたいなマークあるけど、
ただ単にじゃんけんじゃつまらないから、
メイドさんのタイプ別にしたらいいのになー。
3タイプわけるなら、
・ぶりっこメイド
・オタクメイド
・ナチュラルメイド
の、3つかなー。
ぶりっこは、オタクに勝つ
オタクは、ナチュラルに勝つ
ナチュラルは、ぶりっこに勝つ。
ま、これも推しメイドが、
どの分野に入れられたかでもめるからダメか。\(^o^)/
一般的には、メイド・アイドル・男装の
3パターンで優劣つけるのかなー。
なんてことを今日も考えながら仕事してました。
それ、すなわち仕事がまったく終わらなすぎて
あきらめたことを意味します。\(^o^)/
とりあえず明日からは全部丸投げで大阪行きます。
あと、メイド喫茶総合研究所も、
果てしない作業に飽きたので前倒しオープン!!
お暇な人はぜひぜひ作業手伝ってくださいね☆
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6070648
>○ちゃんさん
さすがダメな大人の代表格!!
そんな高難易度のクエストを思いつくとは。\(^o^)/
こちら採用いたします☆
自分でチェキを撮ってお絵かきしてプレゼントするとか。
冷静に考えるとすごい・・・恥ずかしいです。\(^o^)/
逆にもらったメイドさんも保存するのは、
高難易度クエストですよね。
地下アイドル内緒にしているしょこらさんとか、
どうやってチェキの類保管してるんでしょうね?
>じろさん
じろーさーん。
かたまりきっていないほわほわな状態のアイデアを、
どーんって丸投げしてるのに冷静に受け止めてくれる包容力。
惚れますね。\(^o^)/
そうなんですよねー。
何に悩むかというと、
成功例と失敗例に途中分岐するんですよね。
そこのもやもやの部分がクリアになった。
ありがとうございます!!
これは、やっぱり双六型にして、
人生ゲームメイド喫茶ご主人様版作りましょう。\(^o^)/
ゴールは、メイドさんと結婚して子供産んで社長になる。
ちょっと間違えた場合は、ふられて、出禁になって、
失業して、ストーカーしちゃって、逮捕される。\(^o^)/
真面目な話に戻すと、
やっぱり人によってメイド喫茶の捉え方が
いろいろあって面白いなー。って、思います。
チェキ2ショットのほうが恥ずかしくないですか?
なんか浮かれてるみたいで。
まぁ、ピンのほうが、
よりメイドさんへの執着を感じる気もしますが。\(^o^)/
地味に私のハードル高いのは、
・ベルを鳴らして呼ぶこと
・会計を「お出かけ」と呼ぶこと
の、2点ですね。
萌え萌えきゅんのほうが、
セリフっぽいので良いかなー。
「雰囲気」を作ってくれたらいける。
自分から「おでかけ」言うのはきつい。\(^o^)/
じろさんとの話楽しすぎます。
ぜひ、コミュニティでも仲良くしてくださいね☆
ちなみに、丼のうたちゃんは、
うまくメイドさん卒業しちゃった組ですね。
ちゃんとわかってますよー。\(^o^)/
メイドさんクエストも現在作成中ですので、
そちらも合わせてお願いします♪
ご主人様もメイドさんも、
結局はメイド喫茶無間地獄・・・か?\(^o^)/
>えいじさん
ダメ大人きたー。\(^o^)/
レベル 73 奥さんが居るのにメイド喫茶に通う
レベル 77 子供がいるのにメイド喫茶に通う
レベル 82 知り合いのメイドさんが出たライブCDを15000円で買う
このレベルを達成するまで時間がかかりそうです・・・。\(^o^)/
ちなみにてらシュールさんのライブって、
なんのライブですか?
さすがにライブCDだけで15000円は出せないですね。
それ、どんな裏ビデオ?\(^o^)/
シャンパン10000円が安く思えてきた。\(^o^)/
そしてそのお金は・・・やはりしゅうちゃんの懐へ?\(^o^)/
えいじさんもお暇ならコミュニティ参加してくださいね♪
今日は、普通の記事書く。\(^o^)/
久々にツタヤに行ったら、
いつのまにかバンプとプレデターズの
新譜が発売されていた。\(^o^)/
プレデターズがこんな短期期間で活動するとは・・・。
ライブ行かなかったことを後悔している。\(^o^)/
まぁ、どうせメイド喫茶遠征が
忙しくて行けなかったろうけどね。\(^o^)/
と、いうことで、
週末の遠征に何の音楽と本を持っていくか検討中。
なんだかんだで移動中の時間って、
普段使わないような時間にあてられる時間なので、
意外に貴重だったりします。
ま、結局メイド喫茶レポ書きすぎて、
本は、読み残したままお持ち帰りになるんだけど。\(^o^)/
あー。ダメだ!!
明後日に迫った遠征前に普通の記事書けないわ。\(^o^)/
と、いうことで週末のシフト再公開!!
今のところこれが最善のシフトのはずだっ!!
10月26日(金)
11:00~ eメイド
12:00~ ミルクカフェ
13:00~ ポルテ
14:00~ アンダンテ
15:00~ アフィリアコラボレーションズ
16:00~ 萌えしゃんどん
22:00~ 牡丹?
10月27日(土)
10:30~ ちとせ
11:00~ メルカフェ?
12:30~ ギルド
18:00~ 新幹線に乗りたい
20:00~ メイリーフ
10月28日(日)
11:00~ モエニスタ
12:00~ ももちゃふぇ
13:00~ 萌えりぃorAiカフェ
14:00~ メイリーフ
17:00~ 新幹線に乗りたい
19:00~ ギルド
20:30~ 萌えしゃんどん
大阪はお昼やってるお店少ないんだよなー。
そこがネック・・・。
っていうところまで作ったら、
ビジョンのほうもタイムテーブル出ましたね。
17:20から出演かー。
堀江でしょ・・・。
駅までどのくらいあったっけ・・・。
17:40に終わって、
新大阪まで行って18:30の新幹線乗れば、
20:00に行けるような・・・。
スケジュール通りに出発すれば間に合うんじゃない?
よしっ・・・これは、
さすがにいかないフラグ。\(^o^)/
あんまりねー。
言葉には出さないけど私、
チトセ様好きなんです!!
だから今回はこの辺で打ち止めっ!
って、いうかこれでもだいぶ詰めてるから。\(^o^)/
「大阪のアイドルを応援する」
「名古屋のメイドさんの誕生日を祝う」
“両方”やらなくっちゃあならないってのが
“ご主人様”の辛いところだ。\(^o^)/
へなぎさんのライブもタイムテーブル出て、
だいぶ大阪全体が盛り上がってる感じですね。
めっちゃ豪華なラインナップな気がする。
実際見たことないからわからないけど。\(^o^)/
カモフラージュも日曜日出てくれたら良かったのにー。
社会人として見たら2週間前に予定決まってないのって、
だめかもしれないけど大阪では当たり前のような・・・。
名古屋は、企業として素晴らしいお店ばかりなんだよなー。
どっちが良いとも言い切れないですが。\(^o^)/
さぁ、あとは明日仕事を終わらせればいい。
それだけだ。それが一番つらいけど。
がんばろう。\(^o^)/
27日のギルドのタイムテーブル出ましたね。
会社行く前に見てびっくり。
これ、丼のご主人様ほいほいすぎるだろ。\(^o^)/
---------
12:30〜13:00 開場
13:00〜13:20 愛須ばにら
13:20〜13:40 加藤しょこら
13:40〜14:00 白野楓子
14:00〜14:20 うねぎまり
14:20〜14:40 チョコラータ
14:40〜15:00 うた
----------
なんだよー。
チョコラータだけ出るのかと思ったら、
ソロでも出場するのかよー。\(^o^)/
ばにらちゃんのステージ見たことないからみたいよー。
ふぅたんのキレのあるダンスみたいよー。
銀河の歌姫まりちゃんの圧倒的な歌唱力聞きたいよー。
そ・し・て!!
普段の温厚な性格とは正反対の
ともひろさんの猛々しい応援姿を応援したいよー。\(^o^)/
これは・・・見に行くしかないんじゃない?
ってか、行かない理由がわからない。\(^o^)/
そもそも、なんで名古屋行くんだっけ・・・?
あれぇ??
名古屋たいした用事なかった気がするなー。
行かなくてもいいんじゃないかなー。
誕生日・・・とか?
誰の誕生日だったっけかなぁ?\(^o^)/
そうだ!!
今の季節と言ったらハロウィンだ。
今、メイリーフにお帰りするとめっちゃ気合の入った
飾り付けをされているんですよね☆
去年思ったんだけど、何故写真をアップしない。\(^o^)/
って、くらいハイレベルの飾り付けです。
ほぼディズニーと同レベル!!!
んー。ちょこらーた名残惜しいけど、
今回は、ハロウィンのためにメイリーフお帰りしよう。\(^o^)/
-----------
と、安定の底辺メイドのチトセさんいじりはそこそこに、
昨日発表できなかった、ご主人様研究コミュニティの
話題にさりげなく入りたいと思います。
わりとデータ重視のメイド喫茶研究とは対照的に、
こっちのコミュニティは、メイド喫茶文化を
少し面白く表現できるようにがんばる予定です。
巷で売ってるようなジャニオタ研究本。
みたいな、軽いノリを目指したいです。
そして、俺は印税生活を目指す。\(^o^)/
と、いうのは冗談にして、
今日紹介するのは、前回作ったぼっちクエストのご主人様版です。
立派なご主人様になるための道のりを、
難易度レベルとクエストで作っていきたいんですが、
始めてみると結構難しいですね。
クエストの種類がいくつかあると思うんですが、
とりあえず思いつくままに乗せてみます。
追加案や改定案あればぜひコメントしてください☆
----------
ご主人様クエスト
~立派なご主人様になるために~
レベル1 お屋敷にお帰りをする
レベル2 オムライスを注文する
レベル5 ベルを鳴らしてメイドさんを呼ぶ
レベル7 お会計のことを「おでかけ」と伝える
レベル8 チェキを頼む(ピン)
レベル9 家に帰ってからお店のHPをチェックする
レベル10 お店のHPを定期的にチェックする
レベル12 チェキを頼む(2ショット)
レベル24 漫画やアニメ雑誌を持ってきて「これ描いて」とオムライスで注文する
レベル28 アイドル本や特撮本を持ってきてこのポーズで。と、チェキを注文する。
レベル15 推しメイドを作る
レベル17 推しメイドのブログにコメントする
レベル22 推しメイドの誕生日イベントに参加する
レベル27 推しメイドにプレゼントを贈る
レベル33 携帯の待ち受け画像は推しメイド
レベル36 推しメイド以外に接客されると機嫌が悪くなる
レベル42 推しメイドにふられて1か月くらいお帰りしなくなる
レベル48 ふられた推しメイドのいる店で何食わぬ顔で違うメイドを推し始める
レベル10 一度お帰りしたお屋敷に再度お帰りする
レベル14 2回・3回と繰り返すうちに週1回ペースになっている
レベル16 お気に入りのお屋敷が二つ以上ある
レベル18 一日に2回、同じお屋敷にお帰りしちゃう
レベル20 お気に入りのお屋敷が3つ以上ある
レベル23 休みの日は、ほぼ100%お屋敷にお帰りしている
レベル28 気づいたら1日がお屋敷で終わっていた
レベル32 アキバ生まれメイド喫茶育ち オタクな奴らはだいたい友達
レベル42 定期的に帰るお屋敷が地域をまたいで2つ以上ある
レベル48 イベントに参加するため会社の有給を使う
レベル54 イベントに参加するため海外から国際電話で予約をする
レベル58 遠方のメイド喫茶にお帰りした際に台風で飛行機が飛ばず会社を遅刻する
ん・・・あれ?
なんか最後の方だんだん自分の話になってる。\(^o^)/
良いだろう。
それではそこにひとつ新たなクエストを加えてやろう!!
レベル62
一度お帰りするスケジュールを決めたのに、
思いのほか素晴らしいイベントを見つけてしまったため、
予約したホテルや交通機関の内容を全部白紙にしてまで、
新たに知ったイベントに参加する。
と、いうことで27日は、
ギルドのほうのライブだけ参加します。\(^o^)/
そして、そのあとは、得意の新幹線で
ちゃんとちとせさん誕生日も参加します。
大丈夫だ。20:00には間に合うはず。\(^o^)/
そのほかのお店は、どうしようか検討中だけど、
現在すべてのお店やライブを回れるように
最適なスケジュールを考案中です。\(^o^)/
今日仕事中、ずっとそのことだけ考えてた。\(^o^)/
ダメ人間すぎる。\(^o^)/
と、いうことで、
27日ご一緒する皆様よろしくお願いします☆
今回のライブは、後ろでおとなしくパソコン打ってます♪
会社行く前に見てびっくり。
これ、丼のご主人様ほいほいすぎるだろ。\(^o^)/
---------
12:30〜13:00 開場
13:00〜13:20 愛須ばにら
13:20〜13:40 加藤しょこら
13:40〜14:00 白野楓子
14:00〜14:20 うねぎまり
14:20〜14:40 チョコラータ
14:40〜15:00 うた
----------
なんだよー。
チョコラータだけ出るのかと思ったら、
ソロでも出場するのかよー。\(^o^)/
ばにらちゃんのステージ見たことないからみたいよー。
ふぅたんのキレのあるダンスみたいよー。
銀河の歌姫まりちゃんの圧倒的な歌唱力聞きたいよー。
そ・し・て!!
普段の温厚な性格とは正反対の
ともひろさんの猛々しい応援姿を応援したいよー。\(^o^)/
これは・・・見に行くしかないんじゃない?
ってか、行かない理由がわからない。\(^o^)/
そもそも、なんで名古屋行くんだっけ・・・?
あれぇ??
名古屋たいした用事なかった気がするなー。
行かなくてもいいんじゃないかなー。
誕生日・・・とか?
誰の誕生日だったっけかなぁ?\(^o^)/
そうだ!!
今の季節と言ったらハロウィンだ。
今、メイリーフにお帰りするとめっちゃ気合の入った
飾り付けをされているんですよね☆
去年思ったんだけど、何故写真をアップしない。\(^o^)/
って、くらいハイレベルの飾り付けです。
ほぼディズニーと同レベル!!!
んー。ちょこらーた名残惜しいけど、
今回は、ハロウィンのためにメイリーフお帰りしよう。\(^o^)/
-----------
と、安定の底辺メイドのチトセさんいじりはそこそこに、
昨日発表できなかった、ご主人様研究コミュニティの
話題にさりげなく入りたいと思います。
わりとデータ重視のメイド喫茶研究とは対照的に、
こっちのコミュニティは、メイド喫茶文化を
少し面白く表現できるようにがんばる予定です。
巷で売ってるようなジャニオタ研究本。
みたいな、軽いノリを目指したいです。
そして、俺は印税生活を目指す。\(^o^)/
と、いうのは冗談にして、
今日紹介するのは、前回作ったぼっちクエストのご主人様版です。
立派なご主人様になるための道のりを、
難易度レベルとクエストで作っていきたいんですが、
始めてみると結構難しいですね。
クエストの種類がいくつかあると思うんですが、
とりあえず思いつくままに乗せてみます。
追加案や改定案あればぜひコメントしてください☆
----------
ご主人様クエスト
~立派なご主人様になるために~
レベル1 お屋敷にお帰りをする
レベル2 オムライスを注文する
レベル5 ベルを鳴らしてメイドさんを呼ぶ
レベル7 お会計のことを「おでかけ」と伝える
レベル8 チェキを頼む(ピン)
レベル9 家に帰ってからお店のHPをチェックする
レベル10 お店のHPを定期的にチェックする
レベル12 チェキを頼む(2ショット)
レベル24 漫画やアニメ雑誌を持ってきて「これ描いて」とオムライスで注文する
レベル28 アイドル本や特撮本を持ってきてこのポーズで。と、チェキを注文する。
レベル15 推しメイドを作る
レベル17 推しメイドのブログにコメントする
レベル22 推しメイドの誕生日イベントに参加する
レベル27 推しメイドにプレゼントを贈る
レベル33 携帯の待ち受け画像は推しメイド
レベル36 推しメイド以外に接客されると機嫌が悪くなる
レベル42 推しメイドにふられて1か月くらいお帰りしなくなる
レベル48 ふられた推しメイドのいる店で何食わぬ顔で違うメイドを推し始める
レベル10 一度お帰りしたお屋敷に再度お帰りする
レベル14 2回・3回と繰り返すうちに週1回ペースになっている
レベル16 お気に入りのお屋敷が二つ以上ある
レベル18 一日に2回、同じお屋敷にお帰りしちゃう
レベル20 お気に入りのお屋敷が3つ以上ある
レベル23 休みの日は、ほぼ100%お屋敷にお帰りしている
レベル28 気づいたら1日がお屋敷で終わっていた
レベル32 アキバ生まれメイド喫茶育ち オタクな奴らはだいたい友達
レベル42 定期的に帰るお屋敷が地域をまたいで2つ以上ある
レベル48 イベントに参加するため会社の有給を使う
レベル54 イベントに参加するため海外から国際電話で予約をする
レベル58 遠方のメイド喫茶にお帰りした際に台風で飛行機が飛ばず会社を遅刻する
ん・・・あれ?
なんか最後の方だんだん自分の話になってる。\(^o^)/
良いだろう。
それではそこにひとつ新たなクエストを加えてやろう!!
レベル62
一度お帰りするスケジュールを決めたのに、
思いのほか素晴らしいイベントを見つけてしまったため、
予約したホテルや交通機関の内容を全部白紙にしてまで、
新たに知ったイベントに参加する。
と、いうことで27日は、
ギルドのほうのライブだけ参加します。\(^o^)/
そして、そのあとは、得意の新幹線で
ちゃんとちとせさん誕生日も参加します。
大丈夫だ。20:00には間に合うはず。\(^o^)/
そのほかのお店は、どうしようか検討中だけど、
現在すべてのお店やライブを回れるように
最適なスケジュールを考案中です。\(^o^)/
今日仕事中、ずっとそのことだけ考えてた。\(^o^)/
ダメ人間すぎる。\(^o^)/
と、いうことで、
27日ご一緒する皆様よろしくお願いします☆
今回のライブは、後ろでおとなしくパソコン打ってます♪
「ランチ1つですか?」っていうと
「ランチ3つ 全部大盛りで」っていう。
「チェキ撮りましょう」っていうと
「じゃあ、ピンで」っていう。
「パソコンばっかりしないでくださいよ」って頑張って話しかけても
「今、仕事中だから」って冷たくいう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」ってブログでアップされる。
こだまでしょうか、
いいえ、ローズです。\(^o^)/
と、いうことで今日のブログ。
えいじさんがコミュニティ面白くない。m9(^Д^)
って、いうからご主人様研究専用のコミュニティの話題を
振ろうと思ったけどやめた。\(^o^)/
何故なら、もっと面白い話題を見つけてしまったからだ。\(^o^)/
萌えりぃグループ、メイドさんをテーマにしたトレーディングカードを発売!!
http://twitter.com/monmo777/status/260296551413469184/photo/1
やられた。\(^o^)/
この発想は無かったわ。\(^o^)/
プレイヤーとしてのメイドさん以外で、
経営者として打てる手の最高峰すぎる。
この人、もしかして天才なんじゃない?\(^o^)/
メイド喫茶で利益率の良い商品って、
メイドさんを素材としたチェキだと思うんですが、
チェキってお絵かきとかの手間が大変ですよね。
かと言って、オリジナルカクテル付属のラミカとかって、
好きな人は好きかもしれないけど、そんなに集めても、
いまいち「使いどころ」が無いと思うんですよね。
その点、写真+カードとしての価値がある、
このトレーディングカードめちゃくちゃ欲しいんだけど。\(^o^)/
ご主人様の相手はご主人様にさせるに限りますが、
このカードで対戦できるスペースあれば、
勝手にご主人様が時間つぶしてくれるし、
仲良くなってくれて何回も来店してくれそう☆
で、ゲームにのめりこむほどカードコンプするし、
イベントでの特典をレアカードとかにするとプレミアつくし、
強いご主人様は「すごいですねー」って褒め殺しできるし、
メイドの世界でもコンプガチャの時代が始まった。\(^o^)/
萌えりぃで開催される一斉じゃんけん大会の覇者の商品とか、
特定のお店でオープンラストするともらえる限定カードとか、
ハンターハンター的なノリで考えると夢が広がりすぎる。\(^o^)/
メイドさんが参加するゲーム大会も、
モンハンとかだったらいまいち変だけど、
自社で作った製品で大会するなら問題ないですよねー。
あとは、そのゲーム性の完成度かなー。
ここが、どのくらいメイドさんの特徴を捉えてかつ、
ゲームとして成り立たせているかですね。
・・・何故俺を呼ばなかった。\(^o^)/
そこ、もっとも得意とする分野なのに。\(^o^)/
一個気になるのが、たぶん何か既存のゲームを
参考にしてると思うんだけど、もしもそうだとしたら、
訴えられたら負けるのかな?\(^o^)/
いずれにしろ発売されたらめっちゃ欲しいなー。
でも、友達誰もいないから対戦できないや。\(^o^)/
商品としての完成度は高そうなので、
あとはこれをどうやって流行らせるのか。
楽しみですね♪
「ランチ3つ 全部大盛りで」っていう。
「チェキ撮りましょう」っていうと
「じゃあ、ピンで」っていう。
「パソコンばっかりしないでくださいよ」って頑張って話しかけても
「今、仕事中だから」って冷たくいう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「ごめんね」ってブログでアップされる。
こだまでしょうか、
いいえ、ローズです。\(^o^)/
と、いうことで今日のブログ。
えいじさんがコミュニティ面白くない。m9(^Д^)
って、いうからご主人様研究専用のコミュニティの話題を
振ろうと思ったけどやめた。\(^o^)/
何故なら、もっと面白い話題を見つけてしまったからだ。\(^o^)/
萌えりぃグループ、メイドさんをテーマにしたトレーディングカードを発売!!
http://twitter.com/monmo777/status/260296551413469184/photo/1
やられた。\(^o^)/
この発想は無かったわ。\(^o^)/
プレイヤーとしてのメイドさん以外で、
経営者として打てる手の最高峰すぎる。
この人、もしかして天才なんじゃない?\(^o^)/
メイド喫茶で利益率の良い商品って、
メイドさんを素材としたチェキだと思うんですが、
チェキってお絵かきとかの手間が大変ですよね。
かと言って、オリジナルカクテル付属のラミカとかって、
好きな人は好きかもしれないけど、そんなに集めても、
いまいち「使いどころ」が無いと思うんですよね。
その点、写真+カードとしての価値がある、
このトレーディングカードめちゃくちゃ欲しいんだけど。\(^o^)/
ご主人様の相手はご主人様にさせるに限りますが、
このカードで対戦できるスペースあれば、
勝手にご主人様が時間つぶしてくれるし、
仲良くなってくれて何回も来店してくれそう☆
で、ゲームにのめりこむほどカードコンプするし、
イベントでの特典をレアカードとかにするとプレミアつくし、
強いご主人様は「すごいですねー」って褒め殺しできるし、
メイドの世界でもコンプガチャの時代が始まった。\(^o^)/
萌えりぃで開催される一斉じゃんけん大会の覇者の商品とか、
特定のお店でオープンラストするともらえる限定カードとか、
ハンターハンター的なノリで考えると夢が広がりすぎる。\(^o^)/
メイドさんが参加するゲーム大会も、
モンハンとかだったらいまいち変だけど、
自社で作った製品で大会するなら問題ないですよねー。
あとは、そのゲーム性の完成度かなー。
ここが、どのくらいメイドさんの特徴を捉えてかつ、
ゲームとして成り立たせているかですね。
・・・何故俺を呼ばなかった。\(^o^)/
そこ、もっとも得意とする分野なのに。\(^o^)/
一個気になるのが、たぶん何か既存のゲームを
参考にしてると思うんだけど、もしもそうだとしたら、
訴えられたら負けるのかな?\(^o^)/
いずれにしろ発売されたらめっちゃ欲しいなー。
でも、友達誰もいないから対戦できないや。\(^o^)/
商品としての完成度は高そうなので、
あとはこれをどうやって流行らせるのか。
楽しみですね♪
ただひたすらオムライスもしくは、
お絵かき系のメニューの写真をアップするトピック。
基本的に「事実(データ)」と「分析(主観)」を
しっかりと切り分けたい。
ある程度集まったら、
オムライスのお絵かきパターンを分析。
パターンとしては、
①動物系
②アニメキャラ系
③言葉(漢字orメッセージ)
の、3種類。
チャレンジ!
