2025/04/29 (Tue)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2018/01/01 (Mon)
年賀状なんていらねぇよ、冬
あ・はっぴー・にゅーいやー\(^o^)/
いまだにローズのブログなんて見ている暇人なみなさん。あけましておめでとうございます。
年賀状はおろか、LINEでも、メールでも誰からも連絡がないローズだよ。\(^o^)/
・・・え?まじで??
業者からのハガキの1枚や2枚、届いたっていいじゃない。\(^o^)/
あ、そっかー。あれかー。今年は郵便局が忙しいから年賀状遅れてるのかな?それとも、局員がストレスで、ハガキを全部川の下にぶちまけたのかな??\(^o^)/
とりあえず、新年早々無駄な時間を使ってここを見に来てくれた皆様には、ローズ特製イラストをプレゼントだよ。\(^o^)/
たったこれだけの文字を書くのが途中から面倒になってきてしまったよ。\(^o^)/
メイドさんのチェキを書くお仕事って、結構大変なんだね。\(^o^)/
-------------
さてさて。今年は戌年ということで、どうやら私は年男らしいです。\(^o^)/
人生で4回目の戌年を迎えることになるのでしょうか???
なんていうか、、、あの、、、その、、、36にもなるのに誰とも交友関係を築けなかったアラフォーって、文面にするだけでシャレにならない。。。\(^o^)/
このまま行ったら40代の無職で、怠け者認定されちゃうよー。\(^o^)/この年代でひきこもりは生活保護の怠け者確定じゃろう。全員明日にでも死刑執行で。 『中高年ひきこもり 18年度初調査』 https://t.co/o4KmbbY3Sl
— カサゴ (@l8CZjhfxfrtW48F) 2017年12月30日
ひやああああああ。
わたしはつくづく社会のゴミでしかないなー。\(^o^)/
個人的には、これからの社会に一番必要なのは、個人の意思において、いつでも安楽死できることを認めることじゃないかなー?
初期値が低い人生を頑張って生きても仕方がないから、どんどんリセマラしたらいいと思うんだよね。\(^o^)/
これこそ真の「何度でもやり直せる社会」\(^o^)/
そして老人問題の平和的解決。\(^o^)/
「生きることは良いことだ」と、いう概念を誰が否定できるのだろうか???
-----------
と、いうことで愛も変わらずぶっ飛んだ思想ブログの幕開けだよー。\(^o^)/
今日は年が明けたにも関わらず、いまさら去年の振り返りを始めるというTHE・マイペース。\(^o^)/
特に毒を吐いているわけでもないけど、逆にプライベートな内容すぎて面白くも無いので、メイド・アイドル界隈の皆さまは、また次回。\(^o^)/
毎回、これ言ってたら、もはやどのブログを読めばいいのか?と、いう問題ですが。\(^o^)/
--------------
さて、昨年の振り返りなのですが、先日は年末に挨拶にと。メープルに立ち寄ったら、何故か珍しく愛しのにゃんさんと邂逅いたしまして、メープルそっちのけで、税理士せんせーごっこを楽しんでいました。
女の子ガン無視。\(^o^)/
いや、個人的に白桃ももちゃん好き(になりそう)だから行ったんですが、にゃん様の方が話していて楽しいといえば楽しくなっちゃうのよね。これが。\(^o^)/
○自由と引き換えの孤独
にゃんさんといえば、昨年独立されたオタク界隈ではオスの中のオスの代表格なのですが、二人で話していたことといえば、組織に所属しないってことは寂しい。と、いうことでもあるよね。と、ずっと話していたのが印象的でした。
まぁ、正確には私はいくつかのコミュニティに所属はしていますが、過去の正社員のようなどっぷりと漬かるような環境ではなく、あくまでビジネスライクな取引のような関係なので、良い面でも悪い面でもあった過去のブラック企業のような一体感。を、感じることはなくなりましたね。
