カテゴリー「未選択」の記事一覧
- 2025.04.30 [PR]
- 2013.02.15 人を誘惑することのできないような者は、人を救うこともできない。
- 2013.02.15 当人が偉大になればいい。そうすれば恋のほうから必ずあとについてくる
- 2013.02.15 恋愛においては、あまり好きにならないことが、 好きにならせる確実な方法である。
- 2013.02.14 あなたに出会えたこと
- 2013.02.13 恋は空腹で生き、満腹になって死ぬ。
- 2013.02.12 愛してる 言葉にしたなら 君は近くなるの?
- 2013.02.11 愛は、この世に存在する。きっと、ある。見つからぬのは愛の表現である。
- 2013.02.11 今行かなきゃローズじゃない もし行かなかったら後悔する だって
- 2013.02.10 愛されないということは不運であり、愛さないということは不幸である。
- 2013.02.09 初恋の魅力は「この恋がいつかは終わると」いうことを知らないことだ
- 2013.02.09 メイリーフで昼食を
- 2013.02.08 賽を振る時は訪れ 人生の岐路に佇む
- 2013.02.07 永遠プレッシャー
- 2013.02.01 世の中はそんなものだと語るより 世の中はどんなものだと問い続けます
- 2013.02.01 一人だけの痛みに耐えて 壊れてもちゃんと立って
- 2013.01.30 男同士の熱い友情だってさ
- 2013.01.24 何故だろう悔しさも 感じなくなるほどに 情熱に背を向けていたのは 僕の方なの
- 2013.01.22 だいたいおんなじ毎日 そいで まあまあ それなり OK だけど、なんとなく空見上げちゃうんでしょ?
- 2013.01.18 情と金と夢 どれが清らかでどれが汚いと誰が決めたのだろう
- 2013.01.17 お前じゃなくちゃダメなんだ ロイパ!
- 2013.01.16 私があなたを好きな理由 100個くらい正座してちゃんと言えるから
- 2013.01.15 よくできた解答の果てに 悩みぬく世の中はなぜ
- 2013.01.14 下したてのフレーズは 少し間をおいて
- 2013.01.14 編み物しているメイドさんが見れるのはシャッツキステだけ!
- 2013.01.13 悪い大人達と作る 綺麗な嘘に気づき始める NEXT WORLD
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よかちゃのポイントカード。
たったの3枚目・・・です。
丼の46枚とか葉っぱの17枚目に比べたら、
ぜ・・・全然たいしたことないんだからね。\(^o^)/
僕がチハヤ一筋なのは、
このブログ見ればわかることなんだからねっ。
か、勘違いしないでよねっ。\(^o^)/
と、いうわけでお前名古屋に住んでるんだっけ?
って、言われそうなので福岡の話。\(^o^)/
最近お休みの日は、だいたいよかちゃに居ます。
普通に過ごしてたら5時間2000円くらいなので、
めっちゃリーズナブルです。
そこで、ずっと就活してます。
あれ?だから受からないのか?\(^o^)/
金曜日は、リクエストデー!!
お値段400円で
メイドさんに好きな歌リクエストできちゃうよー。
と、いうことで最近ステージを
売りにしたいよかちゃらしいのですが、
全然リクをみんな入れないので、
久々にスーパーローズタイム発動しました。\(^o^)/
ごめんね。
みんなお話ししたいだろうに・・・。
常連さんの冷たい目線が突き刺さるよ。\(^o^)/
そんなリクエストも交えた今日のよかちゃ!!
○イブちゃん
まだピンクの制服を着れない
新人のひよこメイドさん。
見た目大人しい感じですが、
なつくと圧倒的に自由にしゃべりだす
典型的メイドさんタイプ。\(^o^)/
そもそも小学生時代から、
自分のことを「僕」と呼ぶ筋金入りオタクです。
話す内容はどういうものでも、
「しゃべる」ことができるメイドさんは、
今後の成長が期待できますね。
自分から話すことはできるんですが、
どのタイミングで話を切るべきかわからず、
ローズ氏に捕まると延々と粘着されて、
途中から困り顔なのが萌えメイドさんです。
無理に引き止めてないよー。\(^o^)/
自分から話してるくせに止められない。\(^o^)/
これから、面倒なお客さんのあしらいも
上手くなったのを見かけた時に
ちょっとさみしさを感じるんだろうなー。
料理の味付け薄いけどがんばってね!!
○コウちゃん
べりーショートが似合う活発メイドさん。
アルバイトで、ヒーローショーに参加してる、
演劇派メイドさんです。
めっちゃさわやかでハキハキしていて、
話していて楽しいです。ぶっちゃけ男っぽい。\(^o^)/
高校時代には本格的に美術にも取り組んでいて、
キャンパスを作るのに苦労する話を聞きました。
あれって、いちいち木材を切り出した上に、
石膏を何度か塗って作ってるんだって。
その後の絵の具も卵の黄身だけ取り出して
造ったりで、絵を描くまでの道のり長すぎ。\(^o^)/
アイドルさんもかなり好きみたいで、
ハロプロが本命ということで定番?の
まっさらブルージーンズをリクエストしました。
歌自体はうまいけど、
合間のMCとかダンスとかは、
やっぱりどうすれば良いか困っちゃうよね。
これからよかちゃだけのスタイルを
ぜひ作り上げてください。\(^o^)/
○まろんちゃん
どこのメイド喫茶にもひとりは居る
みずきなな好きのよかちゃの歌姫。
金曜日に会えるのを待っていたー。\(^o^)/
と、いうことでとりあえず
Orchestral Fantasiaを注文して、
さらに本人が得意な歌は?と聞くと、
甲賀忍法帖を希望したのでリクエスト。
九州の歌姫!!うまい!!
けど、お客さんがあまり歌に興味ないらしく、
オケファンを歌えたことにたいそう感激していました。
もったいないなー。
この子、萌えしゃんどんで働けたら、
きっとどんなに幸せを感じてもらえるのだろうか?\(^o^)/
こういう時にオタ芸打てないと
申し訳ないなー。って、思います。
実はよかちゃの舞台はかなり立派で、
イメージ的には、Jブリッジの縮小版。
って、感じです。
特に良いのは、イヤホンマイクあるの良いですね。
丼って前から思ってたけど、
なんでイヤホンマイク入れないの?
ダンスとかするときめっちゃ便利そうなのに。
ま、よかちゃは、設備は整っていても、
歌本はないし、歌うタイミングもわかってないし、
歌ってる間の他のメイドさんも何するかわかってないし、
まだまだ発展途上の余地があるのが面白いところですね。
これからどんな発展を見せるかは、
まさにお客さん次第ですねー。
九州独自の文化を創れたら素敵ですね。
○あんこちゃん
九州1の美人メイドさん。
九州というか、全国入れても、
結構なレベルにいけると思います。
写真でかわいい子は多いですが、
実物がこれだけ可愛いのは珍しい☆
大きな瞳に黒髪ロングストレート。
抜群のスタイルは、よかちゃの制服の良さを
最大限に引き出してくれています。
セクシー・・・というか、
端的に言うとエロい。\(^o^)/
でも、本人は、極度の人間嫌いで、
できるだけ人と接したくないと思ってるのに、
人を自然と引き寄せてしまう謎のフェロモンを
持っているところにギャップ萌えです。
まるちゃんさんに見せてあげたい。
絶対気に入ってもらえる。\(^o^)/
よかちゃの目当てのメイドさんは二人いて、
そのひとりがあんこちゃんです。
あんこちゃんの魅力は、
まったくわけがわからないところ。\(^o^)/
ローズ氏の特技として、
メイドさんと2~3会話すれば、
だいたいの人物像がわかって
「えー。なんでわかるんですか?」
って、褒めてもらえるのに、
あんこ氏だけは、何度話し込んでも
一向にその人間性が理解できない。\(^o^)/
何度も何度も何度も問いかけてるのに、
常に私の想像を覆す面白いメイドさんです。\(^o^)/
見た目人間嫌いだから、
ちょっと愛想悪く見えるけど、
話してみるととてもまじめで良い子です。
なのに、なかなか自分の頑張りを
よかちゃではお客さんに認めてもらえて無いみたいで、
ちょっとかわいそう。
「可愛い」のはわかってもらえてるんですが、
中身をなかなか見てもらえないなんて・・・
まぁ、メイド喫茶に限らず世間では当たり前なのかもですが。。。
この子も実は結構な美術関係出身っぽくて、
何かしたいという思いはあるけど、
なかなか実行に踏み出せないでいるメイドさんです。
もったいないなー。
メイドさんをやるとしても
東京とか大阪とかの激戦区でやらせてあげたいし、
そもそもメイドさんという枠を超えて、
新しいことにチャレンジさせてあげたい。
誕生日が3月15日らしいので、
その日は、盛大に祝ってあげたいなー。
だがしかし。
その時に私は福岡にいないんだよね。\(^o^)/
もともと通うつもりはなかったんだけど、
通ったらやっぱりお別れさみしくなっちゃうよね。
本当は居なくなることをわかっていながら、
伝えられないこの気持ち。
メイドさんだけじゃないんだからねっ。\(^o^)/
週1くらいしか帰らないから、
たぶん今日でお別れの人も多いですが、
これからも九州唯一のメイド喫茶として
ぜひぜひみんなで頑張って行ってね。\(^o^)/
その前に、俺が転職頑張るけどね。\(^o^)/
PR
イチゴの乗ったチョコケーキ?
いつも適当なニュアンスで名前が付けられる
メイリーフ自慢のスイーツ。
お値段たったの600円!!
安い! 普通に買ったら400円くらい!!
-------
と、いう感じで始めてみましたが、
先週受けてきた最終面接の結果が出たので、
そろそろ発表しようと思います♪
さぁ。
未来のちはやちゃんの旦那さんの職業は、
果たして・・・いったいなんなのか?
正解は・・・
正解は・・・・・・・
無職!
無職に決定しました。\(^o^)/
・・・は?
交通費支給の最終面接で
見送りにするとか意味不明すぎる。
だから、ファミリーマートダメなんだよ。
全ファミマつぶれてしまえっ。\(^o^)/
と、いうわけで、
最終面接2つ受けてたから、
どっちかいけるかと思ってたのに
ダメでしたよー。\(^o^)/
1社目の伊藤忠のグループ会社は、
「プレゼン能力は最高に良かったが、
我々が審査されているように感じたところに懸念を感じた」
が、見送り理由です。
えええええ?\(^o^)/
企業と採用者は対等の関係でしょ?\(^o^)/
最後に根掘り葉掘り質問したのが悪かったかもなー。
だから大企業嫌なんだよ。
特に最終面接に出てくる奴らは、
そんなに仕事に興味なくて、
ただ命令出してるだけのようにしか見えない。
本音言うと一目見た瞬間。
「この人たちきらーい」って思っちゃったもんね。\(^o^)/
くそぅ。
家賃補助80%だから、
30万のマンションを6万で借りて
ちはやと優雅な生活を送る予定だったのに。\(^o^)/
もうひとつの人材ベンチャー系の見送り理由が
「結果を出せるだろうが
1年で出せるかというとやはり年齢が気がかり」
と、言われました。
いまさら。\(^o^)/
いまさら年齢ですか。\(^o^)/
はいはいはい。
オタクのような会社だと
30歳だとマネージャークラスだから、
早めに結果出せないと困っちゃうよね。
だったら最初から言えよぉおおお。\(^o^)/
ま、ココも若手の人は好きだけど、
社長・部長クラスがどうも好きになれなかったから、
そんなに気にしてないんですけどねー。
正直本音言うと、
次の会社も5年くらいでやめようとしてるの
ばれちゃってるのかもしれないですね。
別にやめる気は無いんですが、
「心から」この会社で働きたいなー。
って、思うところが少ないんですよね。
だから、最近自分で作ったほうが、
やっぱ早いんじゃない?って思ってるんです。
メイド喫茶経営はじまるよー。\(^o^)/
面接の落選理由っていくつかあるんですが、
実は結構多いのが
「理想は良いが、何がなんでも数値(結果)を出すのか不安」
って、回答が一番多いんですよね。
これってどういうことかというと
「他人を陥れても何をしてもとにかく数値を達成できない奴に興味ない」
って、話ね。
自分さえ良ければ他はどうでも良い。
本当に嫌な世の中ですよね。\(^o^)/
ガチな話で、私このブログで書いてるような
結構ぽわんちゃんなビジョンを話してるんですよ。
「世の中良くしたい」的なね?
これが、大卒の若手なら、
評価もされるんでしょうが、
30歳になってまだ言うの?
って、思われてるんでしょうね。\(^o^)/
よく面接で
「目標達成ができなそうな時どうしますか?」
「自分の意図と違う商品を売らなくてはいけないときどうしますか?」
って、質問聞かれるんだけど、
当然、クソ真面目な答えをしてるんです。
先方は、どうも
「本心ではないけど目標達成のために我慢した。嘘ついた」
的な、経験が聞きたいようなんですけどね。\(^o^)/
バカかっ。\(^o^)/
確かに数値は大事だし、
仕事を続ける上でのモチベーションになるけど、
そこを過剰に追い続けてしまって苦しんだら、
まったく意味ないじゃない。\(^o^)/
金をたくさんもらおうとするから無理が生じるんだよ。
だったら、妥当な範囲で適正なサービスをするように
ビジネスモデルを創れば良いだけなのに。。。
冷静に考えると入社してない人に、
4万も交通費払ったり、社員に住宅費80%補助したら、
そりゃお金稼がなくちゃいけないんだけどね。
でも、お金もらうためには
誰かから奪わなくちゃいけないわけで、
それを誰かに押し付けてドヤ顔してる生き方カスだろ。\(^o^)/
やっぱりねー。
自分の好きにやりたかったら、
自分で会社作った方が向いているか。\(^o^)/
大企業狙ってるのは、
やめる気満々なんだけど、
一回、どんな人たちがどんな思考で
働いてるかを知りたかったんですよね。
あと、5年間でお金溜めたかった。\(^o^)/
で、人材系を狙ってるのは、
世の中のいろいろな職種に接したかったことと、
経営陣との折衝が多そうだから希望してただけ。\(^o^)/
今すぐ独立しても良いけど、
お金もノウハウも無いまま独立したら
どう考えても死亡確定ですよね。
何回シミュレーションしても死亡する。
RPGに例えると村の外に出たら、
魔王が出てきて瞬殺されるイメージしかできない。\(^o^)/
とりあえずまだ焦らないで、
もう一回入りたいところゆっくり探していこー。
と、いうことで振り出しに戻る。\(^o^)/
チハヤを幸せにするのは、
まだまだ時間かかりそうだ。\(^o^)/
がんばるぞー。\(^o^)/
メイリーフのバレンタインイベント。
1500円以上のお買い上げで、
ひとつメイドさんの写真入りチョコプレゼント。
さらに中を開けて金のメイリーフなら1枚。
銀のメイリーフなら3枚でメイドさんの
バレンタイン写真をプレゼントという豪華企画。
運は悪い方なんですが、
珍しく金のメイリーフ2枚も引いちゃった。
銀のメイリーフも5枚引けたから、
3枚も写真交換できちゃうぞ☆
と、思ったら写真の交換は、
後日からだって。
どれだけお店に来させる気やねんっ。\(^o^)/
と、いう感じで
毎日コツコツ書いているのに、
一向にメイリーフの話書き終わらん。\(^o^)/
たった一日寄っただけなのに
こんなにたくさんの思い出ができちゃうなんて
素晴らしいお店ですね☆
と、いうことで1週間経っちゃったけど
2月8日(金)のメイリーフのお話。
○ときねちゃん
メイリーフで一番パイオニア!!(自称)
誰よりも先駆者で
時をかける少女でわけわからん。\(^o^)/
若干お姉さんの多いリーフで
一番フレッシュさを見せる元気者です。
入った時には、
お給仕がなかなか上手にできてなくて
ちょっと心配してましたが、短い期間で
見事にメイリーフになじみました☆
本人かなり意識して努力したんだと思います。
この日もお会計のレジ作業をやっていましたが、
めちゃくちゃ頑張っていました。
それは、もうおどおどしながら、
怖がりながら、でも丁寧にこなしていました。
今ではその若さが落ち着いたメイリーフでは
良い意味で個性になっていてイチオシです!!
これからの注目株☆
若いって正義。\(^o^)/
そして何より可愛い。\(^o^)/
これからも失敗を恐れずに
どんどん積極的に頑張ってほしいです。
○いずちゃん
メイリーフで一番ヤンデレ美少女。\(^o^)/
誰よりも眼帯が似合う中二病患者です。\(^o^)/
最近会うたびにちょっと
テンションが低いのが気になってたんですが、
今日は珍しくテンション高めでした。
テンション高い方がいずちゃんかわいいなー。
チェキ注文したら、
すっげぇ中2病ポーズを決めてくれました。
いずちゃんも若い。\(^o^)/
いつもおしゃれな小物やアクセサリーを
身に着けている点が注目のメイドさんです。
私服もいつも斬新で、
バレンタインデーとかどういう格好だったのか
見れなかったのが残念。\(^o^)/
いつか中2病イベント開催してね。\(^o^)/
○ひかりちゃん
メイリーフで一番自己中メイド。\(^o^)/
ニコニコ笑顔の裏側には、
口から洩れる文句の数々のひっかりーん。
です。\(^o^)/
お前どれだけ
世間に不満あるねんっ。\(^o^)/
基本的にすべて自分を中心に回っていて、
自分以外のモノにはまったく興味を示さないお姫様ですね。
ひかりちゃんもめっちゃ若い。\(^o^)/
でも、なんだかんだ言いながら、
この日はときねちゃんのお会計を
こっそり裏側から超サポート!!
さりげない姿にときめいた。\(^o^)/
これからも世の中に毒を吐きながら、
こっそり良いことしてみてね☆
○かげつちゃん
メイリーフで一番ナチュラルメイド!!
前々からうっすら思ってたけど、
かげつちゃんの接客態度のナチュラルさ加減
半端ないほどスムーズです。\(^o^)/
丁寧な言葉づかいのメイリーフにおいて
驚くほどタメ口なんだけど、
それがまったく違和感ないどころか
むしろ心地良いと思える魅力。
まるで年の近い妹のようですね。
これは、誰にもまねできない才能!!
カゲツちゃん若い!!\(^o^)/
いつもカゲツちゃんとゆっくり話したいと思うのに
人気者過ぎて全然話せないのが残念。
いつかゆっくり話してね。
あと、運転事故らないようにね。\(^o^)/
○ひめかさん@がんばりすぎ
メイリーフで一番頑張り屋さん!!
正規でお給仕してないのに、
いつお帰りしても会える不思議。\(^o^)/
この日は、イベント写真の仕分けをしてました。
相変わらず働き者すぎてびっくり。
本当にひめかさんは頑張りものですね。
最近体調悪いみたいで心配なので、
あんまり無理はしないでね?
ちなみに最近ウィッグをかぶってるらしく、
この日は、ショートカットのウィッグがお似合いでした。
身長高い上に美人だから、
ウィッグかぶると全然別人に見えますね。
ショールみたいのつけてたから、
ちょっとしたセレブな高級妻に見えました。
旦那は年の差結婚のおじいちゃんで、
遺産相続目当てに殺害をもくろむみたいな。\(^o^)/
ま、結局若いからその辺のチープな学生演劇の
役者さんみたいな雰囲気でした。
ひめかちゃんも若い。\(^o^)/
無理しない程度にこれからも頑張ってね☆
○ちはやさん
メイリーフで一番オレの嫁!!\(^o^)/
めったに会えない多忙なてんちょ~さまですが、
この日は新人採用でお店に来てたので、
ちらっとだけ会えることが出来ました。
一目だけでも会えてラッキー☆
そしてさすがオレの嫁!
バレンタインの衣装似合ってる!
ひらひらな感じだけど、
17歳だから問題ない。
トキネちゃんにも負けない。
そんな衣装でも大丈夫。
問題ない。\(^o^)/
と、恒例の嫁いじりはこのくらいにして、
ちはやさんは相変わらず先行管理が抜群ですねー。
メイリーフのメイド喫茶とは思えない長所に、
尋常じゃない人材育成能力があります。
採用の時点で人が足りなくなって
後手後手に回るよりも、先手先手で
採用してるから、焦らないで良い人材取れるし、
先輩が辞める前にしっかり研修できてるから、
メイドさんの完成度が他店と比べて段違い。
これもチハヤさんの人脈+選考能力に加えて、
あすさん、カゲツさんの育成能力の高さですね。
いわゆる飲食店って、
どこでも人材不足かつ教育不足になりがちなのに、
メイド喫茶という限られたフィールドの中で、
これだけ店舗運営できているのは、
店長としての高い資質以外の何物でもないですね。
もはやちょっと笑ったんだけど、
イベントスケジュールに、3月どころか、
4月と6月のイベントまで書かれてるんだけど。
どれだけ運営する気満々なんだか。\(^o^)/
これも他店のメイド喫茶通った人なら、
ビックリするレベルだと思うなー。
【メイド喫茶に通ったことがある人ほど、
通いたくなるお店】がメイリーフです。\(^o^)/
チハヤさんが頑張ってる姿を見ることが、
何よりも個人的な楽しみです☆
忙しい日々でしたがたくさんの元気をもらいました。
ありがとう!!
じゃあ、今度はチョコの
結果発表見に行けばいいのかな?\(^o^)/
その時までごきげんよう☆
と、いうことでバレンタイン当日ですね。
1日で5品コンプリートした私は、
見事にチハヤちゃん手作りチョコ
抽選権をゲット!!