難易度別オムライスお絵かきテーマ一覧。
なんかも作りたい。
この作業をコツコツひとりでやっている僕。
結婚できない理由がわかった。\(^o^)/
>ばにらちゃん
え?あれ??
なんでコメント???
あ、そっか。
27日のライブ予約特典か。
私、ばにらちゃんの理想の告白シチュエーションで、
ブログに「ずっと好きでした。付き合ってください」
って、書いてもらうようにお願いしてたんだっけ。\(^o^)/
やっぱり27日は大阪やな。
27日のライブ頑張って応援するぞー。
てんちょ~しょこら担当で、
ローズばにら担当でちょこらーたTOコンビ結成だ。\(^o^)/
と、いうことで嬉しい初コメントありがとー☆
ばにらちゃんのブログやコメントは、
いつもピュアすぎて心が洗われます。
さほど話したことないのに
いつもコメントしてごめんなさい。
そして、こんなブログを読んでくれてありがとう!!
一回読んだらともだちで♪
毎日読んだらきょうだいですね♪♪
まるちゃんさんのつぶやきとブログしか読んでませんが、
昨日の卒業式は、大盛況だったみたいですね☆
お給仕回数少ないのに、さすがばにらちゃん。
手料理を食べたかったよぉおおお。\(^o^)/
ゆにこーんは、料理にカラオケにおしゃべりにと、
かなり忙しいところなのでチェキを仕上げるまでは、
気にしなくて大丈夫だよ☆
だって、みんなばにらちゃん大好きだし!!
惚れたほうが負けだからしょうがない。\(^o^)/
次は、ライブ活動に集中する感じですかね?
カフェでもライブでもいつか会いに行くので、
これからもばにらちゃんらしくいてね☆
今日も一日がんばろー!!
カツカレーは、神!!
と、いうことで
博多で最も愛した定食屋さんが
昨日20日を持って閉店してしまいました・・・。
「トンコツラーメン」のセットが、
「カレー」か「とんかつ」か「ハンバーグ」のお店なんだぜ。
ちはやさんにプロポーズするなら
ココと決めていたとっておきの店なのに。
カレーを食べていたら、
「かちっ」て口に異物があたって、
それが婚約指輪で大感動の予定だったのに。。。
私、もう結婚できない。\(^o^)/
そんなくだらない話は良いとして、
閉店知った日から昼夜毎日通い続けたぜぇ。\(^o^)/
おかげで胃拡張でだいぶ太ってしまったぜぇ。\(^o^)/
ご飯美味しすぎて無限に食べられるぜぇ。\(^o^)/
通っていれば当たり前なのかもしれないけど、
だいぶ色々サービスしてもらったなぁ。
大嫌いな福岡で唯一好きな場所でした。
短い間でしたがありがとうございました!!
-------------
閉店・・・といえば、
名古屋のリリラドール閉店しちゃうんですね。
見た目上は、発展的閉店みたいですが、
実際はどうだったのかなぁ?
再ブランド構築のリニューアルにしては、
リスクが高いような気もします。。。。
ハニーブーケさんも閉店していたり、
Mメロなんかも閉店危ぶまれる声がありますね。
でも、閉まる店あれば生まれる店あり。
で、萌えりぃグループが新規2店舗オープン。
名古屋、萌えりぃ一強じゃない?\(^o^)/
結構びっくりしているのが、
現地に居ないからだけなのかもだけど、
新店舗の告知手抜き過ぎ。\(^o^)/
私が知る限りHPこれしかしらないんだけど、
間違ってないよね??
http://ameblo.jp/momochafe/entry-11383808785.html
http://ameblo.jp/moe2sta/entry-11383815860.html
これでまわってしまうのが、
グループ店として固定客を掴んでる証拠でしょうか?
他にも新店舗オープンの話はあったりで、
名古屋は、なかなか盛り上がっている地域ですね。
ラーメン屋さんでもそうだけど、
その業界の経験者が独立していくシステムが面白いです。
---------
で、生まれる・・・といえば、
今日は、メイリーフひかりちゃんのお誕生日イベントです!!
天然ふわふわのひかりちゃんですが、
1年経って夜の時間帯ではさりげに
しっかりもののお姉さんな気もします。
そして今年から2年目のバースデーを
迎えているメイリーフメイドさん。
何も知らなかった1年目とは違って、
色々な思い出が詰まった素敵なバースデーが、
毎週生まれたら素敵ですね☆
お誕生日おめでとう!!
-----------
そして、毎週生まれる感動のバースデーを
ハウスキーパーらしくバシっ!!としめてくれるのが、
われらがチトセ様のバースデーですよね。
違うわー。
さすがチト様ちがうわー。\(^o^)/
27日は、栄・大須ではシャンパンは飲めません。
何故なら、チトセさんのバースデーのために、
栄・大須のシャンパンをすべて買い占める必要があるからです。\(^o^)/
なんて、プレッシャーかけるのも良いけど、
本人は、結構当日の構成迷ってるみたいですね。
ばかだなー。
バースデー企画なんて、
自分の趣味全開にすればいいだけでしょー。
とりあえず黒子のバスケイベントで良いでしょ?
今日は特別にチトセさんのために、
メイド喫茶における黒子BDイベント考えてあげたよ。\(^o^)/
○高弾道ベル鳴らし
入店と同時にすごい遠くにいるメイドさんめがけてベルを鳴らす。
鳴らされたメイドさんは、
「馬鹿なっ。その距離からベルを鳴らす・・・だと。」
と、言った後に、「オレのベルレンジはお屋敷内すべてだ!」
と、言うのがのが決まりなのだよ。\(^o^)/
○パーフェクトコピー
シャンパンを頼むとちとせさんが、
メイリーフのメイドさんの物まねをしてくれる。
5分間だけなら他のハウスキーパーの物まねもできる。
○ゾーン
誕生日で混雑が佳境になると
ちとせさんが集中しすぎてゾーンに入る。
周りからの声は何も聞こえないので、
旦那様とは一切話さなくなる。
周りのメイドさんは、面倒な旦那様の相手をしながら
「くそっ。俺もゾーンに入りさえすれば」
と、言うのが決まりッス。
○ミスディレクション
主役なのに旦那様全員から無視される。
黒子のバスケ見てない人意味不明。\(^o^)/
もっとBLっぽいの考えたけど、
やっぱり才能無いと無理だわー。\(^o^)/
当日は、黒子のバスケプレートと、
黄×黒カクテルとか青×黒カクテル作ってほしー。\(^o^)/
いずれにしろ楽しみですよねー。
めちゃ期待してる♪
もう来週だけを楽しみに明日から頑張ろう☆
違うわー。
さすがチト様違うわー。\(^o^)/
---------
と、チトセいじりもそこそこに、
誕生日イベントと対を成すのが、卒業イベント。
ばにらちゃん卒業おめでとう!!
これ、ロイパに移籍する流れでしょ?\(^o^)/
いずれにしろちょこらーた含めて、
これからも素敵な活動をしてくれたらうれしいですね☆
いつかばにらちゃんの手料理食べたい!!
閉店・開店・誕生日・卒業。
メイド喫茶は、今日も楽しい話題でいっぱいですね。
ココを読んでる皆さんの秋は、
やっぱりメイド喫茶の秋!!\(^o^)/
研究内容:ただひたすら全国のメイド喫茶のポイントカードの画像を貼っていく。
いくつか数がそろったら傾向分析。
基本的に両面印刷の1枚型カードが多数派。
ついで、見開き型のタイプ。最後に電子カード式。
横・縦形式だと、横タイプが圧倒的。
中に描かれているイラストは、
美少女かお店のロゴか。
ポイントカード特典、
○○円あたり○ポイント
1枚当たりに必要なポイント数
などに、ついては別の部門として研究。
>えいじさん
ばかっ!!
これは遊びじゃねえんだよ。
仕事なんだよっ!!\(^o^)/
タイトルはわかりやすけりゃなんでも良いんだよ!!\(^o^)/
最近、自分のカードファイルを開いては、
写真を一枚一枚裏表撮って淡々とファイルアップしています。
深夜に響くむなしいシャッター音・・・\(^o^)/
ポイントカードだったら85種類くらいしかなかった。
たぶん最近になってようやく100店舗訪れたかなぁ?
・・・・死にたくなった。\(^o^)/
でも、そんな時に経験豊富な年長者の
えいじさんが居てくれたら安心ですよね☆
ぜひぜひ素敵な研究サポートをいただけるのを
期待させてもらいますね♪
さぁ、明日からは、
オムライスの画像をひたすら貼っていこう。\(^o^)/
本日の昼食。
もちっとごまマヨネーズチキンと
もっちもっちはちみつ蒸しパン。
どっちももちもち。
好きな俳優は、速水もちもち。
好きな将軍は、徳川いえもち。
大切なのは、あなたのきもち。
こんにちは。プリンセスローズです。
と、言うのが4年前の私。
今、メイド喫茶関係の内容をまとめようと、
再度自分のブログを全部見かえしているんですが、
まるで成長していない・・・。\(^o^)/
これは、なんていう荒行なんだ。\(^o^)/
居酒屋で酔って調子に乗ってへへへー。
って、好き勝手語ることって誰にでもありますよね。
でも、それって全部一夜限りのことで、
自分はもとより、周りもだいたい忘れてくれるのに、
ここまで鮮明に文章で残されると言い逃れができない。\(^o^)/
今、走馬灯株式会社っていう、
自分の人生を見直せたら?みたいなテーマの
漫画読んでるんですけど、私にとっての走馬灯は、
このブログ見れば十分だわ。。。
死にたい。\(^o^)/
--------
と、いう前フリはさておき。
前々からうっすら感じてはいたものの、
いざ行動には移せなかった私の壮大な
メイド喫茶文化学のプロジェクトが始動しました。
「全日本メイド喫茶研究所」と、いうコミュニティを
mixiに立ち上げです!!\(^o^)/
メイド関係のブログやコミュニティってありますが、
それらってあまり有益な情報が詰まってるように
思えないんですけど、私が良いサイト知らないだけですかね?
メイド喫茶もブームを迎えてから10年以上と、
日本独自の文化としては、後世に残すべきものでありますので、
僭越ながら私がその大役に手をつけさせていただきます。
と、ひとりで始めては見たものの、
楽しすぎてすでにトピックが膨大な数になったんだけど。\(^o^)/
試しに半分くらい書いてみると、、、
・全日本メイド喫茶 オムライス研究部門
・全日本メイド喫茶 チラシ研究部門
・全日本メイド喫茶 料理・ドリンク研究部門
・全日本メイド喫茶 ポイントカード研究部門
・全日本メイド喫茶 おまじない研究部門
・全日本メイド喫茶 イベント研究部門
・全日本メイド喫茶 物販・おまけ研究部門
・全日本メイド喫茶 些細なサービス研究部門
壮大なスケールすぎる。\(^o^)/
ひとつひとつ完成させるだけでもしんどい。
誰か部門ごとの責任者やってくれませんか?\(^o^)/
そして、今まで真剣にメイド喫茶に
通って来なかった自分を反省しています。
これから本気で通うぜ!!
とりあえず来年度の国家予算案に、
全国メイド喫茶研究所の活動費
500万くらい組み込んでくれ。\(^o^)/
そしたら300万くらいメイリーフで使うから。\(^o^)/
近日中にオープン予定ですので、
ぜひぜひ皆さんも参加してくださいね☆
>てんちょ~
なにこの書き込み。
かわいい!!
ときめいた。\(^o^)/
てんちょ~が10分間好き好き言ってくれる
CDをくれるならしょこライブ参加するけどなー。
まぁ、てんちょ~がしょこらちゃんを好きなように
私もちはやさんを好きなようです。\(^o^)/
日曜日お暇でしたら、
ぜひぜひ丼に来てくださいね♪
ちなみに昔のブログ読んでたら、
期せずして丼の子が映ってましたが、
2:00くらいに出てるのってしょこらちゃん?
もっと早くに知っておけば良かったあのころです。\(^o^)/
9月末に名古屋行ってから1か月。
早いような遅いような。
気分的には1年くらい
経ってるんですけどね。\(^o^)/
と、いうことで公開シフト。
10月26日(金)
13:00~ メイリーフ
17:00~ メイリーフ
18:00~ シャイニングスターか萌えりぃ
20:00~ メイリーフ
10月27日(土)
11:00~ メイド珈琲館 MILKY POT
13:00~ ももちゃふぇ
14:00~ モエニスタ
15:00~ メイリーフ
16:00~ AIカフェとか301周辺の萌え店
20:00~ メイリーフ
10月28日(日)
11:00~ メイリーフ
14:00~ 萌えしゃんどん
18:00~ Jブリッジ
20:00~ 萌えしゃんどん
※ろいぱなうっていう叫びが聞こえたらロイパも。
ふぅ。政府要人並みの過密スケジュールだ。\(^o^)/
帝国歌激団スーパー歌謡ショーって、
ふうこちゃんしか知らないんだけど、
他に見どころあるの?全然わからない。\(^o^)/
時間帯重なったご主人様いれば、
どうぞよろしくお願いいたします☆
名古屋のご主人様ひとりくらい見てないものか。\(^o^)/
>ゆたかさん
良い人だ。
あまりにも良い人の反応過ぎる!!
ゆたかさんのスタンスが一番正しいと思います。
いつでもそっとそばにいてくれる包容力。
口を出し過ぎず、出さなすぎず適度な距離感。
ぶれない丼への愛情を感じますね☆
ご主人様も「楽しむ」のが一番ですよね。
理想のご主人様だと思います!!
私とか絶対「怖い」って思われてますよ。\(^o^)/
もしかして今回の件で、
わざわざ読みかえしさせてたら本当申し訳ないです。
読んでくれてありがとうございます。
しかも、コメントまで!!
基本的にパソコンから読むことを想定してるので、
携帯だと相当読みづらいと思うんですよね。
私は、内容よりも
「読みやすい」と思ってもらえることを
第一に考えていました。昔は。
面白いと思われるよりも読みやすいと思われたい。
でも、今は自分の好き勝手書き続けたい。\(^o^)/
わりとメイド喫茶常連のゆたかさんが、
ココを読んでないということは、メイドさんは、
もっと読んでないことが実証されてそれはそれで良かったです☆
日曜日にお会いできたら、
ぜひ一緒に丼を楽しませてくださいね♪
早いような遅いような。
気分的には1年くらい
経ってるんですけどね。\(^o^)/
と、いうことで公開シフト。
10月26日(金)
13:00~ メイリーフ
17:00~ メイリーフ
18:00~ シャイニングスターか萌えりぃ
20:00~ メイリーフ
10月27日(土)
11:00~ メイド珈琲館 MILKY POT
13:00~ ももちゃふぇ
14:00~ モエニスタ
15:00~ メイリーフ
16:00~ AIカフェとか301周辺の萌え店
20:00~ メイリーフ
10月28日(日)
11:00~ メイリーフ
14:00~ 萌えしゃんどん
18:00~ Jブリッジ
20:00~ 萌えしゃんどん
※ろいぱなうっていう叫びが聞こえたらロイパも。
ふぅ。政府要人並みの過密スケジュールだ。\(^o^)/
帝国歌激団スーパー歌謡ショーって、
ふうこちゃんしか知らないんだけど、
他に見どころあるの?全然わからない。\(^o^)/
時間帯重なったご主人様いれば、
どうぞよろしくお願いいたします☆
名古屋のご主人様ひとりくらい見てないものか。\(^o^)/
>ゆたかさん
良い人だ。
あまりにも良い人の反応過ぎる!!
ゆたかさんのスタンスが一番正しいと思います。
いつでもそっとそばにいてくれる包容力。
口を出し過ぎず、出さなすぎず適度な距離感。
ぶれない丼への愛情を感じますね☆
ご主人様も「楽しむ」のが一番ですよね。
理想のご主人様だと思います!!
私とか絶対「怖い」って思われてますよ。\(^o^)/
もしかして今回の件で、
わざわざ読みかえしさせてたら本当申し訳ないです。
読んでくれてありがとうございます。
しかも、コメントまで!!
基本的にパソコンから読むことを想定してるので、
携帯だと相当読みづらいと思うんですよね。
私は、内容よりも
「読みやすい」と思ってもらえることを
第一に考えていました。昔は。
面白いと思われるよりも読みやすいと思われたい。
でも、今は自分の好き勝手書き続けたい。\(^o^)/
わりとメイド喫茶常連のゆたかさんが、
ココを読んでないということは、メイドさんは、
もっと読んでないことが実証されてそれはそれで良かったです☆
日曜日にお会いできたら、
ぜひ一緒に丼を楽しませてくださいね♪
うつわカフェ ゆう
梅田に出張の時よく使ってましたが、
福岡にもできたみたいです。
うつわを自由に選べるのが特徴で、
「しろくまさん・・・お願いします」
って、いう羞恥プレイを楽しめます。\(^o^)/
○一般人とメイド喫茶
>じろさん
ごめんなさい。ぼっちなんで、
普通の話題も・・・誰とも話さないもので。
だから、ブログ書いてるんです。\(^o^)/
まぁ、一般の人の話題って、
その時々の流行ものであって、
「メイド」は、まさに「誰でも知っている」「未知」の
体験の代表格かもしれないですねー。
じろさんの周りの人が「メイド」に興味を
持ったということは、魅力あるコンテンツではあるんでしょう。
でも、その時の話から、「じゃあ、行ってみようぜ」まで
発展しなかった(と推測される)ということは、
やはり「目の前にあって」始めて足を運ぶ程度でしょうか。
前日にわざわざ約束をして「明日メイド喫茶行こうぜー。超楽しみ☆」
なんて、思う人はいないですね。\(^o^)/
そう思うと、店前でのチラシ配布が、
もっとも効率的な宣伝・・・か?
もしくはメイドさんがアイドルユニット組んで、
ライブに出演するのも見込み客層には効果的・・・か?
あとは、その訪れた人が、
「昨日ねー。メイド喫茶行ってきたけど超楽しかったー」
と、周りの人に話したくなる「ポイント」を、
作ることが大事・・・ですね。
@ほぉ~むの話を誰かにしようと思わないけど、
スワローテイルなら話してみたいな。
シャッツキステは、話せないね。\(^o^)/
>えいじさん
またまたまたー。
えいじさんが一般人とか。\(^o^)/
私の書き方が悪かったですが、
イメージとしては、
①趣味も思想もあまり無い人=一般人
②強い志向の趣味がある。特にサブカル系。
③強い趣味の中で特にメイド喫茶に萌えている。
と、いう感じです。
小説が好きで、自分で書いちゃってる人は、
どう見ても②の分野です。
漫画の話にあれだけ食いついたくせに。\(^o^)/
メイド喫茶=キモオタ って、いうイメージは珍しいですね。
私はメイド喫茶=一般人わらわら。って、感じでした。
これは、通ってからイメージすり替わっちゃいましたかね?
ポコは、申し訳ないですが、
メイド喫茶の中でも、かなり・・・なんていうか・・・
エリートの方たちが集まったお店だと思われます。
オタクではないんですけどね。
なんて表現すればいいんでしょうね?
こちらの期待を裏切らない・・・
プロの演者さんなの? みたいな。\(^o^)/
えいじさんの話から思いついたんですが、
④結構高齢で独身。付き合ったり結婚する気はないけど、
さみしいので若い女の子と話して、疑似恋愛&疑似家族。
の、枠ってありますかね?
でも、結婚してるのに通ってる人もいるからなー。
よくわからなーい。\(^o^)/
そんな意地悪しないで、
一般人を呼び込むヒントを教えてくださいよぉー。
あ、でも、もうお時間なら仕方ないですよねー。
3番テーブルのご主人様おでかけでーす。
行ってらっしゃいませー。\(^o^)/
○メイド喫茶と性善説
すごいタイトルだな。\(^o^)/
>ぷさん
どこで言ったのかはわかりませんが、
職場の話であることを期待します。\(^o^)/
もしも私たちと若い世代に認識のずれがあるとしたら、
それはすべて「良くないことである」と伝えなかった、
私たちの責任だと思います。
「知らない」のに「やれる」ほうがおかしいと思います。
「知ってる」のに「やらない」だったら許せないですが。
「善」の定義が難しいですが、
だいたいの人間って言い続ければわかってくれるものだと思います。
カチンと来る行動も悪気はないんですよね。
知らないだけ。だから、丁寧に教える。と、言う行動を
続けることが大事だと信じています。
信じてないと生きていけません。\(^o^)/
>じろさん
大人の意見!!
聞きたくなーい。\(^o^)/
そんな気もするけど信じなーい。\(^o^)/
「罰」というのは、改善されるべき当人のためでもあるし、
真面目に対応している人たちのためでもありますよね。
ぶっちゃけ、どの職場も真面目にしている人が損をしている状況。
「フリーライダー(タダ乗り)」という概念が問題と、
たまに聞いたりしますがまさにそんな状況ですね。
その職場の会社名・ブランドによりそって、
職場の一部の働き者のエースの陰に隠れて、
自分は、たいした働きもしないくせに、
全体の利益を享受しようという考え。
じろさんの言うとおり、みんなが主役だと考えて、
自分が動かなければダメなんだ。って、思ってくれたら、
こんな結末にはならなかったですよね。。。
子供であれば、「言い訳」をするのも良いですけど、
大人になってから「○○だから」と、言う人は、
やっぱり「罰則」で気づかせてあげるしかないのかもしれません。
○メイド喫茶に求める内容
みなさんご回答ありがとうございます!!
私の意見を含めてわずか3件☆
めちゃくちゃ偏った傾向分析を始めたいと思います。\(^o^)/
>ぷさん
初めてのメイド喫茶ほど、
丼の「コース」は有効だと思います。
・ドリンク混ぜ混ぜ
・オムライス
が、セットになりますからね。
これにチェキセットかと思ってたら、
チェキセットじゃなかった・・・。
初めてのご主人様は、
チェキorカラオケリクエスト無料にしても良いのでは?
2000円で安すぎますかね?
で、そこで気になるのが
そのコースの間に「楽しい」と思うかですよねー。
相手が何に楽しいと思うかは人それぞれだと思うんですが、
個人的にはメイドさんが「楽しい」と思ってほしいですね。
とりあえず相手が「楽しそう」だったら、
自分も「楽しい」と、思うのが「男」ではないですかね?
「何が楽しいかわからないけどとにかく楽しい」
が、私の考えるメイドさんの最強スキルです。
そうでもないですかね?
でも、一般人ならそうな気もします。
「楽しい」があふれているお店の雰囲気素敵ですよね。
パワースポット!!
