2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/10/27 (Sat)
スタア総進撃3 inHNG レポ その1
一夫多妻制って・・・ありますよね?
そうそうそう。
一人が結婚できるのは一人じゃなくて、
その人に余裕があれば何人でも結婚できちゃうよー。
みたいな。
そんな制度。
ひとりのひとだけを生涯愛しぬくことが美徳の
恋愛至上主義が根付いている日本では、
なかなか理解しがたい思想ですね。
でも、冷静に考えると
きちんと複数同時に愛することができれば
それは別に悪いことじゃないと思うんですよ。
もちろんひとりの人すら満足させられないんじゃ
仕方ないと思うんですけど、同時に愛することができるなら、
優秀な人はどんどん愛しちゃえばいいと思うんですよね。
ほら、島耕作さんとかそんな感じでしょ?\(^o^)/
良い男は。すぐに浮気しちゃうでしょ?\(^o^)/
浮気は男の甲斐性と呼ばれますが、
それすなわち、己の器量を
試されていると言っても過言じゃないんですよね。
と、いうことでダメ人間のレベルが問われる
ダメ大人天下一武道会。
ギルドライブの開催です。\(^o^)/
○会場のギルド
私は、最近大阪事情にかなり疎くなっちゃったんですが、
ギルドの会場が風営法に引っかかっているとかなんとかで?
今日は、オールシッティングのライブになってましたね。
シッティングって「嫉妬する+ing」の
現在進行形じゃないからね?
ちっ。あそこのタイミングは、
俺に目線と指差しもらえるはずなのに、
見ず知らずのあいつがもらいやがるなんて。
って、嫉妬することじゃないよ?
スタンディングの反対で「座る」って意味ね。
アイドルさんもMC中にちらほら言っていましたが、
みんながお行儀よく椅子に座ってのライブなんて
確かに異様な光景でありますね。
Jブリッジは風営法に違反するの?
もし、そうだとしたら日本中の地下ドルが大打撃ですね。
お役所仕事、くだらない。\(^o^)/
と、前フリもそこそこに、
今日のライブレポートスタートです☆
1.愛須ばにら
かわいー。
ばにらかわいいよー。\(^o^)/
今日のばにらちゃんは、
JPOP縛りを意識してジュディマリのYUKI風の
ウィッグと衣装で登場していました。
登場するなり、
今日の出番13:30からだと思ってましたー。
と、天然発言。
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
緊張をほぐすために深呼吸をしまーす。
っていうけど全然解けません。
会場に響き渡る「すーはーすーは-」
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
ばにらちゃんと言えば、
私のイメージは、「女の子が好きな女の子」
ばにらちゃんをつれて
お買いもの行ったりごはん食べにいきたいぃいい。
ばにらちゃんを連れまわしたい。\(^o^)/
なんていうか一緒にいてすごく安心できます。
目の前の人といつでも同じ目線になれる優しい子です。
正直全然話したことないんですが、
ブログとかライブのMCとか見てるだけで、
「良い人」なんだろうなー。って、伝わってきます。
3曲終わったMCで定番の
「今来たばっかりー」に、
「確かにそうですね」って答えるピュアさは、
日本橋では、ばにらちゃんだけ。\(^o^)/
物販の写真置き場でも、
他の人の邪魔にならないように気遣ってたり
いつでも周りを見渡せる良識人で、
守ってあげたくなっちゃいますよね☆
いいんだよ。ばにら。
君は、そのままで大丈夫☆\(^o^)/
歌や踊りについては、
正直あんまり期待してなかったんですが、、、
めちゃくちゃうまいじゃーん。\(^o^)/
慣れてなくて緊張しているところもありますが、
ダンスも踊れるし表情も良いし、何より一生懸命。
今日のセトリは、
・つけまつける
・くじら12号
・黒毛和牛上塩タン焼680円
・JOY
だったんですが、
最後のYUKIのJOYとかめちゃくちゃはまってたよね☆
衣装もウィッグも、何より表情が良かったので、
物販を結構買ってしまいました・・。。
写真買うことめったに無いのに。\(^o^)/
でも仕方ないですよね。
何故ならばにらがかわいいからー。\(^o^)/
慣れていない今、これだけできるんだから、
今後がめっちゃ期待できますね☆
今日は、ばにらちゃんに会うために、
わざわざ福岡から来たんだよね。
知らなかったでしょ?