ちはやー。
おれおれおれおれ。
2番だ2番ー。\(^o^)/
ずるしても良いし、
何しても良いから
2番ひけー。2番。
チョコくれたら、
ホワイトデーにダイヤの指輪を
プレゼントしてプロポーズするからぁああ。
だから、2番をひいてくれぇえええ。\(^o^)/
しまったなー。
ひめかちゃんあたりにお金渡して、
クジをすべて2番にしてもらえば良かった。\(^o^)/
って、いうか、
ココでさらした時点で2番引きにくいよね。
仮に本人引いても、
そっとクジ箱に戻しそうだ。\(^o^)/
と、いうわけで、
バレンタインイベントも佳境で
メイリーフも盛り上がってるんですかね?
チョコの料理を必死に食べ続ける旦那様の姿が、
ひとつの苦労もなく再現できるぜ。\(^o^)/
私は心ひそかに焦ってたんですが、
コンプ直前でオーダーストップとか、
悲劇以外の何物でもないよね。\(^o^)/
それにしてもやっぱチハヤちゃんは、
人気者すぎるでしょ。
イベント始まったばかりなのに、
すでに「2番」だったとか。
くそう。一番のやつ誰だ。\(^o^)/
単純に手作りチョコだけ目当てなら、
倍率少なそうな人狙うと良いよね。\(^o^)/
かなちゃんとかロイズさんとか、
せんせーとか指名できないの?\(^o^)/
せんせーの手作りチョコ、
ある意味一番豪華だぞ?\(^o^)/
とりあえず抽選結果は、
「お店のレジ前」で発表らしいんだけど、
当選してたらどうにかして教えてくれないかな?
当たってるかどうか見に行くとか、
どれだけハードル高いねん。\(^o^)/
仮に当選してたとしても、
次は、「日にちを指定して取りに来てね。」
って、どれだけハードル高いねん。\(^o^)/
お前らは企業かっ?\(^o^)/
1次面接→2次面接→最終面接かっ。\(^o^)/
チハヤの愛をゲットするためには、
数多の競争者をなぎ倒さなくちゃいけないんですね。
よーし。
がんばろっ。\(^o^)/
本当は、
メイドさんの様子を描きたかったんだけど、
まだまだ私生活めいっぱいなので、
もうちょっと待ってね。\(^o^)/
巣鴨で食べたカレー。
東京行くたびにカレーか
ラーメン食べてしまいます。
スーツ汚れる可能性より
美味しいもの食べたい。\(^o^)/
と、いうことで
美味しいものならメイリーフ!!
な、バレンタインスタンプラリーも
いよいよ最終品目に突入しました。
あれ?5品とか結構余裕じゃない?
と、思ってたら最後にとんでもないもの来た。
バナナのテンプラ+アイス+チョコフライドポテト
の「スイーツフライ」だぁあああ。\(^o^)/
やれやれ。
最後の最後にこんな大物が控えていたとはな。
だが、この程度の重さ。
オレのチハヤへの愛に比べたら
羽のような軽さだぜ。\(^o^)/
バナナ&アイスは、
全然問題なく美味しく食べれるんですが、
チョコポテトは、、、量多すぎ。\(^o^)/
反目する味付け自体は嫌いじゃないです。
ただ(塩分>甘み)じゃないとバランス取れないかなー。
あとは「選択」をさせてやってください。
チョコソースはディップ式にしてあげてください。
私は、問題ないけど
他のご主人様結構つらいと思う。
あと、量ね。量。\(^o^)/
と、いうことで見事5品を
2時間12分でコンプリート。\(^o^)/
ただ、私のチハヤへの愛は、
まだまだ満ち足りないので、
このまま2周目に突入!!
1時間2品までということは、
17:00~22:00のシフトなら
2周して良いという良心的な設定ですね。\(^o^)/
よっしゃいくぞー。\(^o^)/
と、行きたかったけど、
チトセさんに会いに行くために断念しました。
行こうと思えばいけたけどねー。
ちょっと物足りないくらいの方が
きっと良いのよね。体にもお財布にも。\(^o^)/
と、いうことで
突撃!隣のバレンタインイベントレポは、
以上で終了です。\(^o^)/
明日がバレンタイン本番だから、
みなさん励んで2周してくださいね☆
>まるちゃんさん
ダメ人間も極めれば逆に尊敬に値する。\(^o^)/
まー、冷静に考えれば、
オープンでいちゃいちゃしてるほうが、
健全ではありますよね。
本当によこしまな心があれば、
隠れてこそこそやりますからね。
つまり、まるちゃんさんは、正しい!!\(^o^)/
「仕事忙しい」を隠れ蓑に、
裏で楽しく浮気してくださいね。\(^o^)/
東京チカラメシ@新宿
ぷーちんさんが、盛んにディスってたので
本場で食べてみましたが・・・確かに。\(^o^)/
焦げすぎじゃない?カリカリすぎじゃない?\(^o^)/
アイデア自体は悪くないと思うんですけどね。
あの値段で、あの肉質・肉量はすごいと思う。
でも、正確に焼く「技術」が必要なのに
その「技術」が無いまま拡大させてもダメだよね。
人が持つ「技術料」を価格に反映させないまま
ビジネスモデルを作ったのが勝因でしょうか?
企業はとにかく拡大戦略取りつづけますね。
現場の意見などひとつも聞かず・・・。
と、いう小噺は置いておいて、
メイリーフスタンプラリー第4弾!!
4発目は、少しさっぱり気分で、
「マカロニハートサラダ」にチャレンジ。
サラダだからココもかるぅ~くクリアだね♪
と、思ってたのに量多すぎるだろぉおおお。\(^o^)/
前々から思ってたんだけど、
メイリーフの料理って一人で食べること想定してる?\(^o^)/
うん。そうだよね。
やっぱり料理ってどんなに美味しくても
ひとりで食べるの切ないもんね。
美味しい料理は作ってもらうのも嬉しいけど、
やっぱり一緒に食べるのが幸せだよね。
よし。早くチハヤと結婚して、
メイリーフで一緒にご飯食べれるように頑張る。\(^o^)/
量はちょっと多いですが、
実際の味付けは抜群でした。
味だけじゃなくて、
見た目がすごいかわいいよね。
この味がいいねと君が言ったから
二月八日はサラダ記念日☆
さぁ、いよいよ残すところあと一品。
このまま問題なくクリアできるのか?\(^o^)/
>まるちゃんさん
あれだけ堂々とあっちこっちで
いちゃいちゃしてたらばれるでしょ。\(^o^)/
あんなにかわいいお嫁さんいるのに、
浮気しまくりの旦那さんとか、
ふぅこちゃん本当にかわいそう・・・。
たくさんお仕事してお金稼いできなさいよね。
ふぅこちゃんのために。\(^o^)/
最近メイリーフに帰るたびに、
「あれ?うちの旦那いるんだけど。なんで?」
って、言われるのが切ない。\(^o^)/
好きな人に会いに行くのに
理由なんているんだっけ?

あまーい。\(^o^)/
展開が繰り広げられるバレンタインイベントは、
折り返し地点の3品目に突入。
メイン料理を片づけてしまったので、
ここは小休憩と「ダブルショコラ」を注文しました。
・・・重すぎる。\(^o^)/
原宿ドッグのチョコレート版に、
シューアイスのチョコレート版が
2つずつのプレートでした。\(^o^)/
2つずつというのは、
きっと愛する人と半分こするからでしょうね。
「はい。ちはやあーんして。」
って、夢のシチュエーションですが、
実際は、ひとりでもくもくと食べる
悲しい旦那様たちの山でした。\(^o^)/
とはいえ、冷たいアイスと
ほかほかチョコドッグの愛称は抜群で、
珍しく既製品なんですが、チョイス良いなー。
って、思いました。
メインの料理の舌休めとして、
あまり苦労せずにリフレッシュ☆
料理の感想だけだとさみしいので、
メイドさんの様子とかも載せたいのですが、
ちょっと生活が回ってないのでここで休憩。
続きは明日。\(^o^)/
>まるちゃんさん
いいだろー。
オレのあやかは今日もかわいいぜー。\(^o^)/
僕も、オレのめいちゃんや、オレのふぅたんに
会いに行きたいぜー。\(^o^)/
最近まるちゃんさんのツイッターでの浮気ぶりに
若干ひいてます。\(^o^)/
「あれ?うちの旦那いるんだけど。なんで?」
って、言われるのが切ない。\(^o^)/
好きな人に会いに行くのに
理由なんているんだっけ?
あまーい。\(^o^)/
展開が繰り広げられるバレンタインイベントは、
折り返し地点の3品目に突入。
メイン料理を片づけてしまったので、
ここは小休憩と「ダブルショコラ」を注文しました。
・・・重すぎる。\(^o^)/
原宿ドッグのチョコレート版に、
シューアイスのチョコレート版が
2つずつのプレートでした。\(^o^)/
2つずつというのは、
きっと愛する人と半分こするからでしょうね。
「はい。ちはやあーんして。」
って、夢のシチュエーションですが、
実際は、ひとりでもくもくと食べる
悲しい旦那様たちの山でした。\(^o^)/
とはいえ、冷たいアイスと
ほかほかチョコドッグの愛称は抜群で、
珍しく既製品なんですが、チョイス良いなー。
って、思いました。
メインの料理の舌休めとして、
あまり苦労せずにリフレッシュ☆
料理の感想だけだとさみしいので、
メイドさんの様子とかも載せたいのですが、
ちょっと生活が回ってないのでここで休憩。
続きは明日。\(^o^)/
>まるちゃんさん
いいだろー。
オレのあやかは今日もかわいいぜー。\(^o^)/
僕も、オレのめいちゃんや、オレのふぅたんに
会いに行きたいぜー。\(^o^)/
最近まるちゃんさんのツイッターでの浮気ぶりに
若干ひいてます。\(^o^)/
今日は少し時間取れたので番外編。
メイリーフ四天王のうち
最弱と評判のチトセさんが、
グループ店のももちゃふぇに
一日左遷されたそうなので仕方なしに
その姿を覗きに行ってあげた話。
寒いし遠いし面倒だなー。と、思ったんですが
きっとお客さん誰も居なくてガラガラだから
仕方なしに遊びに行ってあげたんです。
本当はチハヤと1分1秒でも一緒に過ごしたかったけど
みんなちゃふぇ素通りでモエニスタのまことちゃんに
会いに行っちゃうだろうから行ってあげたんです。
金山久々過ぎて、
お店どこなんだっけー?
と、迷いながらうろうろしてると、
なんとかたどり着くことができました。
そこには、ももちゃふぇの衣装を着た女の子が。
・・・あれ?店間違えた。
この店、鉄板少女の店だった。\(^o^)/
と、相変わらずの貧乳ぶりでした。\(^o^)/
ばかー。
和服の良いところは、
横から見るとなんかいい感じなところなのにー。
なんでそこまでないんだー。\(^o^)/
そんなんだから、ちはやさんに、
チトセのマウスパッド作るときは、
ふくらみを作らなくていいから楽でいい。
なんて、言われるんだよー。\(^o^)/
「Bかなーって思ったんだけど、どうだろうか。」
「ちwがwっwたww」
って、ツイッターでつぶやいても
「は?チトセさんの胸がBカップになるわけないじゃん」
って、思われるんだよー。\(^o^)/
(↑本当はテレビの格付けの話)
次のエイプリルフールのお給仕は、
胸につめものしてくださいね?
ちゃんとみんな理解してくれるから。
一世一代の体を張ったギャグを。\(^o^)/
http://ameblo.jp/momochafe/image-11466359580-12410721128.html
と、相変わらずの低待遇のチトセさんですが、
ももちゃふぇの制服似合ってましたね☆
胸は残念ですが、
抜群のスタイルを活かして
その美脚でお客さんを魅了してました。
そしてスタイルもそうだけど、
普通に美人だよねー。
街歩いていたらかなり目をひくよね。
なんで頭の中があんなに残念なのか。\(^o^)/
なんで街を歩かず自転車で通うのか。\(^o^)/
若干派手な気もしますが、
珍しいタイプの制服は、なかなか趣があって
良いのではないかと思います。
---------
※ここからちゃふぇディスりまくり注意。
とはいえ、やっぱりこのお店は、
「飲食店」としてないわー。って、思っちゃいます。
前回はやんわりと書きましたが、
どう考えても・・・店の造り無理あるよね?
奥に和室を作って、
店は砂利敷いて和の雰囲気だしてるけど、
あまりに狭すぎるからとにかく働きづらそう。\(^o^)/
和服に履物が草履?だから、
ただでさえ躓きやすいのにそこに
砂利+段差のオンパレード。\(^o^)/
挙句の果てに、駅直結の普通のビルなのに
通り道からフルオープンの解放感は、
コンセプトカフェにそぐわなすぎる。\(^o^)/
落ち着かない雰囲気は、
コンカフェ以前に普通の喫茶店として居づらいなー。
そしてコンカフェとして重要なおしゃべりは、
働きづらいため当然少なくなっちゃう。
そこまでして和風の店行きたくなったら、
他の店行くから良いよ。\(^o^)/
このお店が海外にあるんだったら
価値もあるんでしょうけどね。
もしくは一見客の多い秋葉原とか?
ちとせさん効果で、
ある程度メイリーフのお客さん来てましたが、
平常時ってどんなものなんでしょうね・・・?
グループ店から日替わりで応援があって、
ある程度お客さん集められるとしても、
それはそれで本店勤務の人かわいそうだな。
だって、自分たちに魅力ないって、
暴露してるようなものじゃない。
本当は、自分が主役のはずなのに、
他店のお客さんが日替わりで来て、
めちゃくちゃ楽しそうにしてるのを傍目に
厨房で料理作るのとか結構切ない・・・。
かと言って、自分が前に出ても、
それはそれでヘルプの人とお客さんには、
邪魔になっちゃうかもしれないし。。。
百歩・・・いや千歩譲って、
最初からうまく行かなかったのは仕方ないとしても、
店をあけた責任は、ちゃんと最後まで取ってあげてほしいな。
テコ入れとかフォローとかも無しに、
ただ店を押し付けてるとしたらひどいです。
「お店」と「人」を愛してると思えない。
------------
実はいまだから言うのですが、
このお店ができるときにオーナーが、
ツイッター上でこのお店の店長を
メイドさんから公に募っていたんですよね。
(この時点でどうかと思いますが・・・)
前々からチトセさんは、素晴らしい能力のわりに
いまいち自分の限界にチャレンジしてないと思ってたから、
出過ぎた真似かもしれないけど、チャレンジするように
プレッシャーをかけてやろうと思ったんです。
いつも言ってるけどチャンスって
なかなかめぐってこないと思うんですよ。
「幸運の女神は前髪しかない」
なんて古臭い言葉にもありますが、
若いときなんて勢いだけでチャレンジしてみて、
失敗したら、ごめんねテヘペロ☆
で、済ませちゃえばいいんですよね。
報酬とか何よりも「経験」が何よりも価値を生むから。
今は若さがあるけど、その若さが無くなった時に
「売るもの」がなくなったら苦労しちゃうと思う。
・・・けど、このお店見たときに、
改めて勧めなくてよかったー。
って、思いました。\(^o^)/
「お店」にも「人」にも愛情の無い所で働いても
正当な評価されないで自分を消費されちゃうだけですもんね。
見返りが無くてもせめて「理解」さえしてくれれば
十分やりがいもあると思うんですが、
感謝の言葉だけで本心から思っていない職場に
わざわざ尽くす必要もないと思うなー。
----------
と、そんな昔話は置いておいて
ここからチトセさん絶賛タイムに入ります。\(^o^)/
この日は色々やってて時間が無かったから、
本当に20分くらいしかいなかったんですよね。
ほんのちょっとの間なのに、
めっちゃ楽しい話を聞けて大満足した!!
あの子の感情同意能力は異常。
どんな話をしても全力でリアクションしてくれるから
ついつい意地悪しちゃうのが男心。
好きな子には気を引くために
思わず心にもないこと言っちゃうんだよね。
ちとせさん、全旦那さまから愛され過ぎ。\(^o^)/
そして、ただリアクション取るだけじゃなくて、
常に最適な反応を示すから頭が良すぎる。
考えるよりも本能で反射してるんだろうけど、
そのテンポの良さがセンスとして出ちゃうんですよね。
これは、他の人が真似しようと思ってもできない
チトセさんだけの絶対特技。
でも、だからこそチトセさん
もっと頑張ってほしいんだよなー。
まぁ、だいたいお察しのとおり、
私は2年目以降のメイドさんに対して
異常に対応厳しくなりますよ。\(^o^)/
だって、メイドさんなんて
学生時代とか若いうちだけの特権的職業ですもん。
そんなに長くつづけたって
得られるものたいしてないんだから、
さっさとやめた方が良いって真面目に思っちゃいます。
若さを消費するほど、その先が苦しくなるから。
メイドの時に身につけた経験を活かして、
むしろちゃんとした仕事についてほしい。
ただ、別にメイドをやめろというわけじゃなくて、
やるんだったらできる限りのところにチャレンジしてほしいなー。
特に私が想像している年齢だとしたら、
もっと全力でやらなくちゃダメだよー。
別にメイドに限ったことじゃなくて、
私生活でもなんでも積極的に挑戦しろよー。
なんでもいいから全力でいけよー。熱くいきろよー。
これ、背景を知ってるわけじゃなく、
すべて想像でしかないんだけど、
チトセさんならできる。と、思ったので、
曖昧さ100%でつまりはもっと頑張れ。
と、だけプレッシャーをかけて終わります。\(^o^)/
-------
ちなみにメイド喫茶歴5年の
私から言わせてもらえば、
メイリーフで推すとしたら
チトセさんで間違いなしです。
可愛いし会話も上手なのもそうですが、
何より心が優しくてめちゃくちゃ良い人!!
ここがポイント。めっちゃ良い人!!
100人乗っても大丈夫な安心物件です☆
--------
と、それだけ絶賛したチトセさんですが、
20分経って帰ろうとしたところ、
嬉しいことに引き止めてもらえたんですが、
その好意をまったく無視してお出かけしました。
だって、チハヤさんメイリーフいるんだもん。\(^o^)/
チハヤさんの帰り際を一瞬見る>>>チトセさんと過ごす1時間
うん。
これは仕方ない結果。\(^o^)/
また次にゆっくり会える日を楽しみにしてます。\(^o^)/
楽しい話ありがとー!!
メイリーフ四天王のうち
最弱と評判のチトセさんが、
グループ店のももちゃふぇに
一日左遷されたそうなので仕方なしに
その姿を覗きに行ってあげた話。
寒いし遠いし面倒だなー。と、思ったんですが
きっとお客さん誰も居なくてガラガラだから
仕方なしに遊びに行ってあげたんです。
本当はチハヤと1分1秒でも一緒に過ごしたかったけど
みんなちゃふぇ素通りでモエニスタのまことちゃんに
会いに行っちゃうだろうから行ってあげたんです。
金山久々過ぎて、
お店どこなんだっけー?
と、迷いながらうろうろしてると、
なんとかたどり着くことができました。
そこには、ももちゃふぇの衣装を着た女の子が。
・・・あれ?店間違えた。
この店、鉄板少女の店だった。\(^o^)/
と、相変わらずの貧乳ぶりでした。\(^o^)/
ばかー。
和服の良いところは、
横から見るとなんかいい感じなところなのにー。
なんでそこまでないんだー。\(^o^)/
そんなんだから、ちはやさんに、
チトセのマウスパッド作るときは、
ふくらみを作らなくていいから楽でいい。
なんて、言われるんだよー。\(^o^)/
「Bかなーって思ったんだけど、どうだろうか。」
「ちwがwっwたww」
って、ツイッターでつぶやいても
「は?チトセさんの胸がBカップになるわけないじゃん」
って、思われるんだよー。\(^o^)/
(↑本当はテレビの格付けの話)
次のエイプリルフールのお給仕は、
胸につめものしてくださいね?
ちゃんとみんな理解してくれるから。
一世一代の体を張ったギャグを。\(^o^)/
http://ameblo.jp/momochafe/image-11466359580-12410721128.html
と、相変わらずの低待遇のチトセさんですが、
ももちゃふぇの制服似合ってましたね☆
胸は残念ですが、
抜群のスタイルを活かして
その美脚でお客さんを魅了してました。
そしてスタイルもそうだけど、
普通に美人だよねー。
街歩いていたらかなり目をひくよね。
なんで頭の中があんなに残念なのか。\(^o^)/
なんで街を歩かず自転車で通うのか。\(^o^)/
若干派手な気もしますが、
珍しいタイプの制服は、なかなか趣があって
良いのではないかと思います。
---------
※ここからちゃふぇディスりまくり注意。
とはいえ、やっぱりこのお店は、
「飲食店」としてないわー。って、思っちゃいます。
前回はやんわりと書きましたが、
どう考えても・・・店の造り無理あるよね?
奥に和室を作って、
店は砂利敷いて和の雰囲気だしてるけど、
あまりに狭すぎるからとにかく働きづらそう。\(^o^)/
和服に履物が草履?だから、
ただでさえ躓きやすいのにそこに
砂利+段差のオンパレード。\(^o^)/
挙句の果てに、駅直結の普通のビルなのに
通り道からフルオープンの解放感は、
コンセプトカフェにそぐわなすぎる。\(^o^)/
落ち着かない雰囲気は、
コンカフェ以前に普通の喫茶店として居づらいなー。
そしてコンカフェとして重要なおしゃべりは、
働きづらいため当然少なくなっちゃう。
そこまでして和風の店行きたくなったら、
他の店行くから良いよ。\(^o^)/
このお店が海外にあるんだったら
価値もあるんでしょうけどね。
もしくは一見客の多い秋葉原とか?
