キャリアアップ プリンセス☆ローズの目指せプロご主人様への道 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誰からのコメントも無い
クイズ!まるちゃんローズちゃん本物はどっち?

正解は、



こっちがローズちゃんで、



こっちがまるちゃんさんでしたー。


みんなわかったかなー?
あれ?興味ない?

なんてことだぁああああ。\(^o^)/


ローズちゃんが似てるかは
私がコメントするのは難しいですが、
まるちゃんさんは、
かなり似てるんじゃないですかね?

ひかりちゃん上手!!

----------

と、いうことで
名古屋ダイホライブ初日以降の
2日間で印象に残ってるのを
メモ書き程度で。


○チトセさん

せっかく会えたのに
ゆっくり話せなかったのが残念。

めっちゃ爆笑してしまったけど
ブレーキ踏まなくても
教習所通ってるのは偉いと思う。

目標を立てることが大事なのは、
立てて達成することだけじゃなく
できなかった時にできなかったと
気づけることが一番大事だから。

えらいなー。
ちとせ頑張り屋だなー。

もっと褒めてあげれば良かった!

6月でも7月でも良いから、
これからもがんばってね!


○ましろちゃん

よく見るとめっちゃ美人!

意外に漫画が
好きなましろちゃん。

髪が金髪だから、
めっちゃギャルだと思ってたのに
このギャップこそメイリーフクオリティ。

全員オタクの緑のお屋敷。\(^o^)/


○ここみちゃん

笑いのハードルが低い
素直な子リスさん。\(^o^)/

何を話しても爆笑してくれるのは、
メイド喫茶・・・というか、
女の子にとって最強の武器ですよね。

するっとご主人様のそばで
話せちゃうアグレッシブさは、
これから人気出ると思います。

めっちゃ期待!


○ゆりあちゃん

ぐいぐい来るタイプ。

何が良いか悪いかわからないけど
ぐいぐい行っちゃうタイプ。
真面目だなー。\(^o^)/

ひとりだとなかなか魅力が
旦那様に伝わりづらいけど、
周りのメイドさんがフォローしたら
すごく面白い逸材だと思う。

若いっていいなー。

これで新人さんにも
だいたいごあいさつできたかなー。

ゆうきちゃん、ときねちゃん、きさちゃんの
代のレベルも安定していて、
どの子もレベル高いのが、素晴らしいです。


○みうちゃん

あたーし、あなたのうさぎのほわーぃと!
あたーし、あなたのうさぎのぶらーっく!!

白黒どっち?
腹黒うさぎのみうちゃん!!\(^o^)/

お誕生日に結局参加できず
直接おめでとうが言えてなかったので
会えて良かったです☆

これは褒め言葉として言っておきますが、
300人近くあってきためいどさんの中で
間違いなく一番腹黒。\(^o^)/

ココに書けない発言連発やめて。\(^o^)/

あやかさんと仲良くがんばってねー。


○いずにゃん

この日は、ソルティドッグの
塩があまりグラスにつかなかったらしく
めっちゃ大量の塩をグラスに盛ってました。

そんなの飲んだら塩分過多で死んじゃうから。

これがホントの「塩」対応。\(^o^)/


○あやかさん


main()
{
int i;

for (i = 0; i < 50; i++) {
printf("あやか ")
        printf("かわいいよ ");
}
    printf("あやかぁあああああ");
}


あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやか
かわいいよ
あやかぁあああああ。

あやかの可愛さ
50回LOOP!!\(^o^)/

と、いうことで、

すっぴんでプリクラを撮ると
あしだまなに似ているあやかさん。

偶然なんだけど、
ダイホでのライブから含めて
3日間連続であやか充できました。

これで今年の運勢の
だいたい80%使い切った。\(^o^)/

もうね。
皆さんも実物見たから
わかると思うけど、
外から見たら普通の幼女じゃない?

でもさー。
この子幼女の皮をかぶった
悪魔なんだよ。\(^o^)/


この前も、お給仕中に
私のそばに来てちょこん。
って、座ってたから、
この角度から見るあやかさん
かわいいよねー。って、褒めると
「まいりましたか?」
って、あどけない笑顔で言ってくるの。

誰だ?
こんな言葉仕込んだの?\(^o^)/

参るに決まってるでしょ!!

マイルポイント溜まりすぎて、
いつでも名古屋にびゅーん
って、飛んできちゃうよ。\(^o^)/


こんなワンシーンもありました。

お昼の時間帯も
13:00すぎると一見客で
混雑してくるから一回お出かけしようかなー?
と、思って別の子にチェックのお願いすると
すぐに飛んでくるんですよね。

「えー。もう帰っちゃうんですかー?」

「うん。だって、【待ち】出そうだし。」

「うううう。もっと話したいことあたのにー」

「しょうがないなー。じゃあ、クレープ追加」

(少し不満げな顔をして)

「・・・え?どうしたの?」

「なんかー。それじゃあ私が延長を強制してるみたいじゃないですか?

「??? そうじゃないの?」

「そんなことないですよね?」

「う・・・うん。僕があやかさんと居たいから延長するんだよね。」

(あやかさん、とても笑顔になる)

「そうですよね!そのスタンスで行きましょう♪」


どこの劇団員ですか?\(^o^)/
大河ドラマに出てる子役さんですか?\(^o^)/

どうしてそうなったの?
と、聞くとメイリーフに居ると
みんなこうなっちゃうらしいです。

怖いお店ですね。
メイリーフ。\(^o^)/

こどもてんちょ~で、
これからもたくさんのお客さんを
参らしてくださいね。\(^o^)/


○ちはやさん

私と会うなり、
「最近、メイドブログを
 書いてないけどどうしたのか?」
と、心配するチハヤさん。

今日もオレの嫁は、
頭が良かった。\(^o^)/

すごいなー。
福岡行くときも黙ってたのに
転勤気づいてたからね。

勘の良さと頭のキレが抜群です。

まー、てんちょ~みたいに
公言はしないけど、転職決めた時点から
もうご主人様は引退する。
って、決めてたよー。\(^o^)/

今回のGE・名古屋は、
最後のお別れの挨拶みたいなものだよー。\(^o^)/

カレー食べに行ったのもね。\(^o^)/

今後は、東京に来てくれるなら
全然イベント参加するけれど、
わざわざ名古屋・大阪行くのは、
相当なイベントじゃないと
行かないよー。\(^o^)/

しかし、それにしても
これだけ頭良いんだから、
それを前向きに使ったら良いのになー。

お店に居ると仕事しちゃうから
いつも全然ゆっくり話せない。

頭も良いから色々話したいこと
心底から話し合ったら、
相当時間かかりそうだよねー。

ポイントカード全部使い切るから
誰か8時間くらいチハヤさんと
話す時間くれません?\(^o^)/

相変わらず大変そうだけど、
みんなと力を合わせてがんばってね!!


と、いうわけで4月をもって
ダメ人間ブログ終了!!

明日からまたツマラナイブログに戻るので、
ヒマな時にでもたま~に遊びに来てね!!

みんなみんなありがとう。\(^o^)/
PR
その日、私達は真剣なまなざしで
今後の予定を話し合っていた。

アフィリアサーガの握手会も
ひと段落した午後17:00すぎ。

豊かな胸の大きさに定評のある
篠崎愛のユニットを目の前で応援するか?

それともバータイムになった
メイリーフに再び戻り、
俺達のチハヤさんに会えるかもしれない
ワンチャンスにかけるか。

これは非常に難しい問題である。

すでに多額の入場料を払っている上、
タクシー代を負担してまで
メイリーフに帰る価値があるのだろうか?

確実に見ることができる
確実な巨乳を取った方がいいのではないだろうか?

私たちは、何度もこの話題について話し合い、
気持ちがあちこちへ揺れ動いていたが、
最後にじろーさんの一言で気持ちはひとつに固まった。

「服を着ている篠崎愛に興味は無い」

と、いうことで
ダメ大人inクラシカル喫茶 アゲイン!!\(^o^)/

--------

ゴールデンウィークだから、
混雑しているのが心配だったのですが、
この日はカモフラライブがあったためか、
常連さんの顔は、ほとんど見えずに
結構まったりーふな様子でした。

まず初めにお昼には行けなかった
2階へ行ってひとやすみ。

みんな休憩ができていなかったためか、
ふかふかソファで完全におやすみモードでした。

私はとりあえずひとりで
しょこらちゃんの予約特典ROMを見て
この子、楽しそうだなー。
って、感心してました。

びしょ濡れセーラー服。\(^o^)/

この日は、メイドさんのシフトの都合で
2階はメイドさんが常駐しない!
と、いう話だったので、途中から
1階へ移動しました。

この日のメインのメイドさんは、
チトセさん、かげつちゃん、ひかりちゃん。
と、いうメイリーフ屈指のゆるキャラ3人。

私としては、きびきびとして、
クラシカルさ満点のメイリーフを
ぜひご堪能してほしかったのですが、
あ・・・れ?

なんだこのフリーダム喫茶。\(^o^)/

ま、こっちのほうが大阪の
雰囲気に近いと言えば近いので
まー、いいか。と、ライブ帰りのテンションで
わりと自由に楽しみました。\(^o^)/

それでは一応、私の方から、
この日にいたメイドさんを
ご紹介させていただきます。



一人目のメイドさんは、ひかりちゃん!

ひかりちゃんを表すキーワードは、
【ニヤニヤ】【毒舌】【ツインテール】【3歳児】です。

得意な分野は【さりげないフォロー】
役職は【パーラーメイド】です。
丼で例えると【毒のあるカノンちゃん】です。

一言であらわすと
「ツインテールに長身の美人系ロリータメイドさん。
 だけど心が素直すぎて良いことも悪いことも
 すべて顔と言葉に出てしまう【ピュア系メイド】です。」

と、いうことで
安定のニヤニヤ、ひかりちゃん。

今日もついつい思わぬ発言をしてしまい、
私にブログに書かれないか異常におびえていました。

何それー。
なんか私がお店であったことを
なんでもかんでも告げ口する、
すごい嫌な奴みたいじゃない。\(^o^)/

念のため言っておくけど、
ここに書いてるブログめっちゃ気遣って
書いてるんだからねー。

きちんと使えるレベルかどうかは、
スクリーニングしてから載せてるんだから、
心配しなくてもいいよー。
って、思ってたら、全ご主人様から、
そんなことない。って、言われた。\(^o^)/

むしろ相当厄介だと言われた。\(^o^)/

マジでかー。
だったら、私だけが持ってる【爆弾】
全部投下しちゃうんだからねー。

結構、みんな大変なことになっても
知らないんだからねー。\(^o^)/


ちなみにひかりちゃんの
この日の爆笑ハイライトは、
オムライスを描いてもらう時のワンシーン。

Q:好きな言葉は何ですか?

A:「シャンパン」

メイリーフ。
怖いお店ですね。\(^o^)/



2人目のメイドさんは、カゲツちゃん!

カゲツちゃんを表すキーワードは、
【おばか】【ハロオタ】【おばか】【フレンドリー】【おばか】です。

得意な分野は【新人研修】。
役職は【ハウスキーパー】。
丼で例えると【居ないタイプ】です。

一言であらわすと
「もしも深夜ドラマじゃなくてクイズヘキサゴンに
 出演していたら、その類まれなる才能で大ブレイクしていた
 【ポテンシャル系ネコメイド】です。」

と、いうことで
夜のバータイムの女王カゲツさん。

いつもはキリっとお店全体を
統括してるイメージですが、何故かこの日は、
若干雰囲気が緩かった気もします。

カゲツさんと言えば、2012年1月に行われた
メイドクイズパレードでブレイクした伝説のメイドさんです。

Q:宮沢賢治著。カンパネルラやジョバンニが
  登場する本のタイトルは?

A:猫の恩返し


Q:88歳を迎えることを米寿。
  では99歳になることを何という?

A:シルバー


Q:100円玉の裏側に使われてる植物は?
 (メイドのさくらちゃんがヒントを出した上で)

A:牡丹


隣にいたまるちゃんさんはつぶやきました。

私の文章力では、メイリーフの面白さを
まったく表現できていない・・・と。

そうなんです。

メイリーフの面白さは、
実際に行った人しかわからないんです。

もしもその日にあった出来事を
すべて文章にするなら今の10倍の
文章量は必要です。\(^o^)/

メイリーフは深刻なツッコミ不足。

と、言われるように各メイドさんは、
各々が自由にボケまくるので、
お客さんは、それを拾えば拾うほど、
永遠に笑いが生まれ続けます。\(^o^)/

ちなみに役職名にある【ハウスキーパー】は、
お店に5人しかいない最上級の役職です。

若干お気づきかもしれませんが、
何故か「新人さんの方がしっかりしている事実」

入ったばっかりは、研修もしっかりしていて
マニュアル通りやりますが、慣れてくると、
「本質」だけ掴んで柔軟にできちゃうのは、
どの仕事も共通ですね。

初対面の人たちに対して、
かなりフランクに接することができるのは、
かげつちゃんの強みです。

でも、それ以上に初めてのメイドさんに対して
「ぼくさー。キチガイな子、大好物なんだよねー。」
と、言い放つじろーさんもベテランご主人様です。

カウンター前の一角での会話。
この日は、ひどかったな。\(^o^)/


3人目のメイドさんは、チトセさん!