そして、ばにらちゃんは、6歳まで
福岡で暮らしていたという事実。
知らなかったでしょ?\(^o^)/
素敵なばにらちゃんに会うために、
また福岡から会いに行くので、
その日までもっともっと成長してね☆
会える日を楽しみにしています♪
2.加藤しょこらさん
続いて登場は、
今や日本橋の地下アイドル界を牽引する
加藤しょこらさん。
いくら慣れていると言っても、
舞台に上がるのは誰だって緊張するだろうに、
いとも簡単に、まるで「日常」であるかのように
ナチュラルに登場する彼女は、やっぱり風格が違いますね。
歩き方、水の置き方、マイクに向かって発せられる一声。
さっきまでの余韻が綺麗にしょこら色に塗りつぶされていくのが、
肌でビンビンと感じられました。
この子、オーラを放ち過ぎでしょ。\(^o^)/
「座ってても・・・声出せるよね?」
と、張り詰めた空間を急速に盛り上げた、
彼女の最初のナンバーは、「夢見る少女じゃいられない」
完璧すぎるだろ。\(^o^)/
そして、その流れに見事にはまったのが、
そう・・・日本橋の地下アイドル界を、
客席の方から牽引する・・・ともひろさん。\(^o^)/
今日は、日ごろの疲れに加えて、
シッティングだからおとなしくしている。
と、宣言していたとおり、珍しく大人しかったともひろさんでしたが、
サビの部分でしょこらさんがマイクを向けて
「せぇぃっ!!」と、煽ったのです。
・・・その時、歴史は動いた。\(^o^)/
「大人しいファンじゃいられない」
ともひろ劇場の始まりの瞬間でした。
あの瞬間の顔の表情の変化は、
私の稚拙な文章能力では表現できません。
たるみきった笑顔。\(^o^)/
さすがしょこらちゃん。
てんちょ~のやる気スイッチを押せるのは、
日本橋ではしょこらちゃんだけ。\(^o^)/
それにしてもかわいいなー。
かわいい、かわいい、そして、かわいい。
とにかくかわいいとしか言えない。
面食い大王のてんちょ~が惚れるだけある。
「艶やか」という表現がぴったりの、
肩出し和風ドレスのセクシー衣装。
スポットライトがこれだけ似合う女の子を
初めて見た気がします。
濃いめのメイクも派手目な衣装も、
全部全部「加藤しょこら」という本質を
輝かせるためだけの飾りにすぎないんですよね。
可愛いのもあるんだけど、
歌をうたうときの表情から、目線の流し方から、
歩き方、しゃべり方、踊り方、全てが完璧すぎる。
「口移しのチョコレート」とか犯罪級じゃね?
風営法に引っかかってるのは、しょこらちゃんのこの歌じゃね?\(^o^)/
ライブとかって基本「歌」に耳を傾けちゃうんですが、
しょこらちゃんについては、舞台を食い入るように見つめちゃいます。
飽きずにずっと「見ていたい」と思うんですよね。
彼女の舞台は歌だけじゃない総合芸術!!
もしも2次元の美少女が3次元に飛び出てきたら、
こういう風になるんだろうなーっていう完成度。
3次元だからこそ感じられる、
目の前にある存在感。
これだけは、ライブに参加した人の特典ですね。
どんなに時代が進化しても目の前にある奇跡は、
そこでしか見れません。
まさに私が見たのは、「加藤しょこら」という
アイドルの完成品なんでしょうね。
・・・ちっ。\(^o^)/
こんなに褒めるつもりはなかったんですが、
ついつい良いものを見ると伝えられずにはいられない。\(^o^)/
皆さんご存知の通り、しょこらちゃんは、
私の恋人のともひろさんを誘惑する小悪魔なので、
しゃんどん時代から確執がある犬猿の仲なんですよね。\(^o^)/
だから、今まであんまり褒めないようにしてきたんですが、
ここだけの話・・・私しょこらちゃん好きなんですよ。
今まで冷たくしてきたけど本当は好きなんだよ☆\(^o^)/
今日もしょこらちゃんに会いに来るために
福岡からわざわざ来たんですよねー。
知らなかっただろー?\(^o^)/
彼女の良いところは、
ルックス・歌唱力・表現力もそうなんですが、
何より素敵なのは、その中身。
自分の事を推してくれる人には、
どんな人でもいつでも優しく平等に接する姿勢は、
まさに天使だと思ってました。
加藤しょこらは、見た目も天使ですが、
実は、中身こそが天使だったのです♪\(^o^)/
と、いう感じで今日のセトリ
・夢見る少女じゃいられない
・My sweet darin
・口移しのチョコレート
あれ?一曲忘れてしまった。
ついつい見とれていたから仕方ない。\(^o^)/
てんちょ~のレポに期待しましょう。
思ったより長くなりすぎましたね。
次回に続く。\(^o^)/
そうそうそう。
一人が結婚できるのは一人じゃなくて、
その人に余裕があれば何人でも結婚できちゃうよー。
みたいな。
そんな制度。
ひとりのひとだけを生涯愛しぬくことが美徳の
恋愛至上主義が根付いている日本では、
なかなか理解しがたい思想ですね。
でも、冷静に考えると
きちんと複数同時に愛することができれば
それは別に悪いことじゃないと思うんですよ。
もちろんひとりの人すら満足させられないんじゃ
仕方ないと思うんですけど、同時に愛することができるなら、
優秀な人はどんどん愛しちゃえばいいと思うんですよね。
ほら、島耕作さんとかそんな感じでしょ?\(^o^)/
良い男は。すぐに浮気しちゃうでしょ?\(^o^)/
浮気は男の甲斐性と呼ばれますが、
それすなわち、己の器量を
試されていると言っても過言じゃないんですよね。
と、いうことでダメ人間のレベルが問われる
ダメ大人天下一武道会。
ギルドライブの開催です。\(^o^)/
○会場のギルド
私は、最近大阪事情にかなり疎くなっちゃったんですが、
ギルドの会場が風営法に引っかかっているとかなんとかで?