これは、技術者でも営業的な仕事でもそうですが、Twitterなどを見ていると必ず似たような思想・年代・環境の人たちは、自然と繋がるんですよね。勉強会と名前を打ったり、交流会と名前を打ったりと表面上は違いますが、ネット上だけではなく、リアルでのつながりも必ず求めます。
それは、技術的な知識を得るためでもありますが、実はフリーランスの人々はそれよりも何よりも、自分がやっていることが間違いじゃない。と、いうことを認識したり、自分と同じ考えの人が一定数いる。と、いうことを認識しないと生きていけないわけです。
思ったより弱い存在ですね。人って。
○なんでもない一般人に戻って
さて、私の今年一年ですが、後半は、人生で初めてアルバイトをしながらへらへら生きる。と、いうことを体験しました。
その時に驚いたのが、スーツではなく、へろへろの私服でちゃらちゃらとテキトーに働いていると、なんだか人は、私のことを若く見てくれるということに気が付いたのです。
いくつなんですか?と、聞かれると、え?そんな年上なんですね。20代後半かと思ってました。と、言われたり、結婚とか考えているんですか?と、言われるのが、なんとも新鮮でした。
だって会社勤めしていたころって、落ち着いているので、結婚してるのかと思ってました。と、言われたり、もはや結婚してるかどうかの確認なしに、お子さんは何歳なんですか?なんて、聞かれてましたからね。
人がいかにして、「肩書」や「ポジション」だけで人を見ているのかがわかる一幕でした。
○偉そうなのは実際偉かったから
よくコンカフェやアイドル界隈で、偉そうに振る舞うオタクが私を含めていらっしゃいますが、実際になぜ彼らが偉そうか?と、いうと、実際に(一部)偉いからなんですよね。
あんまり表に出さないですが、たぶんまるちゃんなんかも職場ではかなりの地位でしょうし、他の名のあるオタク様は、それなりに慕われている?従えている?立場のお方なんでしょう。私も昔の職場ではわりと人に命令できたり、管理できる立場でした。
言い方悪いですが、その気になれば自分は何も手を出さずに全部「これやれ」「あれやれ」と、指示を出すだけでまかり通すことも可能です。(実際にはしないですが)
だから会社での振る舞いを、プライベートに持ち込んでしまうのも、理解できない話ではないんですよね。会社ではみんなちやほやしてくれるのに、なんでお前らは私に敬意を払わないんだ。なんて。
でも、残念ながら業種も年代も会社も違う女の子にとって、オタク様がいかにすごいかは、全然理解されてないんですよね。
転職エージェントをしていたころに実感したんですが、どれだけネットや人の話を聞いたとしても、直接現場でその仕事をしなければ、その人の偉大さって、わからないんですよね。
なんとなく推測はできても、やっぱり実際にどのくらい大変なのかはやらないとわからない。
特に技術職と営業職は、天と地ほどの差があります。オタク様が見た目が良くなく、上手くコミュニケーションが取れないとしても、実際には社会にめちゃくちゃ貢献してるかもしれない。と、考えて接するのは大事かもしれませんね。
にゃんさんとあれだけ話が盛り上がっていたのも、「二人に共通する何か」がお互いを満たしていたようです。4時間話しても話足りなかった。\(^o^)/
うらやましいことににゃんさんは、奥様がいらっしゃるので、奥さんと仕事の話すればいいのに。と、思うのですが、やっぱり自分の仕事に興味ないし、理解してくれないから寂しさを感じるみたいですね。
人は誰だって、自分のことをわかってもらいたいし、話したいんですよね。最初からこの人キモイ。怖い。と、思わずに、この人はもしかしたらすごい人かもしれない。と、いうスタンスで接すると、大きな魚をGETするかもしれませんね!