チトセさんを表すキーワードは、
【底辺】【貧乳】【薄幸】【BL】【週1ディズニー】です。

得意な分野は【太鼓持ち】。
役職は【ハウスキーパー】。
丼で例えると【胸の無いうたちゃん】です。

一言であらわすと
「BLとディズニーの分野において驚異的な知識を持ち、
 どれだけ自分のことをいじられても常に想像以上の答えを返す
 タイミングと勇気が抜群の【カウンター系ボクサー】です。」

一番上の役職のハウスキーパーなのに、
メイドさんからも旦那さまからも
虐げられつづけるチトセさん。

この日も大阪の旦那様に
いじられまくりでした。

しかし、それを持ち前の瞬発力でことごとく
打ちかえす「10割バッター」なのが、
チトセさんが鉄板の胸と腕。
と言われる所以なんですよね。


ローズ「なんか最近面白いことないの?」

チトセ「えー?あっ!そういえばこの前めっちゃ怒られたんですよー。
    ちょっと聞いてくださいよー。」

ローズ「どうしたの?」

チトセ「このまえー、教習所でーすごく怒られちゃってー」

一同(きっとすごい怖い教官なんだろうな・・・)

ローズ「うん。何をして怒られたの?」

チトセ「カーブで減速しなかったらー
    減速しなさいって怒られました」

一同「大爆笑wwwww」


次元の違う展開とはまさにこのこと。\(^o^)/

普通、縦列駐車で少しずれたとか、
S字カーブで膨らみすぎたとか、
そういう展開を想像するのに、
カーブで減速しないって。\(^o^)/

お前は峠の走り屋かっ。\(^o^)/


この日は、休憩とかぶって
あんまりお話しできなかったんですが、
それ以外にもBL話とかいろいろ
聞かせてもらって帰り間際、

ローズ「ありがとー。楽しかったよ」

チトセ「こちらこそ。良い思い出になりました」

ローズ「そうなの?じゃあ、今日の思い出を一言で」

チトセ「今日の思い出は【あな】!!」

一同「大爆笑wwwww」

ほんの数十分の間に、
ご主人様のハートを
わしづかみにする瞬発力。

愛おしい。愛おしい存在です。
チトセさん。\(^o^)/


---------

【まとめ】

まずは、本日お帰りいただいた大阪の旦那様。
本当にありがとうございました。

メイリーフが素晴らしいのは
わかっているのですが、
現役で通っていたときから1年以上経っていること、
大阪と比べるとどうしても客単価が高いことが、
個人的に不安だったんです。

事実、1日2回のお帰りで、
6000円近く使用するなんて、
萌えしゃんどん・・・っていうかメイド喫茶では、
まず考えられないことだと思うんですよね。

ただ、それでも楽しいと
言ってくださって感激の至りです。\(^o^)/

すごく印象的だったのが、

「私のブログを見て期待して来たのに
 それをはるかに超える面白さだった」

「これは文章で表せるものじゃなく
 確かにお帰りしないとわからない」

と、いう言葉。


メイリーフは、エンタメ要素が無い分、
トークのスキルについては、めちゃくちゃ
レベルが高いお店だと思います。

トークは、人の組み合わせによって
色々なバリエーションが生まれるから
帰宅する日によって生まれるライブ感。
が、魅力的かもしれませんね。

今日も素敵な組み合わせでしたが、

アスちゃん×チハヤさん
みうちゃん×あやかさん

などなど、オススメしたいコンビは、
まだまだ無限にありますので、
名古屋に来るときには、
ぜひメイリーフまで足を運んでくださいね☆

あと、強制でみそかつ×から揚げを
食べさせてごめんなさい。

でも、美味しかったでしょ?\(^o^)/

----------

そして団体でお帰りしてしまった
お店側のメイドさんもありがとうございました。

結構忙しいのに、
カウンターに入るたびに呼び止める、
ローズさん、本当にひどいよね。

特に名古屋で浮いていることに
いまさらながら気づいた。\(^o^)/

しかも、呼び止めただけじゃなく、
結構な無理難題をふりつづけて
過剰期待をするローズ。\(^o^)/

これってパワハラじゃね?

ちょうど自分に近い記事を見つけて
現在、とっても反省しています。\(^o^)/

(カフェに居座る「迷惑客」 店に頼んで追い出してもらえるか?)

(新入社員への「一発芸」の指示 「パワハラ」になるのはどんな芸か?)


普通のご主人様なら
軽く流すところを深く深く追求されて
結構嫌だと思うメイドさんも多いと思うんです。

でもね。
ちゃんと知りたいんだもん。

うわっつらだけで
かわいー。かわいー。
言ってもつまらないじゃない?

似たようなタイプのメイドさんは
確かにたくさんいるけれど、
よーく見ればみんな違うんだから、
それをちゃんと知ってから褒めたい。

良いも悪いも自分なりに
ちゃんと体験してから言いたい。\(^o^)/


・・・あれ?
どう頑張ってもただの変態に
見えるのは気のせいか?\(^o^)/

まー。もうあんまりお帰りすることもないし
お金も使うこともないんですが、
たまに会えたらこれからも仲良くして
あげてくださいね。

名古屋の皆様。
素敵な思い出ありがとうございました。\(^o^)/


>まるちゃんさん

あー。

私やじろさんが、
メイドさんを厳しくいじってる中
なんだかんだで優しくして
株をあげてるまるちゃんさんだー。\(^o^)/

なにか勘違いをしていますが、
私はもともとロリコンだよー。\(^o^)/

だから、まったく問題なしっ。\(^o^)/

まるちゃんさんから見たレポも
楽しみにしていますから、
時間があったらぜひぜひ書いてくださいね♪

大阪名古屋の運転、お疲れ様でした。
相席できたのすっごい楽しかったですよ!

10連休?
楽しんでくださいね☆


>てんちょ~

○こっそり

副詞:人に知られないように、ひそかに物事をするさま

あれだけの大勢の前で
2周もしちゃってどこがこっそり。\(^o^)/

写真見ましたが、
ユカフィン含めて確かに
AKBと同じくらい可愛いですね。

美人系が好きな
てんちょ~好みでした。\(^o^)/

ま、しょこら様には、
遠く及ばないですけどね。\(^o^)/


ぜひぜひサーガ後の
観戦ブログも書いてくださいねー。

篠崎愛でごまかしていますが、
本当は会場に居たしょこらちゃんに
1秒でも長く粘着したかっただけですよね。

わかります。\(^o^)/

お仕事山積みでしょうが、
お互いがんばりましょー。

カモフラの応援協力
ありがとうございました!!
と、いうことで
ダメ人間粘着編。\(^o^)/

前記事で書きましたが、
アイドル・ファンともに
知り合いの少ないライブに参加すると
待機時間のヒマさ加減・・・半端ないですよね。

でも、せっかく遠くまで来たのに
ただぼーっとしてるのもなんだから、
何をするかというと知り合いに
ただひたすら粘着するしかないのです。\(^o^)/

と、いうことで
知り合いを見つけてロックオン。\(^o^)/


○ばにらちゃん

願い事1秒じゃとても足りない。

おーーー

れーーーーーー

のっっ!!

ばにらぁああああ


やーっぱり
ばにらちゃんだなー。\(^o^)/

私服
可愛いよ
私服

普通舞台の上にいてこそ
魅力を発揮するけど
一般女子代表のばにらちゃんは、
私服で舞台の下にいてこそ輝く。\(^o^)/

なんなの?
あの無邪気オーラ。\(^o^)/

どんな話をしても笑ってくれる
ハードルの低さは魅力ですっ!

「人」が好きなんだろうねー。

昔、ロイパにひとりでご帰宅していた時に
自分の席から離れて周りのお客さんに
ことごとく絡んでいた姿が忘れられないです。

お嬢様じゃなかったら完全に出禁クラス。\(^o^)/

お仕事で辛いことがあるんじゃないかと
ばにらちゃんの毎日の幸せを願った瞬間。\(^o^)/

あんまりオフ会とか興味ないけど
ばにらちゃんいるなら行きたいよねー。

もっとゆっくりお話ししたかった。

「ワタシノミライ」の歌詞とか
どこ担当したのか聞きたかったー。

目指せオフ会系アイドル。\(^o^)/

なんて、思う時もあるけど、
ばにらちゃんもチョコラータで
大きな舞台いつか出てほしいなー。

素敵な笑顔を今日もありがとー☆


○しょこらちゃん

舞台が終わった後にわりと
遊んでくれる優しいしょこらさん。

とっても可愛くてセクシーな
アイドルのしょこらさんですが
彼女も「ホモの嫌いな女子なんていません」
と、公言する残念なアイドルさんなのです。

いつもどおりてんちょ~と
じろさんの三角関係ごっこで
遊んでいたら何故かそこにまるちゃんが
入ってきて壮大な四角関係ドラマに。

しかしそこでしょこらPから厳しい一言。

全員メガネで短髪で見分けつかないから
ひとりメガネ外してひとり金髪にして。

確かにイラストにしたら、
3人見分けつかないかも。\(^o^)/

同じ話が何故かメイリーフで出たので
私とまるちゃんさんの似顔絵を
それぞれ書いてもらいました。

①誰が描いたか
②どっちが本物のローズさんか

みなさんわかるかな?
正解は次回の更新でっ!!\(^o^)/





メイリーフと言えば、
優しいしょこらさんは、
今回も足を運んでくれたそうです。

天使やっ!!

SSは行かなかったのかー。
イケガクとは違ってあっとホームな
雰囲気ですが、とてもくつろげる
男装喫茶ですので次回はぜひっ。\(^o^)/


○あやかちゃ&みうちゃ

メイリーフが誇るロリコンビ。

私服が普通に美人さんだったので
最初声かけられた時に???
って、なってしまいました。

ばかぁあああああ。
アイドルのライブ会場だなんて
危険地帯に子供二人で来たら
ダメだろうがぁあああ。

もう最悪お酒は飲んでも良いよ。
ダメだけどタバコ吸っても良いよ。

でも、アイドルの現場に
足を踏み入れるのだけは
やめてくれぇえええええ。\(^o^)/

ダメ大人たちの狂宴を
見るのだけはやめろぉおおお。\(^o^)/

と、いうことで
周りの良くない大人に
絡まれないように、
私がしっかりと保護をしました。

あとで大阪のご主人様方に
あの粘着は酷い。
と、言われましたが、
この幼女を汚らわしい
大人どもから守るためには仕方ない。

そう。これは仕方ないんだ。\(^o^)/

なんでもこの二人は、
「ビジネス」を始めるらしく
夏くらいに楽しいイベントを
企てているみたいですねー。

この二人くらいの年齢って
自由な発想でなんでもできちゃう
お年頃だから失敗を恐れず、
どんどんチャレンジしてほしいなー。

あやかさんがこどもてんちょー。
を、務める様子です。\(^o^)/

ちなみにこの二人は、
見た目めっちゃ可愛いですが、
「ビジネス」の話を良く聞くと
儲ける気満々なんですけど。\(^o^)/

こいつら・・・幼女の皮を
かぶった悪魔やで。\(^o^)/

ビジネス頑張ってね!


○てんちょ~

今日もオレの旦那はダメだった。\(^o^)/

あのまるちゃんさんを
もってしてかなわないと
圧倒的実力の差を見せつける
キングオブダメ人間のともひろさん。

粘着というよりは、
恒例のみんなで遠くから
観察会を実施していました。

この日は、追い風さんの影響で?
アフィリアサーガが偉くお気に入りだった様子で
もらった握手券でずいぶんとお楽しみのようでした。

初見にも関わらずなんていう粘着具合。\(^o^)/

運営側からはがされているのに、
必死で手を握りながら笑顔で話し続ける姿は、
むしろすがすがしい感動を感じさせる。\(^o^)/

結局豪華版のCD?買ったんですかね?

なんていうか・・・あの、、、
てんちょ~が幸せならそれでOKです。\(^o^)/



と、いうところでこの日のダイホは終了。

疲れ果ててしまった一部のダメ大人たちは、
再度メイリーフへ向かい、傍若無人の
かぎりをつくすのであった・・・。

待てっ。次回。\(^o^)/


ちなみにこの日のダイヤモンドホールで
遊んでくれた皆さん本当にありがとうございました。

この日の分は、
また応援でお返しします☆

楽しかったです。また会いましょー。\(^o^)/


大阪名物たこ焼き!!



大阪名物串カツ!!


と、いうことで書き忘れていましたが、
先週の大阪はさりげに名物を堪能してました。

メイド喫茶と違ってアイドルのライブは、
おなかがいっぱいにならないところがメリットです。

おなかいっぱいにならないどころか
運動しておなかすくから健康。\(^o^)/

結構楽しいリズムが作れます。


名古屋も名物自体は
たくさんあるんですけどねー。

今回のライブは、再入場禁止なのが
少し辛かったですね。

中に大した食事を用意しているわけでもなく
休憩できるスペースもまったくなく。

アイドルさんも十分な持ち時間、
物販の時間とスペースがあるわけでもなく
すべてがぎりぎりの運営だった気がします。

なんだかロッカールームの方は、
難民の集まりのような凄惨な光景でした。
死体ごろごろ\(^o^)/

不思議なんですよねー。
GEのほうがよっぽど多く飛び跳ねて
声も張り上げてたのに全然疲れなかった。

逆にこの日のライブは、
たいして動いてないのに疲れちゃうし、
初見のライブを見る気も起きずただ待つだけの作業。

主催者はライブを見に来てくれた人に
いったい何を提供したかったのでしょうか?

目当ての子だけに9分6000円って
相当えぐい商法ですよね・・・。

商業的に見たら成功なんでしょうが、
イベント全体として見たら相当つまらなかったなー。
って、正直思います。

近い距離が魅力の地下アイドルが
大きな舞台に出る意味ってなんでしょう?

-----------

と、いうわけで新しいもの好きな私ですが、
何故だか得体のしれない脱力感を感じてしまい
知らない人のライブはあまり見ることができませんでした。

しかし、そんな中でも地道に粘り
ひとつの衝撃的なグループと邂逅した!!