>じろさん
へヴィーですね。\(^o^)/
しかも学食→森→丼 なんて、
高級店ばかり回ってるじゃないですか。
通っていたお店でその人のひととなりわかりますよね。\(^o^)/
ひとつ思ったのは、
初見の人にインパクトが強いのは、
やっぱり制服とか見た目(おっぱい)かもしれませんね。
その後に関わってくるのが、
やっぱり特定の「個人」ですね。
お店全体で推す人は珍しいですよね。
だから、お店に来た初見の人には、
「誰かを好きにさせないといけない」ですね。
短時間で。\(^o^)/
「○○さんって、誰推しなんですかー。」
って、たまに話しているメイドさんいますが、
これが本音だとしたらまずいかもしれないですね。
どの客が誰目当てかを迅速に判断するのは、
メイド喫茶における重要課題かもしれません。
誰目当てじゃなくても「何目的」か判断して、
それが満たされるようなサービスの提供ですかね。
自分で書いていてすごい嫌な客に見える。\(^o^)/
普通のメイドさん3人よりも、
他店から軽い気持ちで来たお客さんを、
一発で常連にさせるメイドさんひとりのほうが、
経営的には、価値があるかもしれませんね。
こいつ・・・すごい嫌な奴だな。\(^o^)/
もうちょっと色々書きたいこともありますが、
今回はこの辺で。
ご主人様に歴史ありなので楽しいですね。
じろさん今度取材させてください。
何故「KANON」に「通った」かが気になります。
私がメイドだったら、
過去のメイド喫茶遍歴聞いちゃうな。
その話し方によって、趣味嗜好がすごいわかる。
本当に私、最低ですね。\(^o^)/
一風堂が創業記念で替え玉無料。
と、いうことなので食べてきました。
http://www.narinari.com/Nd/20121019288.html

総本店が自宅の近くなので
軽い気持ちで行ってみると、、、
何これ?めっちゃ並んでるやん。\(^o^)/
ちょっとしたテーマパークで、
もうあきらめようと思いましたが、
そこはほら・・・ぼっちだからさ。
シングルライダーの特権で、
10人くらい飛ばして先に食べれました。
ラーメン屋に3人以上で来る人は理解できない。
特に5人とか馬鹿かっ。\(^o^)/
店内に入ると大学生風の若者が、
何回替え玉できるか競っていたので、
若干かちんと来ました。
そう。例えるならば車で道を走っていて、
大した腕も無いのにはしゃいでいる車を
見かけたときに気持ちは似ています。
私、ペーパードライバーですけど。\(^o^)/
今は、現役を退いたとはいえ、
過去には、だいたいのラーメン屋さんの
替え玉記録に迫っていた記憶がよみがえり、
ちょっと調子に乗ってチャレンジしてみました。
麺を多く食べる為に、
ラーメンの具材はチャーシューを注文。
粉落としくらいが本当は好みですが、
食べやすさを考慮して麺はカタめで注文。
一杯目のラーメンが届くとともに、
とりあえず1玉目は瞬殺。\(^o^)/
すぐさま替え玉を注文するものの、
店内が混雑しすぎていて厨房が修羅場でした。\(^o^)/
2カタ、ハリガネ、普通一丁。
ハリ3、2カタ、普通4つです。
絶対ゆでわけるの不可能だろ。\(^o^)/
替え玉と新規のラーメンが入って、
正直、相当店内イラついていました。
そんな中、間髪入れずに替え玉しまくるローズ氏。\(^o^)/
最初は、優しくしてくれた店員も、
「ちょっと待ってくれる・・・?」と、
めっちゃ低いトーンで諭されました。\(^o^)/
バカぁああああ。
普段だったら持つのも良いんだけど、
「大食い」って「リズム」が大事なんですよね。
マラソンみたいなもので、
走り始めたら、止まれないんですよ。
止まったら急に満腹感が襲って来ちゃう競技だから。
とりあえず早く食べたくて仕方ないから、
厨房のオーダーミスで余った替え玉を見かけて
「それでいいからください。」と、伝えた時の店員の顔。
プライスレス。\(^o^)/
結局合計で10玉しか食べられませんでした。
若かったら20玉くらいは行けたのになー。
老いた。\(^o^)/
そして、私はこれからおなかを壊す予定です。\(^o^)/
--------------
こわれているのは、おなかだけじゃなくて脳みそのローズ氏の
スーパーお返事タイムですよ。\(^o^)/
コメントについてもお代わりし放題の無制限だ。\(^o^)/
じゃぶじゃぶお代わりするぜ。\(^o^)/
>じろさん
○フライヤーとクーポン
おおぉおおおおおお。なるほど!!
クーポンには効果測定の意味もあるんですね。
うちのお店は、来店したらすぐにアンケ取っちゃうから、
そこのところには意識が向かなかったです。
じろーせんせー勉強になります!!
メイド喫茶におけるチラシって、
どんな意味があるかというと、
配ってブランド認知度を高めたり、
後日来店してもらうっていう目的じゃないですよね。
あくまでメイドさん本体が広告塔となって、
そのままお店まで案内をする。
と、いうところに意味があると思います。
そういう意味では、路面に立たせるメイドさんって、
やっぱり可愛いかどうかがすごい重要ですよね。
若干サギかもしれませんが、
お店には出勤していない
チラシ配布専用メイドって反則ですかね?
大阪・名古屋ではすぐばれちゃうかもですが、
秋葉原だったら高給で雇うのアリな気もします。\(^o^)/
あとは、そういう広告塔的な意味で立つなら
「フライヤー」そのものが意味ない。って、ことになりますね。
店の前でメニュー持って立ってるだけでOKかも。
○常連さんになる確率と見込み客層
フライヤー100枚配って来店の人数って、
たぶん2~3組くらいかもしれませんが、
その訪れた新規客から常連が生まれるのって、
100人に2~3人くらいなんですかね?
そう考えると我々は、1万人の中から選ばれた
スーパーエリートということになりますね。\(^o^)/
この文章を読んで「効率良く常連を作る」ためには、
どういう活動が必要か考えてみました。
常連になる見込み客層は、
主に3パターンあると考えます。
①メイドに興味なし。アニメ・アイドル興味なし。
の、まったく一般客層。
もっとも常連さんになる可能性は低いですが、
総母体数は、もっとも多く見込める層ですね。
この人たちを常連にするためには、
「お店でどうやって努力しても」
おそらくその「価値を理解できない」ため、
常連になることは難しいでしょうね。
彼らには「メイド」という文化の価値を
周りから後付する必要があるでしょうね。
それには、「映画」や「テレビ」などのマスコミで、
「メイド」というものの価値を高める必要があります。
名古屋の萌えりぃさんがやられていますね。
個人的には、好きじゃないし、ブームは限りがあるから、
あまり好きではないですが当たればデカいですよね。
メイドさんじゃなくて何か別の大きいところの動きですね。
日本橋とかでは、難しいのではないでしょうか?
ぷさんが、昔は、一見さんで丼も成り立っていた。
と、言いますが、「メイド」と言ったら「アキバ」でしょう。
日本橋で宣伝されて興味わきますかね?
「浜松」でどれだけ餃子が美味しいんだぜ。
って、言われても「宇都宮」で食べるから良いよ。
と、思うのと一緒でしょうか?
それともこのたとえが微妙でしょうか?\(^o^)/
この層を狙うには、そもそもの初期投資のリスクが高い割には、
リターンが期待できないギャンブルだと思います。
②メイドに興味なし。アニメ・声優・アイドル・漫画・コスプレなど、
ある特定の分野について深い知識も持っている。
現在は、メイドには興味が無いが、
メイド喫茶の常連となり得る要素を持った層。
私はココの層にアプローチをかけられたら、
もっとも効率よく常連をつかめるのではないか?
と、思っているんですよね。
例えば、声優雑誌にお店の広告を載せる。
NMBの劇場の公演終わりの時間帯を狙ってチラシまく。
とか?
他にも、こういうファンが多く集まる場所、
ネット上のサイト、情報媒体。
無差別に広告を展開するよりは、
どうにかして対象を絞りたいですよね。
ちなみに最近ネット広告は、
閲覧者の趣味嗜好に合わせて表示できますが、
あれって効果あるんですかね?
私の広告、落ち着けるメイド喫茶の宣伝だらけですが、
一度もクリックしたことありません。\(^o^)/
結局メイドさんは、「店に連れてきてなんぼ」ですかね。
③メイドに興味あり。すでに他店の常連。
現実的に狙いどころはココですね。
小細工無用の実力だけのガチ勝負ですね。
正直、今通ってるお屋敷より、
可愛くて、楽しくて、安くて、美味しいお店あれば、
そっちに鞍替えするのが男でありご主人様だ。\(^o^)/
と、なると他店にフライヤーを置いたり、
メイドさんや制服交換イベントが、
効果的に思えるけど・・・けど、
実際はそうでもないんですよねー。
似たり寄ったりの結果であれば、
人は結局慣れているところに行きますからね。
日本橋は、一時期メイド系店舗全体で
まちおこし的な流れあったけど、
たいして効果なかったなーって印象です。
一瞬、メイドさんがオフで他のお店に行って、
自分がメイドであることを明かして、
たくさん談笑をしつつ、私のお店にも遊びに来てくださいね。っていう、
引き抜き作戦をやろうと思ったけど非効率か。\(^o^)/
「限られたパイ」を独り占めするように考えるか、
「限られたパイ」の量そのものを増やすか。
もしも私がメイド喫茶出すとしたら、
前者のほうですかねー。
「メイド喫茶を流行らせるご主人様」の
絶対数が足りなすぎる気がします。
お、おれの仕事はココか。\(^o^)/
それよりは、すでに通っているライト層を、
どこまで限界ギリギリまでお金を出させるか。
の、ほうがテーマとしては楽かなぁ?
前置きが長すぎておわらなかった。
続きは、また明日。\(^o^)/
と、いうことなので食べてきました。
http://www.narinari.com/Nd/20121019288.html
総本店が自宅の近くなので
軽い気持ちで行ってみると、、、
何これ?めっちゃ並んでるやん。\(^o^)/
ちょっとしたテーマパークで、
もうあきらめようと思いましたが、
そこはほら・・・ぼっちだからさ。
シングルライダーの特権で、
10人くらい飛ばして先に食べれました。
ラーメン屋に3人以上で来る人は理解できない。
特に5人とか馬鹿かっ。\(^o^)/
店内に入ると大学生風の若者が、
何回替え玉できるか競っていたので、
若干かちんと来ました。
そう。例えるならば車で道を走っていて、
大した腕も無いのにはしゃいでいる車を
見かけたときに気持ちは似ています。
私、ペーパードライバーですけど。\(^o^)/
今は、現役を退いたとはいえ、
過去には、だいたいのラーメン屋さんの
替え玉記録に迫っていた記憶がよみがえり、
ちょっと調子に乗ってチャレンジしてみました。
麺を多く食べる為に、
ラーメンの具材はチャーシューを注文。
粉落としくらいが本当は好みですが、
食べやすさを考慮して麺はカタめで注文。
一杯目のラーメンが届くとともに、
とりあえず1玉目は瞬殺。\(^o^)/
すぐさま替え玉を注文するものの、
店内が混雑しすぎていて厨房が修羅場でした。\(^o^)/
2カタ、ハリガネ、普通一丁。
ハリ3、2カタ、普通4つです。
絶対ゆでわけるの不可能だろ。\(^o^)/
替え玉と新規のラーメンが入って、
正直、相当店内イラついていました。
そんな中、間髪入れずに替え玉しまくるローズ氏。\(^o^)/
最初は、優しくしてくれた店員も、
「ちょっと待ってくれる・・・?」と、
めっちゃ低いトーンで諭されました。\(^o^)/
バカぁああああ。
普段だったら持つのも良いんだけど、
「大食い」って「リズム」が大事なんですよね。
マラソンみたいなもので、
走り始めたら、止まれないんですよ。
止まったら急に満腹感が襲って来ちゃう競技だから。
とりあえず早く食べたくて仕方ないから、
厨房のオーダーミスで余った替え玉を見かけて
「それでいいからください。」と、伝えた時の店員の顔。
プライスレス。\(^o^)/
結局合計で10玉しか食べられませんでした。
若かったら20玉くらいは行けたのになー。
老いた。\(^o^)/
そして、私はこれからおなかを壊す予定です。\(^o^)/
--------------
こわれているのは、おなかだけじゃなくて脳みそのローズ氏の
スーパーお返事タイムですよ。\(^o^)/
コメントについてもお代わりし放題の無制限だ。\(^o^)/
じゃぶじゃぶお代わりするぜ。\(^o^)/
>じろさん
○フライヤーとクーポン
おおぉおおおおおお。なるほど!!
クーポンには効果測定の意味もあるんですね。
うちのお店は、来店したらすぐにアンケ取っちゃうから、
そこのところには意識が向かなかったです。
じろーせんせー勉強になります!!
メイド喫茶におけるチラシって、
どんな意味があるかというと、
配ってブランド認知度を高めたり、
後日来店してもらうっていう目的じゃないですよね。
あくまでメイドさん本体が広告塔となって、
そのままお店まで案内をする。
と、いうところに意味があると思います。
そういう意味では、路面に立たせるメイドさんって、
やっぱり可愛いかどうかがすごい重要ですよね。
若干サギかもしれませんが、
お店には出勤していない
チラシ配布専用メイドって反則ですかね?
大阪・名古屋ではすぐばれちゃうかもですが、
秋葉原だったら高給で雇うのアリな気もします。\(^o^)/
あとは、そういう広告塔的な意味で立つなら
「フライヤー」そのものが意味ない。って、ことになりますね。
店の前でメニュー持って立ってるだけでOKかも。
○常連さんになる確率と見込み客層
フライヤー100枚配って来店の人数って、
たぶん2~3組くらいかもしれませんが、
その訪れた新規客から常連が生まれるのって、
100人に2~3人くらいなんですかね?
そう考えると我々は、1万人の中から選ばれた
スーパーエリートということになりますね。\(^o^)/
この文章を読んで「効率良く常連を作る」ためには、
どういう活動が必要か考えてみました。
常連になる見込み客層は、
主に3パターンあると考えます。
①メイドに興味なし。アニメ・アイドル興味なし。
の、まったく一般客層。
もっとも常連さんになる可能性は低いですが、
総母体数は、もっとも多く見込める層ですね。
この人たちを常連にするためには、
「お店でどうやって努力しても」
おそらくその「価値を理解できない」ため、
常連になることは難しいでしょうね。
彼らには「メイド」という文化の価値を
周りから後付する必要があるでしょうね。
それには、「映画」や「テレビ」などのマスコミで、
「メイド」というものの価値を高める必要があります。
名古屋の萌えりぃさんがやられていますね。
個人的には、好きじゃないし、ブームは限りがあるから、
あまり好きではないですが当たればデカいですよね。
メイドさんじゃなくて何か別の大きいところの動きですね。
日本橋とかでは、難しいのではないでしょうか?
ぷさんが、昔は、一見さんで丼も成り立っていた。
と、言いますが、「メイド」と言ったら「アキバ」でしょう。
日本橋で宣伝されて興味わきますかね?
「浜松」でどれだけ餃子が美味しいんだぜ。
って、言われても「宇都宮」で食べるから良いよ。
と、思うのと一緒でしょうか?
それともこのたとえが微妙でしょうか?\(^o^)/
この層を狙うには、そもそもの初期投資のリスクが高い割には、
リターンが期待できないギャンブルだと思います。
②メイドに興味なし。アニメ・声優・アイドル・漫画・コスプレなど、
ある特定の分野について深い知識も持っている。
現在は、メイドには興味が無いが、
メイド喫茶の常連となり得る要素を持った層。
私はココの層にアプローチをかけられたら、
もっとも効率よく常連をつかめるのではないか?
と、思っているんですよね。
例えば、声優雑誌にお店の広告を載せる。
NMBの劇場の公演終わりの時間帯を狙ってチラシまく。
とか?
他にも、こういうファンが多く集まる場所、
ネット上のサイト、情報媒体。
無差別に広告を展開するよりは、
どうにかして対象を絞りたいですよね。
ちなみに最近ネット広告は、
閲覧者の趣味嗜好に合わせて表示できますが、
あれって効果あるんですかね?
私の広告、落ち着けるメイド喫茶の宣伝だらけですが、
一度もクリックしたことありません。\(^o^)/
結局メイドさんは、「店に連れてきてなんぼ」ですかね。
③メイドに興味あり。すでに他店の常連。
現実的に狙いどころはココですね。
小細工無用の実力だけのガチ勝負ですね。
正直、今通ってるお屋敷より、
可愛くて、楽しくて、安くて、美味しいお店あれば、
そっちに鞍替えするのが男でありご主人様だ。\(^o^)/
と、なると他店にフライヤーを置いたり、
メイドさんや制服交換イベントが、
効果的に思えるけど・・・けど、
実際はそうでもないんですよねー。
似たり寄ったりの結果であれば、
人は結局慣れているところに行きますからね。
日本橋は、一時期メイド系店舗全体で
まちおこし的な流れあったけど、
たいして効果なかったなーって印象です。
一瞬、メイドさんがオフで他のお店に行って、
自分がメイドであることを明かして、
たくさん談笑をしつつ、私のお店にも遊びに来てくださいね。っていう、
引き抜き作戦をやろうと思ったけど非効率か。\(^o^)/
「限られたパイ」を独り占めするように考えるか、
「限られたパイ」の量そのものを増やすか。
もしも私がメイド喫茶出すとしたら、
前者のほうですかねー。
「メイド喫茶を流行らせるご主人様」の
絶対数が足りなすぎる気がします。
お、おれの仕事はココか。\(^o^)/
それよりは、すでに通っているライト層を、
どこまで限界ギリギリまでお金を出させるか。
の、ほうがテーマとしては楽かなぁ?
前置きが長すぎておわらなかった。
続きは、また明日。\(^o^)/
じろー。おれだー。
結婚してくれー。\(^o^)/
と、いうことでまさかこんなに熱烈な
お返事をいただけるとは思わなかったです☆
やっぱりメイド喫茶の楽しみは、
同じ趣味を持った素敵なご主人様を
見つけられることかもしれませんね♪
と、いうことでこれから大人同士の
熱烈な濃いBL始まっちゃうので、
現役のメイドさんは、読んじゃダメ!!
結構自由に語りすぎているので。\(^o^)/
ダメって言わなくても、
長すぎて読む気失せるでしょうけど念のため。\(^o^)/
○メイド喫茶×罰則制度
え・・・?
チェキ紛失とかあり得る話?
想像しただけで恐ろしいですね。
社会人なら普通にクビですね。
私はミスに寛容な方ですけど、
絶対に避けたいのがどれだけ努力しても
復元することができないミスが本当に嫌なんですよね。
例えばイベント用の写真のデータを
印刷前の前日にあやまって全部消してしまっても、
撮り直しは最悪、後日できるので良いと思うんです。
(※実際あったらぶん殴るでしょうけど・笑)
ただ、2ショットチェキのようにその日のみ。
しか、作成不可能なものを失くすことだけ避けてほしい。
「ミスしても大丈夫なもの」と、
「絶対にミスしてはいけないもの」の判別をつけるだけで
結構業務の負担とか変わるんですけどね。メリハリ大事ですよ。
あと、結構笑い話にしてますが、
冷静に考えると遅刻は常習だし、無断欠勤もあり得るし、
シフトも送ってこない、連絡長時間つかないとか、
が、当たり前の感覚ってひどいですよね。
ただ、それでも「罰則」を設けようとは思わないですね。
「罰則」があるからちゃんとしよう。
と、思って仕事をするんじゃなくて、
お店に来てくれる「お客様のために」きちんとしよう。
雇ってくれた「お店のために」きちんとしよう。
と、自発的に思ってほしいのは理想論なのでしょうか?
まぁ、これも一種の罰則なのでしょうが、
遅刻したり連絡がつきづらい人は、
どんなに優秀な人でも私はシフトの優先順位は、
かなり下位のほうに回しています。
平凡で普通で良いから、
当たり前のことを当たり前に、
こなしてくれる人を好む私は、
広岡並みの管理野球信者です。\(^o^)/
本当は、自由にしてほしいんですけどね。
こういった小さな話ですが
どこに「当たり前」のレベルを置けるかは、
「社風と文化」なのでみんなできっちり作っていくしかないですね。
そういう「意識」というのがお店の「雰囲気」で
にじみ出てしまうと思います。
お店の雰囲気で定着するお客さんの層が決まります。
層が決まれば実はある程度売り上げも固定されると思ってます。
現場で直接接するメイドさんの努力だけじゃ覆せない状況ですよね。
実はそれを左右することができるのが、
リーダーの仕事であり、長期的に経営するコツでしょうね。
むしろそこが本業でしょうか?
○メイドさん×数値管理 その1
これはね。
ずっと前から感じていたんですが、
いったいどのくらいのメイドさんが、
その日の「売上」を気にして働いてるのかなー。
って、思っていました。
例えばレジ閉めってそもそもしてるの?
って、思うお店もあったり、
していても帳簿とかつけてるのかな?
って、思ったり、
仮に責任者がしていても今月の売り上げの発表や、
イベントごとの売り上げ、前月比、前年比とかを、
共有しているのかなー?って、思います。
ま、しないか。普通。\(^o^)/
興味ないんですかね?
あっても、自分のバースデーくらい?
自分のことしか考えてない?
お店があって初めて働けるのに?
アフィリアに通ってた
じろさんならわかると思うんですが、
私は、名古屋のシステムが経営的には、
ものすごく興味がわいて仕方ないんですよね。
名古屋のシステムって
1時間ごとの延長制度じゃないですか。
時間が経ったら「延長しますか?」
みたいな感じで伺いに行くんですけど、
そこの延長率ってメイドさんによって、
めちゃくちゃ差があると思うんですよね。
「時間ですけどどうしますか?」
「お出かけします」
「わかりました」
じゃ、ないし!!っていつも思います。
そこは、形だけでも頑張ろうよ。
一番の見せ場じゃない。
って、思うんです。
ここには書かないのですが、
ちはやさんのテクニック好きですよ☆
私は、笑っちゃいますが、そういう姿勢が好きです。
延長率については、
やってはいけないかもしれませんが、
個別に数値化して、高い順に任せた方が、
良いかもしれない。って、思うのが、
商業主義にとらわれすぎですかね?
正直、相当な差があると思いますよ。
そこまでしなくても、
例えばお気に入りの子に行かせるとか、
「延長率を上げさせる工夫」を、
もう少し考えてもいいかな?
って、思います。
お店全体の延長率を一度知りたいですね。
あとは、数値的に言えば、
チェキの個人別の数だったり、
メニューごとの注文数だったり、
時間帯別のお客さん数だったり、
料理が出るまでの平均時間だったり、
客数と客単価だったり。
じろさんの言うとおり、
数値化して見える初めての傾向を可視化したいですね。
知っていてやらない。も、罪ですが、
そもそも知らない。も、罪ですね。
○数値管理 その2
あーーーー。
話ずれてるぅー。\(^o^)/
じろさんの話を勝手に解釈して、
自分の話したいこと語るから、
このブログは、無駄に長いのだよ。\(^o^)/
じろさんの数値管理の本題に戻せば、
古典的な組織論の話ですが、テイラーの科学的管理法ですよね。
人が集まると怠けるから目標を設定してやる。みたいな。
私も、ファミレスで少しだけキッチンしてたときに、
お店の標準作成時間が8分だったんですが、
最初普通に12分くらいかかってました。
こんなに多種類の料理を同時に作るとか意味がわからん。
とか、思ってましたが、慣れてくればできなくは無いですね。
私はヘルプ的な立場だったんですが、
本職の達人は、5分前後で出していましたねー。
人間の良いところというのは、
「得意不得意にかかわらずやっていれば必ず上達すること。」
なんですよね。
チャンスなんですよね。
新人のうちやメイドさんの業界って。
失敗できるのは今だけなのに!!
もう少し大人になってから「できません」じゃ、済まないのに。
でも、それを客観的に自覚できないから、
途中でやめてしまうメイドさんが多いのかも。
メイドさんの仕事って数値化しづらいですからね。
あえて言えば、マイミクの数なり、
ブログのコメント数で測れますかね?
それも違うか?