今日は、オールシッティングのライブになってましたね。
シッティングって「嫉妬する+ing」の
現在進行形じゃないからね?
ちっ。あそこのタイミングは、
俺に目線と指差しもらえるはずなのに、
見ず知らずのあいつがもらいやがるなんて。
って、嫉妬することじゃないよ?
スタンディングの反対で「座る」って意味ね。
アイドルさんもMC中にちらほら言っていましたが、
みんながお行儀よく椅子に座ってのライブなんて
確かに異様な光景でありますね。
Jブリッジは風営法に違反するの?
もし、そうだとしたら日本中の地下ドルが大打撃ですね。
お役所仕事、くだらない。\(^o^)/
と、前フリもそこそこに、
今日のライブレポートスタートです☆
1.愛須ばにら
かわいー。
ばにらかわいいよー。\(^o^)/
今日のばにらちゃんは、
JPOP縛りを意識してジュディマリのYUKI風の
ウィッグと衣装で登場していました。
登場するなり、
今日の出番13:30からだと思ってましたー。
と、天然発言。
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
緊張をほぐすために深呼吸をしまーす。
っていうけど全然解けません。
会場に響き渡る「すーはーすーは-」
ばにら
かわいいよ
ばにら\(^o^)/
ばにらちゃんと言えば、
私のイメージは、「女の子が好きな女の子」
ばにらちゃんをつれて
お買いもの行ったりごはん食べにいきたいぃいい。
ばにらちゃんを連れまわしたい。\(^o^)/
なんていうか一緒にいてすごく安心できます。
目の前の人といつでも同じ目線になれる優しい子です。
正直全然話したことないんですが、
ブログとかライブのMCとか見てるだけで、
「良い人」なんだろうなー。って、伝わってきます。
3曲終わったMCで定番の
「今来たばっかりー」に、
「確かにそうですね」って答えるピュアさは、
日本橋では、ばにらちゃんだけ。\(^o^)/
物販の写真置き場でも、
他の人の邪魔にならないように気遣ってたり
いつでも周りを見渡せる良識人で、
守ってあげたくなっちゃいますよね☆
いいんだよ。ばにら。
君は、そのままで大丈夫☆\(^o^)/
歌や踊りについては、
正直あんまり期待してなかったんですが、、、
めちゃくちゃうまいじゃーん。\(^o^)/
慣れてなくて緊張しているところもありますが、
ダンスも踊れるし表情も良いし、何より一生懸命。
今日のセトリは、
・つけまつける
・くじら12号
・黒毛和牛上塩タン焼680円
・JOY
だったんですが、
最後のYUKIのJOYとかめちゃくちゃはまってたよね☆
衣装もウィッグも、何より表情が良かったので、
物販を結構買ってしまいました・・。。
写真買うことめったに無いのに。\(^o^)/
でも仕方ないですよね。
何故ならばにらがかわいいからー。\(^o^)/
慣れていない今、これだけできるんだから、
今後がめっちゃ期待できますね☆
今日は、ばにらちゃんに会うために、
わざわざ福岡から来たんだよね。
知らなかったでしょ?