ちとせさん効果で、
ある程度メイリーフのお客さん来てましたが、
平常時ってどんなものなんでしょうね・・・?
グループ店から日替わりで応援があって、
ある程度お客さん集められるとしても、
それはそれで本店勤務の人かわいそうだな。
だって、自分たちに魅力ないって、
暴露してるようなものじゃない。
本当は、自分が主役のはずなのに、
他店のお客さんが日替わりで来て、
めちゃくちゃ楽しそうにしてるのを傍目に
厨房で料理作るのとか結構切ない・・・。
かと言って、自分が前に出ても、
それはそれでヘルプの人とお客さんには、
邪魔になっちゃうかもしれないし。。。
百歩・・・いや千歩譲って、
最初からうまく行かなかったのは仕方ないとしても、
店をあけた責任は、ちゃんと最後まで取ってあげてほしいな。
テコ入れとかフォローとかも無しに、
ただ店を押し付けてるとしたらひどいです。
「お店」と「人」を愛してると思えない。
------------
実はいまだから言うのですが、
このお店ができるときにオーナーが、
ツイッター上でこのお店の店長を
メイドさんから公に募っていたんですよね。
(この時点でどうかと思いますが・・・)
前々からチトセさんは、素晴らしい能力のわりに
いまいち自分の限界にチャレンジしてないと思ってたから、
出過ぎた真似かもしれないけど、チャレンジするように
プレッシャーをかけてやろうと思ったんです。
いつも言ってるけどチャンスって
なかなかめぐってこないと思うんですよ。
「幸運の女神は前髪しかない」
なんて古臭い言葉にもありますが、
若いときなんて勢いだけでチャレンジしてみて、
失敗したら、ごめんねテヘペロ☆
で、済ませちゃえばいいんですよね。
報酬とか何よりも「経験」が何よりも価値を生むから。
今は若さがあるけど、その若さが無くなった時に
「売るもの」がなくなったら苦労しちゃうと思う。
・・・けど、このお店見たときに、
改めて勧めなくてよかったー。
って、思いました。\(^o^)/
「お店」にも「人」にも愛情の無い所で働いても
正当な評価されないで自分を消費されちゃうだけですもんね。
見返りが無くてもせめて「理解」さえしてくれれば
十分やりがいもあると思うんですが、
感謝の言葉だけで本心から思っていない職場に
わざわざ尽くす必要もないと思うなー。
----------
と、そんな昔話は置いておいて
ここからチトセさん絶賛タイムに入ります。\(^o^)/
この日は色々やってて時間が無かったから、
本当に20分くらいしかいなかったんですよね。
ほんのちょっとの間なのに、
めっちゃ楽しい話を聞けて大満足した!!
あの子の感情同意能力は異常。
どんな話をしても全力でリアクションしてくれるから
ついつい意地悪しちゃうのが男心。
好きな子には気を引くために
思わず心にもないこと言っちゃうんだよね。
ちとせさん、全旦那さまから愛され過ぎ。\(^o^)/
そして、ただリアクション取るだけじゃなくて、
常に最適な反応を示すから頭が良すぎる。
考えるよりも本能で反射してるんだろうけど、
そのテンポの良さがセンスとして出ちゃうんですよね。
これは、他の人が真似しようと思ってもできない
チトセさんだけの絶対特技。
でも、だからこそチトセさん
もっと頑張ってほしいんだよなー。
まぁ、だいたいお察しのとおり、
私は2年目以降のメイドさんに対して
異常に対応厳しくなりますよ。\(^o^)/
だって、メイドさんなんて
学生時代とか若いうちだけの特権的職業ですもん。
そんなに長くつづけたって
得られるものたいしてないんだから、
さっさとやめた方が良いって真面目に思っちゃいます。
若さを消費するほど、その先が苦しくなるから。
メイドの時に身につけた経験を活かして、
むしろちゃんとした仕事についてほしい。
ただ、別にメイドをやめろというわけじゃなくて、
やるんだったらできる限りのところにチャレンジしてほしいなー。
特に私が想像している年齢だとしたら、
もっと全力でやらなくちゃダメだよー。
別にメイドに限ったことじゃなくて、
私生活でもなんでも積極的に挑戦しろよー。
なんでもいいから全力でいけよー。熱くいきろよー。
これ、背景を知ってるわけじゃなく、
すべて想像でしかないんだけど、
チトセさんならできる。と、思ったので、
曖昧さ100%でつまりはもっと頑張れ。
と、だけプレッシャーをかけて終わります。\(^o^)/
-------
ちなみにメイド喫茶歴5年の
私から言わせてもらえば、
メイリーフで推すとしたら
チトセさんで間違いなしです。
可愛いし会話も上手なのもそうですが、
何より心が優しくてめちゃくちゃ良い人!!
ここがポイント。めっちゃ良い人!!
100人乗っても大丈夫な安心物件です☆
--------
と、それだけ絶賛したチトセさんですが、
20分経って帰ろうとしたところ、
嬉しいことに引き止めてもらえたんですが、
その好意をまったく無視してお出かけしました。
だって、チハヤさんメイリーフいるんだもん。\(^o^)/
チハヤさんの帰り際を一瞬見る>>>チトセさんと過ごす1時間
うん。
これは仕方ない結果。\(^o^)/
また次にゆっくり会える日を楽しみにしてます。\(^o^)/
楽しい話ありがとー!!
疲れた・・・。
心身ともに疲労激しい。\(^o^)/
様々な困難を乗り越えるごとに
自分の許容度が増える感覚あったけど、
この2か月の仕事・就活・メイド喫茶の
三重生活は、さすがに人格が崩壊しそうです。
この前ホテルでご予約のお名前聞かれて
危うく「ローズです。」って言いそうになった。\(^o^)/
そんな私の最近の癒しは、
メイドさん・・・のブログの料理。\(^o^)/
疲れていると外食の料理より、
手作りの料理食べたくなるよねー。
もう自撮りとか載せなくていいから。
みんなかわいいの知ってるから、
早く俺に美味しい料理の写真をよこせ。\(^o^)/
と、いうわけで料理と言えば、
メイリーフバレンタインスタンプラリー!!
全5品のうち2品目を飾るのは、
メイリーフのTHE・安定のパスタ。
「ピンクのパスタ」です!!
分厚く旨みたっぷりの
ジューシーな厚切りベーコンと
しゃきしゃきアクセントの緑のアスパラ。
それをトマトクリームソースでまとめたら
美味しくないわけないでしょう。\(^o^)/
うまままままま。\(^o^)/
チョコチキンが特に旨み成分と脂成分が少なかったので
めちゃくちゃ美味しく感じました!!
チョコチキン+パスタとすでに満腹ではあるのですが、
一日で5品コンプを目指すローズ氏は、
ここから真の戦いに挑み始めます。
果たして次に出てくる強敵とは、
いったいどんな相手なのかー。\(^o^)/
続く・・・
メイリーフバレンタインスペシャル
スタンプラリーイベント!!
と、いうことで疲労困憊のローズ氏が、
息も絶え絶えに一日一品目標で、
料理を紹介していくよ。\(^o^)/
と、いうわけでメイリーフのバレンタインは、
得意の料理を活かしたイベント料理の
スタンプラリー形式でした。
スペシャルメニューが5品あって、
それをコンプリートすると、
好きなメイドさんのバレンタインカードが
もらえるという仕組みです。
うん。近場に居る人は、
3日くらい通えば無理なくコンプだね。
でも、遠方から参加の私は、
1日で5品食べないといけないということだね。
これ、すなわちチハヤをどれだけ愛しているか?
と、いうことを試されてるということだよね。\(^o^)/
さぁ、ローズ氏のちはやちゃんへの愛は
本物なのだろうか?\(^o^)/
-------------
と、前置きが長くなってしまいましたが、
冒頭の写真の一品目は、
「チョコソースチキンプレート」です。
初っ端から・・・へヴィなものを頼んじまったぜ。\(^o^)/
これが美味しいかどうか?と、聞かれれば
正直、、、微妙。というのが正直な感想。
食べられなくはないけど好んで食べたくない感じ?
ただ、ひとつだけ言わせてもらえば、
チョコと肉が合うわけないじゃん。
と、単純な思想で批判しているような
人たちとは一緒にしないでほしい。\(^o^)/
これ、ちょっとだけ味付け間違えただけで、
少し調整すればめちゃくちゃ美味しくなると思うよ!
失敗の要因は単純に塩分不足。
色々な材料を煮込み過ぎたカレーとか、
ものすごくダシを取ったラーメンとかが、
意外に美味しくないのってすなわち塩分不足なんですよね。
ものすごく美味しい感じがするんだけど、
ご飯を食べるには物足りない・・・みたいな?
私は味の表現を、旨み成分と塩分と脂成分の
バランスで感じ取るようにしています。
(ロボットみたいだな。\(^o^)/)
この料理は、カカオ99%のチョコを使用しているため
旨み成分が濃すぎたんですよね。
そこに負けないだけの脂成分と特に塩分を
もう少し追加したら良かったと思う。
と、いうかソースを1種類にするのが
そもそも難しい組み合わせなので、
チョコソース×塩分的なソースの2種類を
掛け合わせるようにしたら良かったと思うんだよね。
バルサミコ酢とかも使ってたみたいだけど、
全部チョコに消されちゃってたのが残念。
みんなからは評判悪かったみたいですが、
私は大きな可能性を感じてとても楽しかった料理でした。
こういうの大好き!!
-----------
で、なんで急に料理の話始めたかと言えば、
昨日は何より絶賛したかったのが、
キッチンさんだったから!!
当たり前と言えば当たり前だけど、
イベントで料理ラリーやったら、
厨房は尋常じゃない負担かかるよね。
あれだけの料理が集中する中で、
一定のスピードをこなしていたのは、
素晴らしいと思いました。
本当にお疲れ様!!すごい!!
今回の料理はチョコをテーマにしたということで
色々大変だったと思いますが、
世間の評判?に負けずにこれからもがんばってください☆
そしてついでですが、
たけるくんお誕生日おめでとう。\(^o^)/
料理ラリーは明日へ続きます。
果たしてローズ氏は、1日5品制覇できるのか?\(^o^)/
いまさらだけど初詣!!
当然今年の運勢を教えてほしいのは、
転職どうこうよりちはやさんと結婚できるか
どうかの縁談運!!\(^o^)/
結果は・・・。
「人のことばに迷わず誠意をもってすればよいでしょう」
よしっ!!
誠意大将軍目指すっ。\(^o^)/
名古屋に来たい一心で、
面接の日程が午前中じゃないと無理だと
企業に嘘をついたローズ氏のランチは、
伝家の宝刀ローストビーフ丼!!
は、一瞬で完売していたので、
アボガドサーモン丼特別に温玉乗せ☆
うーまーーーいーーーぞーーーーー。\(^o^)/
普通に居酒屋で出せるレベルのサーモンに、
アボガドと温玉乗せて醤油を普通にたらせば、
それはもうどこの店にも負けない格別な味わい!!
今日は長居する予定だったから
お代わりしなかったけど、
3回くらい食べちゃってもおかしくない
クオリティのランチでした!!
何度でも言うけど、お昼のランチは世界一。
------------
今日のメイドさんは、
ネクタイを緩める姿が好きなみうちゃんと
ネクタイよりBIGだと言い張るあやかさんの
絶対無敵の幼女コンビでした!!
古今東西ロリ無双たちのたわむれ\(^o^)/
普通のチェキですら
めったに撮ることないのに
わざわざ1000円出して二人の
ツーショットを撮りたくなる衝動に駆られた。\(^o^)/
お昼のメイリーフの幼さは異常。\(^o^)/
----------
と、いう感じでロリコンビの一翼を担うのは、
自称、知性派を主張するあやかさん。
知っている一番難しい熟語は、「日常茶飯事」
四文字熟語だったら、「才気煥発」
英語にだったら「You still have lots more to work on」
全ての知識は二次元から!!
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやかぁああああ\(^o^)/
あやかぁあああああ。\(^o^)/
ああああああやかぁああああ。\(^o^)/
あー、すっきりした。\(^o^)/
あやかさんの可愛さは、
文字で表せないほどド天然なところですよね。
機嫌が良いときに乗ってくると
それはもう、愉快な発言のオンパレードです。
あやかゾーンに引きずり込まれる。\(^o^)/
でも、天然ふわふわなのに、
普通にお給仕レベルが抜群に高い。
前から思ってたけど、
お昼のメイリーフってかなり混むんですよ。
一階ほぼ満席なのに普通に回せる
お昼のメンバーは、喫茶店の店員としても
かなりのハイレベルで安心できます。
この安定感があるから
わざわざご飯食べに名古屋来ちゃうんですよねー。
そしてあやかさんは、
ふわふわに見えて実はとっても真面目な性格で、
普通だったら妥協しちゃうところを曲げない
強い自分を持っているのが素敵です。
ツイッター見てるとたまに、
「おおおおおお」と心配になるときもありますが、
「みんながそうだから」と流されない部分が魅力☆
「あやか、お前はハウスキーパーになれ」
と、ローズさんにプレッシャーを
かけられつづけるあやかさんを
みなさんサポートしてあげてくださいね☆
---------
続いては、ふわふわ天然系の可愛さに
ちらりと見せる腹黒さのギャップ萌えがたまらない
ポストアスさんの知性派みうちゃんです!!
てんちょ~は絶対!
てんちょ~こそ至高!!
髪の明るさは、
てんちょ~がしてるところまでOK!!!
お前・・・なんて狡猾なっ。\(^o^)/
初めに言っておきますが、
この日に来てたみうちゃ推しの旦那様。
みうちゃん独占してごめんなさい。\(^o^)/
私の中で今、みうちゃん絶賛プロモーション中で、
めちゃくちゃ話かけちゃうんですよねー。
この日は特に混雑してたから
ダメだなー。と、思いつつも
話しかけたいことが多すぎて、
ついつい長時間拘束しちゃいました。
放置されっぱなしの旦那さまからすると
結構イラつくと思うんですよね。
丼でも反省するんですが、
だって好きなんだもん。
しょうがないじゃなーい。\(^o^)/
どのメイドさんも成長著しいのですが、
みうちゃんの良いところは、やっぱり
お給仕に積極性が出てきたところですよね。
私の中での印象は、
手が空いてやることがなくなると
すべてのテーブルの位置とベルの位置を
ちょこっとずつ変えてドヤ顔してる姿でした。
今、メイリーフのテーブルは、
私の手によって完璧な位置を保っている。
みたいな。\(^o^)/
いやいやいやいや。
それも大事な業務のひとつだけど、
そんなに重要性高くありませんから。\(^o^)/
いやさー。
俺、いつも思ってたけど、
メイリーフのベルの位置って、
いつでもベストポジションにあるじゃない?
これすっげぇ鳴らしやすいんすよ。
俺は、そこを気に入って
メイリーフ通ってるんだよねー。
なんて、旦那様いないから。\(^o^)/
なんだかんだ言っても、
やっぱりどれだけ旦那様と
話ができるかがポイントです。
最近はそこを意識して取り組んでいるのが
めちゃくちゃえらいなー。って、思うんです。
もともと持ってるものは良いんですよ。
頭の回転が早いし、持ってるネタも
かなり面白い話蓄えてるし。
どっちかというと、
話す技術よりも聞く技術が高いので
誰からも愛される可能性の高い
あすさんタイプのメイドさんです。
あと一点だけさらに成長するとしたら、
旦那様が興味を持ちやすい話題と
自分の趣味をリンクさせると強いでしょうね。
映画でも漫画でもアニメでもグルメでも良いから、
メイリーフで○○と言ったらみうちゃん。
と、いう強みを作ったらいいですね。
この日一番感動したのが、
メイド喫茶に来たいけど
人ごみはちょっと苦手。
と、いう旦那様が店内の混雑具合を見て
帰ろうとしてたんですが、
そこを強引にご帰宅しましょうよー。
って、誘ってる姿を見て泣きそうになった。\(^o^)/
昔は、あんなに気弱そうだったのに。
勝手に帰る旦那様が悪いのに、
何故かあやまり倒しちゃう。
みたいな感じだったのに。\(^o^)/
もうすぐお誕生日らしくって、
私に対しても盛んに来てほしいって
声かけてくれました。
「素晴らしい」
来るかどうかは、相手の判断だから、
そこをどうにかしようとするのは無理なんですよ。
でも、「声をかける」という姿勢は、
自分の気持ち次第でいくらでも続けられるから
ここをしない人は、正直業務怠慢です。\(^o^)/
あとは、メイドに限ったことじゃないですが、
誘われて嫌だと思う人なんていないんです。
むしろこの人遠方だから来ないよな。
と、勝手に判断して声をかけないほうが失礼。
みうちゃんも基本的なお給仕能力高いし、
自分に対しての特定のファンも確保してるし、
話術も積極性も身につけて来たから、
そろそろさらに一個上を目指してほしいなー。
イベントとかあんまり参加しないけど、
そこをもう少し参加してほしいのと、
声をかけるだけじゃなくて、
実際に旦那様を誕生日に参加させる何か。
を、身につけられたらもっと進化できるのになー。
と、永遠プレッシャーをかけ続けます。\(^o^)/
また別枠で書くんだけど、
メイリーフは、新人さんの採用・育成のサイクルが
抜群に安定して一企業として見たときに、
素晴らしい職場環境作ってると思います。
辛いことも多いと思うんですが、
みんなを前向きな気持ちに向けているのは、
学ぶべき風景だと思いました。
可愛いだけじゃなくて、
安定したお給仕と楽しい会話満載のメイリーフ。
特に旬のオススメあや×みうコンビの癒し空間を
皆様も機会があったらぜひ試してみて下さいね!!