最初見たときから一目ぼれ。

そう。彼女は、自分と同じくらいの
大きさのでっかいメガホンを持つ天使。

あどけない容姿ながらも
「メルト」をうたいながら客席を
煽る姿は「癒し」以外の何物でもなかった。

彼女は、ナントカカントカ集合体!
略して「ナト☆カン」の間瀬柚巴(ゆずは)ちゃん。

ブレない魂を持つ小学3年生です。\(^o^)/

きたこれぇえええええ。
リアル幼女ぉおおおおお。\(^o^)/

ライブが終わった瞬間、
速攻で物販を買いに行くことを
心に誓ったからね。\(^o^)/

物販とか混雑しすぎて行く気ないし
行ってもゆっくりしゃべれないから
本当は好きじゃないんだけど、
この時ばかりは、積極的に突っ込んで
30分並んでチェキ撮ってもらったからね。

しかも普段、ツーショットチェキなんて
卒業式以外絶対撮らないのに、
全力でツーショットお願いしたからね。\(^o^)/

物販で商品を買ってチェキ券をもらって
誰にしますか?と、聞かれたところ
「ゆ・・・ゆずはちゃんで」と小声で頼む
30歳のおじさん。\(^o^)/

なんか並んでいるところまでは、
テンションあがっちゃって楽しかったけど
いざ撮るとなると緊張が高まってきました。

お・・・俺はこれから、
9歳の小学生とチェキを撮るんだ。
と、思うとどう接すればいいのかわからず
頭の中でシュミレーションを必死で
ぐるぐると頭の中で繰り返しました。

「ゆずはちゃーん」と、
スタッフが声をあげると、
遠くから・・・というか、
テーブルの下のほうから
天使の声が聞こえたのです。

「はーーーーい」

「よろしくお願いしまっす」

と、ノーモーションで
ハートの片側を作るゆずはちゃん。

ぷ・・・プロや。
この子慣れてはるで。

と、思いながら
9歳の女の子にリードしてもらう
30歳のおじさん。\(^o^)/


身長小さいから、
全力でかがむよね。

ゆずはちゃんのためなら、
どんなに低い体勢までも
這いつくばるのが当然だよね。\(^o^)/

9歳の子のおてては、、、
めっちゃやわらかかったです。

手が・・・手がちっちゃいよ。
お肌ぷるぷるしてる。\(^o^)/

これが…ツーショットチェキのだいご味っ。\(^o^)/


無事チェキを撮り終えると、
目の前で一緒にお絵かきタイム。

「おなまえを、おしえてください」
と、聞かれたので「ローズです」
と、伝えると無言で書き込む

「ローゼさん!!」

うん。そうだね。
僕の本当の名前は、ローゼなんだよ。

みんな発音が悪いから
ローズって呼ぶけど、
ゆずはちゃんが正しいんだからな。\(^o^)/

そのあとは、さらさらっと、
自分のサインを書きはじめる9歳女児。

あざやか。\(^o^)/

でも、そのあとに書く
「ありがとうございます」
の、字は何故かたどたどしい。

なんで?\(^o^)/

そして唐突に「はじめてですか?」
と、聞かれたので「はじめてです。」
と、答えると何故かチェキに
「はじめて・・・」と書くゆずはちゃん。

意味がわからないのだが、
とりあえずめちゃくちゃ可愛い。\(^o^)/

そのあとは、ハートを
各所にちらしてデコレーションをしてくださり、
「はい」って渡されて握手してもらいました。

幼女
かわいいよ
幼女\(^o^)/

もうね。
天使としか言いようが無いね。

最初チェキのお絵かきする
ペン開けようとして、ふたが固くて
開けられないからスタッフの人に
「すいません。あけてください」
とかいう姿、神々しすぎるでしょ。\(^o^)/

お小遣い5000円あげるから
おじさんとファミレスでパフェ食べよう。

欲しいおもちゃもなんでも
買ってあげるからね。
と、危うく言いそうになった。\(^o^)/

ツーショットチェキは、
私のmixiで公開しているので
興味ある人は、ぜひ見に来てください。

自分で言うのもなんだけど、
人生で撮った数多くのチェキの中で
もっとも幸せそうな顔をしていると
心底思います。\(^o^)/

このチェキは一生の宝物。\(^o^)/


・・・あれ?
もうちょっと物販の話
書こうと思ったのに、
こんなにロリの話が長くなるとはな。\(^o^)/

ま、これがこの日の
盛り上がりMAXなのでしかたない。\(^o^)/


ちょっとだけ次回に続く。


カモフラージュ サイリウム一覧表。

これ秋葉原のでらなんなんっていう
お店に貼ってあるんですよー。

すごいな。カモフラージュ!!

と、いうことで今回は、
個人的にもうひとつの目玉の
カモフラージュさんを応援するために
たくさんの緑のサイリウムを持って
名古屋におでかけしました。

あれだね・・・。
初めてサイリウムたくさん買ったんだけど
大量に買うと「箱」で渡されるんだね。。。

それで買ってみて気づいたんだけど、
あれ・・・1本、1本袋に入ってるから
舞台下ですぐに使ってもらうためには、
事前に全部袋から出すしかないのか。。。

てんちょ~、毎回ライブの前に、
こんな地道な作業してたんだ・・・。

TOって大変な仕事だね。\(^o^)/

ライブ会場で開演前になってから気づいて
おろおろしていたら周りのファンの人たちが、
みんな手伝ってくれました。

みんな好きなアイドルは違えど、
同じ戦場を共有する仲間なんです。

とっても温かい感動の瞬間でした。
ありがとう。\(^o^)/

---------

で、次は事前に準備したサイリウムばらまき。

てんちょ~のお手伝いとして
やるなら気も軽かったけど、
自分が中心になってやるの
めちゃくちゃ恥ずかしいな。\(^o^)/

知らない人に、次のライブでお願いします。
知らない人に、次のライブでお願いします。

てんちょ~、本当にしょこらさんのこと
愛しているんですね。\(^o^)/

これを毎回繰り返すTOの愛は深い。
僕はもう、やらないから。\(^o^)/

-------

と、いうことで準備も完了で
カモフラージュさんを応援させてもらいましたが、
感想は・・・・えっと・・・感想は・・・。

すでに出禁寸前の段階だけど、
率直な感想を言わせてもらえば・・・
変わらなかった。

まぁ、正確に言うと、
カモフラージュは基本ネット動画でしか見たことなく、
ライブっぽいのは運動会でしか見たことないんですが、
なんていうか・・・想像通りのデキでした。

別に悪くないんですよ。

曲の完成度も高いし、
歌うべきところはちゃんと歌ってるし、
「言われたことはきちんとやっている」んでしょうね。

だから、まるで家からネットで見てるみたい。

目の前にいるのに、目の前にいないみたいな。

--------

真面目・・・なんでしょうね。

だから言われたことはきっちりやるんですが、
それ以上の「何か」が自発的に生まれてこない?

正直メンバーは全然悪くないと思うんですよ。

むしろ素人同然の状況から、
お店との掛け持ちであそこまで出来るのは、
私は心底すごいと思います。

でも、「組織」として向かっていく
「理由」が無いのでバラバラなのかな?

8人も居て戦力としては、
すごい整っていると思うんだけどなー。

野生の厳しい環境を生き抜いてきた
サバイバル感があれば良いんだけどなー。

-------

不運なのが、このグループは、
メイド喫茶と併用型だから、
下手にお客を呼べちゃうのが可愛そうです。

まー、大阪でも同じですけど、
お店に通ってる子がライブに出るなら
それは応援に行きますよね。

でも、だからこそ「ライブ」としての
実力がなかなか判断されないですね。

出ているアイドルとしては、
なかなか自分の実力を知ることができず
難しい面もあるんじゃないでしょうか?

「商法」としては、
非常に理にかなったやりかたですけどね。

-------

似たようなライバルユニットとして、
アフィリアサーガがあるんでしょうが、
カモフラメンバーが、めちゃくちゃ神妙な面持ちで、
サーガのライブを見ていて笑いました。\(^o^)/

まーねー。
私から見ればどっちもどっちで
まったく興味ないんですが、
サーガは確かに成功してますからねー。

何が違うかと言えば、
バックの力の違いくらいじゃないですか?

アフィリアが成功したのだから
カモフラも続けてさえいれば、
同じレベルにはいつか達すると思いますよ。

それが理想の姿であれば・・・ですが。

--------

どのアイドルにも言えるんだけど、
みんなどこを目指しているんでしょう?

観客数が多ければ勝ち?
お客さんのコール数が多ければ勝ち?
物販での売り上げが多ければ勝ち?

どんなゴールでも私は良いと思うんですが、
目標も定めずにやみくもにやるのは、
もったいないかなー。って、思います。

まー、とりあえず売上だけ見たら
当初資本金300万で始めたのに、
前期決算で1000万まで上げることが出来たんなら
成功してるんじゃないですかね?会社だけ。

そのお金。
ファンにも勤労者にも
還元されていませんけどね。\(^o^)/


あれ?
もうちょっと物販の楽しい話を
書こうと思ったのについ書きすぎてしまった。\(^o^)/

続きは明日以降、次回!!

明日大阪、5月沖縄、6月北海道、7月東京?
と、名古屋以外のライブ多いみたいですが、
頑張ってね!!
突然なんですが、
私の会社の会議室って、
オシャレ気取りだから星の名前を
各部屋につけてるんですよね。

当然だけどローズが予約する部屋は、
「スピカ」一択。\(^o^)/

朝から晩までスピカ抑えるぜ。\(^o^)/



と、いうことで、
良く準備してきてるよね。
と、思われる前フリを終えて、
いよいよ始まるしょこライブの開始です!

タクシーを急がせたおかげで
ライブ会場には12:30に到着。

前売り5500円!!と、いう
どこのプラチナチケットか?
と、疑問が浮かぶチケットを
購入した後は、ひとつ前の組くらいから
きっちりとセンター付近に詰め寄りセンターをゲット!!

この日のダイヤモンドホールは、
およそ50組にもおよぶアイドルが参加していて、
観客数も常にMIN200人くらいで入っていました。

会場自体は、1000人くらいは、
余裕で入る結構な規模の会場です。
でっけぇええええええ。\(^o^)/

前回のボトムラインもデカかったですが、
さらにそのひとつ上の会場でした。

センターラインを確保したてんちょ~は、
当然のごとく用意してきた
ありえない数のピンクのサイリウムを
周りにばらまいて事前のお仕事完了!

オリジナルの「スピカ」も
ばっちりコールを誘導して、
2回目のしょこらいぶ遠征を
完璧にサポートしていました。

まぁ、ここはあまりきれいごと言わないで、
感想を言わせてもらうと・・・
正直あっという間すぎて不完全燃焼。\(^o^)/

遠方からわざわざ呼んでおいて
たったの2曲9分って酷いよね・・・。

まぁ、運営側は、呼んだというより
出させてあげた。って、意識なんでしょうが。

しょこらちゃんが良い悪いじゃなくて、
ライブとしての「目的」があまりにも
賛同しかねる構成だったので微妙でしたね。

前回のGEが素晴らしすぎたのも
相まって、微妙な感じだったのが印象です。

・ライブ会場の大きさ×出演人数
・1出演当たりの持ち時間
・物販の意味×再入場禁止

に、ついては、後述したいですね。

どこからが地下アイドルになるのか微妙ですが、
私はJブリッジくらいの規模でやるからこそ、
地下アイドルの意味があると思うなー。。。

-----------

と、得意のアイドル批判は一回やめて
西の最終兵器!しょこらちゃんのライブですが、
すっごく良かったですね☆\(^o^)/

みんなは、太ももにくぎ付けだったようですが、
私はスピカをやってくれたので大満足でした。

あの歌は、しょこらちゃんらしさが、
良く出ていて良いよねー。

ロック的力強さとアイドル性が、
絶妙なバランスでミックスるされてる!!

英語の歌詞の部分の声の抜け具合が、
好きでいつも一緒に歌ってます。\(^o^)/

---------

しょこらちゃんの良いところって、
昭和時代からの良い意味でのアイドルの
正当性を持ちながらも、ロックアイドル的な
力強さも持ってるところなんですよね。

で、50組もの有象無象に存在する
無数のアイドルの中からどこで差別化を
するかというのがひとつ課題かもしれません。

個人的には、「ホワイトロリータ」が、
めちゃくちゃ好きなんですよね。

アイドル性・・・ある意味ゼロ。\(^o^)/

でも、すっごいカッコいい!!
普通に聞いていて楽しめる。

あのボーカルの上手さと、
しょこらちゃんにしか書けないヤンデレ要素は、
結構「しょこらちゃんだけの」価値あると思うんですよね。

CDのジャケットなんかもそうだけど、
「可愛い+妖艶さ」って誰にでも出せるものじゃなくて
特に歌ってる時の表情の色っぽさというか、
表情の豊かさはつい見とれてしまいます。

---------

一般的に考えたらスピカなんだけど、
たぶんココのゾーンに力を入れても、
【全国区】で考えていったとしたら、
なかなか活路は見いだせないかもしれないですね。

逆にアイドル的要素は、
チョコラータのほうが良いかもなー。

活動の舞台が広がっていくとしたら、
絶対に「人数」が「アイドル」には、
求められるような気がします。

小さい舞台のようなところっていうのは、
戦場で例えれば「局地戦」みたいなものなんですよね。

飛びぬけた個人が居れば、
戦力の差がわりとひっくり返る
可能性がある戦場。

路地裏で10人対5人でなぐり合っても
5人が逆転できる可能性があるような。


でも、舞台が広くなれば、
人数がモノを言う「大平原」
の勝負になりますよね。

100人対50人。
1000人対500人。
10000人対5000人。

と、舞台が広がるほどに
「数の論理」は絶対性を帯びてくる。

仮にとびぬけた存在がひとりやふたり居ても、
そうそう簡単にひっくりかえすのは難しくなる。

そんな時にチョコラータは、
かなりパワーあると思うんだよなー。

ばにらちゃんの成長度合いからすると、
今なら十分対応可能だと思うんだけどなー。

ばにら出来る子!!