そして、ばにらちゃんは、6歳まで
福岡で暮らしていたという事実。
知らなかったでしょ?\(^o^)/
素敵なばにらちゃんに会うために、
また福岡から会いに行くので、
その日までもっともっと成長してね☆
会える日を楽しみにしています♪
2.加藤しょこらさん
続いて登場は、
今や日本橋の地下アイドル界を牽引する
加藤しょこらさん。
いくら慣れていると言っても、
舞台に上がるのは誰だって緊張するだろうに、
いとも簡単に、まるで「日常」であるかのように
ナチュラルに登場する彼女は、やっぱり風格が違いますね。
歩き方、水の置き方、マイクに向かって発せられる一声。
さっきまでの余韻が綺麗にしょこら色に塗りつぶされていくのが、
肌でビンビンと感じられました。
この子、オーラを放ち過ぎでしょ。\(^o^)/
「座ってても・・・声出せるよね?」
と、張り詰めた空間を急速に盛り上げた、
彼女の最初のナンバーは、「夢見る少女じゃいられない」
完璧すぎるだろ。\(^o^)/
そして、その流れに見事にはまったのが、
そう・・・日本橋の地下アイドル界を、
客席の方から牽引する・・・ともひろさん。\(^o^)/
今日は、日ごろの疲れに加えて、
シッティングだからおとなしくしている。
と、宣言していたとおり、珍しく大人しかったともひろさんでしたが、
サビの部分でしょこらさんがマイクを向けて
「せぇぃっ!!」と、煽ったのです。
・・・その時、歴史は動いた。\(^o^)/
「大人しいファンじゃいられない」
ともひろ劇場の始まりの瞬間でした。
あの瞬間の顔の表情の変化は、
私の稚拙な文章能力では表現できません。
たるみきった笑顔。\(^o^)/
さすがしょこらちゃん。
てんちょ~のやる気スイッチを押せるのは、
日本橋ではしょこらちゃんだけ。\(^o^)/
それにしてもかわいいなー。
かわいい、かわいい、そして、かわいい。
とにかくかわいいとしか言えない。
面食い大王のてんちょ~が惚れるだけある。
「艶やか」という表現がぴったりの、
肩出し和風ドレスのセクシー衣装。
スポットライトがこれだけ似合う女の子を
初めて見た気がします。
濃いめのメイクも派手目な衣装も、
全部全部「加藤しょこら」という本質を
輝かせるためだけの飾りにすぎないんですよね。
可愛いのもあるんだけど、
歌をうたうときの表情から、目線の流し方から、
歩き方、しゃべり方、踊り方、全てが完璧すぎる。
「口移しのチョコレート」とか犯罪級じゃね?
風営法に引っかかってるのは、しょこらちゃんのこの歌じゃね?\(^o^)/
ライブとかって基本「歌」に耳を傾けちゃうんですが、
しょこらちゃんについては、舞台を食い入るように見つめちゃいます。
飽きずにずっと「見ていたい」と思うんですよね。
彼女の舞台は歌だけじゃない総合芸術!!
もしも2次元の美少女が3次元に飛び出てきたら、
こういう風になるんだろうなーっていう完成度。
3次元だからこそ感じられる、
目の前にある存在感。
これだけは、ライブに参加した人の特典ですね。
どんなに時代が進化しても目の前にある奇跡は、
そこでしか見れません。
まさに私が見たのは、「加藤しょこら」という
アイドルの完成品なんでしょうね。
・・・ちっ。\(^o^)/
こんなに褒めるつもりはなかったんですが、
ついつい良いものを見ると伝えられずにはいられない。\(^o^)/
皆さんご存知の通り、しょこらちゃんは、
私の恋人のともひろさんを誘惑する小悪魔なので、
しゃんどん時代から確執がある犬猿の仲なんですよね。\(^o^)/
だから、今まであんまり褒めないようにしてきたんですが、
ここだけの話・・・私しょこらちゃん好きなんですよ。
今まで冷たくしてきたけど本当は好きなんだよ☆\(^o^)/
今日もしょこらちゃんに会いに来るために
福岡からわざわざ来たんですよねー。
知らなかっただろー?\(^o^)/
彼女の良いところは、
ルックス・歌唱力・表現力もそうなんですが、
何より素敵なのは、その中身。
自分の事を推してくれる人には、
どんな人でもいつでも優しく平等に接する姿勢は、
まさに天使だと思ってました。
加藤しょこらは、見た目も天使ですが、
実は、中身こそが天使だったのです♪\(^o^)/
と、いう感じで今日のセトリ
・夢見る少女じゃいられない
・My sweet darin
・口移しのチョコレート
あれ?一曲忘れてしまった。
ついつい見とれていたから仕方ない。\(^o^)/
てんちょ~のレポに期待しましょう。
思ったより長くなりすぎましたね。
次回に続く。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