そういったところを本人に認識させて、
上達を褒めて、やりがいを体感できるようになると、
もう少し仕事として続きやすいかもですね。
(それがご主人様の仕事ですが。褒めるも叱るも。)
私の個人的な考えなんですが、
「働く」という行為が「自己成長」に繋がってほしいんですよね。
たかがバイトではありますが、
せっかく人生の限られた時間を費やすのだから
「お金」以外にもいろいろなものを得てほしいんです。
でも、、、だからと言って頑張りなさいね。
と、いうだけじゃ頑張れない環境であるのも事実ですよね。
才能やセンスがあればやるべきことを勝手に吸収するでしょうが、
そうじゃない人は、やりがいも感じられないし苦しいだけ。
だからこそ、才能ある人の技術やセンスをパターン化したい。
努力すれば成長できる環境を整えたい。
私は絵が苦手なんですけど、
「一言メッセージ」「枠線」「写真余白部分への飾り」という
組み合わせでそれなりのものを量産することは可能ですよね。
今、そういう技術的な情報交換場所としての
コミュニティ作っていますが、やっぱり、
ご主人様には限度があって絶望しています。
誰か元メイドさんに金銭払って手伝わせたい。\(^o^)/
その他のトークの技術も顧客の特徴の情報交換も、
接客についての指導なんかも丁寧に行ってほしいけど、
そういう職場・・・メイドじゃなくてもめったに無いですよね。\(^o^)/
冷たい世の中だと思います。
でも、他人に興味ない文化が流行ると、
日本終わってしまいそうなんですがどうにかならないですかね?
>ぷさん
ご主人様視点で言えば
メッセージの内容については敏感ですよね。
誰にでも書けるようなコメントの時は、
よほど嫌われているか、認識していないんだな。
って、思いますね。\(^o^)/
簡単じゃんねー。
相手を喜ばせるコメントくらい。
好きです。とか、愛してる。
って、書いてほしいわけじゃないんだもん。
そういう意味では丼のメイドさんの
コメントスキルは高かったですね。
お店のチェキスキルは、
店の文化によって相当差があります。
このテーマだけで、
一つの文化として本を発行したいくらいだ。
売れるよ。そこそこ。\(^o^)/
思ったより長くなってしまった・・・。
次からが本題なのに。\(^o^)/
もしも、こんなブログ見て面白いなー。
って、思ってるご主人様とかいたら、
ぜひコメントしてくださいね。
ゆたかさんとかゆたかさんとかゆたかさん。
みたいな、名前の人がいいなー。\(^o^)/
もう見てないのかな?
結婚してくれー。\(^o^)/
と、いうことでまさかこんなに熱烈な
お返事をいただけるとは思わなかったです☆
やっぱりメイド喫茶の楽しみは、
同じ趣味を持った素敵なご主人様を
見つけられることかもしれませんね♪
と、いうことでこれから大人同士の
熱烈な濃いBL始まっちゃうので、
現役のメイドさんは、読んじゃダメ!!
結構自由に語りすぎているので。\(^o^)/
ダメって言わなくても、
長すぎて読む気失せるでしょうけど念のため。\(^o^)/
○メイド喫茶×罰則制度
え・・・?
チェキ紛失とかあり得る話?
想像しただけで恐ろしいですね。
社会人なら普通にクビですね。
私はミスに寛容な方ですけど、
絶対に避けたいのがどれだけ努力しても
復元することができないミスが本当に嫌なんですよね。
例えばイベント用の写真のデータを
印刷前の前日にあやまって全部消してしまっても、
撮り直しは最悪、後日できるので良いと思うんです。
(※実際あったらぶん殴るでしょうけど・笑)
ただ、2ショットチェキのようにその日のみ。
しか、作成不可能なものを失くすことだけ避けてほしい。
「ミスしても大丈夫なもの」と、
「絶対にミスしてはいけないもの」の判別をつけるだけで
結構業務の負担とか変わるんですけどね。メリハリ大事ですよ。
あと、結構笑い話にしてますが、
冷静に考えると遅刻は常習だし、無断欠勤もあり得るし、
シフトも送ってこない、連絡長時間つかないとか、
が、当たり前の感覚ってひどいですよね。
ただ、それでも「罰則」を設けようとは思わないですね。
「罰則」があるからちゃんとしよう。
と、思って仕事をするんじゃなくて、
お店に来てくれる「お客様のために」きちんとしよう。
雇ってくれた「お店のために」きちんとしよう。
と、自発的に思ってほしいのは理想論なのでしょうか?
まぁ、これも一種の罰則なのでしょうが、
遅刻したり連絡がつきづらい人は、
どんなに優秀な人でも私はシフトの優先順位は、
かなり下位のほうに回しています。
平凡で普通で良いから、
当たり前のことを当たり前に、
こなしてくれる人を好む私は、
広岡並みの管理野球信者です。\(^o^)/
本当は、自由にしてほしいんですけどね。
こういった小さな話ですが
どこに「当たり前」のレベルを置けるかは、
「社風と文化」なのでみんなできっちり作っていくしかないですね。
そういう「意識」というのがお店の「雰囲気」で
にじみ出てしまうと思います。
お店の雰囲気で定着するお客さんの層が決まります。
層が決まれば実はある程度売り上げも固定されると思ってます。
現場で直接接するメイドさんの努力だけじゃ覆せない状況ですよね。
実はそれを左右することができるのが、
リーダーの仕事であり、長期的に経営するコツでしょうね。
むしろそこが本業でしょうか?
○メイドさん×数値管理 その1
これはね。
ずっと前から感じていたんですが、
いったいどのくらいのメイドさんが、
その日の「売上」を気にして働いてるのかなー。
って、思っていました。
例えばレジ閉めってそもそもしてるの?
って、思うお店もあったり、
していても帳簿とかつけてるのかな?
って、思ったり、
仮に責任者がしていても今月の売り上げの発表や、
イベントごとの売り上げ、前月比、前年比とかを、
共有しているのかなー?って、思います。
ま、しないか。普通。\(^o^)/
興味ないんですかね?
あっても、自分のバースデーくらい?
自分のことしか考えてない?
お店があって初めて働けるのに?
アフィリアに通ってた
じろさんならわかると思うんですが、
私は、名古屋のシステムが経営的には、
ものすごく興味がわいて仕方ないんですよね。
名古屋のシステムって
1時間ごとの延長制度じゃないですか。
時間が経ったら「延長しますか?」
みたいな感じで伺いに行くんですけど、
そこの延長率ってメイドさんによって、
めちゃくちゃ差があると思うんですよね。
「時間ですけどどうしますか?」
「お出かけします」
「わかりました」
じゃ、ないし!!っていつも思います。
そこは、形だけでも頑張ろうよ。
一番の見せ場じゃない。
って、思うんです。
ここには書かないのですが、
ちはやさんのテクニック好きですよ☆
私は、笑っちゃいますが、そういう姿勢が好きです。
延長率については、
やってはいけないかもしれませんが、
個別に数値化して、高い順に任せた方が、
良いかもしれない。って、思うのが、
商業主義にとらわれすぎですかね?
正直、相当な差があると思いますよ。
そこまでしなくても、
例えばお気に入りの子に行かせるとか、
「延長率を上げさせる工夫」を、
もう少し考えてもいいかな?
って、思います。
お店全体の延長率を一度知りたいですね。
あとは、数値的に言えば、
チェキの個人別の数だったり、
メニューごとの注文数だったり、
時間帯別のお客さん数だったり、
料理が出るまでの平均時間だったり、
客数と客単価だったり。
じろさんの言うとおり、
数値化して見える初めての傾向を可視化したいですね。
知っていてやらない。も、罪ですが、
そもそも知らない。も、罪ですね。
○数値管理 その2
あーーーー。
話ずれてるぅー。\(^o^)/
じろさんの話を勝手に解釈して、
自分の話したいこと語るから、
このブログは、無駄に長いのだよ。\(^o^)/
じろさんの数値管理の本題に戻せば、
古典的な組織論の話ですが、テイラーの科学的管理法ですよね。
人が集まると怠けるから目標を設定してやる。みたいな。
私も、ファミレスで少しだけキッチンしてたときに、
お店の標準作成時間が8分だったんですが、
最初普通に12分くらいかかってました。
こんなに多種類の料理を同時に作るとか意味がわからん。
とか、思ってましたが、慣れてくればできなくは無いですね。
私はヘルプ的な立場だったんですが、
本職の達人は、5分前後で出していましたねー。
人間の良いところというのは、
「得意不得意にかかわらずやっていれば必ず上達すること。」
なんですよね。
チャンスなんですよね。
新人のうちやメイドさんの業界って。
失敗できるのは今だけなのに!!
もう少し大人になってから「できません」じゃ、済まないのに。
でも、それを客観的に自覚できないから、
途中でやめてしまうメイドさんが多いのかも。
メイドさんの仕事って数値化しづらいですからね。
あえて言えば、マイミクの数なり、
ブログのコメント数で測れますかね?
それも違うか?
そういったところを本人に認識させて、
上達を褒めて、やりがいを体感できるようになると、
もう少し仕事として続きやすいかもですね。
(それがご主人様の仕事ですが。褒めるも叱るも。)
私の個人的な考えなんですが、
「働く」という行為が「自己成長」に繋がってほしいんですよね。
たかがバイトではありますが、
せっかく人生の限られた時間を費やすのだから
「お金」以外にもいろいろなものを得てほしいんです。
でも、、、だからと言って頑張りなさいね。
と、いうだけじゃ頑張れない環境であるのも事実ですよね。
才能やセンスがあればやるべきことを勝手に吸収するでしょうが、
そうじゃない人は、やりがいも感じられないし苦しいだけ。
だからこそ、才能ある人の技術やセンスをパターン化したい。
努力すれば成長できる環境を整えたい。
私は絵が苦手なんですけど、
「一言メッセージ」「枠線」「写真余白部分への飾り」という
組み合わせでそれなりのものを量産することは可能ですよね。
今、そういう技術的な情報交換場所としての
コミュニティ作っていますが、やっぱり、
ご主人様には限度があって絶望しています。
誰か元メイドさんに金銭払って手伝わせたい。\(^o^)/
その他のトークの技術も顧客の特徴の情報交換も、
接客についての指導なんかも丁寧に行ってほしいけど、
そういう職場・・・メイドじゃなくてもめったに無いですよね。\(^o^)/
冷たい世の中だと思います。
でも、他人に興味ない文化が流行ると、
日本終わってしまいそうなんですがどうにかならないですかね?
>ぷさん
ご主人様視点で言えば
メッセージの内容については敏感ですよね。
誰にでも書けるようなコメントの時は、
よほど嫌われているか、認識していないんだな。
って、思いますね。\(^o^)/
簡単じゃんねー。
相手を喜ばせるコメントくらい。
好きです。とか、愛してる。
って、書いてほしいわけじゃないんだもん。
そういう意味では丼のメイドさんの
コメントスキルは高かったですね。
お店のチェキスキルは、
店の文化によって相当差があります。
このテーマだけで、
一つの文化として本を発行したいくらいだ。
売れるよ。そこそこ。\(^o^)/
思ったより長くなってしまった・・・。
次からが本題なのに。\(^o^)/
もしも、こんなブログ見て面白いなー。
って、思ってるご主人様とかいたら、
ぜひコメントしてくださいね。
ゆたかさんとかゆたかさんとかゆたかさん。
みたいな、名前の人がいいなー。\(^o^)/
もう見てないのかな?
誰かひとりのメイドさんが卒業する。
って、いうのは人生における衝撃としては、
かなり大きなものです。
が、それを大きく超えるのが、
お店そのものが無くなってしまうことですよね。
まさかの行きつけの定食屋さんが、
10月20日をもって閉店になるとは。\(^o^)/
近いのもあったけど何より安くて最強に
おなかいっぱいになる名店だったのに・・・。
チキントマトチーズ煮定食最高すぎた。
これ、大盛りでご飯4杯食べられる。\(^o^)/
福岡に来てから昼・夜100回はお帰りしてた思い出の店。
店長とめっちゃ仲良くなったのに・・・。
当たり前か。\(^o^)/
残りわずかな時間ですが、
これから毎日帰りたいと思います。。。




>えいじさん
わーい。
これで岩手のお客さんひとりゲット♪
来年はぜひ名古屋に転勤になってくださいね☆
せめて出張の際だけでもメイリーフへ!!
ちなみにメイリーフは、県外からも
結構通いつめている人居るみたいですよ。
確かに東京からなら、
秋葉原でお金使うより名古屋いったほうが、
相対的な満足度は高まる気もします。
ちなみにえいじさん含めて、
いろいろな人にブログ見てもらって、
ちーちゃんも喜んでいるみたいです。
うちの嫁を贔屓にしていただき
誠にありがとうございます。
これからもぜひ見てあげてくださいね☆
って、いうのは人生における衝撃としては、
かなり大きなものです。
が、それを大きく超えるのが、
お店そのものが無くなってしまうことですよね。
まさかの行きつけの定食屋さんが、
10月20日をもって閉店になるとは。\(^o^)/
近いのもあったけど何より安くて最強に
おなかいっぱいになる名店だったのに・・・。
チキントマトチーズ煮定食最高すぎた。
これ、大盛りでご飯4杯食べられる。\(^o^)/
福岡に来てから昼・夜100回はお帰りしてた思い出の店。
店長とめっちゃ仲良くなったのに・・・。
当たり前か。\(^o^)/
残りわずかな時間ですが、
これから毎日帰りたいと思います。。。
>えいじさん
わーい。
これで岩手のお客さんひとりゲット♪
来年はぜひ名古屋に転勤になってくださいね☆
せめて出張の際だけでもメイリーフへ!!
ちなみにメイリーフは、県外からも
結構通いつめている人居るみたいですよ。
確かに東京からなら、
秋葉原でお金使うより名古屋いったほうが、
相対的な満足度は高まる気もします。
ちなみにえいじさん含めて、
いろいろな人にブログ見てもらって、
ちーちゃんも喜んでいるみたいです。
うちの嫁を贔屓にしていただき
誠にありがとうございます。
これからもぜひ見てあげてくださいね☆
今日ちらっと聞いたんですけど、
丼のチラシ配布に300円チャージ無料の
クーポンを試験的にセットにしたみたいですね。
んー。どうでしょうねー。
「チラシを配布すること」が目的であれば、
通行人が受け取りやすくなるのは確実でしょうね。
「初めての人にお帰りしてもらうこと」が目的であれば、
それも達成しやすいでしょうね。
では、「初めて来た人が常連になること」が目的であれば、
それは微妙であるかもしれませんね。
私は商売の基本はあくまでシステムじゃなくて「モノ」
だと思っているんですよね。
良いものがあれば宣伝・広告なんて必要ない。
メイド喫茶であれば
良いメイドさんをどれだけそろえるかですね。
そうじゃなければ、どれだけ新規客を呼んでも意味が無い。
秋葉原以外で一見さんメインでメイド喫茶成り立たないと思うので。
中途半端な状態でお店にお帰りしてもらって
「こんなものか」って思われるのは逆に見込み客のロスになります。
個人的には、安易に値下げするのは好きじゃなくて、
今の値段でもみんなが来たい!!って思えるように
サービスを見直すのが重要かな?って思います。
・・・と、まぁ理想論はこの辺にしておきますが、
じろさんがお話されている、チャージ無料よりは、
チェキを1枚無料にしたほうが効果的ではないか?
と、いう仮説に私はとても感動しました。
私は、丼の売りが「歌」だと思っていたので、
カラオケリクエスト無料券をセットにしたほうが良いのでは?
と、思っていたんですね。
そうすれば、お店のパフォーマンス時間増えるし、
歌う回数が増えれば各自のパフォーマンス能力アップに
つながるかなー。と、思って。
さらに言えば、歌は何回歌ってもコスト増加にならないので。
でも、歌って「形」に残らないんですよね。
「楽しいな」って、思い出はいつか必ず薄れます。
ヘビーなメイド喫茶患者ならまだしも一般人が
そこまでハマることはあまりないだろう・・・と。
その点チェキならば、当人がいつか思い出す可能性あるし、
何より撮ったチェキを友達に見せたら説明しやすく最高の宣伝になる。と。
作られた宣伝よりは本人が自分の口で語る「体験」と、
サンプルでは無くて実際の「商品」を見ることは、
何よりも訴求効果は抜群になるでしょうね。
さすがじろーさん。
早くてんちょ~と一緒に3人でメイド喫茶始めましょう。\(^o^)/
--------
そもそもメイド業界は、とても狭いです。
見込み客の可能性のある人数は限られているんだから、
「そこに焦点を当てた宣伝」をしないと意味が無いと思うんですよね。
だから、効率よく宣伝するなら
「お友達紹介制度」に私だったら重点を置きます。
何度も悪用されるリスクもありますが、
「初めてのご主人様」と友達を連れて来てくれたご主人様については、
お会計半額くらいでもいいのではないでしょうか?
それならみんなこぞって連れてくるでしょ?
私は知り合いがいないので連れてこれないですが。\(^o^)/
要は、他店の常連さんの引き抜きができたらいいですよね。
でも、引き抜くためには、やっぱり根本の
品質を高めないといけないんですけどね。
メイドさんの時給を倍にしたら来るかな?
それとも勤務時間など勤務待遇の問題ですか?
---------
と、常連さんの話は置いておいて、
やっぱり議題になるのは、
「初めてメイド喫茶に来た人をどう常連にするか」
が、永遠の課題ですね。
ここだけはね。
きっと今ここを見ている人は、
全員忘れてしまった気持ちなんですよ。
やっぱさー。ここ見てる人はさー。
程度に差はありこそすれ、一般的には結構残念な
「当たり前」が身についちゃってると思うんです。
私が職場で新卒の社員とかバイトさんに
一番最初にお伝えすることが、
「今の君の一番の武器は【知らない】ことだ。
長く働いている私たちは、今の環境が当たり前になってしまってるけど、
一番お客さんの目線に近い君が変だな。おかしいな。と、思うことは、
積極的に教えてほしい。それが最初の仕事だ」
って、いうことです。
そういう目線で考えると、
今のメイド喫茶に対しての世間的イメージ。
メイド喫茶に求められる潜在的ニーズ。
を、しっかりと掘り起こさないといけないと思う。
じろさんの提案するチェキ宣伝論も、
一見たしかにそうかも。と、思うけど、
普通の人ってメイド喫茶にお帰りした経験を、
まわりの人に話したりするんですかね?
あとは、家に持ち帰ったチェキってどうするんでしょうね?
私たちは当然のごとくチェキファイルを持っていますが、
財布に入れて持ち歩く?なんてことはしないですよね。
自分で書いてて改めて気づくことですが、今3つ気になります。
①ライトなユーザーが何を求めているのか?
②今、ここを見ているような常連予備軍にどうやってお店を知らせることができるのか?
③訪れた常連予備軍をどうしたら常連にできるのか?
ここに人的、物的リソースを集中させるのが、
メイド喫茶成功の秘訣ですかね?
そもそもどういうお店を目指しているのか?
が、決まっていないと戦略性を立てられませんが。
と、いうことで、良いアイデア見つかった。
メイド喫茶研究所でアンケート取るようにしよう☆
とりあえず仮に下記のようなアンケが、
100人分そろっていたら役立ちますかね?
-------
0.あなたのご主人様度を教えてください
①ご主人様歴→5年
②お帰り回数→1500回くらい
③お帰り店舗数→100店舗くらい
④お帰り頻度→最盛期は、1日2回×365日
1.通っている(いた)お店を知ったきっかけは?
・近かったから(ポコ)
・たまたま通りがかった(アンダンテ)
・通りがかり&おたまっぷに乗ってた(丼)
・2ちゃんねる?(メイリーフ)
2.通っている(いた)お店に初めてお帰りした理由は?
・近かったのでとりあえず(ポコ)
・メイドなら何でもよかった(アンダンテ)
・てんちょ~にいろいろなお店を経験させたかった(丼)
・メイドなら何でもよかった(メイリーフ)
3.通っている(いた)お店の常連になった理由は?
・料理が安くて美味しかったから(ポコ)
・料理が安くて美味しくてさびれていたから(アンダンテ)
・てんちょ~が常連になっていたから(丼)
・ちはやさん・・・じゃなくて、日替わりが始まったから(リーフ)
-----------
どうですか?
統計取らないと不明なんですけど、
まずおみせを知るきっかけって、
①通りがかり&チラシ
②おたまっぷ等情報誌&HP
③メイド&ご主人様口コミ
の、3パターンくらいですか?
一見さんは、①②に限られるでしょうね。
③も無くはないですがメイド喫茶ハシゴしないもんね。。。
2.3.については、私の意見は参考にならない。
特殊すぎるパターン。\(^o^)/
と、いうことでここを見ている暇なご主人様。
ぜひ回答をお願いいたします♪
----------
最後に広告・宣伝の手法なんですが、
ブログやyoutubeみたいなものがあるんですが、
これはもっと活用しても良いかもですね。
たとえばこの動画見てこのお店行ってみようって思います?
allowfullscreen>
うん・・・なるよね!!かわいすぎる!!
萌えりぃ、このレベルの子普通だからね。
レベル高すぎるよね。\(^o^)/
allowfullscreen>
あとは、萌えりぃスターの宣伝動画。
このレベルの楽曲ほいほい作っちゃうからね。
お店に会いに行きたくなるね。
そして、驚異の画力を誇るメイドさん。
正直、「かわいい」とか「才能」は、
もって生まれたものが大きいとは思います。
でも、「丁寧さ」については、誰だって「意識」すれば、
私はできると思うんですけどね。
うーん。
じろさんより私のほうがやっぱ厳しいわ。\(^o^)/
丼のチラシ配布に300円チャージ無料の
クーポンを試験的にセットにしたみたいですね。
んー。どうでしょうねー。
「チラシを配布すること」が目的であれば、
通行人が受け取りやすくなるのは確実でしょうね。
「初めての人にお帰りしてもらうこと」が目的であれば、
それも達成しやすいでしょうね。
では、「初めて来た人が常連になること」が目的であれば、
それは微妙であるかもしれませんね。
私は商売の基本はあくまでシステムじゃなくて「モノ」
だと思っているんですよね。
良いものがあれば宣伝・広告なんて必要ない。
メイド喫茶であれば
良いメイドさんをどれだけそろえるかですね。
そうじゃなければ、どれだけ新規客を呼んでも意味が無い。
秋葉原以外で一見さんメインでメイド喫茶成り立たないと思うので。
中途半端な状態でお店にお帰りしてもらって
「こんなものか」って思われるのは逆に見込み客のロスになります。
個人的には、安易に値下げするのは好きじゃなくて、
今の値段でもみんなが来たい!!って思えるように
サービスを見直すのが重要かな?って思います。
・・・と、まぁ理想論はこの辺にしておきますが、
じろさんがお話されている、チャージ無料よりは、
チェキを1枚無料にしたほうが効果的ではないか?
と、いう仮説に私はとても感動しました。
私は、丼の売りが「歌」だと思っていたので、
カラオケリクエスト無料券をセットにしたほうが良いのでは?
と、思っていたんですね。
そうすれば、お店のパフォーマンス時間増えるし、
歌う回数が増えれば各自のパフォーマンス能力アップに
つながるかなー。と、思って。
さらに言えば、歌は何回歌ってもコスト増加にならないので。
でも、歌って「形」に残らないんですよね。
「楽しいな」って、思い出はいつか必ず薄れます。
ヘビーなメイド喫茶患者ならまだしも一般人が
そこまでハマることはあまりないだろう・・・と。
その点チェキならば、当人がいつか思い出す可能性あるし、
何より撮ったチェキを友達に見せたら説明しやすく最高の宣伝になる。と。
作られた宣伝よりは本人が自分の口で語る「体験」と、
サンプルでは無くて実際の「商品」を見ることは、
何よりも訴求効果は抜群になるでしょうね。
さすがじろーさん。
早くてんちょ~と一緒に3人でメイド喫茶始めましょう。\(^o^)/
--------
そもそもメイド業界は、とても狭いです。
見込み客の可能性のある人数は限られているんだから、
「そこに焦点を当てた宣伝」をしないと意味が無いと思うんですよね。
だから、効率よく宣伝するなら
「お友達紹介制度」に私だったら重点を置きます。
何度も悪用されるリスクもありますが、
「初めてのご主人様」と友達を連れて来てくれたご主人様については、
お会計半額くらいでもいいのではないでしょうか?