しょこらちゃんのダンス力。
も、活かすためには人数が必要だと思うし。

ソロで行くならロック系で、
アイドル系で行くならコンビで
行くのがいいなー。って、言うのが個人的な感想です。

ま、趣味の範囲で留めるなら、
そこまで考えなくても良いんですが。

---------

しょこらちゃんの応援が終わったあとは、
大阪勢が連続で出場してましたね。

鈴音ちゃんは、はじめましてでした。

土下座芸って、何?\(^o^)/

中原みりんちゃんは、
安定のぴよぴよでした。

30枚用意してきたCDが、
私が買いに行ったときに5枚だったから
こういうライブの物販ってすごいパワーなんですね。

そして舞台下とは違って
ビックリするほどパワフルガール。

僕のペット、柚原きょんちゃん!!

「マリオブラザーズ」っていう
ゲームみなさんやったことあります?

あれってさ。
Bボタン押すとジャンプするんだよね。

で、ファミコンって、
結構やってるとさー。

ボタン壊れて、
押してないのにず~っと
Bボタン押してる感じになるの。

そうするとさ。
マリオ、エンドレスでその場で
ジャンプし続けるんだよね。

びよ~ん!
びよ~ん!
びよ~ん!

そんな感じのライブ。\(^o^)/

柚原きょんのウルトラパワー。
舞台が大きくなっても変わらず顕在!!

小さな舞台でできたことが、
大きな舞台になってもできるのは、
運不運に頼らずに、確かな「再現性」を
意識して舞台に望んでいるから。\(^o^)/

できることが限られているからこそ、
今、自分に与えられたできることを
丁寧に何回も繰り返してやっているんだと感じます。

このクオリティでまだわずか
1年近くしかアイドルやってないんですね。

これからオリジナル曲を作ったり、
色々なことにチャレンジしていくんでしょうね。

めっちゃ楽しみ!!

-----------

この後は、ウルトラ物販タイム。

またの名をウルトラ粘着タイムと言いますが、
その話は後にして、今回は、
別に印象の残ったアンクレの話。

「大阪勢のライブ以外に、
 何のライブみますか?」
って、話をしていると、
だいたいが篠崎愛とアンクレの
話が出て来てたんですが、
私、アンクレ知らなかったから、
ふーん。程度に流してたんですね。

で、周り見ると赤いTシャツ来た
レッドガーディアンがちらほら居るから
りつかちゃん今日出るんだっけ?
と、思ったらアンクレがりつかちゃんの
ユニットだったんだねー。

小さい舞台で見ると、
あのオーラが逆作用しちゃうけど、
広い舞台で見るとあの強さが良い具合に映えますね。

初めて見たけどグループとして
めっちゃ成立していた!!

それぞれに「個性」がありつつ、
個性を合わせて「集団」にしているような。

あの広い舞台でこそ5人いる意味がある!

広い舞台だと、あのくらいの
ふっきれ具合が無いとダメだよね。

自分自身が殻を破ってないのに
お客さんに殻を破るように求めてもダメだと思う。


と、いう感じで次回に続く。
ネガティブであんまり面白くないよ。\(^o^)/
結構多忙であったため、
まったく大阪のご主人さま方と
メールで打ち合わせをしていなかったライブ当日。

1通のメールで連絡がありました。

「11時にメイリーフ前で待ち合わせしましょう」

・・・え?\(^o^)/

って、私は普通に驚きました。

だって、だいたいしょこらちゃんの出番って
お昼すぎのはずだから、当然のごとく
開場から会場入りしてスタンバイしてると
思ったんですね。

だって、去年の様子こんな感じよ?

(去年の様子)

まぁ、開始後3組目ということに
違いはあったけれど、炎天下の7月末。
13:30開演のライブに11時くらいから
並んでいたような人たちなんです。

なんていうか余裕ができましたね。\(^o^)/

メイリーフに10:50についたところ、
「関西人が名古屋で築地銀だこのたこ焼きを食ってる不思議」
という、つぶやきを見て、銀だこへ。

これだけですぐに場所がわかる不思議。\(^o^)/

およそ1週間ぶりの再会の皆さまは、
なんだかお疲れの様子でした。

深夜から車で名古屋向かったからかなー?
と、思ってたらこの人たち・・・。

なんと新栄から徒歩で大須まで
来たらしいですよ。\(^o^)/

マジでー?
大阪で言えば梅田から心斎橋まで
歩いているようなものだよー。\(^o^)/

地図上で見たら結構近そうだったので
歩いてきたら思ったより遠かったようです。\(^o^)/


と、そんな困難を超えながら、
11:00になると同時にオープンアタックを実行!

GWの初日の緩やかな
空気が流れる土曜日の朝に
ドアを開けると同時に待ち構える6人の
歴戦のご主人様方。

この不意打ちドッキリは、
結構えぐいと思います。\(^o^)/

貧血気味で朝が弱そうなひめかちゃんの顔が、
さらに白くなる瞬間を目撃しました。\(^o^)/


メイリーフ行ったことある人はわかると思いますが、
お店の構造的にはそんな広いお店じゃないので、
6人の団体客って結構へヴィーなんですよね。

朝は2階を開けないので、
1階は、2人×9卓しかないんです。

一瞬で1/3の席、占めちゃう。\(^o^)/

10席くらいしかない
行列のできるラーメン店に
6人で来ちゃったみたいなイメージだよね。

しかも、私が猛烈に「紅茶」を勧めるから
カウンター内の紅茶無双は、半端ないはず。

メイリーフの紅茶は、
オペレーションがきっちりしているので
同時に複数の銘柄の紅茶を注文されると
結構つらいと思いますよ。\(^o^)/

ミルクティーは茶葉2倍とかにしてるし、
ひとつひとつ抽出時間変えてるでしょ?

でも、それをきっちりやり遂げた
ひめかさんは、素晴らしい。\(^o^)/

ちょっと今日は、
あんまりお話しできなかったので
ここでひめかさんの特徴を
私のほうで補足させていただきます。


ひめかさんを表すキーワードは、
【美人】【金星人】【50003歳】【気遣い上手】です。

得意な分野は【事務仕事】。
役職は【ハウスキーパー】。
丼ので例えると【居ないタイプ】です。

一言であらわすと
「オープン時に一番下のハウスメイドから始まって
 同期の中でただひとりだけ一番上の役職に登りつめた
 【なりあがり系メイド】です。」


あれ?これプラスイメージついてるか?
大丈夫か??\(^o^)/

見た目ふわふわしてるんですが、
とっても仕事について熱くて頼れるメイドさんなんですよー。

この日はあんまり話せなくて
ちょっぴり残念でした。

でも、一番私のブログを
見ていてくれてるので、
コメントを残している人たちの
知名度は抜群でしたね。\(^o^)/

「まるちゃんって言います。」

「ああー!」

と、いうお互い会ったことないのに
何故か知っている不思議。\(^o^)/

この日は、普通の人だったら
見落としてしまう「お友達紹介」
のポイントをちゃんとつけてくれる
出来メイドさんでしたね!!

おかげでまるちゃんさんのポイントカードが、
半分溜まって「10p写真券」を使えるように
なりました!!

これであやかさんの写真、
バッチリ撮れますね。\(^o^)/


---------

で、この日もうひとりのメイドさんは、
まだまだ入りたてのましろちゃん!!

私も噂しか聞いてないので、
見たのは初めてでしたが美人さんでした!

もうね。
てんちょ~に言いたいんだけど、
顔をマジマジと見るのやめてください。\(^o^)/

紅茶入れてもらう時とか、
顔近いから、顔。\(^o^)/

そんでマジマジと見つめた後に、
心の底から【かわいいわー」って、
言うのもやめてください。\(^o^)/

おびえちゃうから。\(^o^)/

名古屋のご主人様は、
みんな品行方正だから、
大阪のノリに慣れてないから。\(^o^)/

メイリーフの名物と言えば、
紅茶なんですが、それと同じくらい
自慢なのが専属パティシエ手作りによる
オリジナルケーキなんですよね。

で、もちろんそれをみんな食べたんですが、
よりにもよってこの日のケーキが
「ガトーショコラ!!」

ダメ人間のてんちょ~を筆頭に
「しょこらください。」
「しょこらください。」
「しょこらたべたい。」
「しょこらが、食べたい!」

って、言われても戸惑うだけだから。\(^o^)/

※てんちょ~の嫁の加藤しょこらさんは、
 ガトーショコラからたぶん命名されています。


そして私が持ってきた、
メイリーフのメイドさんのカードを見ながら
ダメ大人会議をお昼から始める人々。

てんちょ~が真剣に見過ぎて笑った。\(^o^)/

とりあえず頑なにアヤカファンを
貫くまるちゃんさんを除いては、
あすちゃんとちはやさんが人気でしたね。

ちはやさんに至っては、
「この衣装でイベントお給仕してますよ。」
と、いうと「名古屋まで通うわー」と、
大絶賛。\(^o^)/

クラシカルなお屋敷ですからね。
イベントは、ああいう衣装でお給仕するのは、
当たり前のことですよ。\(^o^)/

そして、男子のハートをわしづかみにする、
あすちゃんのももちゃふぇのチェキ。

「これで満足できますか?」
と、コメントに
「満足できない奴、あほちゃう?」
と、大絶賛でした。


ココで終わってればなー。
まぁ、ぎりぎりのラインなのに、
ここから別の戦いが始まっちゃうからなー。

ローズさん、ローズさん。
これ見てください。

と、言ってロイパの店長のチェキを
出してきてにやけるてんちょー。

この子かわいーでしょー。
と、言い始めるとじゃあ、俺は、
じゃあ、俺は、と永遠に各店舗の
メイドさんの「どこ」が素晴らしいか
「具体的」に議論が始まるダメ大人会議です。\(^o^)/

おーひるだよー。\(^o^)/
クラシカルメイド喫茶だよー。

癒し要素満載のBGM聞いてー!!

ここの会話だけ浮いてるよー。\(^o^)/

と、いう感じでテンションを上げた私たちは、
当初の予定滞在時間をオーバーして、
タクシーでダイヤモンドホールへ向かうのでした。


あれ?もっと短くまとめようと思ったけど、
全然まとまらなかった。\(^o^)/

次回へ続く!!


>くるみちゃん

おおおぉおおおおおお。
ひさしぶりー。\(^o^)/

まだブログ見てるんだねー。
面白いって言ってくれてありがとー。

くるみさんは、、、
相変わらずあふれるバイタリティで
めっちゃ元気が出ました。

いつもキビキビ。\(^o^)/

ライムさんは、
雨を降らせる親善大使として、
世界中を回ったらいいと思うー。\(^o^)/

一方的な漫画の話、楽しかったよー。
また半年後くらいに聞かせてね。\(^o^)/


>ゆたかさん

疲れている帰り道の中、
私のことで頭をいっぱいに
してくれてありがとー。\(^o^)/

ちゃんともらったコメントは、
ひとつずつ返事するよー。

物販の写真たくさん買ってもらったのに
まとめてコメントなんかしない
アイドルを目指しています。\(^o^)/

メイド喫茶でもアイドルでも、
通っちゃってる時点でMだと思うなー。

本当のエスは、短期間勝負。\(^o^)/
こーわーしてっ
なーおーしてっ
わーかーってーるのーにー

そーれーがーあーたーしーのー
せーいーかーくーだーかーらー♪

と、いうことで
のどがようやく完治した。\(^o^)/

でも、また明日壊す。\(^o^)/

二日とかで治ったてんちょ~は、
もはやサイヤ人ですね。

死にかけの状況を
脱するほど強くなる。

何故アイドルのライブで
死にかけになるのか謎ですが。\(^o^)/


ということでGEレポ2日目。

ポップでキュートなメンバーです!!
時間無いから書きなぐりでごめんっ!


○うねぎまり

久々に聞けたねむちゃん!!

今回は深い歌唱力の必要な曲よりは、
ポップよりな曲でしたねー。

ねむちゃんも歌上手だなー。

歌のうまさを表現するのは、
とても難しいんだけど、
マジョリカは、安定感のあるプロの声。
すごく「型」が固まってる感じ。

幾重もの練習の末に
身につけた歌声なのかな?
って、思ってます。

ねむちゃんは、どっちかというと
野性的?自然的で伸び代のあるような
のびのびとした声ですね。

でも、この日は印象変わって、
とっても盛り上がっちゃいました。

こういうセトリもたまには良いですね♪


○じゅりちゃん

マジョリカと変わってソロ出演。

ひとりでもあの歌声の上手さは、
やっぱり際立っていますね。

そして際立つと言えば、
トークなげぇえええええ。\(^o^)/

なんで1曲削ってまで
トークするのか謎すぎる。\(^o^)/

でも、話し方は上手いですね。
大阪のメイドさんって感じー。

個人的に好きなのは、
歌うたってるときは、
めちゃくちゃそこに感情移入してるのに
歌い終わった瞬間、ニヤっとするところ。

自分で自分に絶対満足してるー。\(^o^)/

正直ゆっくりお話ししたい。
メイド喫茶で会いたかったなー。

あんちゃん、じゅりちゃん、
二葉ちゃんって、みんな同時期に居たの?

