キャリアアップ プリンセス☆ローズの目指せプロご主人様への道 その気になれば どうにか何とかなる街で 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012/10/12 (Fri)
その気になれば どうにか何とかなる街で


チラシ。
福岡に来てからめっちゃ無数に届きます。

新聞を取ってるわけじゃないんですけどね。
地元情報誌が数種類強制的に届けられます。

情報の流通ツールは、
都会と地方でだいぶ差が出ましたね。

やっぱり地方は、地元密着の意識が強いので、
ネットや全国情報誌よりもこういう媒体のほうが、
訴求力は高いみたいですね。

まぁ、みなさんご存じのとおり、
そういう九州が私はめちゃくちゃ嫌いです。\(^o^)/

前回の記事のチェキの話でもそうなんですが、
求められている仕事の質が違うんですよね。

都会だったら無数にいる顧客に対して
一定のクオリティで複数販売することが求められます。

逆に地方だと、限られた顧客に対して、
1点の非も無いように丁寧に関係作りをしなくちゃいけない。

そこは少しくらいルールを無視して便宜したり、
えこひいきと思われるくらいの対応をしてでも。

また、お客さんもそれを見越してか、
一度気に入れば金銭的にはだいぶ融通利かせるし、
無駄に差し入れとかもしてきたりします。

メイド喫茶で言えば、新規の顧客にあたるよりは、
非難されても常連客にべったり時間を割く方が、
最終的には売上アップにつながるんですよね。

めちゃくちゃ胸糞悪い環境。\(^o^)/

やっぱり名古屋とか大阪のほうが楽しいなー。

前記事のチェキに例えるならば、私の仕事めちゃ早いですよ。
質については、自信ないけど、こなした量については、
正直他の誰も真似できないくらい裁けます。

グレイト!数だけは多いぜ。\(^o^)/

で、量をこなしながらも先方の満足度をどう高めるか。
ですが、そこが相手の必要な内容を見極める眼力ですよね。

丁寧に書く。量を多く書けば満足するわけじゃなくて、
その時、その人が欲している言葉やポーズや表情を入れたら
意外にそれで十分なんですよね。

逆に相手の気持ちを考えずに、
ただ丁寧に書いたり、量を多く書いてもダメなんですよ。
相手が自分で気づいてない本質を提供する。

いかに無駄を省くか。必要なものだけ凝縮できるか。

まぁ、個人的にはゲームしてるみたいですね。
こう言っちゃダメなんでしょうが、
お客さんの数が多くなればなるほど楽しかったです。
どこまで自分がやれるのか?って。

ここは省いて良い作業なのか?
この人に取っては、重要な作業なのか?みたいに。

丼で途切れなく曲のリクエストが入るメイドさんも
そんな感じなのかもしれませんね。


でも、やりすぎるとめっちゃ機械的になるんですよね。
自分がまるでロボットになったように、
次から次へと来る人へ何を当てはめていいか作業的に考えちゃう。

もう終わってしまったことだけど、
あれでよくみんな満足してくれたよなー。って反省します。

若さゆえの勢いなんでしょうけど、
今、同じことやれって言われてもできないなー。

--------------

ということで、自分の好きなことを
勝手気ままに書き綴るターン。\(^o^)/

ちょっと話が遅れますが秋葉原の感想です。

アキバは、残念ながらすでに書いたお店以外には
行けなかったんですが、今回気になったのは、
チラシ配りになんだか目が行っちゃいました。

前々からその熾烈さを増すチラシ配布なんですが、
配布しているメイドさんの数の割には、
逆に情熱を感じないのでイラっとしました。

いやいや。お前らもっと気合入れて配れよ。\(^o^)/

なんで?めっちゃ楽しいじゃん。
秋葉原でのチラシ配布とかめちゃくちゃやりがいあるじゃない。
どれだけ無数の見込み客にあふれていると思ってるの?
それ全部店にひっぱった時の数字をイメージしてみろ。\(^o^)/

「同じ条件」で配布している他店メイドを、
どうやって「自分だけ多く配るか」とか燃えますやん。

なのに死んだ顔したように、
だらだらとふてくされた感じで配りやがって。
だったら、配らない方がマシ!!

ここからは個人的なチラシ配布論なんですが、
チラシ配布ってチラシを相手に渡すことが
目的じゃないと思うんですよね。

「チラシを配布しているという姿」そのものが広告なんです。
特にメイドさんみたいに目立つ姿の場合。

だから、最悪いいんだよ。配れなくって。
にこにこ愛想良くして、かわいい声であいさつして
目の前に人が通らないところでも姿勢を正していれば、
それだけで広告になるんだから。

逆にチラシを配っていても、
変にガツガツしていたり、逆に態度が悪かったりすると、
それは「本当の意味の広告」からはずれちゃうのに、
何で気づかないんだよぉおおおお。\(^o^)/

ちなみに私がメイド喫茶開いたら、
チラシ配布マニュアルに以下の手順を盛り込みます。

①歩いている客を認識したら5m以上手前からチラシを差し出すこと
②チラシを差し出すと同時に「店名」をはっきりと伝えること
③差し出す高さは、相手の空いている手の側。取りやすい高さ。
 ①の時点で空いている側を認識できれば場所を移る。
④曲がり角にポジションを取るのは避ける。
 できるだけ早めに視覚的に認識してもらえる位置に取ること。
⑤目の前を通る際は、お店のワンポイントアピール。
 もしくは、相手が「メイド喫茶に求めている内容」を伝える。

・・・マニュアル大好き人間だな。\(^o^)/
みんなが考えて常に工夫してくれるなら良いんだけど、
みんな「今の結果」を「反省」しないんだもん。

だから「良いもの」も「悪いもの」も判別つかない。
流されるだけの毎日。\(^o^)/

①④については、人間は心理的に「不明」なものは、
接触を避ける。と、いう持論から盛り込みました。

目の前で急にチラシ出されても、
「何か」を理解している間に通り過ぎてます。

相手が自分を認識するまでの「時間」を演出するのが大事。

②⑤については、受け取らせることが目的じゃなくて、
お店の存在を「認知」してもらえればそれでOKなので、
こっちにむしろ力を入れてほしいです。

あとは、⑤で言えば「クーポン」ついてるのに、
口頭でアピールしてないメイドさん多いけどもったいないよね。

せっかくチラシ配布に使える「武器」をサポートしてもらってるのに、
それを利用しないとかどんだけ鈍感なの?\(^o^)/

ま、実際に秋葉原でチラシ配ったことが無いし、
メイドさんの配布は、最終的に「店まで案内」だとしたら、
また目的と手段が違って来ちゃうんだろうけど、
東京での商売は無限の可能性に満ち溢れていて楽しそうですよね。

萌えりぃグループは、名古屋ばかり出してないで、
早く東京に店出せばいいのになー。\(^o^)/

天下取りに行こうぜ。長官ならできるよ!!
むしろ秋葉原のみんなが待ち望んでるよ!!

みんなのために頑張って。\(^o^)/


よし。これで東京に転職しても大丈夫だな。\(^o^)/
PR
コメント
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
Copyright ©  -- プリンセス☆ローズの目指せプロご主人様への道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]