それならみんなこぞって連れてくるでしょ?
私は知り合いがいないので連れてこれないですが。\(^o^)/
要は、他店の常連さんの引き抜きができたらいいですよね。
でも、引き抜くためには、やっぱり根本の
品質を高めないといけないんですけどね。
メイドさんの時給を倍にしたら来るかな?
それとも勤務時間など勤務待遇の問題ですか?
---------
と、常連さんの話は置いておいて、
やっぱり議題になるのは、
「初めてメイド喫茶に来た人をどう常連にするか」
が、永遠の課題ですね。
ここだけはね。
きっと今ここを見ている人は、
全員忘れてしまった気持ちなんですよ。
やっぱさー。ここ見てる人はさー。
程度に差はありこそすれ、一般的には結構残念な
「当たり前」が身についちゃってると思うんです。
私が職場で新卒の社員とかバイトさんに
一番最初にお伝えすることが、
「今の君の一番の武器は【知らない】ことだ。
長く働いている私たちは、今の環境が当たり前になってしまってるけど、
一番お客さんの目線に近い君が変だな。おかしいな。と、思うことは、
積極的に教えてほしい。それが最初の仕事だ」
って、いうことです。
そういう目線で考えると、
今のメイド喫茶に対しての世間的イメージ。
メイド喫茶に求められる潜在的ニーズ。
を、しっかりと掘り起こさないといけないと思う。
じろさんの提案するチェキ宣伝論も、
一見たしかにそうかも。と、思うけど、
普通の人ってメイド喫茶にお帰りした経験を、
まわりの人に話したりするんですかね?
あとは、家に持ち帰ったチェキってどうするんでしょうね?
私たちは当然のごとくチェキファイルを持っていますが、
財布に入れて持ち歩く?なんてことはしないですよね。
自分で書いてて改めて気づくことですが、今3つ気になります。
①ライトなユーザーが何を求めているのか?
②今、ここを見ているような常連予備軍にどうやってお店を知らせることができるのか?
③訪れた常連予備軍をどうしたら常連にできるのか?
ここに人的、物的リソースを集中させるのが、
メイド喫茶成功の秘訣ですかね?
そもそもどういうお店を目指しているのか?
が、決まっていないと戦略性を立てられませんが。
と、いうことで、良いアイデア見つかった。
メイド喫茶研究所でアンケート取るようにしよう☆
とりあえず仮に下記のようなアンケが、
100人分そろっていたら役立ちますかね?
-------
0.あなたのご主人様度を教えてください
①ご主人様歴→5年
②お帰り回数→1500回くらい
③お帰り店舗数→100店舗くらい
④お帰り頻度→最盛期は、1日2回×365日
1.通っている(いた)お店を知ったきっかけは?
・近かったから(ポコ)
・たまたま通りがかった(アンダンテ)
・通りがかり&おたまっぷに乗ってた(丼)
・2ちゃんねる?(メイリーフ)
2.通っている(いた)お店に初めてお帰りした理由は?
・近かったのでとりあえず(ポコ)
・メイドなら何でもよかった(アンダンテ)
・てんちょ~にいろいろなお店を経験させたかった(丼)
・メイドなら何でもよかった(メイリーフ)
3.通っている(いた)お店の常連になった理由は?
・料理が安くて美味しかったから(ポコ)
・料理が安くて美味しくてさびれていたから(アンダンテ)
・てんちょ~が常連になっていたから(丼)
・ちはやさん・・・じゃなくて、日替わりが始まったから(リーフ)
-----------
どうですか?
統計取らないと不明なんですけど、
まずおみせを知るきっかけって、
①通りがかり&チラシ
②おたまっぷ等情報誌&HP
③メイド&ご主人様口コミ
の、3パターンくらいですか?
一見さんは、①②に限られるでしょうね。
③も無くはないですがメイド喫茶ハシゴしないもんね。。。
2.3.については、私の意見は参考にならない。
特殊すぎるパターン。\(^o^)/
と、いうことでここを見ている暇なご主人様。
ぜひ回答をお願いいたします♪
----------
最後に広告・宣伝の手法なんですが、
ブログやyoutubeみたいなものがあるんですが、
これはもっと活用しても良いかもですね。
たとえばこの動画見てこのお店行ってみようって思います?
allowfullscreen>
うん・・・なるよね!!かわいすぎる!!
萌えりぃ、このレベルの子普通だからね。
レベル高すぎるよね。\(^o^)/
allowfullscreen>
あとは、萌えりぃスターの宣伝動画。
このレベルの楽曲ほいほい作っちゃうからね。
お店に会いに行きたくなるね。
そして、驚異の画力を誇るメイドさん。
正直、「かわいい」とか「才能」は、
もって生まれたものが大きいとは思います。
でも、「丁寧さ」については、誰だって「意識」すれば、
私はできると思うんですけどね。
うーん。
じろさんより私のほうがやっぱ厳しいわ。\(^o^)/
と、いうわけでメイド喫茶とチェキ続編。
じろさん・・・私より厳しいかもしれない。\(^o^)/
でも、そんなじろさん好きよ☆\(^o^)/
こうやって返事してくれる人がいると、
私も調子に乗って色々語ってしまいます。
そして、今日も順調に好感度を落とす。\(^o^)/
まずは、今回のメイド喫茶とチェキ論争ですが、
発端は、名古屋1のメイド喫茶グループの萌えりぃさんで、
あまりにお渡し未のチェキが多かったので、
どうにか改善しないとまずいよね。って、いうのを
勝手にニヤニヤ見ていたのが始まりです。
紆余曲折あったみたいですが、
最終的には、
---------
1.宿題禁止で必ずその場で渡す。砂時計を置いてご主人様の前で落書き。イベント時は名前、日付、 一言のみ。 こちらが良い方はリツイート!
2.当日希望の方、新規さんには砂時計を置いてご主人様の前で落書き。イベント時は名前、日付、一言のみ。宿題希望の方は+200円。 当日希望、宿題希望は必ずMフォ注文の際にオーダーとったコが聞く。伝票に当日、宿題の記載を必ずする。宿題希望の方は宿題にして二週間以内に必ず持ってくる。もちろんイベント分も。店で宿題書くなって意見もあるから、店で宿題を書くのは禁止。 こちらが良い方はリツイート!
-----------
の、2択に絞ってツイッターで投票制にしたんですが、
みなさんはどっちが勝ったと思いますか?
はいはい。
面倒くさがらないで少しくらい考えてみてね。
ちゃんと考えました?\(^o^)/
じゃあ、そろそろ発表しちゃうよ。
結果はこちら!!
宿題あり 15
宿題なし 12
投票数少なっ。\(^o^)/
まぁ、本題からずれるけど、
今回のチェキの方針をお客さんに聞いちゃったのは、
どうかなー。って、思いますけどね。
素人は素人だから、あくまで参考程度にしないと・・・。
あとは、多くの人が萌えりぃのツイッターを見ていることが、
当たり前のような感じだったけど、
そんなに認知度は高くないと思うんだけどななぁ・・・。
投票期間もあまりにも短いし。何が目的だったんだろう?
ま、それは良いとして本題に戻すと
大部分の人が宿題あり(時間かけても多く絵を描け)
って、人がやっぱり多数派だったみたいですね。
宿題無しのリツイートの1/3くらいメイドさんだし。
1/3くらいのご主人様もそれに引っ張られただけでしょ?
内部工作しすぎかっ。\(^o^)/
ま、消費者、サービスを受ける人は、
そりゃサービス内容が向上する方がうれしいよね。
あとは、その求めるレベルですよね。
萌えりぃは、現時点ではハイクオリティすぎるんですが、
あれを当然のように求めるのはどうかなー?
そんなに絵を書いてほしければ駅前行けばいいんだよ。
1000円も出せば、似顔絵描いてくれたり、
あなたにぴったりの言葉とかを選んで色紙に書いてくれるよ?
って、いうかこれ逆の発想すれば、
絵の上手いメイドさんにメイド服着せて、
駅前でチェキ&お絵かきする商売やらせたら
広告&商売として成り立たせられるんじゃね?
法律的に違法?\(^o^)/
少しくらい法に触れたっていいじゃない。
ご主人様だもの。\(^o^)/
で、話はそれましたが、
どちらに対応を統一しても、
チェキ撮影については、
その他の問題も結構内包してるんですよね。
1.当日持ち帰りを希望するケース
「砂時計を置いてご主人様の前で落書き。イベント時は名前、日付、一言のみ。」
って、ありますけどイベント時にこれ本当に可能なんですかね?
特に主役がはっきりしてしまう誕生日&卒業イベント。
まぁ、はっきり言いますがメイド喫茶のイベントって、
個人的にはあんまり好きじゃないんですよね。
特に混雑する大型店舗ほど。
人気のあるメイドさんって、
ほとんど写真撮影してお絵かきしての
エンドレス状態ですよね。
あれ?主役どこ?みたいな。\(^o^)/
コスプレとかしてるイベントならぎりわかるんですが、
何故・・・誕生日でチェキを撮る。\(^o^)/
おなじー。
誕生日のメイドさんも、
普段の平日のメイドさんも同じー。\(^o^)/
あとで記述しますが、お店で宿題書くな。
って、意見はわかりますけど、どっちかというと、
「チェキを頼まなければ目当ての子と話せない」
と、いう状況に悪循環しそうですけどね。
逆にイベント時は、基本宿題を選択してもらうように
したほうが良いかもしれないです。
でも、そうすると3.で語る内容と矛盾する・・・。
「ツーショット」にこだわりがあると困っちゃうけど、
ピンショットで構わないのであれば、
可能であれば事前に撮影した写真を300円で売るシステムのほうが、
負担が軽くて利益率も高くて良いと思いますけどね。
当日しかその衣装を着ないのであれば、(ハロウィンとか)
イベント後に撮影タイムを少し設けて後日販売。
でも、良いかもしれないですね。
結構お気に入りなのが、丼のイベント期間に
「特定のメニューを頼む」とその日出勤のメイドさん全員の
集合写真を撮ってもらえる。は、欲しいですね。
全員が2人だと笑いますが。\(^o^)/
2.チェキの魅力
今、自分で書いてて気づいたんですけど、
チェキの魅力ってなんなんでしょうかね?
①かわいい女の子の写真が欲しい
②かわいい女の子とツーショットで写真を撮りたい
③かわいい女の子のお絵かき&一言が欲しい
④かわいい女の子がお絵かきしている際にしゃべる時間が楽しい
まぁ、どれかに分けることは難しいでしょうか?
ちなみに丼のデカチェキって、
1000円はさすがに高いと思うので、
④くらいつけても良いと思うんですけどね。
「サイズ」の違いしかないのはちょっと・・・。
こうして考えると①~④まですべてそろって、
かつ女の子もお絵かきレベルも最強のMフォは、
どう考えても激安商品でしたね。
ちなみに萌えりぃは、BDシャンパンを頼むと、
腕組みor手つなぎMフォが取れます。
これ注文する奴、勇者すぎるだろ。\(^o^)/
この特典を今後どうするんでしょうね?
宿題だと+200円なの?\(^o^)/
3.2週間って期間。
「宿題希望の方は宿題にして二週間以内に必ず持ってくる。
もちろんイベント分も。店で宿題書くなって意見もあるから、店で宿題を書くのは禁止。」
萌えりぃのてんちょ~様厳しい。
でも、そんな姿勢も好きだぜ。\(^o^)/
誕生日イベントなんてエースクラスだったら、
100枚前後入るでしょ?
それをお店の勤務中抜かして2週間って。
そもそもエースクラスは通常業務としても、
かなりの時間出勤強要されるのに。\(^o^)/
1.でイベント時は、宿題にするのをデフォにしてはどうか?
と、思ったけどそれはそれで自殺行為ですね。
人気のあるメイドさんのジレンマ。
これは、お絵かき専門のゴーストライターメイドを作れば良い。
誰も撮影メイドがお絵かきするなんて言ってない。
コメントの原案だけ書けば気づかれまい。\(^o^)/
ちなみに宿題時のインセンティブはいるんですかね?
200円だけ値上げして時間外労働だったら笑うわ。
鬼すぎる。ブラックすぎる。\(^o^)/
4.保管期限
さりげに気になるのは、
実は、受け取るほうの側にも問題があることですよね。
注文しておきながら取りに来ないのかよ。
声、かけないのかよ。\(^o^)/
私がメイドだったらもっともイライラする業務です。
未処理の案件を積みたくない。\(^o^)/
でも、かといって現状保管期限を明言していない以上、
いつ廃棄するべきか悩みますよね。
半年から1年以内に受け取りに来ない場合は、
廃棄します。って、つけてもいいかもですね。
ちなみに受け取りに来なかったチェキを
「販売」していた妹喫茶があったような気がする。
ツーショットはさすがになかったけど誰宛か不明のチェキ?
・・・気のせいか?\(^o^)/
メイドさんとチェキというテーマだけで
これだけひとり遊びしちゃう悲しい休日でした。\(^o^)/
>じろさん
じろさんも厳しいですねー。
確かに甘やかしてばかりいたら、
だらけてしまうのはわかりますが、
そこで罰則を入れるのはどうかと思います。
だって、たとえばチェキや歌のリクエストが、
嬉しい人もいれば、別にそれを望んでいない人も
多いと思うんですよね。
あとは、やる気があっても技術が無い人。
たとえば私は絵が苦手だから、
チェキとかオムライス頼んだやつ大嫌いになります。
お絵かきを2分でやりなさい。
ご主人様が満足する内容を書きなさい。
って、言われたら、ローズ泣いちゃう。\(^o^)/
でも、仕事なのは変わりないからやりたいんですよ。
だから「どう対処すればいいか。」の講習なりマニュアルを
作ったらいいんですよね。
そもそもこれらの「クオリティ」でリピート率と注文率変わるのに
そこの品質チェックを行わないのがおかしいですよね。
ま、それは現在全日本メイド喫茶研究所で作成中ですが。\(^o^)/
で、話は戻って、ある程度仕事ではありますので、
やらなくちゃいけないのはわかりますが、
やっぱりそこは罰則じゃなく報酬でやる気を出させたいなー。
甘いですかね?
あとは、じろさんがおっしゃるように、
丼のメイドさんは、トークの面では意識がかなり低いですね。
メイドさんは、メイド服を着て立っていればいい。
と、思っているか、
メイドさんは、ベルが鳴る前に声かけして
自分からどんどん話しかけて
おまじないやらチェキやらで楽しませなきゃいけない。
と、思っているかの違いでしょうね。
ま、ただのバイトの若い女の子に、
こんなこと言っても仕方ないんですけどね。\(^o^)/
ぷさんのつぶやきで面白いこと知っちゃったので、
次回は、チラシの件についても記事書きます☆
じろさん・・・私より厳しいかもしれない。\(^o^)/
でも、そんなじろさん好きよ☆\(^o^)/
こうやって返事してくれる人がいると、
私も調子に乗って色々語ってしまいます。
そして、今日も順調に好感度を落とす。\(^o^)/
まずは、今回のメイド喫茶とチェキ論争ですが、
発端は、名古屋1のメイド喫茶グループの萌えりぃさんで、
あまりにお渡し未のチェキが多かったので、
どうにか改善しないとまずいよね。って、いうのを
勝手にニヤニヤ見ていたのが始まりです。
紆余曲折あったみたいですが、
最終的には、
---------
1.宿題禁止で必ずその場で渡す。砂時計を置いてご主人様の前で落書き。イベント時は名前、日付、 一言のみ。 こちらが良い方はリツイート!
2.当日希望の方、新規さんには砂時計を置いてご主人様の前で落書き。イベント時は名前、日付、一言のみ。宿題希望の方は+200円。 当日希望、宿題希望は必ずMフォ注文の際にオーダーとったコが聞く。伝票に当日、宿題の記載を必ずする。宿題希望の方は宿題にして二週間以内に必ず持ってくる。もちろんイベント分も。店で宿題書くなって意見もあるから、店で宿題を書くのは禁止。 こちらが良い方はリツイート!
-----------
の、2択に絞ってツイッターで投票制にしたんですが、
みなさんはどっちが勝ったと思いますか?
はいはい。
面倒くさがらないで少しくらい考えてみてね。
ちゃんと考えました?\(^o^)/
じゃあ、そろそろ発表しちゃうよ。
結果はこちら!!
宿題あり 15
宿題なし 12
投票数少なっ。\(^o^)/
まぁ、本題からずれるけど、
今回のチェキの方針をお客さんに聞いちゃったのは、
どうかなー。って、思いますけどね。
素人は素人だから、あくまで参考程度にしないと・・・。
あとは、多くの人が萌えりぃのツイッターを見ていることが、
当たり前のような感じだったけど、
そんなに認知度は高くないと思うんだけどななぁ・・・。
投票期間もあまりにも短いし。何が目的だったんだろう?
ま、それは良いとして本題に戻すと
大部分の人が宿題あり(時間かけても多く絵を描け)
って、人がやっぱり多数派だったみたいですね。
宿題無しのリツイートの1/3くらいメイドさんだし。
1/3くらいのご主人様もそれに引っ張られただけでしょ?
内部工作しすぎかっ。\(^o^)/
ま、消費者、サービスを受ける人は、
そりゃサービス内容が向上する方がうれしいよね。
あとは、その求めるレベルですよね。
萌えりぃは、現時点ではハイクオリティすぎるんですが、
あれを当然のように求めるのはどうかなー?
そんなに絵を書いてほしければ駅前行けばいいんだよ。
1000円も出せば、似顔絵描いてくれたり、
あなたにぴったりの言葉とかを選んで色紙に書いてくれるよ?
って、いうかこれ逆の発想すれば、
絵の上手いメイドさんにメイド服着せて、
駅前でチェキ&お絵かきする商売やらせたら
広告&商売として成り立たせられるんじゃね?
法律的に違法?\(^o^)/
少しくらい法に触れたっていいじゃない。
ご主人様だもの。\(^o^)/
で、話はそれましたが、
どちらに対応を統一しても、
チェキ撮影については、
その他の問題も結構内包してるんですよね。
1.当日持ち帰りを希望するケース
「砂時計を置いてご主人様の前で落書き。イベント時は名前、日付、一言のみ。」
って、ありますけどイベント時にこれ本当に可能なんですかね?
特に主役がはっきりしてしまう誕生日&卒業イベント。
まぁ、はっきり言いますがメイド喫茶のイベントって、
個人的にはあんまり好きじゃないんですよね。
特に混雑する大型店舗ほど。
人気のあるメイドさんって、
ほとんど写真撮影してお絵かきしての
エンドレス状態ですよね。
あれ?主役どこ?みたいな。\(^o^)/
コスプレとかしてるイベントならぎりわかるんですが、
何故・・・誕生日でチェキを撮る。\(^o^)/
おなじー。
誕生日のメイドさんも、
普段の平日のメイドさんも同じー。\(^o^)/
あとで記述しますが、お店で宿題書くな。
って、意見はわかりますけど、どっちかというと、
「チェキを頼まなければ目当ての子と話せない」
と、いう状況に悪循環しそうですけどね。
逆にイベント時は、基本宿題を選択してもらうように
したほうが良いかもしれないです。
でも、そうすると3.で語る内容と矛盾する・・・。
「ツーショット」にこだわりがあると困っちゃうけど、
ピンショットで構わないのであれば、
可能であれば事前に撮影した写真を300円で売るシステムのほうが、
負担が軽くて利益率も高くて良いと思いますけどね。
当日しかその衣装を着ないのであれば、(ハロウィンとか)
イベント後に撮影タイムを少し設けて後日販売。
でも、良いかもしれないですね。
結構お気に入りなのが、丼のイベント期間に
「特定のメニューを頼む」とその日出勤のメイドさん全員の
集合写真を撮ってもらえる。は、欲しいですね。
全員が2人だと笑いますが。\(^o^)/
2.チェキの魅力
今、自分で書いてて気づいたんですけど、
チェキの魅力ってなんなんでしょうかね?
①かわいい女の子の写真が欲しい
②かわいい女の子とツーショットで写真を撮りたい
③かわいい女の子のお絵かき&一言が欲しい
④かわいい女の子がお絵かきしている際にしゃべる時間が楽しい
まぁ、どれかに分けることは難しいでしょうか?
ちなみに丼のデカチェキって、
1000円はさすがに高いと思うので、
④くらいつけても良いと思うんですけどね。
「サイズ」の違いしかないのはちょっと・・・。
こうして考えると①~④まですべてそろって、
かつ女の子もお絵かきレベルも最強のMフォは、
どう考えても激安商品でしたね。
ちなみに萌えりぃは、BDシャンパンを頼むと、
腕組みor手つなぎMフォが取れます。
これ注文する奴、勇者すぎるだろ。\(^o^)/
この特典を今後どうするんでしょうね?
宿題だと+200円なの?\(^o^)/
3.2週間って期間。
「宿題希望の方は宿題にして二週間以内に必ず持ってくる。
もちろんイベント分も。店で宿題書くなって意見もあるから、店で宿題を書くのは禁止。」
萌えりぃのてんちょ~様厳しい。
でも、そんな姿勢も好きだぜ。\(^o^)/
誕生日イベントなんてエースクラスだったら、
100枚前後入るでしょ?
それをお店の勤務中抜かして2週間って。
そもそもエースクラスは通常業務としても、
かなりの時間出勤強要されるのに。\(^o^)/
1.でイベント時は、宿題にするのをデフォにしてはどうか?
と、思ったけどそれはそれで自殺行為ですね。
人気のあるメイドさんのジレンマ。
これは、お絵かき専門のゴーストライターメイドを作れば良い。
誰も撮影メイドがお絵かきするなんて言ってない。
コメントの原案だけ書けば気づかれまい。\(^o^)/
ちなみに宿題時のインセンティブはいるんですかね?
200円だけ値上げして時間外労働だったら笑うわ。
鬼すぎる。ブラックすぎる。\(^o^)/
4.保管期限
さりげに気になるのは、
実は、受け取るほうの側にも問題があることですよね。
注文しておきながら取りに来ないのかよ。
声、かけないのかよ。\(^o^)/
私がメイドだったらもっともイライラする業務です。
未処理の案件を積みたくない。\(^o^)/
でも、かといって現状保管期限を明言していない以上、
いつ廃棄するべきか悩みますよね。
半年から1年以内に受け取りに来ない場合は、
廃棄します。って、つけてもいいかもですね。
ちなみに受け取りに来なかったチェキを
「販売」していた妹喫茶があったような気がする。
ツーショットはさすがになかったけど誰宛か不明のチェキ?
・・・気のせいか?\(^o^)/
メイドさんとチェキというテーマだけで
これだけひとり遊びしちゃう悲しい休日でした。\(^o^)/
>じろさん
じろさんも厳しいですねー。
確かに甘やかしてばかりいたら、
だらけてしまうのはわかりますが、
そこで罰則を入れるのはどうかと思います。
だって、たとえばチェキや歌のリクエストが、
嬉しい人もいれば、別にそれを望んでいない人も
多いと思うんですよね。
あとは、やる気があっても技術が無い人。
たとえば私は絵が苦手だから、
チェキとかオムライス頼んだやつ大嫌いになります。
お絵かきを2分でやりなさい。
ご主人様が満足する内容を書きなさい。
って、言われたら、ローズ泣いちゃう。\(^o^)/
でも、仕事なのは変わりないからやりたいんですよ。
だから「どう対処すればいいか。」の講習なりマニュアルを
作ったらいいんですよね。
そもそもこれらの「クオリティ」でリピート率と注文率変わるのに
そこの品質チェックを行わないのがおかしいですよね。
ま、それは現在全日本メイド喫茶研究所で作成中ですが。\(^o^)/
で、話は戻って、ある程度仕事ではありますので、
やらなくちゃいけないのはわかりますが、
やっぱりそこは罰則じゃなく報酬でやる気を出させたいなー。
甘いですかね?