そりゃ、恐ろしい店ですね。
萌えしゃんどん。\(^o^)/


○シャッフルタイム

この日だけじゃないんですが、
めちゃくちゃ面白かったね!

これは、すごいよ。
見る価値ある!!

主催の好みなのか、
全体的にダンスナンバーが
多い構成で目で見る方は、
かなり見ごたえがありました。

全然踊れないのに
一緒に踊ってる気になった。
気分だけ。\(^o^)/

特に10人近くに渡って
構成されたライブはまさに圧巻の一言!


もうどうにも理解できないのが、
みんな忙しいはずなのに
いったいどうやって練習してるわけ?

シャッフル2日で20曲くらい?
参加者も合計30人以上いるでしょ。

参加者全員がダンスの天才なのか
参加者の中に時を操る能力者が
いるとしか思えないくらいの素晴らしさ。

誰が成功の立役者か知らないけど、
一般的に見るとしょこらさん?

ずーーーーっと昔に見た、
謎のダンス構成ノートが
今でも印象に残ってるけど、
あれだけ多様な人数のダンス構成
考えたのはめっちゃ素晴らしい!!

というか、原曲のダンス知らないけど、
一部オリジナルとかもしてるの?

作詞、作曲、振付師、キャスティング。

稀代のエンターティナーかっ。\(^o^)/
普通にその辺の取材したいー。\(^o^)/


○中原みりん

ぴよぴよっ!
ぴよぴよっ!

ぴっぴっ ぴよぴよっ!!

1日目にふぅこちゃんから
紹介してもらった中原みりんちゃん!

軽い気持ちで見に行ったけど
めっちゃわかりやすい。
思わず盛り上がりました。\(^o^)/

アイドル曲のお手本のような
オリジナル曲を持ってますね☆

「わかる」って大事ですよね。

①わかってて買う。
②わかってて買わない。
③わからなくて買わない。
④わからなくて買う。

この中で絶対に起こらないのが④。

芸術としてのアイドルなら良いですが、
商品としてのアイドルだったら、
どれだけみんなに「わかりやすくするか」
は、ポイントですよねー☆

あとは、商売の基本のお友達紹介。
これ、めっちゃ重要。

みんながどういう基準で、
ライブを見ているかわかりませんが、
「わからない」のに見るって、
なかなかないでしょ?

だいたいみんなの話聞き耳立てると、
「マイミクじゃないから」
「名前知ってるけど話したこと無いから」
とか、その程度で良いライブを
見逃しちゃってるのもったいない!

このシャイボーイたちがっ。\(^o^)/

でも、消費者とは、
それくらい未知のものに対して
心のガードが高いんですよね。

私みたいに新しいもの好きは、
ほとんどいないのでファン情報は、
みんなで共有して上手く囲い込もう!

あれ?
みりんちゃんの話全然関係ない。\(^o^)/

ショートカット可愛い。\(^o^)/


○ワクテカメイツ

失礼かもしれないけど、
みんな舞台の上じゃなくて
舞台の下、見てない?\(^o^)/

そういえるくらい舞台下の
パフォーマンスがすごいですねー。

あれがプロやっ!!\(^o^)/


大阪の地下アイドルファンと言えば、
やっぱりこの人達が本流なんですよね?
良くも悪くもですが。\(^o^)/

そこに彗星のごとく登場した
てんちょ~ってすごいよね。

なんかワクテカメイツファンに
指名受けてコール対決してたのに
すごい笑った。\(^o^)/

ともひろさん人気者すぎる。\(^o^)/


○白野楓子

絶対無敵のダンスマスター!

ソロでのダンスもすごいけど、
集団の中で踊るダンスも
ついつい目が行っちゃいますよね。

キレが違う!

特に、ソロパートの部分とかを
踊り切った後のドヤ顔が、
決め顔すぎて笑ってしまう。

どやぁああああ。
これが白野ふぅこやぁあああ。\(^o^)/

個人的には、らびんちゅが見れたの
すっごい嬉しかったなー。

あの盛り上がりと一体感はすごい!

数あるアイドルオリジナル曲でも
この完成度はすごいと思うのよねー。

2日目は「とある」縛りで
それはそれで良かったけど、
セカンドシングルも聞きたかったなー。

ソロライブ後で
ちょっと燃え尽き症候群だった?

噂では、今後東京進出するみたいだから、
楓子ファンクラブの東京支部長やるよ☆\(^o^)/

みんなどんどん東京進出してね。
東京だったらほぼ100%見に行くー。\(^o^)/


○柚原きょん

幸せの黄色いTシャツ。
僕のペット 柚原きょんちゃん!

コラボタイムのイケメン具合が、
印象的だった1日目とは違って、
ド肝を抜かれたのが2日目ソロでした。

好きだぁああああ。
きょんちゃん好きだぁああああ。\(^o^)/

メイド喫茶に居たら、
間違いなく好きになるタイプですねー。

らむちゃんと
二葉ちゃんと同じプラスオーラ。
社会人なんです。アイドルも!

この人になら
仕事任せてもいいかなー。
って、思える安心感だよ☆

ただ面白いのが、
あんまりガツガツしてなくて、
自分の中での目標や行動基準があるんだろうねー。

それを淡々とマイペースでやってる感じです。
そこにさえ触れなければ我関せず。みたいな。

ある意味中身もイケメン!!
なんか束縛されない包容力がある。\(^o^)/


ソロのライブは端的に言うと、
私の理想の盛り上がり方でした。

もしも私がアイドルだったら、
ああいう形でライブをします。

本音を言うと、
アイドルのライブどれだけへたくそやねん。
って、思っています。

アピールしたいことがあって、
舞台に立ったはずなのに、
何の準備もしとらんのかいっ!
って。\(^o^)/

お客さんにいじられるんじゃなくて
お前がお客を引っぱっていけやー。
「価値」を「創造」するのは、
お前の仕事やろがー。\(^o^)/

でもだからといって、
自分をオラオラで押し付けられても
あまり気分のいいものじゃないんですよね。

その点がきょんちゃんめちゃくちゃ上手い。

自分はさりげに一歩引きながらも、
実に狡猾にお客さんを裏から誘導してるんですよね。

その手法があまりに鮮やかだから
目の前に落とし穴がありますよー。
どうぞはいってくださーい。
って、言われてもみんな気分よく入っちゃう。

あー。きょんちゃんなら仕方ない。
レミングス、レミングス。\(^o^)/

これが能力名:ハニートラップラビリンスやー。
一度はまると永久に抜け出せないきょん迷宮!!


一番すごいなー。
って、思ったのが、
物販の時の礼儀正しさ。

一見さんをとても大切にしていて
少し目が合うだけで声かけてくれるからね。

「自分から」歩み寄ってくれる。

そして販売の最後には、
必ず手を差し出して「握手」

大事!!
これめっちゃ大事!!


私もお客さんと
話が終わった後は、
自ら手を差し出して「友好」の
関係を築くように心がけています。

どっちから手を差し出すか。
なんて些細なものですが、
こういう「目で見える」形で
好意を差し出されて嫌がるファンが
いるでしょうか?

シャイなくせにドスケベばかりの
地下アイドルファンにいるわけがない!!\(^o^)/

これ、普通の人がするだけで
効果的なのにきょんちゃんみたいな
可愛い女の子やったら危険すぎるやろー。

きょんちゃんってオリジナル曲ないのー?
あったらめっちゃ聞きたいー。

しまったなー。
黄色いTシャツ家にあったっけかなー。
明日ユニクロ寄るしか!\(^o^)/

とにかくあれだけプラスオーラに満ちて
元気満点のライブはきょんちゃんだけの
最高のアビリティですね。

全てが基本に忠実なんです。
特別な何かをするよりも目の前の
ひとつひとつを丁寧にしているのが好感。

明日も幸せの黄色いオーラで
名古屋中をハッピーにしてね☆


○ほんだみひろ

女の子が好きな女の子!!

めちゃくちゃおめめくりくりで
まるで2次元から飛び出た美少女ですね。

「お口みひぃ」のブランドから、
信じられないくらいの美声に加えて、
他を寄せ付けないアイドルフェイスは、
トータルとしてバランスが高すぎる!!

すごいなー。
売れるわー。そりゃ売れますよ。

ほんだみひろを売れないPなんて、
本当に能力の無いカスだっ。

っていうくらい、
ゲームだったら隠しキャラ並みの
美少女アイドルでした。

ちょっと気になったのが、
物販の写真って最安値800円からだった?

ちゃんと見なかったけど
もしもそうだったらみひぃちゃんさらに好き!!

お財布みひぃにはさせてあげない。\(^o^)/


○愛須ばにら

オレの心のマイナスイオン!!

一般女子代表アイドルばにらちゃん☆

ばにらちゃんのつぶやきだけが、
コンクリートジャングルの東京を生きる
私の唯一のオアシスです。\(^o^)/


「電車から見える景色が桜色できれいー( ^ω^ )
 今年はちゃんとお花見出来なかったなー
 来年はしたいなー>_<」

「うぇえええ胃が荒れてる…!
 疲れてる時のジブリ音楽ってすごい癒されるよねー\(^o^)/
 あーん映画みたいー!」


ばにら
かわいいよ
ばにら
かわいいよ
ばにら
かわいいよ
ばにら
かわいいよ
ばにら
かわいいよ
ばにら
かわいいよ
ばにらぁあああ\(^o^)/

ばにらぁああああああ。\(^o^)/

毎日の何気ない日常を
つぶやくさまは、女子力の塊!!

私の知ってる女の子?は、
だいたいアニメとかご飯とかBLの
話しかつぶやかないないのなんでー。\(^o^)/

神社でお昼の休憩をしたり、
お花の可愛さについてつぶやいてみろよぉお。
あーん、映画みたいー!って言ってみろぉおお。\(^o^)/


でも、そんなばにらちゃんも、
いまや立派なアイドルになってしまったんですよね。

正直言ってローズ・・・さみしい。


まぁ、想像にすぎないんですけど
コンビを組んだのがしょこらさんということで
かなり注目が集まって結構つらかった
と、思うんですよね。

たぶんだけど、もともとダンスとか歌を
自分でやってたわけでもないんでしょ?

それをあんなに人が集まる前で
うたって、おどって、しゃべれ!
って、一般女子には難しいですよ。

半年前?の私の感想も、
「一生懸命頑張る様子」が
売りの普通の女の子でした。

なのに・・・。
なのに、なのに、なのに。

どうしてそんなに
成長しちゃったんだよー。\(^o^)/

結構自信満々で踊っているから
あの独特の可愛い笑顔がめちゃくちゃ映える。

元気いっぱいあふれてたー。\(^o^)/
あれはもうばにらちゃんにしか無い魅力。

しかも何よりすごいのが、
1・2曲の話じゃなくて
コラボ+ソロ+コンビで
合計30曲くらい出てるでしょ?

それの全部がクオリティ高いの!!

社会人と併用してやるレベル。
って、もんじゃねぇぞ。\(^o^)/

精神と時の部屋を使ったか
時を何度も繰り返して練習したとしか
思えない堂々のダンスに感動でした!!

トークもなー。

昔は全然しゃべれなくて、
「しょこら助けてー」って、
まなざしで見つめるのが胸キュンだったのに、
今はペラペラしゃべるからねー。

まぁ、しゃべってはいるけど、
まったく中身の無い内容だったり
空気読まないで突っ走ってる
だけだけどねー。\(^o^)/

ばにらちゃん推しの熱いファンも居て
結構本気で嫉妬しました。

まさか婚姻届を
ライブ中に渡すとはね。\(^o^)/

婚姻届って自由に持ち出せないから
結構もらうの大変なんだよ。

お前・・・がんばったな。\(^o^)/


ちくしょー。

いくら立派なアイドルになったとはいえ、
ポンポンを客席に投げて盛り上げようと
思っては、豪速球すぎて顔面にぶつけたり、
コラボのダンスではさりげにあっちこっちで
ぶつかりまくってるところが萌えだったのに。。。

しかたないなー。
この「癒し」に魅了される人が、
そんなにいっぱいいあるんじゃなー。

アイドルになったからには、みんなに
愛須ばにらのマイナスイオンをおすそ分けしてあげる。

これからは、
「みんなのアイドル」ばにらちゃんで
がんばってね!!\(^o^)/


○しょこらちゃん

髪の毛さらさら。
正統派黒髪アイドル!!

ライブの詳細は、
明日の名古屋があるから書かないですが、
とにもかくにもこのGEで素晴らしかったのは、
裏側のプロデューサー業ですね。

実際どういう工程をどこまで担当していたかは
わからないんだけど、社会人としても
相当の大規模プロジェクト回したよね。

これは、誰にもできない偉業を成し遂げた。
と、言っても過言じゃないと思います。


今回のライブで一番印象的だったのは、
しょこらちゃんが一歩引いている様子でした。

これはあくまで私の印象ですが、
昔のしょこらちゃんってめちゃくちゃ
自分のライブのクオリティにこだわりを
持ってのぞんでたのかなー。って思ってたんです。

他のみんなが気づかないような些細なミスでも
自分にとっては絶対許せない。みたいな。

だから、ある意味ライブには、
張り詰める緊張感があったんですよね。

でも、今回は、それが良い意味で
和らいだ感じを個人的には受けました。

コラボタイムとかでも、
自分がやるところはやるんだけど、
どこかみんなを立てるような感じ?

あとは、初日のタイテなんかも、
絶対これ押すよねー。って、思ってたら、
自分のソロの出番を曲削って調整したの?
(※半分織り込み済みだった?)