○中身で勝負できる男になれるか
30代後半にもなってアルバイトをしています~。てへぺろ。なんて、話をすると露骨に見下してくる大学生もいらっしゃいました。
いやいや。お前みたいなFラン大学で課題が大変とか必死こいて自慢してるやつらよりは、たぶん俺の方が上だけどな。なんならお前が一生頑張っても、俺の最高年収を超えることはできないかもしれないけどな。と、心の中でつぶやきながらも、そう思われてしまう程度の中身しかない自分を反省するようにしました。
そうなんですよね。今の日本って、学歴・職歴・資格主義がはびこり過ぎて、目の前の何かを自分の目で判断する力が少なすぎるんですよね。
よくある会社を退職をした途端に、自分の価値がなくなってしまったことに気が付いた。と、いう話を聞きます。その人と付き合っていたのは、○○会社の○○さんだからであって、○○さん自身には価値が無い。なんて。
正直、私も今までは会社名や大学名にすがって?生きてきたので、少し衝撃の一年でした。でも、私自身が望んでいたことなので、少しすがすがしい気分になりました。
いまだに「過去の栄光?」が心の中で目を出して、「努力もせずに認められたい」という欲求が出てきたりするのですが、今年一年かけて、そういうYOKUBOUから解放された人間になりたいな。と、思っています。目指せ、心のダイエット!
○これからきっと必要なこと
で、どうして一度社会で成功していた人間が、こんな周りくどいことをしているかというと、たぶんそれがこれからの社会で「価値」を持つからだと予想しているからなんですよね。マネジメントじゃなくて、現場での「クリエイト」の価値が見直されるはず。
情報が乏しかった時代の、組織に所属して、組織⇔組織のやりとりの時代は終わって、情報が豊富で、選択肢も豊富な時代は、個人⇔個人の時代がやってくると思うんです。
国という大きな組織だったり、会社という大きな組織の陰に隠れてぶら下がって生きていけた時代は終わりを告げ、人間単体?としての価値が問われると思うんです。
そして一度レールに乗ったらあとはゴールまですごろくのように一直線。じゃなくて、何度もルート変更&振り出しに戻る。を、誰にでも強要される時代が来ると思うんですよね。
そんな時代に必要なのは、会社という肩書にぶら下がって生きることよりも、自分自身の手で何かを生み出したり、価値を付加できることだと思うんです。
正直、今の日本で自分の仕事に「価値」を加えている人ってどれだけいます?おおよその仕事なんて「お仕事ごっこ」をしているだけで、仕事をしていると勘違いしてるだけじゃないですか。
最近の相撲協会の話題で、八百長問題や星のつけまわしが話題になったりしますが、日本の社会全体だって、星のつけまわししているようなもんですよ。
レボリューションもイノベーションも起こせず、ただただ人と人とのつながり(同レベルでの会社間のやりとり)でお金や仕事を回しあってるだけで、そこに競争はないじゃない。そりゃ、世界からおいていかれますよね。
○すべての煩悩を取り払いたい
と、いうことで、欲にまみれた心のデトックスを今年中に終えたいな。と、いうのが私の今年の目標です。
自分の費やした努力以上に称賛を求めない。楽をしている、ずるをしている他人をうらやましいと思わない。お金や立場を利用した人付き合いではなく、人間と人間として付き合ってもらえるような知識や魅力を兼ね備える。
淡々と自分ができることを増やし、思いがけない不幸やトラブルに見舞われても、粛々と自分の仕事を完遂し、自分一人で生み出した価値で、適正に人を幸せにして、適正な報酬をもらう。
大きくなった生活を自分一人が生きていける範囲内にリサイズし、世間や周りの声に流されない、自分だけの価値観を確立させる。
が、今年の目標ですかね。
あれ?思ったより新年っぽいブログになってしまった。\(^o^)/
これができるかどうかは不明ですし、むしろこれをすればするほど、この界隈とは遠ざかりますが、今年も皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。\(^o^)/
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
無題
ことよろー
と、こちらでも挨拶を残しつつ
いやいや、僕なんて役職がついててもぺーぺーですよ
ちょっと1つの部門(?)と言うか課の責任者ってだけで製造業勤務の地位なんてたかが知れてますよ\(^o^)/
それこそ、業種の違いでどれぐらい地位の差があるのかはわからない事ですよね…
とそんな感じのコメントだけ残しときます\(^o^)/
新年会の時はみんなでくだらない話をしながらわいわい楽しみましょうね\(^o^)/