あとは、じろさんがおっしゃるように、
丼のメイドさんは、トークの面では意識がかなり低いですね。
メイドさんは、メイド服を着て立っていればいい。
と、思っているか、
メイドさんは、ベルが鳴る前に声かけして
自分からどんどん話しかけて
おまじないやらチェキやらで楽しませなきゃいけない。
と、思っているかの違いでしょうね。
ま、ただのバイトの若い女の子に、
こんなこと言っても仕方ないんですけどね。\(^o^)/
ぷさんのつぶやきで面白いこと知っちゃったので、
次回は、チラシの件についても記事書きます☆
近くのオシャレな喫茶店のハンバーグ。
ハンバーグって料理自体はあまり理解できないんですが、
このお店のハンバーグは、美味しい!!
鉄板あるとやっぱり良いよね。
ソースをかけたときの「じゅうじゅう」という音が
めっちゃ食欲をそそります。
福岡では、メイド喫茶に本当に通ってないんですが、
その分、普通のいろいろなお店に通っています。
可愛い女の子がやたら話しかけてくれるのは、
メイド喫茶だけかと思ったらそうでもないんですね。
お帰り・・・じゃないけど、
お店行く度に、「ハンバーグ好きですね」とか
「今日デザートにかぼちゃプリンサービスしておきました」
とか話しかけられて困惑していました。
ど、ど、ど、どう対処すれば良い?
チェキを頼めばいいのか?\(^o^)/
最初は困惑していましたが、
慣れると普通にしゃべれるようになりました。
そんな中で仲良くなった女の子がひとり居て、
ある日「今日でこのお店最後なんですよね。
明日から系列店に移ることになったんです。
良かったら来てくれませんか?」って、
新しいお店の名刺をもらいました。
あれ?これが世に言う
プロポーズってやつじゃない。\(^o^)/
ちはやさんには内緒にしてほしいんですが、
誘われたら誘われるままに遊びに行くローズ氏は、
珍しく徒歩圏内の距離から少し遠出をしてみました。
結構遠い・・・。\(^o^)/
今度のお店は本格派イタリアンらしいです。
シェフは本場イタリア帰りで365日毎日違うパスタを
出すことに挑戦中らしいです。
生パスタ美味しいよねー。
いろいろセットになって980円はお値打ちです。
お帰り・・・じゃなくて、
たまたま通りかかったから寄っただけ。
みたいな感じでお店に行ってみると、
「本当に来てくれたんですねー。
あ、髪切ったんですね。良いですね。」
と、褒められました。
・・・良いお店だ。\(^o^)/
パスタも美味しいし、
メイリーフよりこっちのほうがいいかも。
さよならちはやさん。\(^o^)/
と、思っていたところにまさかの発言が。
「今日もパソコン持ってるんですね。
パソコン持ち歩かない日ってあるんですか?」
・・・詰んだ。\(^o^)/
以上、後手 ローズ男爵の投了により、
オシャレで無邪気なお姉さんの勝利となります。
ありがとうございましたぁああああ。\(^o^)/
僕はやっぱり生ハムジェノバ丼が食べたい!!\(^o^)/
今日はいずちゃんの誕生日イベントですね。
ちょっと弱気で繊細ないずちゃん。
本物はめっちゃ可愛いのに写真映りもったいない!!
ぜひ名古屋の皆さんは直接お祝いしてあげてください。
お誕生日おめでとう☆
-----------
>えいじさん
俺、この仕事をやめたらちーちゃんと、
行列のできるカレーラーメン漫画メイド喫茶開くんだ。。。。\(^o^)/
えいじさんったら朝も早いのに
可愛い女の子に踏まれてあしあと残されたい。
なんて、変態発言も甚だしいですよ。\(^o^)/
ブログはね。
誕生日にシャンパン1本注文すると、
1記事だけ読んでくれますよ☆
シャンパン10本頼んだら
なんと!マイミクになってくれます。(3ヶ月限定)
可愛い女の子とマイミクなんて素敵サービスですね♪
話をまじめに戻せば、
女の子のブログに関する捉え方は、
かなり違ってくると思いますよー。
本当に電車の待ち時間とかに
さらっと読んでるだけだと思います。
えいじさんみたいに四六時中監視して、
何度も何度も読み返したりしてないですよ。\(^o^)/
特にちはやさんなんてマイミク479人居るから、
その関係の処理するだけで大変なんじゃないですかね?
とりあえず今回思ったのは、
ちはやさんは相変わらず天才すぎる。
センスが良くて吸収力と応用力に脱帽ですね。
私、ベレー帽とかかぶってませんけどー。\(^o^)/
今までいろいろなメイドさんのブログを見てきましたが、
文章力では丼のこころちゃんが一番。(嫉妬する)
面白さでは、リーフのちとせさんと丼のうたちゃん。
だと、個人的には思っています。
でも内容的には、ちはやさんダントツですね。
一番読者数が多くて一番閲覧数も多いと思います。
漫画的にいえばフロントに立つ看板漫画ですね。
みんなに愛されるのがちはやさんです。
改めて惚れ直しました
ちはやー。おれだー。
結婚してくれー。\(^o^)/
ブログ読めばわかると思いますが、
彼女の多才さは直接触れたほうがわかると思います。
彼女には、名古屋のメイリーフに行けば会えますよ♪
えいじさん。
ぜひ一緒に運動会に参加しましょう。\(^o^)/
じろさんは、コメントと認証ちょっと待っててくださいませ。
先生っ!!俺、あなたに一生ついていきます!
と、言いたくなるほど勉強になるちはや先生ブログ。
http://rtchihalog.tuna.be/
その道に入るならその道を好きな人を見つけるのが、
一番の近道だと思いますが、やっぱりアニメに興味なくても
あれだけ楽しそうに語ってると見たいなー。
って、ちょっと思っちゃいますね。
興味無い私ですら面白そうに思うんだから、
アニメ鑑賞趣味の人居たらメイリーフ押しかけるわ。
同じ趣味の人と話せるって、何より楽しいですもんね。
ちーちゃん、アニメ鑑賞入門の講師やってくれないかなー。
アニメを見ながら自分の感想を
好き勝手いうだけの簡単なお仕事です。\(^o^)/
と、安定のチハヤいじりによる導入は終わりにして、
日本のテレビってアニメすごいやってるね。
って、思ってたけど、テレビどころか映画まで
最近は、アニメが侵食してるんですねー。
まどかマギカ以外にタイバニやってたりナルトやってたり。
3次元だとしても宇宙兄弟なりるろうに剣心なり漫画原作が多いし。
いやいやいや。
どんだけ君たちアニメ・漫画好きやねん。\(^o^)/
しかも最近の作品って完全新作なら許せるけど、
テレビ版をほとんど利用したものを映画館で流してるのもあるんでしょ?
高品質の録画装置とか公式DVDが販売されていなかった時代なら
まだわからなくないんだけど、一回見たものを劇場で見て興奮できるの?
ま、ほんの小さな違いを見つけて悦に入るのがマニアか。。。
そもそも映画館ってあんまり好きじゃないんですよね。
ぼっちだから・・・じゃなくて、つまらなかったときに、
「チェンジ☆」って、できないでしょ?
失敗したわー。って、思いながらも、
2時間近く我慢して、少しでも面白いところを探そうと
躍起になるのがまた、良い思い出なのかもしれないですけどね。\(^o^)/
-----------
そもそも映像作品嫌いなのはなぜかというと、
あまり「絵柄」とか「キャラ」に惹かれないのもあるんですが、
私が内容を解釈するスピードが尋常じゃなく速いからなんですよね。
漫画の単行本は、少年漫画だったら約7分くらいが読破スピード。
2回目だったりワンピースみたいに薄い漫画だったら、
5分くらいで読んでしまいます。\(^o^)/
逆に引っかかる漫画は、1時間くらいかかります。
ハチクロとかバガボンドとか。読むたびに、あー。
って、ため息を漏らしながらいったりきたりします。
映画も自宅ならいったりきたりとか
自由にできるからいいんだけどね。
そう!自由性。
他のメディアよりも時間的に自由に解釈しやすいので、
漫画っていう媒体が好きだったりします。
フルカラーで自由に動く漫画が、
メディアとして優れているように勘違いされがちだけど、
その作品に惹きこまれて自分の手でページをめくって
物語を押し進めていく興奮は、漫画ならではの魅力でしょうね☆
受身じゃないのが良いと思う。
まぁ、音楽や声優さんが活躍する映画も、
センスのぶつかり合いの果てに生まれた奇跡があるので、
尊いものかもしれませんが・・・。
ハンターハンターの映画はちょっと見たいなー。
-----------
と、見たいといえばメイリーフの大天使あすさんの
カモフラージュライブですが、28日大阪来るのかと
思いきや中止になってしまいましたね。。。
えええええええええ。
あすさん見るためにせっかく休みとったのにぃいい。
ついでだから、ちとせさんのBDも
参加してあげようと思ったけど、
あすさんのライブ見られないんじゃなー。
やっぱりここは、27日は
しょこらさんとばにらさんを
応援しに行くしかないかなー。
ちとせさん安定の薄幸美少女。\(^o^)/
これ以上言うとちとせさんが
魔女化しちゃうのでやめとこう。\(^o^)/
それにしてもあすさんライブとは
つくづく縁がないですね。
直接応援はいけないけど、
遠くから緑のサイリウムを照らしていますので、
ライブ回数多くて大変だけど頑張ってね!!
>えいじさん
遅くなりましたが、エロ漫画の話。
普通にジャンプ以外出してきた。
収集つかない。\(^o^)/
と、いうかさりげにえいじさんの記事に
まるちゃんさんがコメントしていて笑った。\(^o^)/
前から思ってたんですが、
まるちゃんさんってすごい良い人ですよねー。
私みたいな人でもすぐに友達申請してくれたり、
いつもマメにコメントしてくれたり。
彼、ネット上では一見セクハラコメントしか
残していないように見えますが、
リアルに話を伺うとめっちゃ尊敬する良い大人なんですよ。
彼は憂いているんです。
先行き不安な日本の将来の行く末を。
紛争と格差のなくならない世界の平和を。
これはあまり有名ではないかもしれませんが、
彼は、東北大震災があったときには
真っ先にボランティアに駆けつけましたし、
被災から1年経った今でも募金活動を定期的に
行ったりしてるんですよね。
ヒーローものの鉄則ですが、
普段はただのセクハラご主人様でも
いざというピンチには華麗に変身して
誰よりも頼りになる素敵なご主人様なんですよね。
私も、ああいうカッコいい大人になりたいな。
って、思います。
・・・よしっ!!
今日も順調にまるちゃんさんの好感度下げた。\(^o^)/
山本直樹さんは「レッド」だけ見ました。
暴力と思想とエロス?
昭和・・・って言ったら変ですけど
昔の時代はそれらが混然一体となっていて
わけのわからない魅力があったな。って、思います。
今はエロはエロ。娯楽は娯楽。
みたいな感じで綺麗に分業されているので、
なぜかあんまり魅力を感じないですね。
エロの完全分業制。
もしくはクリーンなエロが流行ってる?
面白い響きだなー。\(^o^)/
と、言いたくなるほど勉強になるちはや先生ブログ。
http://rtchihalog.tuna.be/
その道に入るならその道を好きな人を見つけるのが、
一番の近道だと思いますが、やっぱりアニメに興味なくても
あれだけ楽しそうに語ってると見たいなー。
って、ちょっと思っちゃいますね。
興味無い私ですら面白そうに思うんだから、
アニメ鑑賞趣味の人居たらメイリーフ押しかけるわ。
同じ趣味の人と話せるって、何より楽しいですもんね。
ちーちゃん、アニメ鑑賞入門の講師やってくれないかなー。
アニメを見ながら自分の感想を
好き勝手いうだけの簡単なお仕事です。\(^o^)/
と、安定のチハヤいじりによる導入は終わりにして、
日本のテレビってアニメすごいやってるね。
って、思ってたけど、テレビどころか映画まで
最近は、アニメが侵食してるんですねー。
まどかマギカ以外にタイバニやってたりナルトやってたり。
3次元だとしても宇宙兄弟なりるろうに剣心なり漫画原作が多いし。
いやいやいや。
どんだけ君たちアニメ・漫画好きやねん。\(^o^)/
しかも最近の作品って完全新作なら許せるけど、
テレビ版をほとんど利用したものを映画館で流してるのもあるんでしょ?
高品質の録画装置とか公式DVDが販売されていなかった時代なら
まだわからなくないんだけど、一回見たものを劇場で見て興奮できるの?
ま、ほんの小さな違いを見つけて悦に入るのがマニアか。。。
そもそも映画館ってあんまり好きじゃないんですよね。
ぼっちだから・・・じゃなくて、つまらなかったときに、
「チェンジ☆」って、できないでしょ?
失敗したわー。って、思いながらも、
2時間近く我慢して、少しでも面白いところを探そうと
躍起になるのがまた、良い思い出なのかもしれないですけどね。\(^o^)/
-----------
そもそも映像作品嫌いなのはなぜかというと、
あまり「絵柄」とか「キャラ」に惹かれないのもあるんですが、
私が内容を解釈するスピードが尋常じゃなく速いからなんですよね。
漫画の単行本は、少年漫画だったら約7分くらいが読破スピード。
2回目だったりワンピースみたいに薄い漫画だったら、
5分くらいで読んでしまいます。\(^o^)/
逆に引っかかる漫画は、1時間くらいかかります。
ハチクロとかバガボンドとか。読むたびに、あー。
って、ため息を漏らしながらいったりきたりします。
映画も自宅ならいったりきたりとか
自由にできるからいいんだけどね。
そう!自由性。
他のメディアよりも時間的に自由に解釈しやすいので、
漫画っていう媒体が好きだったりします。
フルカラーで自由に動く漫画が、
メディアとして優れているように勘違いされがちだけど、
その作品に惹きこまれて自分の手でページをめくって
物語を押し進めていく興奮は、漫画ならではの魅力でしょうね☆
受身じゃないのが良いと思う。
まぁ、音楽や声優さんが活躍する映画も、
センスのぶつかり合いの果てに生まれた奇跡があるので、
尊いものかもしれませんが・・・。
ハンターハンターの映画はちょっと見たいなー。
-----------
と、見たいといえばメイリーフの大天使あすさんの
カモフラージュライブですが、28日大阪来るのかと
思いきや中止になってしまいましたね。。。
えええええええええ。
あすさん見るためにせっかく休みとったのにぃいい。
ついでだから、ちとせさんのBDも
参加してあげようと思ったけど、
あすさんのライブ見られないんじゃなー。
やっぱりここは、27日は
しょこらさんとばにらさんを
応援しに行くしかないかなー。
ちとせさん安定の薄幸美少女。\(^o^)/
これ以上言うとちとせさんが
魔女化しちゃうのでやめとこう。\(^o^)/
それにしてもあすさんライブとは
つくづく縁がないですね。
直接応援はいけないけど、
遠くから緑のサイリウムを照らしていますので、
ライブ回数多くて大変だけど頑張ってね!!
>えいじさん
遅くなりましたが、エロ漫画の話。
普通にジャンプ以外出してきた。
収集つかない。\(^o^)/
と、いうかさりげにえいじさんの記事に
まるちゃんさんがコメントしていて笑った。\(^o^)/
前から思ってたんですが、
まるちゃんさんってすごい良い人ですよねー。
私みたいな人でもすぐに友達申請してくれたり、
いつもマメにコメントしてくれたり。
彼、ネット上では一見セクハラコメントしか
残していないように見えますが、
リアルに話を伺うとめっちゃ尊敬する良い大人なんですよ。
彼は憂いているんです。
先行き不安な日本の将来の行く末を。
紛争と格差のなくならない世界の平和を。
これはあまり有名ではないかもしれませんが、
彼は、東北大震災があったときには
真っ先にボランティアに駆けつけましたし、
被災から1年経った今でも募金活動を定期的に
行ったりしてるんですよね。
ヒーローものの鉄則ですが、
普段はただのセクハラご主人様でも
いざというピンチには華麗に変身して
誰よりも頼りになる素敵なご主人様なんですよね。
私も、ああいうカッコいい大人になりたいな。
って、思います。
・・・よしっ!!
今日も順調にまるちゃんさんの好感度下げた。\(^o^)/
山本直樹さんは「レッド」だけ見ました。
暴力と思想とエロス?
昭和・・・って言ったら変ですけど
昔の時代はそれらが混然一体となっていて
わけのわからない魅力があったな。って、思います。
今はエロはエロ。娯楽は娯楽。
みたいな感じで綺麗に分業されているので、
なぜかあんまり魅力を感じないですね。
エロの完全分業制。
もしくはクリーンなエロが流行ってる?
面白い響きだなー。\(^o^)/
休日だっ!!
と、いうことで今日もひとりで
ブログ更新に励みます。\(^o^)/
最近ブログの更新を頻繁にしているのは、
パソコン買い換えたっていうのもありますが、
実はギタースクールをやめたのが大きいです。
いやー。ギター弾くのめんどいっ。\(^o^)/
練習しないだけでこんなに時間空くとは。\(^o^)/
ちゃんと弾こうと思うと
地道にコツコツ練習する必要があるね。
ま、それはそれでわかっていたから
そこに不満は無いんですけどやめた理由は、
ギタースクールのほうにかなり不満があります。
まず講師陣については、
①講師の先生が固定制じゃないので毎回変わってしまう
②毎回変わるから自分の苦手なところをそのたび伝えないとダメ
③技術的に弾けないから通ってるのに弾けないとなぜか不機嫌
④こうやれば良いんだよ。って、見本見せるけど、具体的方法論が無い。
⑤さらには、いつまでに何をどれだけやれば良いのかの見通しが無い
と、いう感じですね。
これは、ひどい。\(^o^)/
プロとしては、④と⑤は、まずいなー。
って、思います。
自分が持っている知識や技術をいかにして
相手に分かりやすく伝えるかがポイントなのに。
君がギター弾けるのは知ってるから。\(^o^)/
そうなるための道筋を見せてよ。\(^o^)/
あとは、運営側についても「今月でやめます」って伝えたら
「じゃあ、いつまでにこの書類を提出してください」
って、言われて終わりも悲しいですね。
よくご主人様にも「○○だったらもう来ない」
って、言う人いますけどそんなときの答えなんて
「そんなこと言わずに来てくださいよ」の一択ですよね。
本当に来たくなかったら何も言わず来ないよ。
よほど嫌いすぎて来てほしくないならわかりますが、
形だけでも引き止めないとは、なんともやる気のない
会社だなー。って、思います。
何が楽しくてはたらいているんだろー。
月謝安いから理解はするんですけどね。
価格破壊が当たり前になった現代では、
昔に比べて「品質」の保証はできなくなった気がします。
社風っていろいろあるよねー。
とっても勉強になりました。
----------
そんなところに気になるニュース。
アキバで女の子が料理を教えてくれる
カルチャースクールがオープンしたようです。
http://kitchen-a-la-mode.com/
これ・・・いいな!!
前にも地下アイドルがダンス教えてくれればいいのにー。
って、思ってたけど、
「若い女の子が教えてくれるカルチャースクール」
って、東京では結構需要があると思うんですよね。
別に良いんですよ。
本格的じゃなくたって。
だってプロを目指してるわけじゃないんだから。\(^o^)/
少しくらい教え方が下手でも
楽しければむしろそれでOKだから☆
料理に限らず、ダンスとか絵とか、
スポーツでも華道でも習えるようにしたら、
結構需要あると思うんですけどどうですか?
私がなんでこれが良いかって、思うと、
女の子のほうに「仕事」が生まれるからなんです。
メイド喫茶に通っていて疑問に思っちゃうのが、
「若くて」「かわいい」点だけで成り立ってる点なんですよね。
まぁ、若いも可愛いも才能の一つで商品ではありますが、
それらは消耗されるだけで何も残らないじゃないですか?
そして、その価値についてもお店によっては、
本来の価値と実際に売り出されている価格に相違があれば、
商売としては不安定なものだと思うんですよね。
まぁ、このカルチャースクールだって、
本格的じゃないから結局は「若い」「かわいい」「女の子」に
メインの価値が出てしまうんですが、だとだとだとしても!!
わけもわからずマッサージしたり、
お酒を煽って売るよりは、自分の特技を活かした方が、
仕事にやりがいも感じるし、健全だと思いませんか?
男子でも女子でもそうなんですが、
私は世の中に「まっとうな仕事を作りたい」
特に女子については、男女平等の時代とはいえ
なかなかまっとうな仕事が無いと思うんですが、
その選択肢をできるだけ増やしたいと感じます。
私が理想的に考えているだけですか?
別に、誰もこんなこと望んでいませんか?\(^o^)/
ご主人様方にしても、
ただただ通い詰めていても何も残らないじゃないですか。
残るのはチェキと苦い思い出ばかりかっ!!\(^o^)/
だったら、少しくらいの趣味程度でも、
絵が上手になってみたり、料理を覚えてみたり、
ギターが弾けたり、ダンスが踊れたりしたほうが、
「お得感」があると思うんですが私だけ?
・・・うん。私だけかっ!\(^o^)/
メイド喫茶とかアイドル関係でいつも違和感感じちゃうのが、
「今日は○○ちゃんのバースデーだから全力出すぜ」
って、コメントする人いるんだけど、
バースデーの全力ってなんなの?\(^o^)/
たくさん料理とかチェキを注文すること?\(^o^)/
アイドル関係でも頑張れ頑張れって応援してるけど、
その前にお前も仕事頑張れよ。って、思っちゃう。
仕事有給取ってライブ応援来ました。
って、言われると・・・???って、思ってしまう。\(^o^)/
楽しいけどね。確かに楽しい。
でも、大人ってそういうものじゃないでしょう?\(^o^)/
まぁ、こういうアイデアたくさん出していますが、
きっとうまく行かないのはわかってるんですよね。
この国に足りないのは「アイデア」じゃなくて
実はそれを実現できる「人」なんです。
アイデアなんかなくても当たり前のことを当たり前にやる。
これが何より難しいですね。
今日は、このブログ以外にも
全日本メイド喫茶研究所を始動させたので、
尋常じゃない文章量を書きました。
いつも冗談で私の仕事は、ブログ書くこと。
って、言ってるけど、マジな話で、
あれはただの「仕事」です。\(^o^)/
どうぞオープン日を楽しみにしてください☆
と、いうことで今日もひとりで
ブログ更新に励みます。\(^o^)/
最近ブログの更新を頻繁にしているのは、
パソコン買い換えたっていうのもありますが、
実はギタースクールをやめたのが大きいです。
いやー。ギター弾くのめんどいっ。\(^o^)/
練習しないだけでこんなに時間空くとは。\(^o^)/
ちゃんと弾こうと思うと
地道にコツコツ練習する必要があるね。
ま、それはそれでわかっていたから
そこに不満は無いんですけどやめた理由は、
ギタースクールのほうにかなり不満があります。
まず講師陣については、
①講師の先生が固定制じゃないので毎回変わってしまう
②毎回変わるから自分の苦手なところをそのたび伝えないとダメ
③技術的に弾けないから通ってるのに弾けないとなぜか不機嫌
④こうやれば良いんだよ。って、見本見せるけど、具体的方法論が無い。
⑤さらには、いつまでに何をどれだけやれば良いのかの見通しが無い
と、いう感じですね。
これは、ひどい。\(^o^)/
プロとしては、④と⑤は、まずいなー。
って、思います。
自分が持っている知識や技術をいかにして
相手に分かりやすく伝えるかがポイントなのに。
君がギター弾けるのは知ってるから。\(^o^)/
そうなるための道筋を見せてよ。\(^o^)/
あとは、運営側についても「今月でやめます」って伝えたら
「じゃあ、いつまでにこの書類を提出してください」
って、言われて終わりも悲しいですね。
よくご主人様にも「○○だったらもう来ない」
って、言う人いますけどそんなときの答えなんて
「そんなこと言わずに来てくださいよ」の一択ですよね。
本当に来たくなかったら何も言わず来ないよ。
よほど嫌いすぎて来てほしくないならわかりますが、
形だけでも引き止めないとは、なんともやる気のない
会社だなー。って、思います。
何が楽しくてはたらいているんだろー。
月謝安いから理解はするんですけどね。
価格破壊が当たり前になった現代では、
昔に比べて「品質」の保証はできなくなった気がします。
社風っていろいろあるよねー。
とっても勉強になりました。
----------
そんなところに気になるニュース。
アキバで女の子が料理を教えてくれる
カルチャースクールがオープンしたようです。
http://kitchen-a-la-mode.com/
これ・・・いいな!!