自分が調整弁になるとかすごい!!
完全に視点がプロモーションのほうに
昇華してるんでしょうね。

他には詳細記述省きますが、
とにかく出演してくれる演者さんに
すごく気を使ってるんだろうなー。
って、感じてました。

優しさと気遣いの天使、
加藤しょこら。\(^o^)/


メイドさんもそうだけど
アイドルさんだって良い環境で
ライブしたいと思うはずなんだよね。

だって、自分を見てほしいから
アイドルやってるだもん。

そういう意味では温かいお客さん層だったし、
ライブ出演の厳しい制約とかなさそうだし、
アイドルが楽しくアイドルである場を
創出したのはめちゃくちゃすごいと思う。

滅多にあれだけ盛り上がるの少ないよね?

もちろんファンの人だって、
みんな笑顔にして最高のイベントでした。

本当にお疲れ様。

こんな素敵なライブを開催してくれて
本当にありがとうございました。

明日の名古屋では、
今度は「加藤しょこら」に専念して
全力全開の流れ星を見せてよね。

楽しみに待ってます!!












○てんちょ~(ともひろさん)

オレの旦那は・・・



オレの旦那は、

だれっ!よりっ!!

カッコいいっ!!!!!


あなたが居たから
私は萌えしゃんどんにお帰りし、
そしてGEという素晴らしい
ライブに参加することができました。

ココで知り合った多くの人は、
私が大阪で見つけた宝物です。

本当にありがとう。
ともひろさん愛してるっ☆


さーいくぞー。
みんなでいくぞー。

NEXT:名古屋!!\(^o^)/

燃えるぞ、
おまえらぁああああああ。\(^o^)/


>まるちゃんさん

あれ?コメント返し忘れてたかも。
ゆたかさんが連投するから。\(^o^)/

頭の中で返事作るとそれで
満足しちゃうんだよねー。\(^o^)/

とりあえず私もまるちゃん好きだよー。
てんちょ~の次に。\(^o^)/

名古屋までの運転気を付けてねー。

現在絶賛通勤中!!

相変わらず仕事が忙しいので、
家でレポなんか書けないから
最近は頑張ってパソコンを
持ち歩いています。

常時持ち歩くには、
このパソコン重いなー。\(^o^)/

新しいパソコン欲しいなー。

普段は、通勤中は、
本読んでたり音楽聞いたり
爆睡してたりするんですが、
皆さんのオススメってありますか?

この前は、
・Base Ball Bear
・Acid Black Cherry
・SCANDAL
・ゆらゆら帝国
・ONE OK ROCK
なんか借りてみました。

いまさらだけど、
スキャンダルいいね!

本だったら、
「ランチェスター No.1理論」
「仕事は楽しいかね」
「新幹線お掃除の天使」
「人を動かす」
なんかを読んでみたよ!

一日通勤5時間してて
めっちゃ時間余ってます。\(^o^)/

オススメできる内容あったら
どしどし教えてくださいね☆







・・・ってあほかー。\(^o^)/

音楽なんて、今っ!
一番っ!!ホットなのはっ!!!

いよいよ明日に差し迫った
加藤しょこらさんのオリジナル曲
スピカ・ホワイトロリータ・ワタシノミライ
以外、無いだろうが。\(^o^)/



と、いうことで
現在ヘビーローテーションしまくりです。

スピカめちゃくちゃ好きだなー。
すごく元気になるポップナンバー!

毎日電車の中で手を伸ばして、
息するのを忘れているよ。\(^o^)/

しょこらさん、
作詞だけじゃなくて作曲もしてるんだね。

ふぅこちゃんもそうだけど、
この人たちなんなの?天才なの??
地下アイドルじゃなさすぎる。\(^o^)/

前回のライブは、ふわふわ気分で
参加したけど今回は予習ばっちりだから、
すっごい楽しみだなー。

名古屋のタイムテーブルって
まだ出てないよね?

まさかの当日発表なの??\(^o^)/

今回は、きょんちゃんとかみりんちゃんも
いるみたいだから楽しみだなー。

あとはカモフラージュさんも出るよねー。
あすちゃんの立ち位置って、
変わらず客席から見て右でいいのかな?
立ち位置変わってない?

とにかくすごいたのしみー!!

わっくわく♪わっくわく♪

と、いうことで朝の
アイスブレイクタイム終了。\(^o^)/


>ゆたかさん①

ダメー!

みんなアイドルやメイドさんに
甘すぎるんだよー!!

いくら私が可愛いからって、
ブログの面白さとは別物で見てよね☆\(^o^)/

イラストかけたらなー。
ともひろさんの愛おしさを
もっとみんなの脳裏にダイレクトに
届けられたのに・・・残念。\(^o^)/


>ゆたかさん②

てんちょ~って
きっと双子なんだと思う。

そう、日本橋にいる双子のオタクは、
一組だけじゃないのだ。\(^o^)/

ぶっちゃけてんちょ~の行動基準は、
すべてしょこらから始まり、すべてしょこらに終わります。

病気だな。\(^o^)/


>ゆたかさん③

えー。
立ち飲みでの働き具合を
見てると結構Mだったよー。\(^o^)/

言われた通りやってて
めっちゃ素直だった。\(^o^)/

ちなみにこの3連投、
立ち飲みからですか?\(^o^)/

素敵なコメント
ありがとうございました。

丼の7周年のレポ
楽しみにしてますね♪
と、いうことでGEレポ!!

そんなにふざけるつもりなかったけど
なんか少しふざけ過ぎた。\(^o^)/

どうしても金曜日までには
カタをつけて名古屋に挑みたいので
ちょっと荒っぽいけど、
気になった演者さん書きなぐりっ!

まずは一日目の
ロックでセクシーな演者さんたち!


○ファッキュ&バルス

このライブの前あたりから、
何故だかアイドルの女の子たちが、
舞台の下に集まってきて、
次に出る人はどれだけ人気があるのかなー?
って、不思議に思ってたんです。

でも、見れば納得。
「一目ぼれ」ってあるんですね!

普通のアイドルのライブにおいて
一発でファンになるなんて珍しいですよね。

まさかなー。
アイドルのグループになー。
乳首丸出しにする演者がいるとはなー。

超、高まった!!\(^o^)/

これだけ見ると変態やん。\(^o^)/

一見、色物キャラに見えるけど
エアギターしてたほうは、
かなり歌上手いと思うんだよねー。
あんな高音でるなんてうらやましー。

物販やってたら写真買ったのになー。
一緒にチェキ撮ってくれるのかな?

今度機会あったら勇気をもって
話しかけてみよー。\(^o^)/

こういう見知らぬ良い人と
出会えるのって素敵。
全体として素晴らしいイベントでした。


○萌えしゃんどん

1.現役代表カノンちゃん。

この日の出演者って、
あまりライブ経験無いみたいな
感じの挨拶を最初してたんですよねー。

でも、MC終わった途端に
他の二人が裏にはけて
カノンちゃん一人になったのに
めっちゃ笑いました。\(^o^)/

鬼かっ。
完全にMC前フリかっ。\(^o^)/

恐らく予想以上の観客の前に
どこからどう見ても緊張全開のかのんちゃん。

声や振付がどうしても小さかったですね。

でも、後半は慣れてきたのか、
持ち味の歌のレベルを出してくれました。

歴代の諸先輩たちは、
確かにハイレベルだと思うんですが、
僕はカノンちゃんの歌、好きです。

きっともっと経験積んだら
カノンちゃんだけの良さが出るから
ぜひぜひ頑張ってほしいなー。

うたってるときはあんなに凛々しいのに
終わった途端にふにゃーって笑顔で
恥ずかしそうに去っていく姿に萌え!!


2.ゆうちゃん

私は知らないのですが、
丼の昔のレギュラーさん?

意外にもライブは初めてらしいんですが、
めちゃくちゃはじけてましたやん。\(^o^)/

見た目結構おとなしそうなのにねー。

個人的印象では、
メイドさんらしいメイドさんでした。

ちょっとオタク的な意味で。
トークしたら面白発言でそうだなー。


3.二葉さん

「さん」づけしてる人は、
かなり敬意を表している人です。\(^o^)/

お給仕してるところ見たことないけど
どこからどう見ても出来メイド。\(^o^)/

萌えふぃーゆのラムちゃんもそうだけど
お仕事出来ますオーラが半端ない。\(^o^)/

たまたま仕事として
メイドをやっているだけで
この人は社会人だなー。
って、思います。

こういうメイドさん見ると
私笑ってしまうんですよね。
悪いんですけど。\(^o^)/

全体的にそつのない
まとまったライブでした!

いつかお店ではなしたいー。


そして最後だけ3人コラボ。

で、こんなこと書いたら
ダメなのかもしれないけど、
なんでお店の看板しょって
このライブ出たの?

「何」が目的?

お店を知ってほしかった?
知ってお店に来てほしかった?
来てもらってファンになってほしかった?

7周年のライブが近いからその宣伝?
物販の販売してそこで利益出す?

「チャンス」だと思うんだよなー。
これだけ大きいイベントの主催と
コネがあるのって、、、

まずはみんなで頑張ってほしい。
頑張ってるようだったら
今度は応援してあげてほしい。

いちから出直しだなー。。。


○くるみちゃんとライムちゃん

ふたりはなかよし!

卒業後も何故か
比較的良く見かける二人。\(^o^)/

ライムさんは、
相変わらずの美人さんだよねー。

ついつい見とれてしまいます。
そして安定の雨女。

土日とも天気不安定だったのに
結局降ったの土曜だけじゃない?
もはや超能力者の類。\(^o^)/

そしてくるみさんのパワフルさ。

なんなの?
この人なんなの??\(^o^)/

普通女の子って、
こういうの付き合い的に参加して
ライブとか後ろでこっそり見るじゃない?

なんでご主人様たちに負けじと
最前列に行ってるねん。\(^o^)/

そんでもってなんで自前で
サイリウムまで買ってるねん\(^o^)/

おまけに最後の物販買い過ぎだから。
女の子特典活かし過ぎて粘着しすぎだから。

観察、めっちゃ楽しかったわ。\(^o^)/

で、くるみさんの一番の見せ所は、
「丼の物販を頑張る」という営業ですよね。

物販の時に私に
色々商品の説明をしてくれました。

正直最初は興味なかったけどねー。
あれだけ押されたら買うよね。

で、笑ったのは、
同じ行動をあっちこっちで取っている。

こわいよー。
この人怖いよー。\(^o^)/

相変わらず元気そうで良かったですね♪


○Jブリッジのごはん

どうしても言いたかった!

写真撮り忘れたけど、
ここのご飯めっちゃ美味しいね!

特にまぐろ漬け丼とか
500円安すぎるでしょ。\(^o^)/

今度からJ鰤来るときは、
ココでご飯食べることにしよー。\(^o^)/


○MAJOLICA

椿さん一押し!!

いつも魔女魔女言われてたから
どれだけ怖いのかと思ったら、
ごく普通の女の子ユニットだった。\(^o^)/

でも、普通の女の子と思ったら
別次元の歌のうまさだった。\(^o^)/



これさ。
本当に目の前の人間から出てる音?\(^o^)/

清らかに澄み渡る高音に
ずっしり力強くしみる低音が
織りなすハーモニーに心が
共鳴しないほうがおかしいでしょ。\(^o^)/

なんていうかね。
歌がうまいなー。っていうか、
そういう感情じゃないんだよね。

歌が上手いのは当たり前で、
そこからいかに感動を生み出すか。
に、チャレンジしてる感じ。

で、しかもこれだけ本格派のくせに
みんなかわいいとかすげぇユニットだな。\(^o^)/

こういう一芸に秀でている。
って、武器だよねー。

見ていて感じる安定感。
プロなんです!!

ワンマンライブ行きたかったなー。
ぜひ東京とかにもきてほしー。


○萌えふぃ~ゆ

伝説のラムちゃんが所属する
姫路のメイド喫茶が大阪まで出張!!

http://yaplog.jp/baronroze/archive/1296

ラムちゃんも出来メイドオーラが
あまりにも漂い過ぎて笑ってしまう。\(^o^)/

みんな気づいてた?
受付のお手伝いしながら、
さりげに萌えふぃーゆの
フライヤー渡してたからね。

発想がちがうわー。\(^o^)/

らむちゃんが居たら、
いくらでも気分よく
チェキでも料理でも
頼んじゃうよね。\(^o^)/

そんなラムちゃんは、
萌えふぃ~ゆのエースの
はむちゃんを連れてライブに
参戦してましたが、可愛いは正義!!
でしたね。\(^o^)/

まったく見ず知らずの女の子でも
可愛ければ全力で応援するっ。

これがオタクの心意気。\(^o^)/

そしてもっとびっくりしたのが、
姫路のご主人様元気だねー。

みんな大阪まではるばる遠征ですか。

萌えふぃーゆ側も6人派遣して、
なんだかお店としてのまとまりを
見せつけられて悔しかったよ。\(^o^)/

お互い上手く利用した
好例かもしれないですねー☆


○りかにゃん(漫才)

元・美少女メイドが、
まさかのお笑い芸人に転身。\(^o^)/

まるで漫画みたいな展開ですが、
本当に現実にあるんですねー。

まぁ、厳しいこと言うと、
内容的にはかなり厳しいよねー。

でも、だいたい自分の
スタイルわかってるんだよね。

あれだけ可愛いんだから、
「かわいい子が言わないセリフ」
を、言って相方がツッコめば
それで笑いとして成立しちゃうんだよね。

男性関係のえぐいネタとか、
ありえない下ネタとか
ぐりぐり毒舌かまして
ギャップ萌え・・・じゃなくて
ギャップ笑いをさそってください。\(^o^)/


○へなぎちゃん

なんか昔見た時より、
まるくなった気がします。

気のせい?