※いきなりブログアクセス数あがった。\(^o^)/
更新はするけどかなりゆっくりなので気長に見に来てください。
※このブログは永遠に自画自賛タイムです。
面接ひと段落したー。\(^o^)/
昨日、今日で4社受けたよ。
俺、すげぇよ。超頑張ったよ。\(^o^)/
連休取るためにシフト調整してるから、
普段は、6連勤のオンパレードだよ。
そんで調整した連休は、
すべて面接のオンパレードだよ。\(^o^)/
平時だって、常に面接の準備をしてるし、
業界研究も怠らないよ。\(^o^)/
前日の日に仕事でトラブルがあっても、
東京が大雪に見舞われても俺は、
朝6時に起きて東京へ向かうよ。
圧迫されても冷たい対応されても、
自分のこれまでの人生を全否定されても
ニコニコ自己の経験をひたすらアピールし続けるよ。\(^o^)/
2か月くらい休みないよー。\(^o^)/
大好きなブログもほとんど書けてないよー。\(^o^)/
でも、そのおかげで
ようやく最終面接2つたどり着いたぜ。
その他の面接も徐々に通り始めたぜ。\(^o^)/
やっぱ俺すげぇえええええ。\(^o^)/
でも、ココからが転職活動の本番なんですよね。
中途だと最終=採用ってわけじゃないから、
まだ油断はできないんだけど、
受かった時のために、優劣をつけたいんだけど、
なかなか順番つけるの難しいよねー。
とりあえず今の選考状況は以下4つ。
1.緑と白のコンビニ会社の母体の新規事業
給与待遇が抜群で、
福利厚生が半端ない。
家賃の80%補助とか。
20万の家に住んで
4万で良いんでしょ?\(^o^)/
その分、勤務条件がハード。
プロジェクトごとのアサイン形式で、
半年から2年スパンで全国に飛ばされる。
勤務時間も想定8:00~22;00。
土日祝休みだけど疑わしい。\(^o^)/
結果が出せないと想像では、
かなり肩身が狭い思いをしそうな雰囲気。
最終選考結果待ち。
プレゼンは抜群の評価だったけど、
志望理由で若干ミスってしまった。。。
痛恨のミス。\(^o^)/
2.人材系ベンチャー
急成長中のベンチャー。
めちゃくちゃ会社内の雰囲気が若い。
尋常じゃないスピード感。
勢いはあるんだけど、
その分中身がどう見てもめちゃくちゃ。
評価制度も研修制度も会社目標すらなく、
思いついたことを自分で挙手して強引に実現して
成り上がったもの勝ち的雰囲気。
雰囲気が今の自分の会社に近いので、
一番なじみやすいんだけど、
大企業にあるような戦略や理論を
結局学べないのが懸念事項。
あと、結果出すまで給料安すぎる。
今の給与から20%くらい下がるぞ。\(^o^)/
明日最終面接待ち。
合格の可能性が一番高く、
一番自分に合ってると思うけど、
将来性に不安が・・・。
勤務地東京で転勤がゼロなのは良いけれど。
3.特定業種コンサルタント
拡大中の小規模コンサル業。
大手と違って
個人の資質に求められるところが大きすぎる。
広告とかを打つわけじゃないので、
完全に顧客満足→紹介連鎖なので、
一度でも評判落とせば将来やっていけない。\(^o^)/
コンサル系は、地下アイドルみたいですよね。
自分でセミナーとか開催してファンを増やして、
また別のセミナー打って知名度を広げる。
常に新しい曲=理論を打ち出して、
顧客に一時の満足感を与えるような。
今日1次面接で私としては、
かなり気に入ったけどあっさり落とされるだろうなー。
職務内容のレベルの高さに、
給与が見合ってないのも気がかり。。。
真正面から議論して苦しかった。
コンサル系の人は頭いいなー。
あと、全員イケメン。\(^o^)/
4.人材サービス
リクルートグループのひとつ。
当然ながら給与体系異常。
成果出した場合ののし上がり具合。\(^o^)/
いまさらだけど、リクルートってすごいよね。
会社の雰囲気は、俺が俺がの、
超自己主張自走型人種の集まり。
ベンチャーっぽい自由さに加えて、
大手企業ならではの
ノウハウを得られるのがメリット。
と、思ってたけど、
1社目もそうだけど
大会社って、やけにゆとりがあって
あんまり情熱が無いんですよね・・・。
今回の転職の目的として、
個人では思いつかないような、
「大企業のノウハウ」を知りたい。
って、いうのが希望としてあるんです。
でも、大企業の人たちって、
あまり仕事に熱心な感じがしないし、
人間的にすかした感じがして、
いまいち好きになれないんですよね。\(^o^)/
仕事ができないわけじゃないんですが、
スマートすぎて泥臭さが無い。
現場の苦しみとか考えずに、
ただ戦略だけ立ててドヤ顔してる気がする。。。
だからベンチャー系が雰囲気は好みなんですが、
逆にベンチャー系は、ノウハウが無さ過ぎて、
今の会社と変わりないのが微妙なんですよねー。
給与下げて同系統に転職する意味ないしなー。
しまったなー。
ちはやさんに、
勤務地と給与と勤務時間のどれが大事か
ちゃんと聞いておくの忘れてたわー。\(^o^)/
ま、たぶん受かるとしても前ふたつなので、
そんなに悩まないと思うんですけどねー。
とりあえず明日の最終面接がんばろー。
珍しく寝れないんだよ。\(^o^)/
面接ひと段落したー。\(^o^)/
昨日、今日で4社受けたよ。
俺、すげぇよ。超頑張ったよ。\(^o^)/
連休取るためにシフト調整してるから、
普段は、6連勤のオンパレードだよ。
そんで調整した連休は、
すべて面接のオンパレードだよ。\(^o^)/
平時だって、常に面接の準備をしてるし、
業界研究も怠らないよ。\(^o^)/
前日の日に仕事でトラブルがあっても、
東京が大雪に見舞われても俺は、
朝6時に起きて東京へ向かうよ。
圧迫されても冷たい対応されても、
自分のこれまでの人生を全否定されても
ニコニコ自己の経験をひたすらアピールし続けるよ。\(^o^)/
2か月くらい休みないよー。\(^o^)/
大好きなブログもほとんど書けてないよー。\(^o^)/
でも、そのおかげで
ようやく最終面接2つたどり着いたぜ。
その他の面接も徐々に通り始めたぜ。\(^o^)/
やっぱ俺すげぇえええええ。\(^o^)/
でも、ココからが転職活動の本番なんですよね。
中途だと最終=採用ってわけじゃないから、
まだ油断はできないんだけど、
受かった時のために、優劣をつけたいんだけど、
なかなか順番つけるの難しいよねー。
とりあえず今の選考状況は以下4つ。
1.緑と白のコンビニ会社の母体の新規事業
給与待遇が抜群で、
福利厚生が半端ない。
家賃の80%補助とか。
20万の家に住んで
4万で良いんでしょ?\(^o^)/
その分、勤務条件がハード。
プロジェクトごとのアサイン形式で、
半年から2年スパンで全国に飛ばされる。
勤務時間も想定8:00~22;00。
土日祝休みだけど疑わしい。\(^o^)/
結果が出せないと想像では、
かなり肩身が狭い思いをしそうな雰囲気。
最終選考結果待ち。
プレゼンは抜群の評価だったけど、
志望理由で若干ミスってしまった。。。
痛恨のミス。\(^o^)/
2.人材系ベンチャー
急成長中のベンチャー。
めちゃくちゃ会社内の雰囲気が若い。
尋常じゃないスピード感。
勢いはあるんだけど、
その分中身がどう見てもめちゃくちゃ。
評価制度も研修制度も会社目標すらなく、
思いついたことを自分で挙手して強引に実現して
成り上がったもの勝ち的雰囲気。
雰囲気が今の自分の会社に近いので、
一番なじみやすいんだけど、
大企業にあるような戦略や理論を
結局学べないのが懸念事項。
あと、結果出すまで給料安すぎる。
今の給与から20%くらい下がるぞ。\(^o^)/
明日最終面接待ち。
合格の可能性が一番高く、
一番自分に合ってると思うけど、
将来性に不安が・・・。
勤務地東京で転勤がゼロなのは良いけれど。
3.特定業種コンサルタント
拡大中の小規模コンサル業。
大手と違って
個人の資質に求められるところが大きすぎる。
広告とかを打つわけじゃないので、
完全に顧客満足→紹介連鎖なので、
一度でも評判落とせば将来やっていけない。\(^o^)/
コンサル系は、地下アイドルみたいですよね。
自分でセミナーとか開催してファンを増やして、
また別のセミナー打って知名度を広げる。
常に新しい曲=理論を打ち出して、
顧客に一時の満足感を与えるような。
今日1次面接で私としては、
かなり気に入ったけどあっさり落とされるだろうなー。
職務内容のレベルの高さに、
給与が見合ってないのも気がかり。。。
真正面から議論して苦しかった。
コンサル系の人は頭いいなー。
あと、全員イケメン。\(^o^)/
4.人材サービス
リクルートグループのひとつ。
当然ながら給与体系異常。
成果出した場合ののし上がり具合。\(^o^)/
いまさらだけど、リクルートってすごいよね。
会社の雰囲気は、俺が俺がの、
超自己主張自走型人種の集まり。
ベンチャーっぽい自由さに加えて、
大手企業ならではの
ノウハウを得られるのがメリット。
と、思ってたけど、
1社目もそうだけど
大会社って、やけにゆとりがあって
あんまり情熱が無いんですよね・・・。
今回の転職の目的として、
個人では思いつかないような、
「大企業のノウハウ」を知りたい。
って、いうのが希望としてあるんです。
でも、大企業の人たちって、
あまり仕事に熱心な感じがしないし、
人間的にすかした感じがして、
いまいち好きになれないんですよね。\(^o^)/
仕事ができないわけじゃないんですが、
スマートすぎて泥臭さが無い。
現場の苦しみとか考えずに、
ただ戦略だけ立ててドヤ顔してる気がする。。。
だからベンチャー系が雰囲気は好みなんですが、
逆にベンチャー系は、ノウハウが無さ過ぎて、
今の会社と変わりないのが微妙なんですよねー。
給与下げて同系統に転職する意味ないしなー。
しまったなー。
ちはやさんに、
勤務地と給与と勤務時間のどれが大事か
ちゃんと聞いておくの忘れてたわー。\(^o^)/
ま、たぶん受かるとしても前ふたつなので、
そんなに悩まないと思うんですけどねー。
とりあえず明日の最終面接がんばろー。
珍しく寝れないんだよ。\(^o^)/
バカになったなー。
って改めて思います。
最近は転職試験のために
本読んだり勉強したりしてるんですが、
20歳前後の自分に比べて、
勉強に対する集中力、吸収力が格段に落ちたなー。
って、思うのです。
・・・というのが、
まぁ一般的な意見なんでしょうが、
それって本当?って本当は思います。
実際の判定基準がないから比べようもないけど、
たぶん脳の働きなんて20歳のころと
さほど変わりはないはずなんですよね。
じゃあ、何がダメになったかというと、
継続して努力することを怠ってきた。
ただ、それだけだと思うんです。
ま、何度か書いてることではありますが、
小学校・中学校・高校・受験・就活って、
一応形式だけでも定期的にテストがあって、
常に新しいことを学ぶ日々だから、
誰だって必ず成長していくんですよね。
でも、大人になると外部から審査されることが
極端に少なくなるので努力しなくなる。
特にその職場での年次が高くなるほど、
誰にも注意されなくなるから怠慢になる。
もちろん何も努力してないとは思わないですが、
自己の統制・内部の審査なんて所詮ゆるいものだから、
本来はもっと成長すべきであるところまで
達していないから、今の自分はダメだなー。
って、感じるんでしょうね。
(※実際ダメなんだけど)
------
今回転職するのは、実は特に理由が無いです。
まぁ、不満もあるけれど、おおむね評価もされてるし、
実際収入的にも同年代に比べたらかなり高いらしいし。
どこを受けても基本的に
この年収をキープするのは無理です。
って言われるんですよね。
でも、お金とかよりも、
今の職場のレベルでずっとやるのは、
自分自身で満足できなくなったので、
仕事やめちゃえー。って、思ってます。\(^o^)/
ま、やめるかどうかわからないけど、
とりあえず今の転職活動を通じて、
改めて気づくことは多くなったので
それだけでも一定の満足はしてるんですけどね。
----
私のブログを読んでるメイドさんは、
褒められたにしろ怒られたにせよ、
どっちにしてもかなりのプレッシャーを
感じているんだろうなー。って、思います。
(※メイドさんに限らないかもですが)
頑張れ。って、言われるのは
嬉しいこともある反面、
逆に達成できない未来を想像して、
辛くなってしまう時もあるんでしょうね。
むやみにプレッシャーをかける
カスのブログはこちらですよ。\(^o^)/
でも、常に成長・改善を求められる
資本主義の世界に生きている以上、
永遠に成長を止めることはできないと思うんですよね。
ライフワークバランスという訝しい概念も、
まぁ、あながち間違いではないと思うんですが、
世界は、もっと真摯に励ましあって成長していく世界で
あってほしいと思います。
-------
って、1週間くらい前に
書いて放置していたので、
面倒なのでまとめないで放り投げる。\(^o^)/
さぁ、ラストもうひとがんばりしよう☆
って改めて思います。
最近は転職試験のために
本読んだり勉強したりしてるんですが、
20歳前後の自分に比べて、
勉強に対する集中力、吸収力が格段に落ちたなー。
って、思うのです。
・・・というのが、
まぁ一般的な意見なんでしょうが、
それって本当?って本当は思います。
実際の判定基準がないから比べようもないけど、
たぶん脳の働きなんて20歳のころと
さほど変わりはないはずなんですよね。
じゃあ、何がダメになったかというと、
継続して努力することを怠ってきた。
ただ、それだけだと思うんです。
ま、何度か書いてることではありますが、
小学校・中学校・高校・受験・就活って、
一応形式だけでも定期的にテストがあって、
常に新しいことを学ぶ日々だから、
誰だって必ず成長していくんですよね。
でも、大人になると外部から審査されることが
極端に少なくなるので努力しなくなる。
特にその職場での年次が高くなるほど、
誰にも注意されなくなるから怠慢になる。
もちろん何も努力してないとは思わないですが、
自己の統制・内部の審査なんて所詮ゆるいものだから、
本来はもっと成長すべきであるところまで
達していないから、今の自分はダメだなー。
って、感じるんでしょうね。
(※実際ダメなんだけど)
------
今回転職するのは、実は特に理由が無いです。
まぁ、不満もあるけれど、おおむね評価もされてるし、
実際収入的にも同年代に比べたらかなり高いらしいし。
どこを受けても基本的に
この年収をキープするのは無理です。
って言われるんですよね。
でも、お金とかよりも、
今の職場のレベルでずっとやるのは、
自分自身で満足できなくなったので、
仕事やめちゃえー。って、思ってます。\(^o^)/
ま、やめるかどうかわからないけど、
とりあえず今の転職活動を通じて、
改めて気づくことは多くなったので
それだけでも一定の満足はしてるんですけどね。
----
私のブログを読んでるメイドさんは、
褒められたにしろ怒られたにせよ、
どっちにしてもかなりのプレッシャーを
感じているんだろうなー。って、思います。
(※メイドさんに限らないかもですが)
頑張れ。って、言われるのは
嬉しいこともある反面、
逆に達成できない未来を想像して、
辛くなってしまう時もあるんでしょうね。
むやみにプレッシャーをかける
カスのブログはこちらですよ。\(^o^)/
でも、常に成長・改善を求められる
資本主義の世界に生きている以上、
永遠に成長を止めることはできないと思うんですよね。
ライフワークバランスという訝しい概念も、
まぁ、あながち間違いではないと思うんですが、
世界は、もっと真摯に励ましあって成長していく世界で
あってほしいと思います。
-------
って、1週間くらい前に
書いて放置していたので、
面倒なのでまとめないで放り投げる。\(^o^)/
さぁ、ラストもうひとがんばりしよう☆
また来てねチケット!
今年から始まったよかちゃのサービス。
お店が満席だったときには、
グループ店か後日また来てくれた時には、
100円引きをしてくれるというサービスです。
グループ店が多いお店のときには、
有効なサービスかもしれませんね。
福岡は、ほとんどよかちゃグループの寡占なので、
あまり有効なサービスとは思えませんが・・・。
----------
と、思っていたら、
1月後半からよかちゃビルに、
「ぐっどたいむカフェ」という、
会えるアイドルをコンセプトにした、
新規店が始まりました。\(^o^)/
お店の形式は、アキバにある、
ヌードルカフェと同じ仕組みです。
実際に芸能活動をしているアイドルを
お店に立たせて、カップヌードルを
作っている3分間だけ女の子と話せる。
と、いう仕組みです。
指名無で500円。
指名有で700円です。
良いですねー。
古今東西商売の基本は、
他の地方で成功しているビジネスモデルを
別の場所で始めることですよね。
鉄砲が作れるなら、
鉄砲を作れない地域に持ち込めばいい。
トンコツラーメンが東京に無いなら
トンコツラーメンを持ち込んだ時点で成功者だ!
これからは、日本で成功したビジネスを
いかに世界で流行らせるかの競争ですね。
--------
と、簡単に進まないのが難しいところ。\(^o^)/
東京と博多ではその見込み客の
絶対数が違うところを見誤ったな。\(^o^)/
そして価格。
500円で3分しか話せません。
って、私はむしろ白黒はっきりしていて
チェキのお絵かきみたいな微妙なラインにならないし、
それ以外は放置してくれるとわかっていれば、
色々メリハリ効くから好きです。
が、地方のお客さんにはなじみませんでした。\(^o^)/
開店当時は、
結構線引ききっちりしてたんですが、
1週間後くらいには、かなりあいまいになってました。\(^o^)/
お湯入れて3分経ったら席まで運んでおしまーい。
だったのに、席についてからも、10分くらい話してくれたよ?
・・・え?
正規サービスの意味。\(^o^)/
っていうか、それよりも
話すことによって膨れ上がったカップ麺。
どうしてくれるんだ、このやろー。\(^o^)/
ま、このお店がガラガラなのは、
話せるかどうかよりは、
アイドルの質、そのものですけどね。\(^o^)/
http://ameblo.jp/knext-idol/
-------
成功したビジネスモデルを地方で展開
と言えば、めいどりーみんが、
いよいよ3月から名古屋に進出しますね!!
http://maidreamin.com/maidreamin/news-maidreamin/18554.html
あの品の無い客引きが大須で見られると思うと、
ものすごくげんなりしますね。\(^o^)/
大阪が成功かどうか?
と、言うと±ゼロって感じですかね?
風土・金銭面的には、
名古屋のほうが関東よりなので、
受け入れられる気がしますが、
新規オープンラッシュの名古屋は、
まさにメイド喫茶戦国時代です。\(^o^)/
めっちゃ面白いなー。
一番あおりを受けるのが
同系統の萌えりぃですね。
どの程度の規模でオープンするかですが、
結構なピンチじゃないのかなー?
あれ?
東京の話書く前にいっぱいになってしまった。。。
続きは次回!
正直しんどい。\(^o^)/
こんなこと書いてる場合じゃないんだけど、
少し現実逃避でたらたら現状を書く。\(^o^)/
最近の就活状況なんだけど、
結構ピークを迎えていて、
なにがなんだかわからなくなってきた。\(^o^)/
最初は転職コンサルタントに
リクルートとインテリジェンスの
2本立てでやってたんだけど、
この2つの企業の紹介は、
レベルと競争率高すぎるので、
他の紹介会社にレベル落としました。
JAC、パソナ、アデコにしたんだけど、
すると通る、通るわ書類選考。\(^o^)/
前まで10%くらいの通過率だったのに、
80%くらいで通せるようになりました。
で、そこから展開されるのが面接地獄。\(^o^)/
関東に住んでれば調整も楽だけど、
連休取って時間重ねなくちゃいけないから、
駆け引きとか依頼・交渉業務が面倒すぎる。
そして、それに合わせてホテルと飛行機の
時間を取らなくちゃいけないんだけど、
だんだんわからなくなっちゃって、
同じ日にちに飛行機2件取っちゃった。\(^o^)/
この前も面接時間勘違いしてて
危うく遅刻しそうだったし、
私はもう疲れました。\(^o^)/
--------
で、面接を通るほど、
いちいち個別に面接対策するのが、
面倒になってきている自分がいる。\(^o^)/
当然ながら企業ごとにカラーがあって、
求める人物像が違うから、
それに合わせて返答を作るんだけど、
一日2社×3日とかやると心身ともにぼろぼろ。
加えて、課題に対応したり、
ネット上で能力試験受けたり、
キャリアコンサルタントと打ち合わせするとか
面倒すぎて死ぬ。\(^o^)/
------
もちろん現在の会社の仕事はするんだけど、
転職の意思を伝えたら(当然だけど)
なんかめちゃくちゃ冷たいし、
引き継ぎとか面倒だし。\(^o^)/
4/1の引っ越しを目指すから、
そろそろ引っ越し会社に見積もり取らせて、
日にち確定させたいし、
同時に電気・ガス・水道・不動産に
引っ越しの対応するとか、
面倒すぎて死ぬわぁああああ。\(^o^)/
----------
そしてそうまでして
頑張って面接を実施しても
いまいちピンとくる会社が無い現実。
こっちが嫌だな。
と、思ってはいても、
面接落とされると腹ただしいしね。\(^o^)/
そう。
だから、私はメイド喫茶で
一時の休憩をしているだけにすぎないのだ。
仕方ないよね。
そう、仕方ない事なんだ。\(^o^)/
さぁ、明日からまた頑張ろう。\(^o^)/
>まるちゃんさん
良いタイトルでしょう?\(^o^)/
センスあるでしょう?\(^o^)/
イケガクは良いお店ですよ。
イケメンなのにみんなアニメやアイドルオタクで
結構ダメ人間の集まりなのでなじめます。
いつか行きましょう。二人きりでね☆\(^o^)/
私、気づいたんですが、
メイドさんって会いに行かなくても、
会いに来てもらえばいいんですよね。
だから、仕事このまま決まらなかったら、
一緒に開きましょう。
ダメ人間喫茶を。\(^o^)/
こんなこと書いてる場合じゃないんだけど、
少し現実逃避でたらたら現状を書く。\(^o^)/
最近の就活状況なんだけど、
結構ピークを迎えていて、
なにがなんだかわからなくなってきた。\(^o^)/
最初は転職コンサルタントに
リクルートとインテリジェンスの
2本立てでやってたんだけど、
この2つの企業の紹介は、
レベルと競争率高すぎるので、
他の紹介会社にレベル落としました。
JAC、パソナ、アデコにしたんだけど、
すると通る、通るわ書類選考。\(^o^)/
前まで10%くらいの通過率だったのに、
80%くらいで通せるようになりました。
で、そこから展開されるのが面接地獄。\(^o^)/
関東に住んでれば調整も楽だけど、
連休取って時間重ねなくちゃいけないから、
駆け引きとか依頼・交渉業務が面倒すぎる。
そして、それに合わせてホテルと飛行機の
時間を取らなくちゃいけないんだけど、
だんだんわからなくなっちゃって、
同じ日にちに飛行機2件取っちゃった。\(^o^)/
この前も面接時間勘違いしてて
危うく遅刻しそうだったし、
私はもう疲れました。\(^o^)/
--------
で、面接を通るほど、
いちいち個別に面接対策するのが、
面倒になってきている自分がいる。\(^o^)/
当然ながら企業ごとにカラーがあって、
求める人物像が違うから、
それに合わせて返答を作るんだけど、
一日2社×3日とかやると心身ともにぼろぼろ。
加えて、課題に対応したり、
ネット上で能力試験受けたり、
キャリアコンサルタントと打ち合わせするとか
面倒すぎて死ぬ。\(^o^)/
------
もちろん現在の会社の仕事はするんだけど、
転職の意思を伝えたら(当然だけど)
なんかめちゃくちゃ冷たいし、
引き継ぎとか面倒だし。\(^o^)/
4/1の引っ越しを目指すから、
そろそろ引っ越し会社に見積もり取らせて、
日にち確定させたいし、
同時に電気・ガス・水道・不動産に
引っ越しの対応するとか、
面倒すぎて死ぬわぁああああ。\(^o^)/
----------
そしてそうまでして
頑張って面接を実施しても
いまいちピンとくる会社が無い現実。
こっちが嫌だな。
と、思ってはいても、
面接落とされると腹ただしいしね。\(^o^)/
そう。
だから、私はメイド喫茶で
一時の休憩をしているだけにすぎないのだ。
仕方ないよね。
そう、仕方ない事なんだ。\(^o^)/
さぁ、明日からまた頑張ろう。\(^o^)/
>まるちゃんさん
良いタイトルでしょう?\(^o^)/
センスあるでしょう?\(^o^)/
イケガクは良いお店ですよ。
イケメンなのにみんなアニメやアイドルオタクで
結構ダメ人間の集まりなのでなじめます。
いつか行きましょう。二人きりでね☆\(^o^)/
私、気づいたんですが、
メイドさんって会いに行かなくても、
会いに来てもらえばいいんですよね。
だから、仕事このまま決まらなかったら、
一緒に開きましょう。
ダメ人間喫茶を。\(^o^)/
正直しんどい。\(^o^)/
書きたいことはたくさんあるけど、
とりあえず池袋行ったついでに、
面接受けてきたので池袋の話を簡潔に。

まず一軒目が噂のイケガク。
池袋男子BL学園、略してイケ学。
池袋にある腐女子向けのBL喫茶です。
http://www.blcafe.jp/pc/profile/index.html
メイド喫茶通いの経験豊富な私でも、
さすがにひとりで入るには、
かなり敷居が高かったです。\(^o^)/
入った瞬間に感じる「・・・え?」
的な、圧倒的アウェイ感。
そして、「お名前は?」と聞かれ、
「ろ、、、ローズですけど」
と、答えたときの微妙な反応。\(^o^)/
メイド喫茶ですら名乗るの恥ずかしいのに、
BL喫茶に一人で訪れて「薔薇ですけど」
って、クエストレベル高すぎだろ。\(^o^)/
本当に最初から最後まで冷たい反応だったら、
さすがにいたたまれなかったのですが、
全国的に取材もされているお店ならではなのか、
店員さんが柔軟に対応してくれたのが助かりました。\(^o^)/
この日は、15:00からオープンで、
3年生が2人、1年生が2人の4人体制でした。
お客さんは、私以外は、女性客2人組のみ。
なので、店員さんの方が多いのです。\(^o^)/
学園がコンセプトで、
新規に登校した生徒は1年生なので、
先輩に対しては敬語を使わなくてはいけないらしいです。
イメージ的には、女性用アフィリア。
で、ほぼ間違いなし。
雰囲気はめっちゃフレンドリー。
そして、3年生はやや俺様で高圧的。\(^o^)/
だけど、頭の中では仕事だと認識してるので、
とにかく話さなくてはいけない。
と、いう考えが職場全体に浸透してる感じです。
私、勘違いしてて、
男装喫茶なのかと思ってたんですが、
リアル男子の集まりだったんですね。
やけに男っぽいと思ってたけど、
そりゃ、本物なんだから男っぽいわ。\(^o^)/
BL要素はどの程度かというと、
時間帯が浅かったからか、そんなに、
そういう感じではなかったですね。
むしろ、後輩と先輩の間に、
目に見えない何かがあって、
フレンドリーなのかどうか心配になりました。\(^o^)/
ポッキーゲームとかやってもらえば、
それなりに雰囲気も盛り上がるのかもしれませんね。
3年生の先輩は、
かなりけだるそうで、
勤務に疲れちゃったんですかね?