前にも地下アイドルがダンス教えてくれればいいのにー。
って、思ってたけど、
「若い女の子が教えてくれるカルチャースクール」
って、東京では結構需要があると思うんですよね。
別に良いんですよ。
本格的じゃなくたって。
だってプロを目指してるわけじゃないんだから。\(^o^)/
少しくらい教え方が下手でも
楽しければむしろそれでOKだから☆
料理に限らず、ダンスとか絵とか、
スポーツでも華道でも習えるようにしたら、
結構需要あると思うんですけどどうですか?
私がなんでこれが良いかって、思うと、
女の子のほうに「仕事」が生まれるからなんです。
メイド喫茶に通っていて疑問に思っちゃうのが、
「若くて」「かわいい」点だけで成り立ってる点なんですよね。
まぁ、若いも可愛いも才能の一つで商品ではありますが、
それらは消耗されるだけで何も残らないじゃないですか?
そして、その価値についてもお店によっては、
本来の価値と実際に売り出されている価格に相違があれば、
商売としては不安定なものだと思うんですよね。
まぁ、このカルチャースクールだって、
本格的じゃないから結局は「若い」「かわいい」「女の子」に
メインの価値が出てしまうんですが、だとだとだとしても!!
わけもわからずマッサージしたり、
お酒を煽って売るよりは、自分の特技を活かした方が、
仕事にやりがいも感じるし、健全だと思いませんか?
男子でも女子でもそうなんですが、
私は世の中に「まっとうな仕事を作りたい」
特に女子については、男女平等の時代とはいえ
なかなかまっとうな仕事が無いと思うんですが、
その選択肢をできるだけ増やしたいと感じます。
私が理想的に考えているだけですか?
別に、誰もこんなこと望んでいませんか?\(^o^)/
ご主人様方にしても、
ただただ通い詰めていても何も残らないじゃないですか。
残るのはチェキと苦い思い出ばかりかっ!!\(^o^)/
だったら、少しくらいの趣味程度でも、
絵が上手になってみたり、料理を覚えてみたり、
ギターが弾けたり、ダンスが踊れたりしたほうが、
「お得感」があると思うんですが私だけ?
・・・うん。私だけかっ!\(^o^)/
メイド喫茶とかアイドル関係でいつも違和感感じちゃうのが、
「今日は○○ちゃんのバースデーだから全力出すぜ」
って、コメントする人いるんだけど、
バースデーの全力ってなんなの?\(^o^)/
たくさん料理とかチェキを注文すること?\(^o^)/
アイドル関係でも頑張れ頑張れって応援してるけど、
その前にお前も仕事頑張れよ。って、思っちゃう。
仕事有給取ってライブ応援来ました。
って、言われると・・・???って、思ってしまう。\(^o^)/
楽しいけどね。確かに楽しい。
でも、大人ってそういうものじゃないでしょう?\(^o^)/
まぁ、こういうアイデアたくさん出していますが、
きっとうまく行かないのはわかってるんですよね。
この国に足りないのは「アイデア」じゃなくて
実はそれを実現できる「人」なんです。
アイデアなんかなくても当たり前のことを当たり前にやる。
これが何より難しいですね。
今日は、このブログ以外にも
全日本メイド喫茶研究所を始動させたので、
尋常じゃない文章量を書きました。
いつも冗談で私の仕事は、ブログ書くこと。
って、言ってるけど、マジな話で、
あれはただの「仕事」です。\(^o^)/
どうぞオープン日を楽しみにしてください☆
チラシ。
福岡に来てからめっちゃ無数に届きます。
新聞を取ってるわけじゃないんですけどね。
地元情報誌が数種類強制的に届けられます。
情報の流通ツールは、
都会と地方でだいぶ差が出ましたね。
やっぱり地方は、地元密着の意識が強いので、
ネットや全国情報誌よりもこういう媒体のほうが、
訴求力は高いみたいですね。
まぁ、みなさんご存じのとおり、
そういう九州が私はめちゃくちゃ嫌いです。\(^o^)/
前回の記事のチェキの話でもそうなんですが、
求められている仕事の質が違うんですよね。
都会だったら無数にいる顧客に対して
一定のクオリティで複数販売することが求められます。
逆に地方だと、限られた顧客に対して、
1点の非も無いように丁寧に関係作りをしなくちゃいけない。
そこは少しくらいルールを無視して便宜したり、
えこひいきと思われるくらいの対応をしてでも。
また、お客さんもそれを見越してか、
一度気に入れば金銭的にはだいぶ融通利かせるし、
無駄に差し入れとかもしてきたりします。
メイド喫茶で言えば、新規の顧客にあたるよりは、
非難されても常連客にべったり時間を割く方が、
最終的には売上アップにつながるんですよね。
めちゃくちゃ胸糞悪い環境。\(^o^)/
やっぱり名古屋とか大阪のほうが楽しいなー。
前記事のチェキに例えるならば、私の仕事めちゃ早いですよ。
質については、自信ないけど、こなした量については、
正直他の誰も真似できないくらい裁けます。
グレイト!数だけは多いぜ。\(^o^)/
で、量をこなしながらも先方の満足度をどう高めるか。
ですが、そこが相手の必要な内容を見極める眼力ですよね。
丁寧に書く。量を多く書けば満足するわけじゃなくて、
その時、その人が欲している言葉やポーズや表情を入れたら
意外にそれで十分なんですよね。
逆に相手の気持ちを考えずに、
ただ丁寧に書いたり、量を多く書いてもダメなんですよ。
相手が自分で気づいてない本質を提供する。
いかに無駄を省くか。必要なものだけ凝縮できるか。
まぁ、個人的にはゲームしてるみたいですね。
こう言っちゃダメなんでしょうが、
お客さんの数が多くなればなるほど楽しかったです。
どこまで自分がやれるのか?って。
ここは省いて良い作業なのか?
この人に取っては、重要な作業なのか?みたいに。
丼で途切れなく曲のリクエストが入るメイドさんも
そんな感じなのかもしれませんね。
でも、やりすぎるとめっちゃ機械的になるんですよね。
自分がまるでロボットになったように、
次から次へと来る人へ何を当てはめていいか作業的に考えちゃう。
もう終わってしまったことだけど、
あれでよくみんな満足してくれたよなー。って反省します。
若さゆえの勢いなんでしょうけど、
今、同じことやれって言われてもできないなー。
--------------
ということで、自分の好きなことを
勝手気ままに書き綴るターン。\(^o^)/
ちょっと話が遅れますが秋葉原の感想です。
アキバは、残念ながらすでに書いたお店以外には
行けなかったんですが、今回気になったのは、
チラシ配りになんだか目が行っちゃいました。
前々からその熾烈さを増すチラシ配布なんですが、
配布しているメイドさんの数の割には、
逆に情熱を感じないのでイラっとしました。
いやいや。お前らもっと気合入れて配れよ。\(^o^)/
なんで?めっちゃ楽しいじゃん。
秋葉原でのチラシ配布とかめちゃくちゃやりがいあるじゃない。
どれだけ無数の見込み客にあふれていると思ってるの?
それ全部店にひっぱった時の数字をイメージしてみろ。\(^o^)/
「同じ条件」で配布している他店メイドを、
どうやって「自分だけ多く配るか」とか燃えますやん。
なのに死んだ顔したように、
だらだらとふてくされた感じで配りやがって。
だったら、配らない方がマシ!!
ここからは個人的なチラシ配布論なんですが、
チラシ配布ってチラシを相手に渡すことが
目的じゃないと思うんですよね。
「チラシを配布しているという姿」そのものが広告なんです。
特にメイドさんみたいに目立つ姿の場合。
だから、最悪いいんだよ。配れなくって。
にこにこ愛想良くして、かわいい声であいさつして
目の前に人が通らないところでも姿勢を正していれば、
それだけで広告になるんだから。
逆にチラシを配っていても、
変にガツガツしていたり、逆に態度が悪かったりすると、
それは「本当の意味の広告」からはずれちゃうのに、
何で気づかないんだよぉおおおお。\(^o^)/
ちなみに私がメイド喫茶開いたら、
チラシ配布マニュアルに以下の手順を盛り込みます。
①歩いている客を認識したら5m以上手前からチラシを差し出すこと
②チラシを差し出すと同時に「店名」をはっきりと伝えること
③差し出す高さは、相手の空いている手の側。取りやすい高さ。
①の時点で空いている側を認識できれば場所を移る。
④曲がり角にポジションを取るのは避ける。
できるだけ早めに視覚的に認識してもらえる位置に取ること。
⑤目の前を通る際は、お店のワンポイントアピール。
もしくは、相手が「メイド喫茶に求めている内容」を伝える。
・・・マニュアル大好き人間だな。\(^o^)/
みんなが考えて常に工夫してくれるなら良いんだけど、
みんな「今の結果」を「反省」しないんだもん。
だから「良いもの」も「悪いもの」も判別つかない。
流されるだけの毎日。\(^o^)/
①④については、人間は心理的に「不明」なものは、
接触を避ける。と、いう持論から盛り込みました。
目の前で急にチラシ出されても、
「何か」を理解している間に通り過ぎてます。
相手が自分を認識するまでの「時間」を演出するのが大事。
②⑤については、受け取らせることが目的じゃなくて、
お店の存在を「認知」してもらえればそれでOKなので、
こっちにむしろ力を入れてほしいです。
あとは、⑤で言えば「クーポン」ついてるのに、
口頭でアピールしてないメイドさん多いけどもったいないよね。
せっかくチラシ配布に使える「武器」をサポートしてもらってるのに、
それを利用しないとかどんだけ鈍感なの?\(^o^)/
ま、実際に秋葉原でチラシ配ったことが無いし、
メイドさんの配布は、最終的に「店まで案内」だとしたら、
また目的と手段が違って来ちゃうんだろうけど、
東京での商売は無限の可能性に満ち溢れていて楽しそうですよね。
萌えりぃグループは、名古屋ばかり出してないで、
早く東京に店出せばいいのになー。\(^o^)/
天下取りに行こうぜ。長官ならできるよ!!
むしろ秋葉原のみんなが待ち望んでるよ!!
みんなのために頑張って。\(^o^)/
よし。これで東京に転職しても大丈夫だな。\(^o^)/
今年は無いのかなー。
と、思っていた萌えりぃグループの運動会が、
いよいよ発表されましたね。
<<11月25日(日)女々の奇妙な運動会 SSは動かない inHRP>>
何故・・・もっと早く言わなかった。\(^o^)/
シフトは前月の10日までに提出しないと。\(^o^)/
日曜日は、普通はおやすみなんだけど、
今年は、異常な日曜出勤率なので、
休めるか50%くらいだなー。。。
あとは、純粋に休めても、
11月後半から繁忙期に入るし
その頃就職活動真っ盛りだから微妙だなー。
とりあえずつっこみどころがたくさんすぎるんだけど、
12時から開始なのに「午前の部」ってなんなの?
君たちの時間感覚大丈夫?\(^o^)/
ただ、食事券付きで4000円は、
破格すぎるな。\(^o^)/
萌えりぃグループの金銭感覚が謎。
シャンパン10000円と、
運動会10000円だったら、
断然運動会のほうが納得できるけどなー。
でも、会場が野外というのはきついなー。
可愛い女の子多数と、
めちゃくちゃむさくるしいご主人様が、
きゃっきゃうふふする姿は、
公園の穏やかな日曜の雰囲気をぶち壊すよね。\(^o^)/
場所、めっちゃ近くていいけど、
あそこ貸切とかできるの??
いずれにしろ昨年に引き続き、
どんなドラマが生まれるか楽しみですね。
とりあえずDVDを今年はまともに撮影してほしい。\(^o^)/
>ぷさん
ひさびさですねー。
見ていてくれたんですねー。
丼もチェキ問題は、大きな問題ですよねー。
今は落ち着いたでしょうが昔は、1曲リクエストするたびに、
必ず1枚チェキがついていましたもんねー。
純粋に丼は、チェキのレベルが尋常じゃなく高いです。
お絵かきのレベルとポーズ、コメントの豊富さ。
しかも、時間内に渡せていた事実がすごい☆
(丼の常連は、滞在時間がめちゃ長いのもありますが)
正直500円以内のチェキって、
お値段としては結構安いと思うんですよね。
(丼・萌えりぃレベルのお絵かき過程あれば)
でも、同じ人に何回も頼むのって、
結構気が引けますよね。
そんなにポーズとかコメントの引き出しないし。
特定の人に推されているメイドさん困るでしょ。\(^o^)/
でも、そこを超えていくからファンになるのでしょうか?
一回てんちょ~のしょこらちゃんファイル見たいわ。
歌ってチェキ書いておしゃべりして。
今よく考えるとしょこらさん神ですね。
これ以上書くと強粘着の方が湧くのでやめましょう。\(^o^)/
で、チェキの管理方法に話を戻すならば、
「宿題」が時間外労働になるのを避けたければ、
単純に「シフト」に入れてしまえばいいんですよね。
いつもより1時間早く出勤して仕上げる。とか、
1時間残業して事務室でチェキを書き上げるとか。
インセンティブをつけても良いですが、
仕事は家庭に持ち込まないほうが良いと考える派なので、
あくまで作業は、職場でやらせたいです。
考えようによっては、ツーショットとか個人情報なので。
紛失こわいよ紛失。\(^o^)/
それに、家で仕事してる人わかると思うんですが、
家だとどうせ集中できないんですよね。
だから、結論としてお渡し未になってるんでしょ?\(^o^)/
「コスト意識」をもって仕事に望んだほうが良いですね。
チェキを1枚10分かけて仕上げたら1時間で6枚。
実は、3000円の儲けにしかならないんですよね。
そこで1000円時給払ったら純利益2000円。
でも、そこを1枚5分に短縮すれば純利益5000円。
私がメイド喫茶開いたらマニュアルに、
「チェキは、目標3分以内。5分以上かけるの厳禁」
って、明記してやります。\(^o^)/
仕事が多くて終わらない。って、残業している人は、
一度「コスト意識」をもって自分の作業を見直してみると良いです。
結構削れる場所多いですよ。
それでも削れないならば、「仕方ない」じゃなく、
システム的に抜本から改善したほうが良いです。
待ってるだけじゃ、変わらない。\(^o^)/
--------------
でも、「チェキ」って私はメイド喫茶においては、
唯一自分の力で「付加価値」を付けられる商品なので好きです。
たとえば自分がメイドをやっていて、
1杯500円のウーロン茶を売るのと
1枚500円のチェキを売るのでは、
チェキのほうがやりがいあるなー。って、思います。
長く働いていると感覚がマヒしちゃいますが、
メイド喫茶における商品って自分なんですよね。
で、ドリンクにおまじないとかあるなら、
そこで「個性」を発揮することも可能ですが、
ウーロン茶みたいにあいまいな商品を出すのって、
結構つらいと思うんですよね。
400円とかのお店ならまだしも、
600円とか700円設定のお店で、
ただウーロン茶出すだけの仕事したら、
そのお客二度と来ないからね。\(^o^)/
その辺の「意味」を分かってるメイドさんとか、
お店って少ないなー。って、感じます。
でも、価格だけ勝手に吊り上げて、
その意味の共有もせずに、「フリートーク」で
価値を付けさせるのは、残酷だとも思いますけどね。
方法論も技術も働く意味さえわからないまま、
戦場に放り込まれるような。
そして、悪気はないのに、
お客さんから文句を言われるのはいつもメイドさん。
そこをプラスにとらえるかどうか。
あとは、良いご主人様と出会えるかどうか。
ここをコントロールするだけで、
定着率と成長率は変わると思うんですけどね。
---------
あー。話それちゃった。
自分勝手でごめんなさい。\(^o^)/
ちなみに「卒業式」のチェキについては、
メイドさんに「退職金」扱いで、
何か配慮があっても良いと思いますけどね。
だってさー。
「卒業」なんてきれいごと言ってるけど、
お店としては売上アップの一助としか考えてないんでしょ?
静かにそっとやめていきたいだろうに、
わんさかご主人様が来てわんさかチェキなんか頼みやがって。\(^o^)/
お店にすごい儲けを出してあげてるんだから、
最後のチェキの落書き代くらいは、
仕上げていくら。みたいなシステム取ってあげたらいいのにね。
あとは、音信不通になる前に、
卒業式後に一日シフト確保するとか。
そこで必ず全業務の引き継ぎしようとか。
うたちゃんは、しっかりものに見えるけど、
まだチェキ書いてなかったんですねー。
そういうの聞くとさみしくなりますね。
でも、まぁそれも含めて「チェキ」ですよ。
注文したのに届いていないという思い出。プライスレス。\(^o^)/
>えいじさん
返事書こうと思ったけど、
またいっぱいになっちゃった。\(^o^)/
お返事は「宿題」にするから気長に待っててね?
えいじさんは、優しいご主人様だから待っててくれるよね?
ローズ一生懸命頑張るから♪
だいたい、半年以内には返せるように頑張ります☆
と、思っていた萌えりぃグループの運動会が、
いよいよ発表されましたね。
<<11月25日(日)女々の奇妙な運動会 SSは動かない inHRP>>
何故・・・もっと早く言わなかった。\(^o^)/
シフトは前月の10日までに提出しないと。\(^o^)/
日曜日は、普通はおやすみなんだけど、
今年は、異常な日曜出勤率なので、
休めるか50%くらいだなー。。。
あとは、純粋に休めても、
11月後半から繁忙期に入るし
その頃就職活動真っ盛りだから微妙だなー。
とりあえずつっこみどころがたくさんすぎるんだけど、
12時から開始なのに「午前の部」ってなんなの?
君たちの時間感覚大丈夫?\(^o^)/
ただ、食事券付きで4000円は、
破格すぎるな。\(^o^)/
萌えりぃグループの金銭感覚が謎。
シャンパン10000円と、
運動会10000円だったら、
断然運動会のほうが納得できるけどなー。
でも、会場が野外というのはきついなー。
可愛い女の子多数と、
めちゃくちゃむさくるしいご主人様が、
きゃっきゃうふふする姿は、
公園の穏やかな日曜の雰囲気をぶち壊すよね。\(^o^)/
場所、めっちゃ近くていいけど、
あそこ貸切とかできるの??
いずれにしろ昨年に引き続き、
どんなドラマが生まれるか楽しみですね。
とりあえずDVDを今年はまともに撮影してほしい。\(^o^)/
>ぷさん
ひさびさですねー。
見ていてくれたんですねー。
丼もチェキ問題は、大きな問題ですよねー。
今は落ち着いたでしょうが昔は、1曲リクエストするたびに、
必ず1枚チェキがついていましたもんねー。
純粋に丼は、チェキのレベルが尋常じゃなく高いです。
お絵かきのレベルとポーズ、コメントの豊富さ。
しかも、時間内に渡せていた事実がすごい☆
(丼の常連は、滞在時間がめちゃ長いのもありますが)
正直500円以内のチェキって、
お値段としては結構安いと思うんですよね。
(丼・萌えりぃレベルのお絵かき過程あれば)
でも、同じ人に何回も頼むのって、
結構気が引けますよね。
そんなにポーズとかコメントの引き出しないし。
特定の人に推されているメイドさん困るでしょ。\(^o^)/
でも、そこを超えていくからファンになるのでしょうか?
一回てんちょ~のしょこらちゃんファイル見たいわ。
歌ってチェキ書いておしゃべりして。
今よく考えるとしょこらさん神ですね。
これ以上書くと強粘着の方が湧くのでやめましょう。\(^o^)/
で、チェキの管理方法に話を戻すならば、
「宿題」が時間外労働になるのを避けたければ、
単純に「シフト」に入れてしまえばいいんですよね。
いつもより1時間早く出勤して仕上げる。とか、
1時間残業して事務室でチェキを書き上げるとか。
インセンティブをつけても良いですが、
仕事は家庭に持ち込まないほうが良いと考える派なので、
あくまで作業は、職場でやらせたいです。
考えようによっては、ツーショットとか個人情報なので。
紛失こわいよ紛失。\(^o^)/
それに、家で仕事してる人わかると思うんですが、
家だとどうせ集中できないんですよね。
だから、結論としてお渡し未になってるんでしょ?\(^o^)/
「コスト意識」をもって仕事に望んだほうが良いですね。
チェキを1枚10分かけて仕上げたら1時間で6枚。
実は、3000円の儲けにしかならないんですよね。
そこで1000円時給払ったら純利益2000円。
でも、そこを1枚5分に短縮すれば純利益5000円。
私がメイド喫茶開いたらマニュアルに、
「チェキは、目標3分以内。5分以上かけるの厳禁」
って、明記してやります。\(^o^)/
仕事が多くて終わらない。って、残業している人は、
一度「コスト意識」をもって自分の作業を見直してみると良いです。
結構削れる場所多いですよ。
それでも削れないならば、「仕方ない」じゃなく、
システム的に抜本から改善したほうが良いです。
待ってるだけじゃ、変わらない。\(^o^)/
--------------
でも、「チェキ」って私はメイド喫茶においては、
唯一自分の力で「付加価値」を付けられる商品なので好きです。
たとえば自分がメイドをやっていて、
1杯500円のウーロン茶を売るのと
1枚500円のチェキを売るのでは、
チェキのほうがやりがいあるなー。って、思います。
長く働いていると感覚がマヒしちゃいますが、
メイド喫茶における商品って自分なんですよね。
で、ドリンクにおまじないとかあるなら、
そこで「個性」を発揮することも可能ですが、
ウーロン茶みたいにあいまいな商品を出すのって、
結構つらいと思うんですよね。
400円とかのお店ならまだしも、
600円とか700円設定のお店で、
ただウーロン茶出すだけの仕事したら、
そのお客二度と来ないからね。\(^o^)/
その辺の「意味」を分かってるメイドさんとか、
お店って少ないなー。って、感じます。
でも、価格だけ勝手に吊り上げて、
その意味の共有もせずに、「フリートーク」で
価値を付けさせるのは、残酷だとも思いますけどね。
方法論も技術も働く意味さえわからないまま、
戦場に放り込まれるような。
そして、悪気はないのに、
お客さんから文句を言われるのはいつもメイドさん。
そこをプラスにとらえるかどうか。
あとは、良いご主人様と出会えるかどうか。
ここをコントロールするだけで、
定着率と成長率は変わると思うんですけどね。
---------
あー。話それちゃった。
自分勝手でごめんなさい。\(^o^)/
ちなみに「卒業式」のチェキについては、
メイドさんに「退職金」扱いで、
何か配慮があっても良いと思いますけどね。
だってさー。
「卒業」なんてきれいごと言ってるけど、
お店としては売上アップの一助としか考えてないんでしょ?
静かにそっとやめていきたいだろうに、
わんさかご主人様が来てわんさかチェキなんか頼みやがって。\(^o^)/
お店にすごい儲けを出してあげてるんだから、
最後のチェキの落書き代くらいは、
仕上げていくら。みたいなシステム取ってあげたらいいのにね。
あとは、音信不通になる前に、
卒業式後に一日シフト確保するとか。
そこで必ず全業務の引き継ぎしようとか。
うたちゃんは、しっかりものに見えるけど、
まだチェキ書いてなかったんですねー。
そういうの聞くとさみしくなりますね。
でも、まぁそれも含めて「チェキ」ですよ。
注文したのに届いていないという思い出。プライスレス。\(^o^)/
>えいじさん
返事書こうと思ったけど、
またいっぱいになっちゃった。\(^o^)/
お返事は「宿題」にするから気長に待っててね?
えいじさんは、優しいご主人様だから待っててくれるよね?