○りつかちゃん

りつかちゃんには親衛隊がいる。
と、いう噂はかねがね聞いていたけど、
本当に尋常じゃない人数いるんだね。

レッドガーディアンの登場です。\(^o^)/

最前列が、赤!赤!赤!赤!

赤壁の戦いとはこのことですよ。
ありえない奇跡が今、目の前に。\(^o^)/

実は、私が初めてアイステ行った時って
たぶんりつかちゃんと壱ちゃんだった気がします。

そのころからするとだいぶ垢抜けたなー。
って、感じします。

なんかこういうと語弊があるんだけど、
今は、すっかりプロのアイドル。
って、感じですね。

お仕事してます。みたいな。\(^o^)/

私2日間でファンが多いアイドルと
ファンが多くないアイドルを見比べて、
アイドルに必要な要素を分析してたんですが、
私が思うにアイドルって、

1.顔のかわいさ
2.観客を煽る力、導く力
3.歌、ダンス、トーク、その他

の、順番に集約されると思うんです。

特に名前が売れてるアイドルさんは、
123どれも備えているんだけど、
それにプラスしてどれか特化されてますね。

りつかちゃんの場合、
2の引っ張る力がものすごい。

私のことみんな好きでしょ?
みたいな自信はどこから来るの?\(^o^)/

ま、あまりに引っ張りすぎて、
ドSの私とは合わないですけどねー。

りつかちゃんが好きな人は、
古今東西ドM無双。\(^o^)/


と、いうことで1日目終了。

今日は休もうと思ったけど、
ばにらイオンで癒されたから
レポがんばれた。\(^o^)/


>ばにらちゃん

はにかむ笑顔にド天然☆

おーれーーーのーーーー
ばにらぁあああああ。\(^o^)/

ダメだとわかっているのに
ついついやってしまう感覚。

まさにダメ人間の証やっ。\(^o^)/

ようこそ…【ダメ人間の世界】へ…

ちなみに念のため言っておくと、
ばにらちゃんがニヤニヤしてるのは、
私のブログ見てるからじゃなくて
普段からそうだよ?\(^o^)/

このブログにコメント書く人は、
みんなドMっ。\(^o^)/

流れ星はどうして輝いて見えるのか?

それは星自身が燃えているからである。

超高速のスピードから生まれる
大気との摩擦は、自らを糧に燃え上がらせ、
周りをまばゆい光で満たしていく。

あまりに早すぎるスピードは、
一瞬で莫大なエネルギーを生み出し、
そして消えてしまうが、
見たものすべての脳裏には
一生忘れられないメモリーを残すのだ。

そしてこれは恋も同じである。

15分間という短い時間に、
己のすべてのエネルギーをささげ
誰よりも燃え上がることに命をかける男たち。

そう。

これは加藤しょこらというアイドルに
本気で真剣に恋するひとりの男の
燃え上がるような青春のストーリー。

-----------

4月20日(土)20:20

始まってから
あっという間の7時間であった。

7時間と言えば、およそ1日の1/3。

どんなに長い映画でも、
どんなに長いコンサートでも、
7時間という長丁場を満たすコンテンツは、
なかなか作成しがたいものである。

しかし、GE一日目は、
それをいとも簡単に超えて見せた。

日本橋中のトップアイドルが魅せる
華やかな舞台の数々は、今まで面識がなかった
アイドルでも思わず食いついてしまうものばかりであった。

個人個人のクオリティを保ちつつ、
ライブ全体としての価値観を提供する構成。
素晴らしいイベントである。

そして満を持して登場する、
今回のライブの主催者の加藤しょこらさん。

当然ながらTOであるてんちょ~氏は、
ソロの出番前から準備が万全である。

事前に購入したサイリウムを
これでもかっ!と山ほど取り出し、
周りのお客さんへ配る配る配る。

その数およそ50~100本だろうか?
これらはすべて自腹であるので、
当然ながら手痛い出費のはずである。
(※物販ライトや巨大ケーキも全部自腹)

そう。先にインタビューに答えてくれた
じろー氏が言うとおり、株式会社しょこらでは、
無給で労働をするばかりか必要経費は、
すべて自腹を切るという世間的に見れば、
これ以上ないブラック企業なのである。

果たして何が彼らを突き動かすのか?

その答えは次のライブ中に待っていた。

----------

舞台から見える風景。

たくさんのファンが詰め寄せる舞台の風景を
トップアイドルたちは、いったいどういう
気持ちで受け取っているのだろうか?

それを共有できるのは、
彼女たちに選ばれたただひとりの精鋭。
TOという共演者だけである。

しょこらさんの風格のある入場を
見届けた彼は、曲が始まると同時に
いつものように観客をひとつに
まとめだしたのであった。

この日の曲は、加藤しょこらさん
渾身のセカンドシングル、
「ホワイトロリータ」。

典型的なリズムでオーソドックスに
展開されるアイドル曲とは違って、
これぞ加藤しょこらと言える
オリジナリティあふれる名曲である。

疾走感あふれるロックナンバーに
セクシーで力強いボーカルは、
およそアイドル曲とは思えない。

まさにしょこらさんが、
一般の地下アイドルとは
一線を画す最大の理由である。

これだけ見ればファン冥利に尽きるものだが、
「およそアイドル曲とは思えない。」
この言葉が彼を苦しめた。

他の誰とも違うが故の彼女の個性は、
同時に彼のオタ芸にまでも、
最先端の変則リズムオタ芸を
求めているのであった。

そう。
アイドル界のパイオニアには、
誰の背中も視界に入らない。

彼の前に道は無く、
彼の後に人は続く。

誰の真似をすることなく、
天上天下のアイドル街道をひた走る
加藤しょこらさんのTOの宿命は、
終わることなき自分との闘いなのだ。

---------

彼は良くやったよ。
あれだけできれば十分だ。

最高潮に盛り上がったGE1日目の
会場からどこからともなく聞こえた声だった。

誰からの声だったのかはわからない。

だけどおそらく、その会場に居た
すべての人の声が集約された一言だった。

結果から言えば、素人の我々から見ても
てんちょ~氏のコールはあきらかに外していた。

すると途端に舞台上のしょこらさんから、
目の前で睨みつけられるてんちょ~氏。

良い大人が20前半の女の子に
本気で怒られるという光景だ。

あまりにそのシーンがすさまじく
会場は一瞬、音を失ったくらいである。

しかしだからと言って誰も彼を
責めようだなんて思わない。

それだけあの曲は難易度が高いのだ。

一日目のライブがすべて終了すると同時に
舞台に大の字になって寝転ぶてんちょ~氏。

声をカラカラに嗄らし、
息も絶え絶えの彼に私たちは、
今日のライブの出来が何点だったか聞いてみた。

「・・・30点やな。」

この日、最後の衝撃が、
私たちの胸を貫いた。

あれだけ声を張り上げて、
誠心誠意コールをしたとしても
「プロ」は結果がすべてなのだ。

共演者として彼女の素晴らしいステージを
台無しにしてまったことが悔しくて仕方ない。

そう言いたいであろうことが、
すべて集約された言葉であった。

「まだまだ・・・ですね。
 今日はこれから帰って練習です。」

13:00から22:00まで
ライブに参加しているにも関わらず
それでもなお練習をしようとするてんちょ~氏。

彼を動かしているのは、
「自分も参加している」という意識なのだろう。

そう。
加藤しょこら氏が素晴らしいのは
もちろんであるのだが、それだけでは
きっとこのライブがココまで成功することは
なかったのだろう。

主演の人の全力の頑張り。
演者の人の全力の頑張り。
見る方の全力の頑張り。

それらが合わさって一体となったからこそ
この「黄金体験」とも言えるべく、
達成感や幸福感を味わえるのだろう。

わずか一日の取材であったが、
いかに地下アイドルが魅力であり、
そしてこのライブが多くの人の
協力を元に生まれた「奇跡」であるかが
言葉ではなく心で理解できた一日であった。

私たちは、
このライブにはるばる東京から参加して
本当に幸運だったと考えていた。

「じゃ、また明日逢いましょう。」

そういってダメ大人会議に参加するべく
日本橋の闇に消えていくてんちょ~氏。

「ええ。また明日。」

ついそう言ってしまったが、
正直、地下アイドルの取材なんて
二日もやるの辛いからやらないよ。
と、いう思いは心に秘めて、
感動のライブ会場を後にしたのであった。

彼は、深夜に及ぶ猛練習の末に、
さらに今の芸の精度をあげて、
1週間後の名古屋の大舞台に向かうだろう。

伝説のTOの戦いはまだまだ続く!

(完)

----------

終わったー。\(^o^)/

最後明らかに手抜きやー。\(^o^)/

名古屋ライブはまだまだ
チケット予約を「てんちょ~」が
きっと受け付けてるよ。\(^o^)/

今から参加したいという人は、
いますぐてんちょ~あてに
メールでチケット予約!!


■開催日:平成25年4月27日(sat)
■開催地:名古屋ダイアモンドホール
 (名古屋市中区新栄2-1-9雲竜フレックスビル西館5F)

■開催時刻:OPEN 11:00/START 11:30
■チケット金額:
 一般前売5,500円/当日6,000円 ※ (入場時ドリンク別途500円)


予約特典は、
「ダメ大人と行く立ち飲み屋オフ券」
「ダメ大人になりなさい」ROM
の、2点です。\(^o^)/


さ、明日からちゃんとレポするよー。
遅っ。\(^o^)/
その男。献身的である。

普通はこういった取材が入ると
対象者は少なからず緊張するものであるが、
彼はそんなことお構いなしにただひたすら
自分にできることに専念している様子であった。

彼はとにかく動く動く動く。

壇下で知り合いのファンがいれば、
そのファンであるアイドルの子を褒め称え
本日の来場の感謝の気持ちを伝える。

壇上で知り合いのアイドルの
ライブがあれば前列に行き
声を張り上げ盛り上げる。

もはや職業病なのかもしれないが、
普通に我々と話しているはずなのに
お気に入りの子の曲が流れ始めると
会話の途中で「よっしゃいくぞー」
と、会話の一部のように叫び始めるのだ。

まるでよっしゃいかなかった私たちが
異質であるかと錯覚するくるくらい
彼の脳裏にはスムーズにコールができる仕組みの
シナプスが構築されているのであった。

自分のファン以外の子の応援をすると
結局女好きみたいな印象を持たれるかも
しれないが、実はそうではない。

ライブ終了後の物販で女の子の
ブースを渡り歩く姿に、
なんてダメな大人なんだろう・・・
と、幻滅していたところ、
彼はこう答えてくれたのだった。

「いやー。やっぱり主催のライブに
 出演してくれた子には、
 感謝の気持ちを伝えないと。」

衝撃とはこのことである。
自らのことは後回しにして、
主催のアイドルを気遣うこの行動。

現代のナイチンゲールとは、
彼のことではないだろうか?

一見、自分が楽しむために、
推しの子以外の応援をしているのも
実は仕事の一環なのであった。

「今度推しの子の誕生日があるから
 応援ヘルプ入ってもらえませんか?」

「いいですよー。うちは名古屋でライブあるので、
 そのときは、ヘルプお願いします。」

舞台下で交わされる
各TOたちの出演交渉。

そう。舞台上のアイドルはもちろん
舞台下での出演者についても、
キャスティングする技術がTOには
求められているのだ。

舞台下で繰り広げられているのは、
もはやアメリカでいうロビー活動そのもの。

ココで人脈を作れないTOは、
自分の推しの子にさみしい思いを
させてしまうのだ。

だから勘違いしないでほしい。
そして軽蔑しないでほしい。

彼がライブがあるたび声を張りあげ、
物販のたびにあちこち並んでいる姿は、
あくまで【仕事】なのだ。

何度でも言うが【仕事】なのである。

そう。

それはすべて彼が綺麗な
流れ星を見るために行う
事前準備なのであった。


次回、衝撃の最終回。
しょこらちゃんソロライブ編。


本当はこれで終わろうと思ったのに
無駄に長くなっちゃった・・・。

金曜日までに終わるよう頑張ろう!!
4月20日(土)13:30

はじめてのおつかい


あれあれー?
どうしたんだろー?

しょこらおかあさんが困っているよ。

ともくん。ともくん。
ちょっと様子を見てきてごらん。

あーーーー。

これから物販タイムが始まるというのに
手元を照らすライトが無いから
商品が良く見えてないね。

これじゃあ、
せっかくのお金を儲けるチャンス・・・
じゃなくてお客さんがみんな商品見えなくて
困っちゃうからイベントが台無しだ。

よし。ここはみんなのためにも
しょこらおかあさんに内緒で
ライトを買いに行っちゃおう。

さてさて。
ともくんは、ひとりでお買い物。
でっきるかなー?

-------

ねぇねぇともくん、ともくん。
どこでライト買うかわかるかなー?

「まぁ、ポンバシやから
 ライトくらいそこらに売ってるやろ」

・・・すっごい自信。

ともくんは、やけに自信満々だけど
本当に大丈夫かなー?

丼のライブもあるから、
15:00には帰らないといけないよー。

じゃあ、ちょっとあたりを
うろうろしてみよう。


・・・あ、あそこに電気屋さん
みたいなお店があるねー。
あそこに行ってみようかー?