噂の天使、ハル先輩は、
超絶イケメンでしたが、
冷たいまなざしで僕を見るだけで、
ほとんど話してくれませんでした。
ここにキュン♪ってすればいいの?\(^o^)/
菊池先輩は、色々面倒くさそうでした。\(^o^)/
後輩の指導につかれてしまった様子です。\(^o^)/
1年生の子たちは、
かわいらしい感じで話しやすかったです。
ただ、何の話題を出せばいいのか、
相当困っている様子でした。\(^o^)/
お店の開店から1年半で、
池袋は、周りに競合店がたくさんひしめいていますが、
各店舗すみわけがはっきりしているらしく、
そんなに熾烈な争いがあるわけじゃないらしいです。
これだけ話題になっているのだから、
全国展開したらどうですか?
って、聞いてみたら、正直スタッフがいないらしいです。
現在13人のスタッフで回しているらしいですが、
なかなかそれで厳しい様子。
採用は随時進めていても、
かなりの顔面採用しているので、
ほとんど採用まで至らないらしいです。
イケメンの知り合いいない?って聞かれました。
てんちょ~とじろーさん紹介すれば良かった。\(^o^)/
あとは、顔面で採用しているから、
人間性に問題があって疲れる。
と、先輩はなげいていました。
コンカフェに理解があって、
かつイケメンって難しい人材ですよね。
・・・どこの取材やねん。\(^o^)/
まぁ、ここには書けませんが、
男同士でしかできない話も、
色々聞かせてもらって楽しかったです。
結局1時間フルでいました。
本当かどうかは謎ですが、
店員さんは、基本アイドル好きか、
コンセプトカフェが好きみたいですね。
このお店に勤めてから、
アフィリアとか行くと
ほとんど見たことある顔で
行きづらくなったって言ってました。\(^o^)/
あー。そうですねー。
この感覚は、アンダンテぶりだー。\(^o^)/
ダンテは、もっと自由であっとほーむでしたが、
同じ趣味持ってる人と話せれば、
男だろうが女だろうが私はかまわないんですよねー。
お値段は、1時間ワンドリンク付き1200円。
その後は、30分ごとに500円かな?
これだけのイケメン+シフト人数だったら、
かなり安いと思います。
しかも接客はかなり丁寧。
おでかけするとき、全員でお見送りしてくれたのよ?
実は、この後帰りに、
アフィリアも寄ろうと思ったんですが、
「学生証作成に300円、1時間1900円の
フリードリンクですけどご予算は大丈夫ですか?」
って、聞かれて「無理っ!(^-^)」
って、出かけちゃったからね。\(^o^)/
確かに女の子可愛いけど、
私はやっぱり話せなかったら、
1時間2000円は払えないなー。
イケガクは、ちょっと雰囲気が軽すぎて
なじめないけど、もう少し良い雰囲気だったら、
通わないこともないなー。
コンセプトが結構きっちりしていて、
「お会計」とかいうと怒られます。
登校したらおはようございます。
お会計したいときは、下校します。
常連さんは、「優等生」です。
「常連=優等生」好きだ。\(^o^)/
メニュー名は、エロ的な要素が含まれていて、
正式名称でオーダーしないと聞いてもらえない。
など、アミューズメント感も満載です。
あとは、学園祭イベント、パジャマイベント
林間学校イベント(外部ツアー)など、
企画も結構満載です。
ホモ好きな人も、そうじゃない人も、
池袋にお立ち寄りの際は、足を運んで損はないと思います。
私は、次のミッションである、
「一緒にイケガクに登校してくれる男子」
を、探していますので希望の方はコメントください。\(^o^)/
あれ、長くなりすぎた。
ワンダーパーラーの話は次回。\(^o^)/
>つばきさん
お返事遅れてごめんなさい。\(^o^)/
メイリーフ楽しかったみたいで良かったです。
リアルに名古屋それだけのために寄るとは。\(^o^)/
お気に入り?のアスさんに会えず残念でしたね。
でも、チトセさんも実は大人気のメイドさんなんですよ。
話が抜群に面白くて仕草がかわいいですよね。
中身が若干あれなんですが。\(^o^)/
3月のライブの際にも時間があれば、
ぜひぜひお立ち寄りください。
大須とか周りも面白いのたくさんですよ☆
私も時間があえば、
ライブ生で見に行きたいなー。
歌、めちゃくちゃ上手いですよね!
また機会があえばご一緒しましょう。
しつこいですが、試験ガンバってね!!\(^o^)/
>まるちゃんさん
定番ですから。\(^o^)/
だって、転職するのは、
ちはやさんと結婚するためだけに、
頑張ってるだなんて決して本人には、
言えない私だけの秘密なんです☆
やべ、秘密洩らしちゃった。\(^o^)/
ちはやさんも好きだけど、
メイリーフがとっても大好きなんですが、
遠くからで何もサポートしてあげられないのが
最近ちょっとさみしいですね。
どこかに本気でメイド喫茶取り組む
オーナーいないのかなー?\(^o^)/
書きたいことはたくさんあるけど、
とりあえず池袋行ったついでに、
面接受けてきたので池袋の話を簡潔に。
まず一軒目が噂のイケガク。
池袋男子BL学園、略してイケ学。
池袋にある腐女子向けのBL喫茶です。
http://www.blcafe.jp/pc/profile/index.html
メイド喫茶通いの経験豊富な私でも、
さすがにひとりで入るには、
かなり敷居が高かったです。\(^o^)/
入った瞬間に感じる「・・・え?」
的な、圧倒的アウェイ感。
そして、「お名前は?」と聞かれ、
「ろ、、、ローズですけど」
と、答えたときの微妙な反応。\(^o^)/
メイド喫茶ですら名乗るの恥ずかしいのに、
BL喫茶に一人で訪れて「薔薇ですけど」
って、クエストレベル高すぎだろ。\(^o^)/
本当に最初から最後まで冷たい反応だったら、
さすがにいたたまれなかったのですが、
全国的に取材もされているお店ならではなのか、
店員さんが柔軟に対応してくれたのが助かりました。\(^o^)/
この日は、15:00からオープンで、
3年生が2人、1年生が2人の4人体制でした。
お客さんは、私以外は、女性客2人組のみ。
なので、店員さんの方が多いのです。\(^o^)/
学園がコンセプトで、
新規に登校した生徒は1年生なので、
先輩に対しては敬語を使わなくてはいけないらしいです。
イメージ的には、女性用アフィリア。
で、ほぼ間違いなし。
雰囲気はめっちゃフレンドリー。
そして、3年生はやや俺様で高圧的。\(^o^)/
だけど、頭の中では仕事だと認識してるので、
とにかく話さなくてはいけない。
と、いう考えが職場全体に浸透してる感じです。
私、勘違いしてて、
男装喫茶なのかと思ってたんですが、
リアル男子の集まりだったんですね。
やけに男っぽいと思ってたけど、
そりゃ、本物なんだから男っぽいわ。\(^o^)/
BL要素はどの程度かというと、
時間帯が浅かったからか、そんなに、
そういう感じではなかったですね。
むしろ、後輩と先輩の間に、
目に見えない何かがあって、
フレンドリーなのかどうか心配になりました。\(^o^)/
ポッキーゲームとかやってもらえば、
それなりに雰囲気も盛り上がるのかもしれませんね。
3年生の先輩は、
かなりけだるそうで、
勤務に疲れちゃったんですかね?
噂の天使、ハル先輩は、
超絶イケメンでしたが、
冷たいまなざしで僕を見るだけで、
ほとんど話してくれませんでした。
ここにキュン♪ってすればいいの?\(^o^)/
菊池先輩は、色々面倒くさそうでした。\(^o^)/
後輩の指導につかれてしまった様子です。\(^o^)/
1年生の子たちは、
かわいらしい感じで話しやすかったです。
ただ、何の話題を出せばいいのか、
相当困っている様子でした。\(^o^)/
お店の開店から1年半で、
池袋は、周りに競合店がたくさんひしめいていますが、
各店舗すみわけがはっきりしているらしく、
そんなに熾烈な争いがあるわけじゃないらしいです。
これだけ話題になっているのだから、
全国展開したらどうですか?
って、聞いてみたら、正直スタッフがいないらしいです。
現在13人のスタッフで回しているらしいですが、
なかなかそれで厳しい様子。
採用は随時進めていても、
かなりの顔面採用しているので、
ほとんど採用まで至らないらしいです。
イケメンの知り合いいない?って聞かれました。
てんちょ~とじろーさん紹介すれば良かった。\(^o^)/
あとは、顔面で採用しているから、
人間性に問題があって疲れる。
と、先輩はなげいていました。
コンカフェに理解があって、
かつイケメンって難しい人材ですよね。
・・・どこの取材やねん。\(^o^)/
まぁ、ここには書けませんが、
男同士でしかできない話も、
色々聞かせてもらって楽しかったです。
結局1時間フルでいました。
本当かどうかは謎ですが、
店員さんは、基本アイドル好きか、
コンセプトカフェが好きみたいですね。
このお店に勤めてから、
アフィリアとか行くと
ほとんど見たことある顔で
行きづらくなったって言ってました。\(^o^)/
あー。そうですねー。
この感覚は、アンダンテぶりだー。\(^o^)/
ダンテは、もっと自由であっとほーむでしたが、
同じ趣味持ってる人と話せれば、
男だろうが女だろうが私はかまわないんですよねー。
お値段は、1時間ワンドリンク付き1200円。
その後は、30分ごとに500円かな?
これだけのイケメン+シフト人数だったら、
かなり安いと思います。
しかも接客はかなり丁寧。
おでかけするとき、全員でお見送りしてくれたのよ?
実は、この後帰りに、
アフィリアも寄ろうと思ったんですが、
「学生証作成に300円、1時間1900円の
フリードリンクですけどご予算は大丈夫ですか?」
って、聞かれて「無理っ!(^-^)」
って、出かけちゃったからね。\(^o^)/
確かに女の子可愛いけど、
私はやっぱり話せなかったら、
1時間2000円は払えないなー。
イケガクは、ちょっと雰囲気が軽すぎて
なじめないけど、もう少し良い雰囲気だったら、
通わないこともないなー。
コンセプトが結構きっちりしていて、
「お会計」とかいうと怒られます。
登校したらおはようございます。
お会計したいときは、下校します。
常連さんは、「優等生」です。
「常連=優等生」好きだ。\(^o^)/
メニュー名は、エロ的な要素が含まれていて、
正式名称でオーダーしないと聞いてもらえない。
など、アミューズメント感も満載です。
あとは、学園祭イベント、パジャマイベント
林間学校イベント(外部ツアー)など、
企画も結構満載です。
ホモ好きな人も、そうじゃない人も、
池袋にお立ち寄りの際は、足を運んで損はないと思います。
私は、次のミッションである、
「一緒にイケガクに登校してくれる男子」
を、探していますので希望の方はコメントください。\(^o^)/
あれ、長くなりすぎた。
ワンダーパーラーの話は次回。\(^o^)/
>つばきさん
お返事遅れてごめんなさい。\(^o^)/
メイリーフ楽しかったみたいで良かったです。
リアルに名古屋それだけのために寄るとは。\(^o^)/
お気に入り?のアスさんに会えず残念でしたね。
でも、チトセさんも実は大人気のメイドさんなんですよ。
話が抜群に面白くて仕草がかわいいですよね。
中身が若干あれなんですが。\(^o^)/
3月のライブの際にも時間があれば、
ぜひぜひお立ち寄りください。
大須とか周りも面白いのたくさんですよ☆
私も時間があえば、
ライブ生で見に行きたいなー。
歌、めちゃくちゃ上手いですよね!
また機会があえばご一緒しましょう。
しつこいですが、試験ガンバってね!!\(^o^)/
>まるちゃんさん
定番ですから。\(^o^)/
だって、転職するのは、
ちはやさんと結婚するためだけに、
頑張ってるだなんて決して本人には、
言えない私だけの秘密なんです☆
やべ、秘密洩らしちゃった。\(^o^)/
ちはやさんも好きだけど、
メイリーフがとっても大好きなんですが、
遠くからで何もサポートしてあげられないのが
最近ちょっとさみしいですね。
どこかに本気でメイド喫茶取り組む
オーナーいないのかなー?\(^o^)/
じろーさん。
お誕生日おめでとうー!!
好きだー。\(^o^)/
------
↑これが今日の本題。
以降は長いだけですべて蛇足です。\(^o^)/
と、いうことで久々の転職状況ですが、
先日の面接結果でたよー。\(^o^)/
結論は・・・・
第一志望落ちたー。\(^o^)/
残念だ・・・。
なれるかどうかは別として、
マネージャーまで行けばちはやさんを
幸せにできる年収ゲットだったのに。。。
まーね。
まさか30分間で、
・現在の日本の医療問題(600字)
・現在の日本の医療機関の問題(600字)
を、書かせるとは思わなかったよ。\(^o^)/
この時間で書けるか?
パソコンあってもギリ書けるくらいだよ。\(^o^)/
最近痛感するんだけど、
自分の頭が馬鹿すぎる。\(^o^)/
SPIみたいな能力検査受けるんだけど、
全然時間内に終わらないんだよね。
40問設問あって32問くらい。
400~800字前後の評論読んで、
設問に答えるのを2分ででやるのきつくない?
国Ⅰよりちょっと優しいレベルだけど
これで正答率70%とか無理だよ。\(^o^)/
もはや悔しさも感じない。
完敗ですね。\(^o^)/
と、いうことで、
レベルの高い企業に入るのは、
もはや手遅れということであきらめた。\(^o^)/
とりあえずそんなこんな言いながら、
現在1個だけ最終面接進んだよー。\(^o^)/
最終だから交通費でるぜー♪
落ちても最悪良いか。
と、思ってる時点で負け組。\(^o^)/
はいはい。
また、プレゼンね。
プレゼンテーションすればいいんでしょ。
見せてやるよ。
俺の5年間ブログを
書きつづけた構成力を。\(^o^)/
俺、この試験に受かったら、
ちはやと結婚するんだ。。。\(^o^)/
と、いうことで、
あと10日くらいは、引きこもりつづけます。
ちゃんと生きてるので心配しないでね。\(^o^)/
ずっと戻ってこなかったら、
死んじゃったと思ってください。\(^o^)/
では、また会う日まで。\(^o^)/
>えいじさん
大阪に来たのに、
ひとつも自宅に帰った形跡無い。\(^o^)/
まさか萌えしゃんどんも行ってるとは・・・。
おやじキラーのかのんちゃんと
会えていたことを期待します。
とりあえず少し早い?遅い?けど、
かのんちゃんお誕生日おめでとー。
良いイベントにしてくださいね!
お誕生日おめでとうー!!
好きだー。\(^o^)/
------
↑これが今日の本題。
以降は長いだけですべて蛇足です。\(^o^)/
と、いうことで久々の転職状況ですが、
先日の面接結果でたよー。\(^o^)/
結論は・・・・
第一志望落ちたー。\(^o^)/
残念だ・・・。
なれるかどうかは別として、
マネージャーまで行けばちはやさんを
幸せにできる年収ゲットだったのに。。。
まーね。
まさか30分間で、
・現在の日本の医療問題(600字)
・現在の日本の医療機関の問題(600字)
を、書かせるとは思わなかったよ。\(^o^)/
この時間で書けるか?
パソコンあってもギリ書けるくらいだよ。\(^o^)/
最近痛感するんだけど、
自分の頭が馬鹿すぎる。\(^o^)/
SPIみたいな能力検査受けるんだけど、
全然時間内に終わらないんだよね。
40問設問あって32問くらい。
400~800字前後の評論読んで、
設問に答えるのを2分ででやるのきつくない?
国Ⅰよりちょっと優しいレベルだけど
これで正答率70%とか無理だよ。\(^o^)/
もはや悔しさも感じない。
完敗ですね。\(^o^)/
と、いうことで、
レベルの高い企業に入るのは、
もはや手遅れということであきらめた。\(^o^)/
とりあえずそんなこんな言いながら、
現在1個だけ最終面接進んだよー。\(^o^)/
最終だから交通費でるぜー♪
落ちても最悪良いか。
と、思ってる時点で負け組。\(^o^)/
はいはい。
また、プレゼンね。
プレゼンテーションすればいいんでしょ。
見せてやるよ。
俺の5年間ブログを
書きつづけた構成力を。\(^o^)/
俺、この試験に受かったら、
ちはやと結婚するんだ。。。\(^o^)/
と、いうことで、
あと10日くらいは、引きこもりつづけます。
ちゃんと生きてるので心配しないでね。\(^o^)/
ずっと戻ってこなかったら、
死んじゃったと思ってください。\(^o^)/
では、また会う日まで。\(^o^)/
>えいじさん
大阪に来たのに、
ひとつも自宅に帰った形跡無い。\(^o^)/
まさか萌えしゃんどんも行ってるとは・・・。
おやじキラーのかのんちゃんと
会えていたことを期待します。
とりあえず少し早い?遅い?けど、
かのんちゃんお誕生日おめでとー。
良いイベントにしてくださいね!
リポビタンD!
の、偽物。\(^o^)/
お値段は、60円程度だけど、
タウリンは3000mg入ってるから、
めちゃくちゃ元気になるんだぜ。\(^o^)/
最近天候が悪くて風邪をひきそうだったので、
速攻で飲みました。\(^o^)/
職業柄もあるし、風邪をひいた場合の
作業効率の低下が嫌いなので、
少しでも風邪の気配を感じると飲んじゃいます。
私の風邪に対する嫌悪感、半端ないですよ。\(^o^)/
会社で咳をしてる人いたら、
露骨に嫌な顔して遠ざけます。
仮にちはやさんだとしても
風邪ひいてたらたぶん話さない。
そして近寄らない。\(^o^)/
私にとっては、
風邪をひかないこと>好きな人と話すこと。
らしいです。\(^o^)/
と、いうことでこんにちは。
お久しぶりのローズです。\(^o^)/
なんかあれですね。
私にとっては、全然久しぶりじゃないですが、
日にちだけ見ると結構経ってますね。
やること結構あると、
なかなかこっちの世界に戻れなくなりますね。
でも、たまたまメイド関係の話を聞いたので、
こっちに戻ってきました。\(^o^)/
----------
まずつばきさん、
まさかのメイリーフお帰り。\(^o^)/
つぶやき状況だけ見てると、
完全にメイリーフ寄るためだけに名古屋行ったよね?\(^o^)/
楽しんでくれたみたいで良かったです。
チトセさんしかいないのは、
正直外れだったので残念ですね。\(^o^)/
でも、あれが最低クオリティと考えると、
メイリーフ恐るべし。\(^o^)/
ちはやさんに引き続き、
あすさんまで体調不良で大変ですね。
忙しい毎日ですが体調お大事に。
悔しいけど、私にはちはやさんの看病できないので、
チトセさんに一時的に看病、任せた!!