ローズ一生懸命頑張るから♪
だいたい、半年以内には返せるように頑張ります☆
秋真っ盛りですね。
仕事終わって買い物に行くときに、
半そでとサンダルで出かけたら、
さすがになんか違うと思いました。
ネクタイしたくないからクールビズを
頑なに続けようと思いましたが、
日が沈んだ後は、さすがに無理がありますね。
そうなるとハロウィンの季節です。
お菓子をあげないだけでいたずらしてもらえるという
素敵なサービスがある季節ですが、とあるメイドさんは、
お菓子をあげないと3代先までうらみ続けるそうです。
残念だな。
結婚しないから私限り一代で絶えるわ。\(^o^)/
と、いうことでハロウィンの背景は、
見づらいのでそろそろ変えようと思います。
でも、みんなスマホだからどうせ
私が月1ペースでデザイン変えてるのなんて、
気づいてくれないのよね。\(^o^)/
---------------
と、いう話もそこそこに、
今日はメイドさん関係の話を久々書くかー。
な、気分の私にとっても素敵な燃料が投下されました。
現在萌えりぃさんでは、
チェキの落書きについて絶賛討論中で、
①宿題にしてでもお絵かきのクオリティを保ってほしい
②宿題は無しの簡素なお絵かきで当日中に渡してほしい
の、2択で悩まれています。
こんなの悩む余地無く②だと思うんですけどね。\(^o^)/
①を堂々というやつとか馬鹿なの?死ぬの?
お前が別途残業代払ってくれるの?25%増しで。\(^o^)/
たまに「たくさんお絵かきしてね」とか
「コメントいっぱい書いてね」とか、
言ってるご主人様を目撃すると、
聞いているだけでも恥ずかしい気持ちになります。\(^o^)/
---------
まぁ、この問題については、
何度か取り上げてきた内容ではありますが、
「チェキの管理方法」を見るとそのお店の
レベルがそれなりにわかるような気がします。
なんでそんなこと言えるかというと、
まぁ、常連のご主人様ならお分かりのとおり、
たぶん今までに頼んだチェキを100%回収している人。
って、ほとんど居ないと思うんですよね。
宿題なしにしているお店はノーカウント。
宿題を可能にしているお店であれば、
本人が忘れているだけであって、
1枚くらいは受け渡し未の商品があるはず。
そこをどう思うかがポイント。
「お金を払って商品を買った人にきちんと商品を届ける」
と、いう当たり前の作業ができていないことに
「危機感」を持つかどうかで仕事の意識が図れるからです。
関東は、一見客が多いからかあんまり感じないですね。
(そもそも通ったこと無いから不明ですが)
逆に地方は、常連で固まってるので
安心感と甘えからついつい渡せてないかもしれません。
私自身も萌えりぃのチェキ(Mフォ)については、
ぶっちゃけ60%くらいですよ。受け取り率。
さすがにこれはひどい。\(^o^)/
まぁ、ピンショットで撮って宿題の時点で
返ってくることは無いと覚悟してるんですけどね。
メイドさんは、ツーで撮りたがるけど、
あれってたぶん後日判別しやすいようにと
考えているんだけどあってますか?\(^o^)/
-------------
そもそもメイド喫茶におけるチェキの意味。
を、お客さんがどう捉えているかでしょうね。
純粋に可愛いメイドさんを
思い出として形に残しておきたいのか、
それとも撮影からお絵かきまでの過程で
コミュニケーションをはかりたいのか、
はたまた撮影時に若い女の子と触れ合って
へらへらすることが目的なのか。
基本的には、チェキはチェキなんだから、
写真だけとってお渡しで業務完了のはずなんですが、
そこに付加価値をつけようとすることによって、
過当競争が起きてしまっているのかもしれないですね。
これは、メイド喫茶以外の接客業の永遠のテーマです。
例えば、ひとりの顧客だけを満足させるならば、
そんなに難しくないミッションでしょうね。
その人だけに全力を注げば良いんだから。
でも、複数の人を同時に満足させるには、
力の入れ具合を上手く切り替えなくちゃいけない。
やっぱりお絵かきが丁寧だったり、
気の利いたコメントが入ったチェキをもらったら、
うれしいな。と、思って満足して常連になるでしょうね。
でも、だからといって力の入ったチェキを、
いつでも出せるかというとそうじゃない。
このくらいなら満足する。というレベルに集約して、
多数を効率よく裁くこともできて初めて一人前だと思うんです。
昔、一流と三流を見分けられるかどうか?
と、いうテレビ企画があったと思うんですが、
その中で「人気の高いメイドさん」を見分ける時には、
私は「チェキのお絵かき」を書かせてみるでわかると思います。
ものすごく丁寧に書き上げた子は、
一見、一流に見えますが、実は仕事「量」が無い三流だと、
個人的には思っています。
お客さんが少ないお店で一人一人に
丁寧なサービスを心がけなくちゃいけない小規模店なら、
逆にお絵かきに力を入れなくちゃいけないと思うんですが、
萌えりぃみたいな中規模店は、そこまでの必要ないですよね。
-------
ここで念のため補足をしておくと、
萌えりぃのMフォはめっちゃクオリティ高いです。
Mフォというのは、チェキではなくて、
デジカメで撮った写真をその場で普通の写真として印刷して
落書きして渡すというものです。
そもそも写真のサイズが大きいから、
安定して落書きができているし、
画質も高いのにお値段そのまま500円は、
萌え店ではかなり画期的なプライスです。
私は基本チェキを撮らない派なのですが、
それでもこれはお得だと思って撮ってしまいました。
かつ、満足もしています。
ただ、それはそれでコストもかかってるんですよね。
サイズが大きければ落書きの量も増えちゃうので。
がらがらの時なら良いけど、
お客さんが増えてしまって注文が殺到したら、
指名されたメイドさんが気の毒に感じます。
萌えりぃは、メイドドリンク※なんかもそうですが、
価格設定がかなり安すぎるんですよね。
まぁ、だからこそ名古屋で通う気になったんですが・・・。
(※メイド指名で乾杯できて一定時間話せる)
伏見のような小規模店から、
成長していくためには超えなくちゃいけない壁でしょうね。
------------
で、話を戻すと現状の折衷案としては、
宿題あり。ただし、期限付き。が、出ているようですね。
良いですね。
やっぱり期限が無いと人間なかなか動かないので、
締め切りはやっぱり設けるべきでしょうね。
ただ、個人的には、人間が動く理由って・・・
やっぱ「お金」だと思うんですよね。\(^o^)/
私はメイド喫茶でひとつ嫌いな点があって、
頑張ってるメイドさんにあまり金銭面で
評価がされないことなんですよね。
「チェキの注文を撮る」というのは、
やっぱり個人の努力でもあるわけだし、
個人の肖像を勝手に販売しているわけだから、
お絵かき代でも肖像権でも良いからバックを多めにしたら良い。
「安いから」みんな注文するんだろうから、
今までのMフォの値段1000円にすればいいのに。
(若干席でのお絵かき付で)
で、メイドさんへのバックは1枚500円。
ただし、ご主人様にお渡し完了してから。
これ、めっちゃやる気でるでしょ?\(^o^)/
簡素なお絵かきのチェキは500円のままで設定。
まぁ、ココまでインセンティブつけちゃうと微妙だから、
その辺は適当に調整するとして、
売れるものは「値上げ」して販売数調整すればいいと
思っちゃう私は、ずれていますかね?\(^o^)/
-----------
で、こういう目線で見ると
メイリーフは良くできてるなー。
って、思います。
たぶん当日お渡しを徹底しているので、
渡し漏れが絶対にないですもんね。
個人的には、宿題での負担どうこうより、
長期的に管理する手間が面倒なので業務負担が小さいのが好み。
お絵かきがやや簡素だけど、
そんなもので十分ですよ。
お絵かきが欲しかったら、
ポイント特典写真があるから通ってね。と。
お金では買えない付加価値ですね。
メイリーフ天才すぎる。\(^o^)/
さて、この論争の結末がどうなるか。
萌えりぃの場合は、Mフォの負担以外にも
そもそも「管理する意識が無かった」のが大きいですけどね。
個人にお渡し任せちゃう点。
あと、社員とアルバイトで
意識と目線と求めるものが違う点を
考慮しないと大変だろうなーって、思います。
楽しみですね♪
>えいじさん
こんなこと書いてたらまた時間が。\(^o^)/
お返事次回に回しますー。
ここで急にエロ漫画を語れない。\(^o^)/
仕事終わって買い物に行くときに、
半そでとサンダルで出かけたら、
さすがになんか違うと思いました。
ネクタイしたくないからクールビズを
頑なに続けようと思いましたが、
日が沈んだ後は、さすがに無理がありますね。
そうなるとハロウィンの季節です。
お菓子をあげないだけでいたずらしてもらえるという
素敵なサービスがある季節ですが、とあるメイドさんは、
お菓子をあげないと3代先までうらみ続けるそうです。
残念だな。
結婚しないから私限り一代で絶えるわ。\(^o^)/
と、いうことでハロウィンの背景は、
見づらいのでそろそろ変えようと思います。
でも、みんなスマホだからどうせ
私が月1ペースでデザイン変えてるのなんて、
気づいてくれないのよね。\(^o^)/
---------------
と、いう話もそこそこに、
今日はメイドさん関係の話を久々書くかー。
な、気分の私にとっても素敵な燃料が投下されました。
現在萌えりぃさんでは、
チェキの落書きについて絶賛討論中で、
①宿題にしてでもお絵かきのクオリティを保ってほしい
②宿題は無しの簡素なお絵かきで当日中に渡してほしい
の、2択で悩まれています。
こんなの悩む余地無く②だと思うんですけどね。\(^o^)/
①を堂々というやつとか馬鹿なの?死ぬの?
お前が別途残業代払ってくれるの?25%増しで。\(^o^)/
たまに「たくさんお絵かきしてね」とか
「コメントいっぱい書いてね」とか、
言ってるご主人様を目撃すると、
聞いているだけでも恥ずかしい気持ちになります。\(^o^)/
---------
まぁ、この問題については、
何度か取り上げてきた内容ではありますが、
「チェキの管理方法」を見るとそのお店の
レベルがそれなりにわかるような気がします。
なんでそんなこと言えるかというと、
まぁ、常連のご主人様ならお分かりのとおり、
たぶん今までに頼んだチェキを100%回収している人。
って、ほとんど居ないと思うんですよね。
宿題なしにしているお店はノーカウント。
宿題を可能にしているお店であれば、
本人が忘れているだけであって、
1枚くらいは受け渡し未の商品があるはず。
そこをどう思うかがポイント。
「お金を払って商品を買った人にきちんと商品を届ける」
と、いう当たり前の作業ができていないことに
「危機感」を持つかどうかで仕事の意識が図れるからです。
関東は、一見客が多いからかあんまり感じないですね。
(そもそも通ったこと無いから不明ですが)
逆に地方は、常連で固まってるので
安心感と甘えからついつい渡せてないかもしれません。
私自身も萌えりぃのチェキ(Mフォ)については、
ぶっちゃけ60%くらいですよ。受け取り率。
さすがにこれはひどい。\(^o^)/
まぁ、ピンショットで撮って宿題の時点で
返ってくることは無いと覚悟してるんですけどね。
メイドさんは、ツーで撮りたがるけど、
あれってたぶん後日判別しやすいようにと
考えているんだけどあってますか?\(^o^)/
-------------
そもそもメイド喫茶におけるチェキの意味。
を、お客さんがどう捉えているかでしょうね。
純粋に可愛いメイドさんを
思い出として形に残しておきたいのか、
それとも撮影からお絵かきまでの過程で
コミュニケーションをはかりたいのか、
はたまた撮影時に若い女の子と触れ合って
へらへらすることが目的なのか。
基本的には、チェキはチェキなんだから、
写真だけとってお渡しで業務完了のはずなんですが、
そこに付加価値をつけようとすることによって、
過当競争が起きてしまっているのかもしれないですね。
これは、メイド喫茶以外の接客業の永遠のテーマです。
例えば、ひとりの顧客だけを満足させるならば、
そんなに難しくないミッションでしょうね。
その人だけに全力を注げば良いんだから。
でも、複数の人を同時に満足させるには、
力の入れ具合を上手く切り替えなくちゃいけない。
やっぱりお絵かきが丁寧だったり、
気の利いたコメントが入ったチェキをもらったら、
うれしいな。と、思って満足して常連になるでしょうね。
でも、だからといって力の入ったチェキを、
いつでも出せるかというとそうじゃない。
このくらいなら満足する。というレベルに集約して、
多数を効率よく裁くこともできて初めて一人前だと思うんです。
昔、一流と三流を見分けられるかどうか?
と、いうテレビ企画があったと思うんですが、
その中で「人気の高いメイドさん」を見分ける時には、
私は「チェキのお絵かき」を書かせてみるでわかると思います。
ものすごく丁寧に書き上げた子は、
一見、一流に見えますが、実は仕事「量」が無い三流だと、
個人的には思っています。
お客さんが少ないお店で一人一人に
丁寧なサービスを心がけなくちゃいけない小規模店なら、
逆にお絵かきに力を入れなくちゃいけないと思うんですが、
萌えりぃみたいな中規模店は、そこまでの必要ないですよね。
-------
ここで念のため補足をしておくと、
萌えりぃのMフォはめっちゃクオリティ高いです。
Mフォというのは、チェキではなくて、
デジカメで撮った写真をその場で普通の写真として印刷して
落書きして渡すというものです。
そもそも写真のサイズが大きいから、
安定して落書きができているし、
画質も高いのにお値段そのまま500円は、
萌え店ではかなり画期的なプライスです。
私は基本チェキを撮らない派なのですが、
それでもこれはお得だと思って撮ってしまいました。
かつ、満足もしています。
ただ、それはそれでコストもかかってるんですよね。
サイズが大きければ落書きの量も増えちゃうので。
がらがらの時なら良いけど、
お客さんが増えてしまって注文が殺到したら、
指名されたメイドさんが気の毒に感じます。
萌えりぃは、メイドドリンク※なんかもそうですが、
価格設定がかなり安すぎるんですよね。
まぁ、だからこそ名古屋で通う気になったんですが・・・。
(※メイド指名で乾杯できて一定時間話せる)
伏見のような小規模店から、
成長していくためには超えなくちゃいけない壁でしょうね。
------------
で、話を戻すと現状の折衷案としては、
宿題あり。ただし、期限付き。が、出ているようですね。
良いですね。
やっぱり期限が無いと人間なかなか動かないので、
締め切りはやっぱり設けるべきでしょうね。
ただ、個人的には、人間が動く理由って・・・
やっぱ「お金」だと思うんですよね。\(^o^)/
私はメイド喫茶でひとつ嫌いな点があって、
頑張ってるメイドさんにあまり金銭面で
評価がされないことなんですよね。
「チェキの注文を撮る」というのは、
やっぱり個人の努力でもあるわけだし、
個人の肖像を勝手に販売しているわけだから、
お絵かき代でも肖像権でも良いからバックを多めにしたら良い。
「安いから」みんな注文するんだろうから、
今までのMフォの値段1000円にすればいいのに。
(若干席でのお絵かき付で)
で、メイドさんへのバックは1枚500円。
ただし、ご主人様にお渡し完了してから。
これ、めっちゃやる気でるでしょ?\(^o^)/
簡素なお絵かきのチェキは500円のままで設定。
まぁ、ココまでインセンティブつけちゃうと微妙だから、
その辺は適当に調整するとして、
売れるものは「値上げ」して販売数調整すればいいと
思っちゃう私は、ずれていますかね?\(^o^)/
-----------
で、こういう目線で見ると
メイリーフは良くできてるなー。
って、思います。
たぶん当日お渡しを徹底しているので、
渡し漏れが絶対にないですもんね。
個人的には、宿題での負担どうこうより、
長期的に管理する手間が面倒なので業務負担が小さいのが好み。
お絵かきがやや簡素だけど、
そんなもので十分ですよ。
お絵かきが欲しかったら、
ポイント特典写真があるから通ってね。と。
お金では買えない付加価値ですね。
メイリーフ天才すぎる。\(^o^)/
さて、この論争の結末がどうなるか。
萌えりぃの場合は、Mフォの負担以外にも
そもそも「管理する意識が無かった」のが大きいですけどね。
個人にお渡し任せちゃう点。
あと、社員とアルバイトで
意識と目線と求めるものが違う点を
考慮しないと大変だろうなーって、思います。
楽しみですね♪
>えいじさん
こんなこと書いてたらまた時間が。\(^o^)/
お返事次回に回しますー。
ここで急にエロ漫画を語れない。\(^o^)/
「超能力者斉木楠雄のΨ難」
と、いう漫画がジャンプで連載されています。
内容的には、超能力を使える主人公と
バラエティに富んだ脇役とのコメディ漫画です。
主人公の楠雄は、さまざまな超能力が使えますが、
それらすべてに基本的には否定的なスタンスです。
たとえば生まれ持った超能力により、
自然と相手の考えていることが伝わってきてしまって
超うざい。みたいな感じなんですが、
それをテクノロジーで実現したのが、
ツイッターって機能なんでしょうね。。。\(^o^)/
前々からちらっと思っていましたが、
最近になってなんとなく認識できました。
ツイッターって、
みんなが思っている内容のつぶやきなんだ!!
と、いまさら。\(^o^)/
しかし、まぁ冷静に考えれば、
目の前の人たちがどう思ってるかは不明ですが、
もしも世の中のツイッターに書き込まれているような
内容が無数に頭の中で思い描かれてるとしたら、
確かに超能力者は、頭がおかしくなりそうな。
そんな悲しい世の中ですね。
自分の感情しかつぶやかないのか。。。
思ってるだけじゃ変わらないから、
困ってることがあればお互い話し合えばいいのになー。
コミュニケーションツールが便利になるほど、
ディスコミュニケーションになる不思議。\(^o^)/
----------
最近思うことその2。
遠距離恋愛って言葉は死語ですね。
まぁ、これも言うまでも無く、
携帯電話が発達し、メールが発達し、
ネット機能が発達すればスカイプなんかで
いくらでも相手と話すこと可能ですもんね。
さらには、交通機関も発達してるから、
名古屋までだってすぐに行けちゃう。\(^o^)/
とか、そんなことを言いたいんじゃなくて、
今回言いたいのは、SKEかなんかの人の
ピアスで推しやめるとか馬鹿じゃない発言のニュースですね。
「会いにいけるアイドル」がテーマのAKBさんは、
いかにも革新的に思われるかもしれませんが、
今の時代に当てはめたら、そうでもないんじゃない?
って、思います。
昔だったらすげぇー。って、思うけど、
今の時代のアイドルは、冒頭で述べたように
ブログなりツイッターがあるからめちゃくちゃ身近です。
別に会いに行かなくてもいいんじゃね?\(^o^)/
昔のアイドルファンって辛抱強いよね。
たまに出るテレビの出演に命をかけたり、
マイナーな雑誌の片隅の記事を穴があくまで読んでみたり。
そこからにじみ出るわずかな本質を探すのが喜び。
唯一本物に出会えるライブは、年に2~3回なのに、
それでもその人を好きであり続ける胆力。
むしろ、だからこそその1回にかける意気込み。
これこそが、本物の愛であり醍醐味だと思います。
まぁ、逆に遠すぎて見えないからこそ、
恋愛対象の本質が見えないから冷めないのかもしれないですが。
ちやほやされたいんですかね?
支えてほしいんですかね?
プロ意識があればブログにどういう内容書いて、
どういうつぶやきをすれば喜ばれるかなんて、
1択しかない選択問題を解いているようなものなのに。。。
話、変わりますが、ピアスといえば井上雄彦先生が、
昔書いた読みきりが思い浮かんでしまいます。
あと、最近読み直した「帝一の国」がめちゃくちゃ面白い!!
これは、最大限に評価されるべき作品。
---------
書こうかどうか迷ったけど、
ついでなので勢いで書いてみよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000007-jct-soci
価値が無ければ雇わない。当然の話だ。\(^o^)/
まぁ、いきなり価値転換しろ。
と、言われても納得しがたいとは思うけど。
どうしたらいいものですかね。
どうしたらみんな本気になってくれるの?
>えいじさん
ここまで書いたら疲れちゃった。\(^o^)/
エロ漫画のお返事はまた明日。\(^o^)/
と、いう漫画がジャンプで連載されています。
内容的には、超能力を使える主人公と
バラエティに富んだ脇役とのコメディ漫画です。
主人公の楠雄は、さまざまな超能力が使えますが、
それらすべてに基本的には否定的なスタンスです。
たとえば生まれ持った超能力により、
自然と相手の考えていることが伝わってきてしまって
超うざい。みたいな感じなんですが、
それをテクノロジーで実現したのが、
ツイッターって機能なんでしょうね。。。\(^o^)/
前々からちらっと思っていましたが、
最近になってなんとなく認識できました。
ツイッターって、
みんなが思っている内容のつぶやきなんだ!!
と、いまさら。\(^o^)/
しかし、まぁ冷静に考えれば、
目の前の人たちがどう思ってるかは不明ですが、
もしも世の中のツイッターに書き込まれているような
内容が無数に頭の中で思い描かれてるとしたら、
確かに超能力者は、頭がおかしくなりそうな。
そんな悲しい世の中ですね。
自分の感情しかつぶやかないのか。。。
思ってるだけじゃ変わらないから、
困ってることがあればお互い話し合えばいいのになー。
コミュニケーションツールが便利になるほど、
ディスコミュニケーションになる不思議。\(^o^)/
----------
最近思うことその2。
遠距離恋愛って言葉は死語ですね。
まぁ、これも言うまでも無く、
携帯電話が発達し、メールが発達し、
ネット機能が発達すればスカイプなんかで
いくらでも相手と話すこと可能ですもんね。
さらには、交通機関も発達してるから、
名古屋までだってすぐに行けちゃう。\(^o^)/
とか、そんなことを言いたいんじゃなくて、
今回言いたいのは、SKEかなんかの人の
ピアスで推しやめるとか馬鹿じゃない発言のニュースですね。
「会いにいけるアイドル」がテーマのAKBさんは、
いかにも革新的に思われるかもしれませんが、
今の時代に当てはめたら、そうでもないんじゃない?
って、思います。
昔だったらすげぇー。って、思うけど、
今の時代のアイドルは、冒頭で述べたように
ブログなりツイッターがあるからめちゃくちゃ身近です。
別に会いに行かなくてもいいんじゃね?\(^o^)/
昔のアイドルファンって辛抱強いよね。
たまに出るテレビの出演に命をかけたり、
マイナーな雑誌の片隅の記事を穴があくまで読んでみたり。
そこからにじみ出るわずかな本質を探すのが喜び。
唯一本物に出会えるライブは、年に2~3回なのに、
それでもその人を好きであり続ける胆力。
むしろ、だからこそその1回にかける意気込み。
これこそが、本物の愛であり醍醐味だと思います。
まぁ、逆に遠すぎて見えないからこそ、
恋愛対象の本質が見えないから冷めないのかもしれないですが。
ちやほやされたいんですかね?
支えてほしいんですかね?
プロ意識があればブログにどういう内容書いて、
どういうつぶやきをすれば喜ばれるかなんて、
1択しかない選択問題を解いているようなものなのに。。。
話、変わりますが、ピアスといえば井上雄彦先生が、
昔書いた読みきりが思い浮かんでしまいます。
あと、最近読み直した「帝一の国」がめちゃくちゃ面白い!!
これは、最大限に評価されるべき作品。
---------
書こうかどうか迷ったけど、
ついでなので勢いで書いてみよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000007-jct-soci
価値が無ければ雇わない。当然の話だ。\(^o^)/
まぁ、いきなり価値転換しろ。
と、言われても納得しがたいとは思うけど。
どうしたらいいものですかね。
どうしたらみんな本気になってくれるの?
>えいじさん
ここまで書いたら疲れちゃった。\(^o^)/
エロ漫画のお返事はまた明日。\(^o^)/
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