一時的だからな。\(^o^)/
--------
そしてまさかと言えば、
えいじさんロイパにお帰り。\(^o^)/
若作りしすぎだよ。\(^o^)/
こちらもお気に召したようで良かったです。
ロイパは、女の子も素敵ですが、
まずお店として魅力あるので良いですよね。
(※特に時間帯)
好きな子が居なくても、
一定間隔で帰りたくなる魅力があります。
個人の資質に頼るお店は良くないですね。
ま、中野グループと比べても仕方ないですが・・・。
-------------
そんなつぶやきを見てたので、
私もメイド喫茶いくー。\(^o^)/
と、いうことでよかちゃへ。
平日は、2人シフトが基本らしいですが、
キッチン兼用なのは、かなり過酷ですね。。。
私の長所である、傾聴の技術と、
課題のヒアリング能力により、
メイドさんの悩みを聞き取りましたが、
最近の悩みは、一生懸命仕事をするほど、
お客さんの評価が下がるのが辛い・・・。
だ、そうです。
確かにね。
バカなご主人様は、
自分の目に映るものしか評価できないから、
自分と多く話してくれる人のこと評価するよね。
でも、実際メイド喫茶は、喫茶店だから、
料理作ったり、会計作業しなくちゃ、
お店が回らなくなっちゃうんだよね。
でも、そっちに力を入れても
評価されないなんて悲しくなっちゃうよね。
さらにキッチンがいないお店かつ、
キッチンがお客さんと話せない構造の場合、
料理の注文が多く入ると、完全にその子の
アピールタイムが削られちゃうのは、
とてもかわいそうなところです。
そもそも、メイリーフ並みに料理に力を
入れているお店ならわかるんですが、
そうでもないお店で手間がかかり
かつ過剰在庫のリスクを抱えて、
利益の少ないフードを出す意味が不明なんですよね。
冷凍食品の料理を作りたくて
メイドになりたかったわけじゃないから、
そこは、「システム」としてサポートしてあげないと。
仮に料理を出すとしても、
料理を出す意味を納得させるとか、
料理を作る時間帯の公平性とかを、
誰かが調整してあげないと、
組織としての葛藤が生まれて、
非常に働きにくくなりますよね。
ちょっと考えればわかりそうなのに、
誰も何も気にしないんでしょうかね?
とかく、コミュニケーションが少なくなった。
そう、思う毎日です。\(^o^)/
今日、会社の人と雑談をしてたんですが、
今までヘビースモーカーだった人が、
新年をきっかけにタバコを吸うのをやめたそうです。
正直私は、タバコ吸わないので
まったくその大変さがわからないのですが、
本人がすごい苦労をしているということを
話していたのでふーんって聞き流していました。
何かの目標を達成するときって、
2種類あるような気がします。
ひとつは、目標達成のために
何かを能動的にしなくちゃいけないパターン。
(例:毎日勉強、毎日運動をする)
ふたつめは、目標達成のために
何かを受け身的に我慢をするパターン。
(例:禁煙をする、食事制限をする)
どっちも大変だとは思うんですが、
「何かをする」よりも「何かをしない」
の、ほうが達成しやすいと思うんですよねー。
だって、苦しいのは確かにそうだけど、
我慢していればいつしか時は経ってくれるじゃない?
でも、それは私がタバコを吸わないだけであって、
これを身近な何かに例えればよりそのすごさが
わかると思うんですよね。
「お正月からまだブログを1度も書いていない」
「お正月からまだメイド喫茶に一度も帰ってない」
禁煙すげぇええええええ。\(^o^)/
>まるちゃんさん
あーーーー。
日常に潜むあらゆるエロを
追い求めるエロのシングルハンターの
まるちゃんさんだー。\(^o^)/
映画館にもそんなに
エロのチャンスがあるんですね。
さすが「変態系」の念能力者だけありますね。\(^o^)/
昇進試験ダメでしたか?
前日に精神を乱すブログを書いてごめんなさい。
読む人の心をへし折る
不幸のブログはこちらです。\(^o^)/
あれは自戒のために書いてるんですが、
私と同じような年代・境遇の人には、
突き刺さる内容だったかもしれないですね。\(^o^)/
ま、冷静に読み進めれば、
推すのを公表するかどうかじゃなくて、
「どういう形でどの程度推すのかが大事」
と、いう形に行きついて、さらには、
「それって結局日常コミュニケーション能力じゃない?」
って、話になりますよね。\(^o^)/
メイド喫茶という場所で、
お金を払って推しているのに
全然相手にされないのであれば、
一度自分の立ち振る舞いを見直すべき。
と、いう「コミュ力の健康診断」
みたいな場所かもしれませんね。\(^o^)/
そういう意味では、
まるちゃんさんは、
めっちゃ嫁に認められてるから
全然だいじょうぶだと思いますよ!
コミュニティサイトの副管理人。
信頼の証じゃないですか。\(^o^)/
ソロライブのサポートも
ぜひぜひしてあげてくださいね☆
いつも楽しいコメントありがとうございます♪
今までヘビースモーカーだった人が、
新年をきっかけにタバコを吸うのをやめたそうです。
正直私は、タバコ吸わないので
まったくその大変さがわからないのですが、
本人がすごい苦労をしているということを
話していたのでふーんって聞き流していました。
何かの目標を達成するときって、
2種類あるような気がします。
ひとつは、目標達成のために
何かを能動的にしなくちゃいけないパターン。
(例:毎日勉強、毎日運動をする)
ふたつめは、目標達成のために
何かを受け身的に我慢をするパターン。
(例:禁煙をする、食事制限をする)
どっちも大変だとは思うんですが、
「何かをする」よりも「何かをしない」
の、ほうが達成しやすいと思うんですよねー。
だって、苦しいのは確かにそうだけど、
我慢していればいつしか時は経ってくれるじゃない?
でも、それは私がタバコを吸わないだけであって、
これを身近な何かに例えればよりそのすごさが
わかると思うんですよね。
「お正月からまだブログを1度も書いていない」
「お正月からまだメイド喫茶に一度も帰ってない」
禁煙すげぇええええええ。\(^o^)/
>まるちゃんさん
あーーーー。
日常に潜むあらゆるエロを
追い求めるエロのシングルハンターの
まるちゃんさんだー。\(^o^)/
映画館にもそんなに
エロのチャンスがあるんですね。
さすが「変態系」の念能力者だけありますね。\(^o^)/
昇進試験ダメでしたか?
前日に精神を乱すブログを書いてごめんなさい。
読む人の心をへし折る
不幸のブログはこちらです。\(^o^)/
あれは自戒のために書いてるんですが、
私と同じような年代・境遇の人には、
突き刺さる内容だったかもしれないですね。\(^o^)/
ま、冷静に読み進めれば、
推すのを公表するかどうかじゃなくて、
「どういう形でどの程度推すのかが大事」
と、いう形に行きついて、さらには、
「それって結局日常コミュニケーション能力じゃない?」
って、話になりますよね。\(^o^)/
メイド喫茶という場所で、
お金を払って推しているのに
全然相手にされないのであれば、
一度自分の立ち振る舞いを見直すべき。
と、いう「コミュ力の健康診断」
みたいな場所かもしれませんね。\(^o^)/
そういう意味では、
まるちゃんさんは、
めっちゃ嫁に認められてるから
全然だいじょうぶだと思いますよ!
コミュニティサイトの副管理人。
信頼の証じゃないですか。\(^o^)/
ソロライブのサポートも
ぜひぜひしてあげてくださいね☆
いつも楽しいコメントありがとうございます♪
間違えた。
ロイパじゃなくてパイロでした。\(^o^)/
と、いうことで、
ハンターハンターの映画を見てきました。
冨樫さんが珍しくちゃんと仕事してる。
って、書いてあったから期待してたのに・・・
騙された。\(^o^)/
そうだよねー。
仕事するわけないですよね。\(^o^)/
結論から言うとまったく楽しくないんですが、
それがなんでかっていうと、
オリジナルのキャラとかアイデアが
まったくないんですよね。
正確に言うと、パイロとオモカゲっていう
キャラは出てくるんですがその内容の薄いこと。\(^o^)/
たぶん、昔作った草案だけ出して
あとはみんなで勝手にやってねー。
程度の関わり方だと思う。\(^o^)/
だから、その他の主要キャラは、
基本幻影旅団のキャラばかりで、
???って、なりっぱなしでした。
陰獣が出てきたときはもはや笑った。\(^o^)/
そしてストーリーも
本編に出てくるような内容の焼き直しばかり。
まーねー。
ある意味あれだけ完璧な世界観を
作り上げた作品の映画を任される方も
可愛そうだと思いました。
下手にオリジナルを作るよりも、
最初の内容から丁寧に映画版クオリティで
作り直してほしいです。\(^o^)/
そして映画版クオリティの見どころが、
イルミの気持ち悪さだけというところも謎。
何故お金かけてあのシーンだけ強調するのか。
本当に気持ち悪い。\(^o^)/
と、いう感じで、
0巻の単行本が欲しい人は
見に行ったら良いと思います。
そこの巻末インタビューで、
冨樫先生のやる気の無さを
実感できると思います。\(^o^)/
と、いうことで以下はネタばれありの感想。
ロイパじゃなくてパイロでした。\(^o^)/
と、いうことで、
ハンターハンターの映画を見てきました。
冨樫さんが珍しくちゃんと仕事してる。
って、書いてあったから期待してたのに・・・
騙された。\(^o^)/
そうだよねー。
仕事するわけないですよね。\(^o^)/
結論から言うとまったく楽しくないんですが、
それがなんでかっていうと、
オリジナルのキャラとかアイデアが
まったくないんですよね。
正確に言うと、パイロとオモカゲっていう
キャラは出てくるんですがその内容の薄いこと。\(^o^)/
たぶん、昔作った草案だけ出して
あとはみんなで勝手にやってねー。
程度の関わり方だと思う。\(^o^)/
だから、その他の主要キャラは、
基本幻影旅団のキャラばかりで、
???って、なりっぱなしでした。
陰獣が出てきたときはもはや笑った。\(^o^)/
そしてストーリーも
本編に出てくるような内容の焼き直しばかり。
まーねー。
ある意味あれだけ完璧な世界観を
作り上げた作品の映画を任される方も
可愛そうだと思いました。
下手にオリジナルを作るよりも、
最初の内容から丁寧に映画版クオリティで
作り直してほしいです。\(^o^)/
そして映画版クオリティの見どころが、
イルミの気持ち悪さだけというところも謎。
何故お金かけてあのシーンだけ強調するのか。
本当に気持ち悪い。\(^o^)/
と、いう感じで、
0巻の単行本が欲しい人は
見に行ったら良いと思います。
そこの巻末インタビューで、
冨樫先生のやる気の無さを
実感できると思います。\(^o^)/
と、いうことで以下はネタばれありの感想。
ちはやさんは、
気が強そうだけど実はすごく優しい。
だから好きだ!
ちはやさんは、
リアルにオタクでアニメと漫画に相当詳しい。
だから好きだ!
ちはやさんは、
お笑いセンスがあって抜群の会話力を持っている。
だから好きだ!
ちはやさんは、
絵が上手でデザインセンスが抜群だ。
だから好きだ!
ちはやさんは、
昔夜更かしだったけど最近早寝早起きしている。
だから好きだ!
ちはやさんは、
最近妙に料理を作り始めていて
それが【めちゃくちゃ】美味しそうだ。
だから好きだ!
ちはやさんは、
コスプレの造詣が深く、おまけに巨乳だ。
だから好きだ!
ちはやさんは、
ツイキャスで何の恥じらいも無しにラーメンをすする。
だから好きだ!
ちはやさんは、
車を運転するだけで名古屋中のご主人様を震撼させる。
だから好きだ!
ちはやさんは、
他店のヘルプに行くけれど
チェキのお渡しはメイリーフ限定だ。
だから好きだ!
特に理由は無い。
だけど好きだ!
とにかく好きだ!!
誰よりも好きだ!!!
と、いうことで
久々の嫁いじりだよ。\(^o^)/
実はこの記事、誕生日後の
10月に書いてたんだけど
いまいちタイミング逃して
ボツにしていたんですが、
いい機会なので復活させました。
まー、てんちょ~と
デートした時の話題が、
「しょこらがいかに可愛いか」
「では何故しょこらが可愛いのか?」
「どうしててんちょ~は
しょこらちゃんが好きなのか?」
を、真面目に議論していたのが、
バカバカしかったので記事にしました。\(^o^)/
まーねー。
理由をあげれば100個でも1000個でも
あげられるものですが、
よくよく突き詰めていくと、
「好き」に理由なんかないんでしょうね。
きっと。
理由なんて後付で、
「好きだから好き!」
という、子供じみた答えしか
結局はたどり着けませんでした。\(^o^)/
他の人だったら嫌いになる行動でも
ちーちゃんがしてたらいっか。
って、思えるのが「好き」なんでしょうね。
------
で、これは当然前フリなわけで、
今日の議題は何かと申しますと、
「朝まで徹底生討論!
メイド喫茶で推しを公言すべきか?しないべきか?」
という、禁断のテーマに、
身を削って論じてみたいと思うのです。\(^o^)/
ま、なんでこういう話題を思いついたかというと、
今まで私が明確にメイドさんを好きなんて、
公言してきたことがなかったからなんですね。
当然ながら実際に「心の中の推し」は、
何人かいたわけですが公言までは
していなかったといわけですね。
で、今回初めて公言してみたら、
今までとはちょっと違った風景が見えてきたので、
その比較をしてみようというわけです。
はい。
じゃあ、これから色々比較していきますが、
メイド喫茶初心者の人がいたら
みなさんはメイド喫茶に通う上で、
推しを公言するべきかしないべきか
どっちでアドバイスをしますか?
ちゃんと考えてねー。
「推し公言派」の人は右の席。
「推し隠ぺい派」の人は左の席ねー。
じゃあ、朝まで生討論スタート。\(^o^)/
--------
まずは、初めて通う場合には、
当然推しなんているわけでもないんだから、
公言しなかった場合のメリットを考えてみましょう。
推しを隠す?メリットは、
とにかくフラットにお店を楽しめることですね。
世間的?には、
「お店に行くこと」が目的なわけですから、
いつお店にご帰宅しても楽しめちゃう。
会話の対象も全メイドが対象になるわけですから、
いろいろなメイドさんと仲良くなる可能性が、
あるのが一番のメリットかもしれませんね。
--------
対して推しを公言しないデメリットは、
いまいちご帰宅理由が店側としてつかめない。
と、いうところかもしれませんね。
最初のうちは、
「はじめましてー」の会話で成り立ちますが、
何度か繰り返して会話してしまうと、
よほど会話が上手くない限りあまり
構ってもらえなくなる可能性があると思うんですよね。
お店側としてわりと空気的存在になりがちです。\(^o^)/
推しが居るとキャラ立ちして話しかけやすいんです。
そして心ひそかに推しているメイドさんがいても
なかなか絡むチャンスが持てないのが何よりつらいですね。
-----------
では、推しているメイドを公言した場合、
どういうメリットがあるかというと、
普通にふるまっている限り、
推しメイドからはそれなりに仲良くしてもらえます。
やっぱり好きと言われて嫌な気持ちはしませんし、
メイドという仕事を自ら希望したのだから
お客さんが喜ぶのわかっていれば、
メイドさん自身も楽しく働けると思うんですよね。
そしてお店全体の認識も高まれば、
周りのメイドさんが少し気を利かせてくれたりもします。
----------
ただし、この場合のデメリットが、
良い具合で推していれば良いんですが、
あまりにもTOみたいになってしまうと、
ちょっと微妙かな?って思います。
例えば、推しメイドをはっきりさせすぎると、
そのメイドさん以外からは、
あまり相手にされなくなる可能性もあります。
別に悪気はないんでしょうが、
あまり近寄らない方が良いかな?
って、勝手に思う人もいれば、
この人に話してもメリット無い。
と、打算的に考える人もいるかもしれません。\(^o^)/
そうなると推しメイドの出勤日以外は、
ほとんど楽しめない可能性が高いです。
これが一番の損失だと思います。
(※だからぐるぐる店舗回るんだけどね)
---------
ま、それは稀なケースで、
気弱な人、目立たない人と
仲良くなるチャンスがなくなるのが
個人的には悩ましいところですかね?
別に推しのメイドさんいても、
あなたたちに興味ないわけじゃないよ。\(^o^)/
やめろよー。
推しメイド以外が接客したら
プンスカするかも?みたいな目線でみるなー。
誰がオムライス書いても気にしないわ。\(^o^)/
って、声に出してもダメなんですよね。
特定条件を満たした場合にしか攻略?できない
レアメイドさんを見落としてしまうのもデメリットです。
あとは、恋愛感情が無いと思われるからこそ、
相談される内容なんかもあったりしますね。
個人ではないですがお店全体には深く関われたりもします。
-------
他には、そのメイドさんのことを
好きなご主人様から敵視されるのがデメリットですね。
明らかにお店で睨まれたり、
ブログに粘着されるケースもあり、
結構怖いです。\(^o^)/
あとは、あまりに公言しすぎちゃうと、
お店で仲良くなったご主人様とかぶってしまうと
その後の関係が正直微妙になります。\(^o^)/
お互い大人だから表面上は仲良くしていても、
やっぱりそこは気になっちゃうものですよね。\(^o^)/
---------
さらにデメリットをあげると、
推しを作るとお金がかかる。\(^o^)/
まぁ、その子のこと好きだから推してるんだけど、
その子からライブの誘いなり物販を頼まれたら、
「買わない」ではなかなか済まされないですよね。\(^o^)/
ま、正直これがあるから構ってもらえるんだけど。
---------
と、ココまでをまとめると下記のとおりです。
1.推しを隠ぺい
○メリット
・お店全体を楽しめる
・いつ帰宅しても楽しめる
・控えめのメイドと仲良くなれる
・お金の関係に悩まない
・人の関係に悩まない
○デメリット
・好きな子とお店で仲良くなる可能性低い
・関係が薄いので深くは楽しめない
2.推しを公言
○メリット
・ある程度推しと仲良くなれる
・良い方向で認知されると協力してもらえる
○デメリット
・推しがいないと退屈
・推し以外と仲良くなれないかも
・お金がかかる
・お客さんとの関係が面倒
------------
さて、ここまで読んできて
いまいちずれていると思った皆様。
ちがうわーーーー。\(^o^)/
と、声を大にして叫んでください。\(^o^)/
メイド喫茶に通う理由は、
そんなものじゃねえんだよ。
推しのメイドと
結婚できるかどうかなんだよ。\(^o^)/
と、皆様の声をいただいているので、
結婚を前提にお店通いをする場合に、
どっちが成功確率が高いかを考えてみましょう。\(^o^)/
---------
とりあえず結論から言うと、
隠ぺいしたほうが良いんじゃないですかね?
当たり前ですけど、
通った時点で負けなんですよね。\(^o^)/
理由としては、
公言した場合のデメリットを見ることで
消去法で選ぶことができると思います。
---------
公言しちゃって
なおかつ本気で好きな場合は、
勤務するメイドさんの負担が
大きすぎると思うんですよね。
好きと言うのも善し悪しがあって、
見返りを求めない内容であれば良いですが、
見返りが出てきてしまうとかなりの
プレッシャーを感じてしまうんじゃないですかね?
プレゼントはもちろんのこと、
お店での物販についても
あまりに多額な使用をしていれば
結構怖いと思うんですよね。
あとは仮に金額の使用をしていなくても、
ついつい他のお客さんに嫉妬してしまったり、
それなりの金額を使用しているんだから、
サービスをするのが当然だ。みたいな雰囲気が
できてしまったら働きづらくなるのかなー?
って。
---------
大阪は地下アイドルがあるためか、
結構推しがあるのが当たり前みたいですが、
ココがメイドさんとアイドルさんの違いかな?
って、思います。
アイドルは、どれだけ会いに行けても
恒常的に接することがないですけど、
メイド喫茶だと近距離で長時間接するから、
あまり過度に推すのは問題じゃないかな?
って、最近思ってるんです。
いや、お前が言うのか。
って、思うかもしれませんが真剣に。
ある程度お仕事ではあるんだけど、
メイドさんも人間だし、
しかもまだまだ社会経験も
浅い若い子が多いんだから、
そこはもう少し大人のほうが
気を使ってあげるべきなのかな?
って。
-----------
ここ数日色々なことを書いてきました。
メイド喫茶を論ずるときに、
・経営者としての視点
・メイドさんとしての視点
・お客さんとしての視点
の、3方向から考えることができますが、
実体験に基づくお話は、お客さんとしての
視点でしか話すことができません。
そんな中で私が目指すのは、
「良いメイド喫茶であってほしい」
と、いうひそかな希望があるのですが、
それがなかなか実現しない現状です。
その理由も色々あると思うのですが、
私たち(お客)ができることは何かと言うと、
メイドさんが働きやすい環境を作ること。
だと、最近考えるようになりました。
良いメイド喫茶の条件は、
良いメイドさんがたくさん在籍していることです。
どこのお店にも黄金期というのがあるのですが、
それがいつか去ってしまうのは、何故でしょう?
本人の問題やお店の内部の問題を
どうこうすることはできませんが、
お店の外部の問題ならば、
ある程度は、できるんじゃないかな?
って、思ってます。
「メイドさんにはメイドさんの仕事をさせてあげよう。」
そう思った1年の始まりでした。\(^o^)/
長々とご精読ありがとうございました☆
明日からは、またツマラナイブログに戻ります。\(^o^)/
1か月後にまた見に来てね。\(^o^)/
>えいじさん
あはははは。
このブログは、その時に言いたいことを
都合よく他から借りてきて作り上げる
中身の無いブログなんですよー。\(^o^)/
その回は、お客さん視点で
まとめてみたブログですね。
でも、書こうと思えば、
経営者目線でも書けるよ。\(^o^)/
私、本当にぼっちだから、
自分で作った意見を
自分で否定して遊んでるですよね。
一人二役。\(^o^)/
私は、誰でもないし、
誰にでもなりえる。\(^o^)/
本音を言えば、
私はメイド喫茶はきちんとした場所で
あってほしいな。って思ってます。
別にメイド喫茶に限ったことじゃないけど、
自分がきちんと頑張れば評価をされて成長できて、
それが会社の役にたって、お客さんも喜ばれて。
と、いう成功体験を積んでほしいんです。
前回のアイドルの魅力がわからない。
と、いう問いに答えるならば、
それは、「成長」が見たいから。
では、ないですかね?
(※自分で否定して自分で答えるパターン)
メイドさんは、社会に出て
初めて接する大人がお客さんという人も
多いと思うんです。
だから、その大人は
きちんとした人であってほしい。
そしてそこから学んで
良い大人に育ってほしい。
最終的にダメだったとしても、
それは最後の手段であって、
初めから閉じた世界にはしたくないです。
でも、こんなこと考えてるの
私だけですもんね。\(^o^)/
なんでこんなこと書いちゃうんだろうね?
めちゃくちゃ損してるのに。\(^o^)/
それでも書いちゃう人生を歩んでいくと思います。\(^o^)/
気が強そうだけど実はすごく優しい。
だから好きだ!
ちはやさんは、
リアルにオタクでアニメと漫画に相当詳しい。
だから好きだ!
ちはやさんは、
お笑いセンスがあって抜群の会話力を持っている。
だから好きだ!
ちはやさんは、
絵が上手でデザインセンスが抜群だ。
だから好きだ!
ちはやさんは、
昔夜更かしだったけど最近早寝早起きしている。
だから好きだ!
ちはやさんは、
最近妙に料理を作り始めていて
それが【めちゃくちゃ】美味しそうだ。
だから好きだ!
ちはやさんは、
コスプレの造詣が深く、おまけに巨乳だ。
だから好きだ!
ちはやさんは、
ツイキャスで何の恥じらいも無しにラーメンをすする。
だから好きだ!
ちはやさんは、
車を運転するだけで名古屋中のご主人様を震撼させる。
だから好きだ!
ちはやさんは、
他店のヘルプに行くけれど
チェキのお渡しはメイリーフ限定だ。
だから好きだ!
特に理由は無い。
だけど好きだ!
とにかく好きだ!!
誰よりも好きだ!!!
と、いうことで
久々の嫁いじりだよ。\(^o^)/
実はこの記事、誕生日後の
10月に書いてたんだけど
いまいちタイミング逃して
ボツにしていたんですが、
いい機会なので復活させました。
まー、てんちょ~と
デートした時の話題が、
「しょこらがいかに可愛いか」
「では何故しょこらが可愛いのか?」
「どうしててんちょ~は
しょこらちゃんが好きなのか?」
を、真面目に議論していたのが、
バカバカしかったので記事にしました。\(^o^)/
まーねー。
理由をあげれば100個でも1000個でも
あげられるものですが、
よくよく突き詰めていくと、
「好き」に理由なんかないんでしょうね。
きっと。
理由なんて後付で、
「好きだから好き!」
という、子供じみた答えしか
結局はたどり着けませんでした。\(^o^)/
他の人だったら嫌いになる行動でも
ちーちゃんがしてたらいっか。
って、思えるのが「好き」なんでしょうね。
------
で、これは当然前フリなわけで、
今日の議題は何かと申しますと、
「朝まで徹底生討論!
メイド喫茶で推しを公言すべきか?しないべきか?」
という、禁断のテーマに、
身を削って論じてみたいと思うのです。\(^o^)/
ま、なんでこういう話題を思いついたかというと、
今まで私が明確にメイドさんを好きなんて、
公言してきたことがなかったからなんですね。
当然ながら実際に「心の中の推し」は、
何人かいたわけですが公言までは
していなかったといわけですね。
で、今回初めて公言してみたら、
今までとはちょっと違った風景が見えてきたので、
その比較をしてみようというわけです。
はい。
じゃあ、これから色々比較していきますが、
メイド喫茶初心者の人がいたら
みなさんはメイド喫茶に通う上で、
推しを公言するべきかしないべきか
どっちでアドバイスをしますか?
ちゃんと考えてねー。
「推し公言派」の人は右の席。
「推し隠ぺい派」の人は左の席ねー。
じゃあ、朝まで生討論スタート。\(^o^)/
--------
まずは、初めて通う場合には、
当然推しなんているわけでもないんだから、
公言しなかった場合のメリットを考えてみましょう。
推しを隠す?メリットは、
とにかくフラットにお店を楽しめることですね。
世間的?には、
「お店に行くこと」が目的なわけですから、
いつお店にご帰宅しても楽しめちゃう。
会話の対象も全メイドが対象になるわけですから、
いろいろなメイドさんと仲良くなる可能性が、
あるのが一番のメリットかもしれませんね。
--------
対して推しを公言しないデメリットは、
いまいちご帰宅理由が店側としてつかめない。
と、いうところかもしれませんね。
最初のうちは、
「はじめましてー」の会話で成り立ちますが、
何度か繰り返して会話してしまうと、
よほど会話が上手くない限りあまり
構ってもらえなくなる可能性があると思うんですよね。
お店側としてわりと空気的存在になりがちです。\(^o^)/
推しが居るとキャラ立ちして話しかけやすいんです。
そして心ひそかに推しているメイドさんがいても
なかなか絡むチャンスが持てないのが何よりつらいですね。
-----------
では、推しているメイドを公言した場合、
どういうメリットがあるかというと、
普通にふるまっている限り、
推しメイドからはそれなりに仲良くしてもらえます。
やっぱり好きと言われて嫌な気持ちはしませんし、
メイドという仕事を自ら希望したのだから
お客さんが喜ぶのわかっていれば、
メイドさん自身も楽しく働けると思うんですよね。
そしてお店全体の認識も高まれば、
周りのメイドさんが少し気を利かせてくれたりもします。
----------
ただし、この場合のデメリットが、
良い具合で推していれば良いんですが、
あまりにもTOみたいになってしまうと、
ちょっと微妙かな?って思います。
例えば、推しメイドをはっきりさせすぎると、
そのメイドさん以外からは、
あまり相手にされなくなる可能性もあります。
別に悪気はないんでしょうが、
あまり近寄らない方が良いかな?
って、勝手に思う人もいれば、
この人に話してもメリット無い。
と、打算的に考える人もいるかもしれません。\(^o^)/
そうなると推しメイドの出勤日以外は、
ほとんど楽しめない可能性が高いです。
これが一番の損失だと思います。
(※だからぐるぐる店舗回るんだけどね)
---------
ま、それは稀なケースで、
気弱な人、目立たない人と
仲良くなるチャンスがなくなるのが
個人的には悩ましいところですかね?
別に推しのメイドさんいても、
あなたたちに興味ないわけじゃないよ。\(^o^)/
やめろよー。
推しメイド以外が接客したら
プンスカするかも?みたいな目線でみるなー。
誰がオムライス書いても気にしないわ。\(^o^)/
って、声に出してもダメなんですよね。
特定条件を満たした場合にしか攻略?できない
レアメイドさんを見落としてしまうのもデメリットです。
あとは、恋愛感情が無いと思われるからこそ、
相談される内容なんかもあったりしますね。
個人ではないですがお店全体には深く関われたりもします。
-------
他には、そのメイドさんのことを
好きなご主人様から敵視されるのがデメリットですね。
明らかにお店で睨まれたり、
ブログに粘着されるケースもあり、
結構怖いです。\(^o^)/
あとは、あまりに公言しすぎちゃうと、
お店で仲良くなったご主人様とかぶってしまうと
その後の関係が正直微妙になります。\(^o^)/
お互い大人だから表面上は仲良くしていても、
やっぱりそこは気になっちゃうものですよね。\(^o^)/
---------
さらにデメリットをあげると、
推しを作るとお金がかかる。\(^o^)/
まぁ、その子のこと好きだから推してるんだけど、
その子からライブの誘いなり物販を頼まれたら、
「買わない」ではなかなか済まされないですよね。\(^o^)/
ま、正直これがあるから構ってもらえるんだけど。
---------
と、ココまでをまとめると下記のとおりです。
1.推しを隠ぺい
○メリット
・お店全体を楽しめる
・いつ帰宅しても楽しめる
・控えめのメイドと仲良くなれる
・お金の関係に悩まない
・人の関係に悩まない
○デメリット
・好きな子とお店で仲良くなる可能性低い
・関係が薄いので深くは楽しめない
2.推しを公言
○メリット
・ある程度推しと仲良くなれる
・良い方向で認知されると協力してもらえる
○デメリット
・推しがいないと退屈
・推し以外と仲良くなれないかも
・お金がかかる
・お客さんとの関係が面倒
------------
さて、ここまで読んできて
いまいちずれていると思った皆様。
ちがうわーーーー。\(^o^)/
と、声を大にして叫んでください。\(^o^)/
メイド喫茶に通う理由は、
そんなものじゃねえんだよ。
推しのメイドと
結婚できるかどうかなんだよ。\(^o^)/
と、皆様の声をいただいているので、
結婚を前提にお店通いをする場合に、
どっちが成功確率が高いかを考えてみましょう。\(^o^)/
---------
とりあえず結論から言うと、
隠ぺいしたほうが良いんじゃないですかね?
当たり前ですけど、
通った時点で負けなんですよね。\(^o^)/
理由としては、
公言した場合のデメリットを見ることで
消去法で選ぶことができると思います。
---------
公言しちゃって
なおかつ本気で好きな場合は、
勤務するメイドさんの負担が
大きすぎると思うんですよね。
好きと言うのも善し悪しがあって、
見返りを求めない内容であれば良いですが、
見返りが出てきてしまうとかなりの
プレッシャーを感じてしまうんじゃないですかね?
プレゼントはもちろんのこと、
お店での物販についても
あまりに多額な使用をしていれば
結構怖いと思うんですよね。
あとは仮に金額の使用をしていなくても、
ついつい他のお客さんに嫉妬してしまったり、
それなりの金額を使用しているんだから、
サービスをするのが当然だ。みたいな雰囲気が
できてしまったら働きづらくなるのかなー?
って。
---------
大阪は地下アイドルがあるためか、
結構推しがあるのが当たり前みたいですが、
ココがメイドさんとアイドルさんの違いかな?
って、思います。
アイドルは、どれだけ会いに行けても
恒常的に接することがないですけど、
メイド喫茶だと近距離で長時間接するから、
あまり過度に推すのは問題じゃないかな?
って、最近思ってるんです。
いや、お前が言うのか。
って、思うかもしれませんが真剣に。
ある程度お仕事ではあるんだけど、
メイドさんも人間だし、
しかもまだまだ社会経験も
浅い若い子が多いんだから、
そこはもう少し大人のほうが
気を使ってあげるべきなのかな?
って。
-----------
ここ数日色々なことを書いてきました。
メイド喫茶を論ずるときに、
・経営者としての視点
・メイドさんとしての視点
・お客さんとしての視点
の、3方向から考えることができますが、
実体験に基づくお話は、お客さんとしての
視点でしか話すことができません。
そんな中で私が目指すのは、
「良いメイド喫茶であってほしい」
と、いうひそかな希望があるのですが、
それがなかなか実現しない現状です。
その理由も色々あると思うのですが、
私たち(お客)ができることは何かと言うと、
メイドさんが働きやすい環境を作ること。
だと、最近考えるようになりました。
良いメイド喫茶の条件は、
良いメイドさんがたくさん在籍していることです。
どこのお店にも黄金期というのがあるのですが、
それがいつか去ってしまうのは、何故でしょう?
本人の問題やお店の内部の問題を
どうこうすることはできませんが、
お店の外部の問題ならば、
ある程度は、できるんじゃないかな?
って、思ってます。
「メイドさんにはメイドさんの仕事をさせてあげよう。」
そう思った1年の始まりでした。\(^o^)/
長々とご精読ありがとうございました☆
明日からは、またツマラナイブログに戻ります。\(^o^)/
1か月後にまた見に来てね。\(^o^)/
>えいじさん
あはははは。
このブログは、その時に言いたいことを
都合よく他から借りてきて作り上げる
中身の無いブログなんですよー。\(^o^)/
その回は、お客さん視点で
まとめてみたブログですね。
でも、書こうと思えば、
経営者目線でも書けるよ。\(^o^)/
私、本当にぼっちだから、
自分で作った意見を
自分で否定して遊んでるですよね。
一人二役。\(^o^)/
私は、誰でもないし、
誰にでもなりえる。\(^o^)/
本音を言えば、
私はメイド喫茶はきちんとした場所で
あってほしいな。って思ってます。
別にメイド喫茶に限ったことじゃないけど、
自分がきちんと頑張れば評価をされて成長できて、
それが会社の役にたって、お客さんも喜ばれて。
と、いう成功体験を積んでほしいんです。
前回のアイドルの魅力がわからない。
と、いう問いに答えるならば、
それは、「成長」が見たいから。
では、ないですかね?
(※自分で否定して自分で答えるパターン)
メイドさんは、社会に出て
初めて接する大人がお客さんという人も
多いと思うんです。
だから、その大人は
きちんとした人であってほしい。
そしてそこから学んで
良い大人に育ってほしい。
最終的にダメだったとしても、
それは最後の手段であって、
初めから閉じた世界にはしたくないです。
でも、こんなこと考えてるの
私だけですもんね。\(^o^)/
なんでこんなこと書いちゃうんだろうね?
めちゃくちゃ損してるのに。\(^o^)/
それでも書いちゃう人生を歩んでいくと思います。\(^o^)/
薔薇をモチーフにしたらしい新店舗。
ローザメイドにちゃっかりご帰宅してきました。\(^o^)/
昨今の名古屋の新店舗ラッシュすごいですね。
萌えりぃグループから、
モエニスタ・ももちゃふぇ同時オープン。
和風のるなーるかふぇ、
珈琲専門ミルキーポット。
そしてめいどタイムグループから
ローザメイドがオープンして、
3月くらいにリリラから独立した
お店が開店予定なんでしょ?
どういうマーケティングをして
新規オープンをもくろんだんですかね?\(^o^)/
前回のブログでも書いたけど、
どう考えても飽和状態でしょ。
新規オープン=顧客の開発につながらない。\(^o^)/
日本橋は、大手以外の新規参入は皆無だし、
アキバもメイド喫茶形態ではほとんど
オープンしてない中でのこのラッシュ。
お店側がよほど無計画なのか、
名古屋の人が超絶金持ちなのかの
どっちかですね。\(^o^)/
で、肝心のローザメイドさんですが、
モチーフはクラシカルということで、
メイドさんは、白黒メイド服、
メニューもお茶系がメインになっていました。
・・・だから?\(^o^)/
わーい。クラシカルだー。
じゃあ、今日からココにご帰宅するー。
って、あほか。\(^o^)/
クラシカルだからと言って新しくお客さんが
増えるわけでもなく、結局はグループ店の
お客さんがぐるぐる回っているだけ。
と、いう状態で何故オープンしたか疑問ですね。
正直クラシカルという目線で言ったら、
リーフより店構えとか数段見劣りしちゃいますしね。
表面上だけコンセプト変えても、
グループが一緒なら経営方針同じだし、
メイドさんの質も同じだし・・・。
若干引いたのがお昼なのに、
普通に500円/時間チャージ取ってました。
まじで?このレベルで??\(^o^)/
名古屋はどこのお店も時間チャージ取るシステムなんですが、
ちゃんと考えてお店のシステム作ってるんですかね?
------------
お店を運営した場合、
お客さんへのサービスの質をあげるためには、
主に2つの手法があると考えられます。
ひとつめは、
もちろん直接サービスするメイドさんの
接客レベルをあげること。
お給仕の基本技術や、
おしゃべりの技術、接客意識の向上ですね。
そしてふたつめは、
それらをサポートするためのシステムづくり。
例えばおしゃべりをメインにしたいのならば、
メイドさんのシフト人数を増やしたり、
オムライスなどのエンタメメニューを増やしたり、
カウンター型のお店づくりにしたり、
自然と「しゃべりやすい」環境をシステムとして
整えるサポートが効果的と考えられます。
つまり「システム」によって、
そのお店がどういう雰囲気を作りたいか?
という背景の思惑がある程度は見えてくるというわけですね。
--------
そんな中で「時間チャージ」の効果を
きちんと吟味してお店を作っているんですかね?
私はチャージの効果を
下記のように解釈をしています。
・メリット
最低限の客単価が保障される
ある程度の客数・客層が絞れる
・デメリット
顧客のサービス期待度が高まる
長時間滞在、ご帰宅回数の減少
アキバのように一見客の比率が多いお店なら
時間チャージを入れる効果もあると思うんですが、
常連が多い地方において時間チャージとワンオーダーを
併用する意味がわからないんですよね。
だって、チャージとワンオーダーの目的って、
ほとんど同じじゃない?(単価をあげる)
なんでココで2重負担かけちゃうの?
メイド喫茶を開く理由って、
「みんなが楽しめる場所を作るため」
じゃ、無いの?
「帰る」っていうと悲しい顔するけど、
だったらもっと長く居られる仕組みにしてよ。
そんなにお金無いよー。\(^o^)/
チャージorワンオーダー制にして、
長くいてもらったほうが、
お客さんも嬉しいし、メイドも仕事が
増えるから嬉しいんじゃないの?
それとも、単にオタク相手の商売として
やっているだけだから仕事(客)少ない方が良いの?
だったら、グループ店で新規店舗作るメリットないじゃん。
色々なところで面倒な仕事(客)ばかり増えるよ。\(^o^)/
しかも散らばった【店舗代+人件費】を損してるよね。\(^o^)/
最初からでっかい店作った方が、
色々な面でスケールメリットを享受できるでしょ。\(^o^)/
楽しめる場所を増やしたい思想なら理解できるけど、
そうじゃないならひとつの店舗で客単価を
上げて滞在時間を減らした方が効果的じゃない?
(※最終形がリフレ店なんだけど)
店舗いくつも持ってると、オレカッコいい。
程度の思想でしかお店やってないのかな?
名古屋の人たちは?\(^o^)/
--------
ま、これは本題からずれたけど、
キャストにとってチャージが何よりやっかいかというと、
それだけサービスの期待度があがることなんだよね。
チャージがあればある程度お金払ってるから
話してくれること期待するじゃない?
なのに話してもらえなかったら、
イライラしちゃうのも当然だと思うんですよね。
最悪話さないのが良いとしても、
放置され続けてそちらの都合で料理が出るの遅くて
「はい。時間です。延長しますか?」
って、言われたらむかつくでしょ。\(^o^)/
え?ご飯食べる為に延長+ワンドリンクなの?って。
そこだけはきっちり仕事するのかよ。\(^o^)/
きちんとお店が回せればいいんだけど、
回ってない時はもろ刃の剣なんですよね。
収益を補完するためのチャージだったら
ある程度混んでいるお店に入れる必要は無いのに。。。。
-------
じゃあ、お店が混んでてもキャストと話したかったら
どうするかというと、チェキを頼んだり、
キャストドリンクがあるならそれを頼むよね。
でも、そうするとますます普通のお客さんは、
話ができなくなって何なの?このお店??
って、なるのは当然ですよね。
最近再びあった萌えりぃチェキ事件です。\(^o^)/
http://ameblo.jp/yufyade/entry-11444491731.html
http://ameblo.jp/yufyade/entry-11445065910.html
http://ameblo.jp/yufyade/entry-11445494030.html
私が名古屋のお店に対して、
・みんな良い人が多い
・ランチタイムは良いお店
・時には疲れる
って、揶揄してるのは、
正直この辺からの理由です。
例えば今のよかちゃでも、
常連優遇でスルーされることも多いです。
冷静に考えるとその時間帯は、
同じお金払っているのでおかしな話ですが、
チャージがあるわけでもないし、
時間管理が厳しいわけでもないので、
まーいっか。って、流せます。
だって一応料理以外の
お金取られてないし。
でも、チャージを払っているのならば、
話せないのは不公平感が溜まるし、
話がしたいのであれば、チェキなり
ドリンク入れろっていうのは、
これも【2重取り】のシステムになってるんですよね。
チャージ+ワンオーダー+混雑による放置の
3重苦というのが名古屋のお店の特徴です。
--------
だったらメイドの数を
増やして対応すればいいじゃん。
と、考えますがなかなかそうもいきません。
新規採用の熟練度の低いメイドを入れても
意識が低いから会話技術が稚拙だし、
結局話しやすい人のところでしか会話しないんですよね。
じゃあ、そのメイドを教育しろよ。
と、いってもこれもできません。
だって、店舗数が増えすぎてデキるメイドが
各店舗に散らばりすぎちゃったから。\(^o^)/
そしてそのデキる主要メイドも、
アイドル的活動で忙しいので、
なかなかお店に入れないという謎現象。
ますます深刻な人材不足&教育体制の不備。\(^o^)/
おまけに1店舗でさえ客の波があるのに、
複数店舗つくっちゃったら、
時間の波とお店の波を読まなくちゃいけない。
そうなると平均して見たときに人件費が
かさんでしまうからメイドに強制的に
休憩をとらせたりシフト人数を減らしちゃう。
でも、そんなときほど不思議と
お客さんが来るものでますます
みんなの不満が溜まっちゃう。\(^o^)/
コンセプトカフェって、
しょせんこの程度のものなんだね。
と、いう世間の評価。
本当は話したいのに話せないメイドさんと、
話に来たのにまったく話せずイライラするご主人様。
いったい何のためにお店を開いているのでしょう。\(^o^)/
経営の合理化とお客さんの波を整える為に、
グループ各店舗の運営時間を縮小したみたいだけど、
だったらなんで最初から新店舗オープンしたの?\(^o^)/
-------
そしてもっと理解できないのが
アイドル活動にかける費用。
正直あれだけの衣装をそろえたり、
自作曲を作ったり、ライブの移動費をかけたら
結構なお金がかかってると思うんだよね。
別にライブ活動自体を否定するつもりはないけど、
そこはカフェの運営とはもちろん別枠でやってるんだよね?
人件費かかるからシフトの人数削るなんてことして
カフェの売り上げから活動費出してたら、
正直到底納得できるものじゃないんだけど?
すでにしてお客さんもメイドさんも苦労してるのに
いったいどれだけカフェの運営軽視してるの?
アイドル活動をファンが望んでる?
どこのお客さん?
それは東京のお客さんですか?\(^o^)/
名古屋の喫茶店で稼いだお金で、
東京のファンのためにライブするんですか?\(^o^)/
この活動をすることによって、
いったい本業のカフェにどれだけ利益でるんでしょう?
誰が満足をするのでしょう?
----------
そうなってしまったら
お店でお金を使うのが本当にバカバカしくなりますね。
望みもしない活動に使われるのもそうですが、
お気に入りのメイドさんが頑張ってるのに報われないなんて、
お店に行く気もなくなりますね。
そしたらどうするかって?
そりゃもうプレゼントするよね。
お店側がメイドさんの頑張りを正当に評価せずに
きちんと対価を与えないならこっちが直接
「プレゼント」で高価なものを渡しますよね。
だってお客さんは好きなメイドさんに
幸せになってほしいと思って通ってるんだもん。
そういう風習ができるとどうなるか?
チェキとかドリンクがなくても
プレゼントくれる人には良く話して、
何もない人には冷たくされるという、
さらにさらにひどい現状が生まれますよね。
そりゃそうだよね。
お店のために頑張ったって
何も良いことがないんだもん。\(^o^)/
君はお休みなのにお店にワックスかけたから、
特別にプレゼントをあげよう。とか、
君は、自分の人脈を使って素敵なメイドさんを
お店に連れてきたからプレゼントしよう。
なんてお客さんいないもん。\(^o^)/
じゃあ、お店のために働くよりも、
自分を好きになってもらう努力しかしないよね。
ご主人様も店でシャンパン入れるより、
その分高級なものプレゼントしたくなるよね。
お客さんも悪くないし、
メイドさんも悪くないし、
誰も悪くないのになんとも
不思議な現象ですね。\(^o^)/
お店の作るシステムというのは、
そのお店の品格とか思想を見せてくれますよね。
どれだけ言葉で良いこと言っていても、
人間ってその行動で最後は判断されちゃいますよね。
せっかくメイドさんが素敵でも、
背景が良くないと通おうと思えない。
非常に残念なケースです。。。
名古屋メイド喫茶戦国時代。
生き残るのは果たしていったい
どんな思想のお店でしょうか?
乞う、ご期待。\(^o^)/
>ゆたかさん
私に関わると
私の都合の良いように使われます。\(^o^)/
迂闊に近づかない方が良いですよ。\(^o^)/
でも、ゆたかさんのようなお客さんは、
本当にお店にとってはありがたいですねー。
お店のお客さん層の確保につながりますね☆
たぶんゆたかさんの考えてた内容と、
まったく違う形での展開でごめんなさい。\(^o^)/
でも、これはこれで面白いと思います。\(^o^)/
好感度の下げ方は抜群だ。\(^o^)/
※だらだらした長いブログだから
本当に読まなくていいよ。\(^o^)/
2.5次元なんたらかんたら
メイド喫茶なんたらカードゲームTOPを狙え!!
何パックか買ってるんだけど、
全然ちはやさん当たらないだけど。\(^o^)/
昔からそうだけど、
こういうギャンブル「運」って全然ないよね。
ま、こんなとこで運なんか使いたくないけど。\(^o^)/
http://izenterprise.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1422522&csid=0
先日より通販でも絶賛発売中!!
らしいですが、
冷静に考えると売れるんですかね?
アイデア自体はすごく良いと思うんですが、
販促の手法が確立してないので、
あんまりご主人様に浸透してないかも?
運動会とかイベントを見る限り
このグループのコアなマーケット対象は、
およそ120~150くらいでしょ?
この人たち全員が1BOX→7500円購入して、
150×7500円=約110万円の売上でしょうか?
逆にこのカード作るのにいくらかかったのかな?
①カードの印刷費が1枚10円として、
(1BOX)
=15パック×8枚
=120枚×10円
=1200円
1200円×150BOX=約20万円
②写真製作費が、
270パターンあるから、
1枚5分×270枚=1350分=約22時間
カメラマンがひとり付きっ切りで倍→約44時間
撮影のための準備・片づけ:5時間?
撮影した写真の編集:5時間?
すげぇおおざっぱだけど合計で50時間。
時給1000円として5.5万円
※人件費は考慮しないか?\(^o^)/
③カードシステム作成外注
どういうツテか不明ですが、
どんなに安く見ても20万円ですかね?
①+②+③でだいたい50万円かなー?
と、いうことは、
期待される母集団100%に
1BOX売って50万程度の黒字。
期待される母集団の50%に購入させて、
ようやく±ゼロって感じでしょうか?
最初見たときは良いアイデアと思ったけど、
「母集団」が少なすぎるから、
今後の展開が厳しいですねー。
新しいカードを追加発売したり、
ゲーム大会やって販促活動すれば、
それなりに売れると思うけど、
その活動に費やすコストがあるから
あまり利益が見込まれないですね。
だって、カード大会やってる時に
参加するお客さんって普段は、
お店に来ているようなお客さんだもん。
お金を使う場所が変わってるだけ。\(^o^)/
---------
マーケティングの基本理念ですけど、
「モノ」が売れるまでの過程に
戦略が無かったことも良くなかったかもしれませんね。
ありふれた一般論ですが、
モノが売れる段階には順序があって、
①イノベーター
②アーリーアダプター
③アーリーマジョリティ
④レイトマジョリティ
⑤ラガード
と、いう風に顧客が分類されるんですよね。
簡潔に言えば①ほど新しいもの好き。
⑤に行くほど保守的な人。ってイメージ。
①と②の人が新商品を試して、
良いということがわかったら
世間に③→④→⑤って流行るんだよ。みたいな。
そして、①②と③④⑤の間に、
流行るか流行らないかの「壁」が
あってそこを超えるかどうかが
商品普及のポイントなんですよね。
で、これをオタクに当てはめると、
いわゆる「TO」というのが①です。
アイドルなりメイド喫茶の
どこが良いかを誰よりも早くためし、
それを世間に広める役目をする人。
こういった人を何人抱えるかが、
広報的戦略を行わないメイド喫茶において
非常に重要なことだと感じます。
だから前回言ったように、
てんちょ~やゆたかさんみたいに、
お店・人をしっかりと愛してその良さを
それぞれの方法で支えてくれる人は、
非常に重宝すると思います。
-----------
そういう意味では、ご主人様同士を
いかに仲良くさせるかというのは、
メイド喫茶の売り上げを高める為に
非常に重要なことだと感じています。
やっぱりこういう物販の販促に
横のつながりがあると非常に効果的ですし、
単純に知り合い・友達がいると、
そのメイド喫茶に通うことが楽しくなります。
最悪メイドさんが相手しなくても
お客さん同士で楽しめる環境を生むことが
もっとも理想的なお店づくりかもしれません。
テーブルで固まってくれれば、
メイドさんも1:1じゃなくて1:3とかで相手できて
全体の満足度を高められますしね。
---------
視点をマーケティングから、
個人の営業手法のほうに移すと
こちらのほうでもだいぶ稚拙だな。
って、感じます。
メイド喫茶で多くの物販を見かけますが、
正直、メイドさんと商品の作り手とのコンセンサスが
取れなさすぎていてイライラしますね。\(^o^)/
商品を店頭で販売している以上、
メイドさんの業務に「営業」という
観点が加わるんですが、それを意識している人は、
ごく一部を除いてみたことがありません。
ま、そりゃそうですよね。
そもそもなぜお店側がそういう商品を作り、
誰のために何を目的としてるかもわからないのに
商品を売れって言っても無理な話ですよ。
このパン食べたことないので良くわかりません。
でも、きっと美味しいと思いますよ?
って、言われて買わないでしょ?\(^o^)/
なのに商品を勝手に作っておきながら、
いきなり「どうして売れないんだ?」
って、言われても困りますよね。
メイド喫茶に限らずどの会社もそうですが、
そもそものコミュニケーション不足が、
全体として向かう方向性を示せず、
お互いの「当たり前」が違うから問題が起こるんですよね。
メイド喫茶は正直もったいないです。
少し意識を変えてやり方を伝えるだけで、
150%くらいまでは売上あがると思うけどな。。。
------------
ただ1点懸念があって、
最近痛感するのが、
このビジネスは対象となる
顧客数があまりにも少ないのがネック。
メイド喫茶に恒常的に依存している人って、
どのくらいいるのでしょうか?
例えば名古屋で1000人くらい。
大阪でも1500人いかないくらいでしょ?
ひとりから年20万円引き出しても、
年商2~3億のマーケットって、
規模としてはあまりにも小さすぎるんじゃない?
10店舗で分けたら
1店舗2000万前後だよ?
母数の少なさがネックの商売ですよね。
母数を増やすための戦略を取るか、
今ある層の客単価を高めるかの2択ですね。
----------
ただ母数を増やすための戦略は難しいですね。
メイド喫茶ブームをいまさら仕掛けるための
コストは正直難しいし、アイドルと併用して
客を持ってこようと思っても微妙に客層が
違ってしまっているのはわりと皆さんも同意されると思います。
じゃあ、客単価を高めようと思っても、
そもそも食事をそんなにしたいわけでもないし、
お酒や紅茶を飲みたいわけでもないし、
写真やカードが欲しいわけでもないし、
お店の外でイベントをやりたいわけでもないし、
どうすればみんながお金を出そうと思いますか?
-----------
単純に考えるならば、
お金を持ってる優良顧客を相手にした
お店づくりをするのが良いかもしれません。
要は、貧乏だったり低レベルな人は来ないでね。
って、お店。\(^o^)/
メイド喫茶の「目的」というのが、
何にあるのかを定めるのが必要かもしれませんね。
私個人のイメージでは、
本当はダメな人が集まる場所だと思ってます。
普通の世間ではいまいち相手にされない
コミュ障の人たちの集まりね。\(^o^)/
でも、お客さんのレベルは、
メイドさんのやる気を左右させますよね。
最近思うのはメイドさんには、
やっぱりメイドさんの仕事をさせてあげるべき。
お客さんとのクレーム対応とか売上の問題とか
ストーカーの悩みに煩わせることなく、
自己の能力を活かした理想のメイドさん像を
実現できる環境を作ってあげるのが大事ですよね。
メイドさんが辞める理由って、
内部の関係より外部の顧客との関係が
大きいんじゃないでしょうか?
良いお客さんは、良いメイドさんを呼び込み、
それがまた良いお客さんの
確保につながると感じます。
まぁ、どこでもありがちですが、
お客さん同士でディスってる風景を
よく見かけますので、やはりお客のレベルを
向上させることで優良顧客が確保できますよね。
弱者は切り捨て。
商売的に見たらこれが正解かもしれません。
---------
ただハイレベルクラスは、
一般の業種でも確保が難しいのに、
さらにオタクやマニアの中から。
と、いうのは困難を究める作業ですよね。
じゃあ、彼らをどうすれば
お店に集めることができるか?
と、考えると他のメイド喫茶との
差別化を図れば良いんですよね。
そう。
つまり、メイドさんとの店外どころか、
連絡先も交換OKで最終的には、
個人の裁量で結婚まで行けるような。
そんな婚活メイド喫茶に
すれば良いと思うのです。
だって、つまるところ、
独身男性がお店に通っている理由の
大半はそういうことでしょ?\(^o^)/
あとは、結婚を望むメイドさんが居れば
双方の利害関係がマッチングして
完璧なソーシャルベンチャーとして、
俺は企業を立ち上げることが出来るぜ。\(^o^)/
長々と読んできてこんなオチかよ。
と、思うかもしれませんが、
今日のところはこの辺で。\(^o^)/
明日が本番だよ。\(^o^)/
>えいじさん
うんうん。
まぁ、それくらいの変態レベルなら
なんとか入れてもらえると思う。
あ、でもすね毛はちゃんと剃っていってね。\(^o^)/
ドレスコードという表現は微妙ですが、
端的に言うとポコみたいなお客さんが、
入りづらい雰囲気のお店です。\(^o^)/
20代向けのバーに、
ちょっとオタク的な女の子がいますよー。
って、感じですよ。
ギラギラしたえいじさんなら、
きっとぴったりかもしれません。\(^o^)/
女の子の平均レベルは、
正直名古屋より上だと思います。
大阪では今一番成功してるんじゃないか?
と、感じているモデルケースのお店です。
ぜひお帰りの感想を聞かせてくださいね☆
アキバで一番駅に近いメイド喫茶。
グランヴァニア!!
平日のお昼に行ったのですが、
結構満席でビックリしました。
メイドさんも5人くらい出勤なので
地方のメイド喫茶の休日くらいは混んでいます。
メイド喫茶に限ったことではないですが、
立地ってめちゃくちゃ重要ですよね。
「アキバ」で「駅前」というだけで成立ですか。
「知らなければ」お店入れないからね。
立地があるお店は最大限活かした方が良いですね。
逆を言えば「どんなに良くても」
口コミだけで広まっていくことは少ない。
なんとも悲しい世界のような気がしますね。
客側はより良いものがあるかもしれない。
と、探そうとは考えないのでしょうか?
お店側も努力したって代わり映えがしなければ、
努力しようとする気持ちもおきませんね。
そういう意味では残酷でも
実はお店を気軽に移るご主人様のほうが、
「メイド喫茶」としては良い人かもしれませんね。
変な情に流されるほうが双方にとって残酷かもしれません。
このお店は元喫茶店のコロナで、
メイドさんに好みの味を言うと
ブレンドしてくれるオリジナルコーヒーが
面白いメニューでした。
いつか機会があったら頼みたいけど、
メイドさんにバリスタ並みの知識あるのかな?
ま、そんなの求めてないか。\(^o^)/
-----------
今回のアキバは、時間の都合上、
ほとんどお店に寄れませんでした。
他はシャッツキステに30分くらい。
その30分もパソコンの充電してただけで、
ほとんど何もしていません。
普通のメイド喫茶と勘違いして?
やたらしゃべろうとしてた人いますが、
この辺の文化の違いは面白いですね。
しゃべります。しゃべりません。
とか、明示してもしょうがないし、
店構えとか雰囲気を読み取る能力を、
コミュ障のオタクに求めるのも変だし、
メイド喫茶だけ見ても人種のるつぼですね。
みんなのそもそもの意識が違うから
プンスカしちゃう。誰も悪くないのに。
そういう意味ではロイパの
ドレスコードは良くできてると思うな。。。
----------
大通りは例のごとく多くのメイドさんが、
寒い中チラシ配りをしてました。
すれ違うだけでも50人くらいすれ違ってそう。
こんなに寒いのに良くやりますね。
ある意味こうでもしないと客が来ないのは、
悲しいような気もしますが・・・。
ネットという能動的な行動がとれる今でも、
宣伝がなくならないのは結局、人は受身だからでしょうか?
-------------
お店は、純粋メイド喫茶の新規開店は無くて、
ほとんどがキャバ風のお店かアイドル系の
お店が多いような感じですね。
前のブログにも書いたんですが、
オタク=アイドルみたいな風習は、
やっぱりAKBの台頭とともに浸透したんですかね?
昔のマニアなオタクはどこに行ったんでしょう?
----------
今からとんでも無いこと言いますが・・・
私、アイドルあまり好きじゃなんですよね。\(^o^)/
まぁ、今までのブログでも端々に出てたので、
わかるかと思いますが。\(^o^)/
だってね。
アイドルって何もできないじゃん。
歌だったらシンガーのほうが上手いし、
ダンスだったらダンサーのほうが上手いし、
可愛さだったら女優のほうが可愛いし、
トークだったら芸人のほうが面白いし、
何がアイドルの魅力なの?
可愛いのに○○しちゃう。
アイドルなのに頑張ってる。
って、そもそものスタート地点低過ぎでしょ。\(^o^)/
曲だって自分で作ってるわけじゃないし、
ダンスだって自分で振付けてるわけじゃないし、
衣装だって自分で考えているわけでもないし、
プロモーションも自分で行っているわけでもないし
何をしているのがアイドルなの?
そもそも目的が明確じゃないからイライラしちゃう。
CDがたくさん売れれば満足なの?
今よりもお客さんの数が増えたら満足なの?
今いるお客さんがより満足したら満足なの?
東京ドームでライブをしたら満足なの?
紅白に出ることができたら満足なの?
・・・なんで?
だれのために?
ファンが望んでいるから?
なんでファンは紅白に出たら満足なの?
ファン→アイドルに喜んでほしい
アイドル→ファンが喜ぶと思って
お互いがお互いに依存していて、
根本の目的がからっぽじゃない?
大人の手のひらの上で
踊るのがアイドルの本質でしょうか?
運営している方は、
自分の思い通りになって楽しいでしょうけどね。
創られた既製品ほど興味のないものは無いですね。
-----------
そんな中で地下アイドルの人は、
わざわざ自分で選んだ道だから気持ちが違いますね。
自己で借金するリスク背負って、
曲を作ったり、会場借りたり、協力してイベント打ったり。
まぁ、結局は最終ゴールが見当たらないことと、
事業継続性を感じられないところに、
応援する方としてはやきもきしてしまうんですが、
やらされている感が無いのでそこは応援しがいがあります。
そしてその中でも抜群の野心をもった、
しろのふうこちゃんのワンマンライブが決まりましたね!!
http://ameblo.jp/shironohu-ko/entry-11448176394.html
はやすぎる。\(^o^)/
攻め過ぎでしょ。\(^o^)/
4月15日ねー。
そこは、今の仕事でもダメだし、
転職しても休めなさそうだなー。
3000円×200席=600000円かー。
最悪まるちゃんさん払ってくれるよ。\(^o^)/
気持ちだけで申し訳ないですが応援してますっ!!
まだ先だ先だと思ってた、
しょこバニのゴールドエクスペリエンスも、
4月27・28日と間近な感じしますね。
自分の手と足を動かしてみんなで創るものは、
何よりも素晴らしいですね。
こっちは何とかいけそうなので楽しみです。
きちんと社会人しながらは大変だと思うけど、
無理しない程度にがんばってね!!
楽しみにしてます☆
>まるちゃんさん
メイリーフ→萌えりぃ→ライブ
と、お楽しみのまるちゃんさんだー。
昨日はゆりあちゃんのBDでしたね。
いいなー。話に聞くだけで、
面白いという噂なのでうらやましいです。
新人なのにぐいぐい来るらしいですね。
見た目まともそうなのにね。\(^o^)/
まったく知らない子の誕生日を
祝うことができるなんて、
さすがのご主人様スキルですね。\(^o^)/
あすちゃん・ゆりあちゃん含め、
料理から雰囲気まで絶賛してくださり
ありがとうございます!!
本当に落ち着けるし、メイドさんも可愛くて
どこか変で面白くてくつろげますよね。
そうなんですよ。
名古屋と言えば【メイリーフ】なんです☆
また機会があれば寄ってくださいね♪
ちなみに前回のコメントは、
私の表現が良くなかったんですが、
可処分休日時間におけるメイド喫茶滞在率が、
異常に高いので「豪遊」と表現しました。\(^o^)/
ゆにこーん→アフィリア→丼→ロイパの
コンボが完璧すぎるでしょ。\(^o^)/
仕事が多いのは良いことですよ。
それだけ期待されてる証拠です。
昇進試験の勉強もがんばってください☆
・・・嫁のライブレポが終わった後にね。\(^o^)/
時計!!
最近就職活動も本格化したので、
時計も結構すごいの買ってしまいました☆
この時計いくらだったと思います?
そうなんですよね。
1000円なんですよ。\(^o^)/
本当は19800円のところ1000円だって。
ね?すごいでしょ?
あー、普段から秋葉原寄ってて良かった。\(^o^)/
普段時計しないからさー。
ついつい面接のときに持ってくの忘れて、
アキバに寄った際に「これだ!」とひらめきました。
良くある目利きゲームですけど
みなさんは本物か偽物か見抜くことができましたか?
人間の目って「確かなもの」じゃないから、
前後の文脈によって簡単に騙されちゃいますよね。
これ金属部分がかちゃかちゃ音しちゃう
めっちゃ安っぽいやつなんだけど、
面接でだます分には十分だったかなー?
っていうか最近思うんだけど、
自分のことそのまましゃべったら実力不足だから、
最近自分の実績をめっちゃ嘘ついてやろうかと
もくろんでいるんだけど。\(^o^)/
ばれなければ・・・ばれたとしても
相手を納得させれば世の中それでいいのかもしれませんね。\(^o^)/
-------
そして「嘘」といえば、
みなさんご存じのとおり
このブログの内容ですね。\(^o^)/
聡明な皆様ならお分かりと思いますが、
ここに書かれている内容に真実なんか
ほとんど書いていませんからね?
ただひとつ。
ちはやへの愛を除いては。\(^o^)/
ブログでもツイッターでもそうだけど、
「嘘」をつくにはもってこいのメディアですよね。
だって、自分の好きなこと書いて良いだもん。
だったら自分のイメージをアップさせるような
ポジティブな内容書いた方が良いですよね。
わざわざ自分の本音やネガティブな部分を
公にすることのどこにメリットがあるんでしょう?
ま、それを知った上での結果が
このブログかよ。って話ですが。\(^o^)/
就職試験はまだまだ続きますが、
ちょっとだけ時間空くので1週間くらい
おいおい・・・って内容のブログを書きますが、
まぁ、みなさんは真に受けず適度にお楽しみください。\(^o^)/
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