うわー。中は、たくさんの電気で
ピカピカきれいだねー。

大きな電気がいっぱい売ってるよー。

「あかん。ここは無いわ。
 【乾電池で動いて】【コンパクト】
 な、やつじゃないとあかん」

・・・ともくん。
初めてのおつかいなのに
やけにしっかりしてるね。。。

じゃあ、またちょっとうろうろしてみよう。


あれれー?
日本橋は電気街のはずなのに、
全然家電売ってるお店ないねー。

何故だかメイド喫茶と
セクシービデオ屋さんばかりだよ。

子供の教育に良くない街だねー。
ココに入り浸ると確実にダメな大人になるから
ともくんは気をつけるんだよ。

「あかん。あっちにジョーシンあったから
 遠いけどあっち行こう。(丼のほう)」

ちょ・・・ちょっと待って。

焦る気持ちはわかるけど、
そんなに早く歩いたら危ないよー。


でも、メイドさんのビラ配りにも
途中の美味しそうなご飯にも
一切誘惑されずに歩くなんて
本当にしょこらお母さん好きなんだねー。

だけど、ともくん。
残念ながら丼付近のジョーシンは、
とっくの昔にゲームセンターに
なってしまってるんだよ。

周りのパソコン店にも
当然ながら売ってないし、
さぁ、これからどうしよう・・・。

「しゃーない。駅前のLABIや」

切り替えはやっ。

ともくん・・・
いったい何が君をそんなに
激しい衝動に駆りたてるのかな?

ライブ会場から丼前行って、
LABI行ってライブ会場に戻るなんて
ちょっとした小マラソンだよ。


でも、その甲斐あって、
LABIのお店なら
どこかに売ってそうだね。

さぁ、ともくんはどうす

「すいません。
【電池で動いて】【小型の】ライトどこですか?」

はやっ!

ともくん店員捕まえるのはやっ!

なんだかともくんしっかりしすぎて
見守るのがバカバカしくなってきたよ。

でも、気を付けて。
そのライトには乾電池が
セットで販売されてないみたい。

だから別で乾電池を買わないといけないよ。

ひとつのライトで3つ電池が必要です。
ライトは二個あります。

電池は4個入りのパックと
8個入りのパックがあるみたいだね。

どれを何個買えばいいのかな?

「くそっ。4個入りと8個入り
 どっちを買えばいいんやっ」

ともくん・・・。

ちょっと走りすぎて
酸素が不足しちゃったみたいだね。

6個にするのは無理だから、
8個入りを買うしか方法は無いみたいだよ。


さて、無事にライトも買えたし、
あとは一刻も早くしょこらおかあさんに
明るいライトを届けよう。

エレベーターの中で袋を開けて・・・
そうそう電池も事前に装着しちゃおう。

・・・あっ。
ともくん焦りすぎて乾電池が、
エレベータの隙間に挟まっちゃった。

たいへん、たいへーん。

「大丈夫や。6個必要で8個買ったから
 あと一回落とせる。」

こらー。
ともくんは、
しょこらおかあさんばかりに
目が行ってるけど人に迷惑を
かけるやっかいな大人にならないように
気を付けるんだよ?

でも、ともくんのおかげで、
みんなが物販買いやすくなって、
しょこらおかあさんも大喜びだね。

このあともライブの応援ガンバってね!


---------

構想の段階では面白いと思ったけど
形にするといまいちだった。\(^o^)/

>まるちゃんさん

えー?
何言ってるのー?

僕なんてGEのTシャツに
「ローズさん大好き」って、
書かれるくらいみんなにモテモテなんだからね。

書いてもらった時は、
すごい浮かれてたけど
実家に帰ってからは、
これどうやって洗濯するの?
って、悩んでるくらいモテモテなんだからね。

勘違いしないでよねっ。\(^o^)/
都知事っ!都知事っ!!

2020年、日本で
オリンピックを開催するための
最終兵器を発見いたしました。

オタ芸・・・オタ芸なんですっ!

オタ芸が日本の経済を活性化し、
世界を元気に変えるリーサルウェポンなんです!!

都知事!!どうかご英断をぉおおお。


と、叫びたくなるほどの衝撃であった。

華々しいオープニングアクトのあとに
飛び出してきた最初の演者。

柳川あやかのファンたちは、
それほどまでに一糸乱れぬ団体芸を
我々に見せつけてくれたのだった。

彼らは本当に別々の個体なのだろうか?

もしかしたら同じ細胞から
分裂してきたアメーバのような生物かもしれない。

そう思えるくらいの動作のシンクロ具合である。

およそ普段の生活からは見ることのない
奇々怪々な動きを複雑に組み合わせる動作は、
もはや神々しさを感じずにはいられない。

特に目を見張るのは、
7色に光る不思議な太い棒の存在である。

それらを華麗に操る彼らの姿は美しい。

きっと夜空の下で彼らが
交通誘導を行ったのであれば、
それはエレクトリカルパレードに
匹敵するくらいのエンタメ性を帯びるだろう。

いや、ここはディズニーのパレードに
いっそのこと参加してしまっても良いかもしれない。

それだけ彼らは舞台下での公演に
命を懸けていると言っても過言ではないのだ。

新体操の団体競技やシンクロナイズドスイミング。

これらが公式の競技として認められているのに
オタ芸が認められていないということがあっていいのだろうか?

いや、断じてそんなことは無い。
今、私たちは声を大にしてオタ芸競技の設立を
世間に問いかけ続けるべきであろう。


ライブ終了後の興奮冷めやらぬ彼らに
我々取材班は勇気をもって取材に望んでみた。

取「お疲れ様です。」

フ「お疲れ様。」

取「すごい一体感ですね。
  どうしてそんなにキレがある
  芸を打てるんですか?
  普段から練習を欠かさないんですか?」

フ「虎は何故強いか知っているかね?」

取「・・・???」

フ「もともと強いからよっ!」

ズキュゥウウウウン。

私たちはその日に受けた
数えきれない衝撃のひとつを
今ココでハートに刻まれた。

そう。彼らは選ばれた者たち。
別世界の住人とでも言うのだろうか。

一般人の私たちが
どれだけ努力しようとも
えりすぐられたオタクエリートの彼らには
及びもしない存在であることを
いまさらながら思い知らされたのだった。

周りの視線を気にしない彼らの
堂々とした振る舞いに憧れと羨望の
まなざしを込めて眺めていると、
そこで事件は起こったのであった。

「あかん、わすれてもうた!」

ライブ開始直後に早くも
ふりかかる大トラブル。

果たしてその時伝説のTOは、
どんな行動を取ったのか?

次回:ともくん はじめてのおつかい


>ゆたかさん

だめぇええええ。
こんなブログが楽しみだなんて
だめぇええええええ。\(^o^)/

もっと楽しいこと見つけてぇえええ。


>まるちゃんさん

まるちゃんさんはしょうがないとして
そのレポを書いた私の評価が下がるからだめぇえええ。\(^o^)/


>ばにらちゃん

オレが明日を生きる意味!!

ばにらぁあああ。
ばにらぁあああああ。

めちゃくちゃかわいー。\(^o^)/


と、いうことで
久々にアンダーグラウンドブログへようこそ!!

さりげなくコメント残してるけど大丈夫ですか?

ココにコメント残すほど、
ダメな大人に認定されちゃうんだよ?\(^o^)/

楽しみにしてくれてありがとー。
どっちが早くレポ終わるか競争ねー。

ばにらちゃんもセンスある!!
何故そのセンスをMCで活かさない?\(^o^)/
4月20日(土)13:00

運営側の想像を
はるかに超えた人だかりにより
5分遅れで伝説のライブは幕を開けた。

あまりにも熱くなりすぎた会場は、
このまま主役を登場させては危険と判断したのか
MCのりかにゃんをクッションで挟んできた。

するとこれまでの熱気が嘘のように冷める。
己の仕事に徹するプロのりかにゃん。
名MCのさりげないアシストであった。
これは後世まで評価されるべき偉業である。


良い具合の熱の入り具合になった会場は、
主役のチョコラータの二人の登場で
再び一気にヒートアップ。

私たちのてんちょ~氏が一体どういう
行動を取るかと括目していたところ、
彼はその時、信じがたい行動に出たのだ。

それは、まさかの舞台に背を向ける。
と、いう行為。

普通ファンである
主役が出てきたのであれば、
ファンである彼は真っ先に彼女に
視線を向けるはずであるのだが、
彼の頭の中に自分が楽しむという考えはなかった。

そう。彼は舞台下のマエストロ。

彼がひとたび手をかざせば、
舞台前に詰め寄せた多くの荒くれ者たちが
彼のコールにまるで飼いならされた羊のように
自然としたがってしまうのだ。

荒唐無稽な荒くれ者たちを
綺麗にまとめたコールは、
圧巻の一言であった。

誰もが緊張する大舞台の幕開け。

その滑り出しは、
大きな山場に思えるかもしれないが、
TOという仕事においては、
ほんの一部でしかないのであった。。。


ダメだ・・・眠すぎる。
次の次のブログはちょっと面白いよ。\(^o^)/


>まるちゃんさん

これが少しずつと思えるなら重症。\(^o^)/

ダメ大人会議はブログで書いても良いですが、
確実にみんなの好感度下がるけどいいの?\(^o^)/
4月20日(土)12:50

ながいながい長蛇の列の末に
受付を済ませた熱気あふれるファンたちが、
舞台前に詰め寄せ始めた。

みなおもいおもいのTシャツを身に着けて
すでに戦闘態勢は万全のようだ。

空前絶後の祭りに向けて、
上半身を天空に向かって
半月のように反りだすものや
腕をまるでメトロノームのように
器用に左右に振るものなどなど、
まさしく「地下」の形容がふさわしい
アンダーグラウンドな雰囲気が漂い始めた。

このテンションで9時間も続くのか?
早くも熱気にあおられて壁際でそっと休もうとすると
地下とはおよそ縁遠そうなスーツを着たイケメンが、
ビデオカメラの設定に勤しんでいた。

綺麗に整った身なりからスタッフかと
最初は思ったのだが、周囲のファンとの
やりとりを聞いているとどうやらこの人物も
最前線で腕をふっているファンたちと同じく、
チケットを買って入場したお客さんらしい。

じろーさんという愛称で親しまれている。

ライブと言えば「オタ芸」の固定概念が強い
我々は、何故最前線に行かないのか尋ねてみた。

取「こんにちは」

じ「こんにちは」

取「取材させてもらっても良いですか?」

じ「取材?そんな大層なもの・・・。
  ま、質問には答えますけど」

取「ありがとうございます。
  何故、あなたは前列に行かないんですか?」

じ「え?ああ、主催から依頼されてるからね。」

取「主催というとしょこらさんですね。
  依頼ということは、礼金とか出るんですか?」

じ「株式会社しょこらは、ブラックだから
  何時間働いても報酬なんて出ぇへんよ。」

取「え?じゃあ、なんでやるんですか?」

じ「んー。まぁ、自分にできることがこれだけだからな。」

取「でも、1日9時間。それを二日連続ですよ?
  普通に立っているだけでも大変なのにそれをそんな体制で?」

※じろーさんは、より良いアングルになるように
 椅子や台を組み合わせて不安定な体制である。

じ「まぁ、TOの仕事に比べたらましやないかな?」

じろーさんの言葉に、我々は、再度驚愕した。

2日間ぶっ続けでビデオ撮影をするよりも
辛い仕事がこの世の中にそうそう存在するだろうか?

一体てんちょ~という人物は、
これからどんなことをするのだろうか?

そして、たくさんの人々を
こうしてためらいもなく動かす
加藤しょこらさんというアイドル。  

「自然と人を動かす力」

この日のライブのテーマが
ココにあると考えた取材班の前に、
いよいよライブ開始の合図である、
賑々しい音楽が鳴り始めた。

舞台の最前列の中央に
当然のように収まるてんちょ~氏。

強烈な光を追い求めて舞台に群がる
ファンたちを尻目に、まるで台風の目のごとく
用意された無風地帯にてんちょ~が収まり、
いよいよ伝説のライブは幕を開けた・・・。


>まるちゃんさん

ダメ!!

メイド・アイドル関係は、
みんなすぐに甘やかすから、
いつまでも発展しないんだよ。

ダメなものはダメっていえよ!!\(^o^)/

ともひろさんは、
イケメンだからひとりやふたり
浮気をしてもしょうがないんです。

でも、私と二人きりの時だけに見せる
あの素顔は誰にも渡さないんだから。\(^o^)/
4月20日(土)12:30


会場の外での和やかな雰囲気と違い、
エレベータにぎゅうぎゅうに詰め込まれた
男たちの顔はまさしく戦士であった。

本日のライブ会場は、Jブリッジ。
大阪の萌えスポットである日本橋では、
かなり名の知られたライブ会場である。

「地下アイドルなのに会場は地下じゃなく6階なのかよ。」
と、我々はひそかに心に思いながらも
ファンの皆様に同行させてもらった。

エレベータを出ると受付が設置されている。
今日のために手伝いに来たであろう可愛い女の子が
3人で我々を出迎えてくれた。

ライブ会場はまだガランとしている。
「地下アイドル」というジャンルの
会場がどのくらいであるかは不明だが、
前からぎゅっとつめれば300~400人くらいは
入りそうなキャパシティの会場である。

舞台には立派な照明と音響装置もついており
本当にここがいっぱいになることなんて
あるのだろうか?と我々は心配していたが、
それはまさに「杞憂」という言葉を
改めて思い出させてもらう良い教訓だった。

第一陣である我々を送り届けたエレベータは、
1階と6階を何度も往復し、
日本橋中のオタクの精鋭たちを
絶え間なくこの会場に送りつづけたのだ。

途中AV売り場である4階で降りる人と
若干気恥ずかしい雰囲気を醸し出しながらも
エレベータは全力でオタクを運び続けた。

結果、受付の前には、開場5分で
ありえないほどの人であふれかえっていた。

受付に3人も居れば普通のイベントでは、
十分さばける人数のはずである。

しかし、このライブは、そんな我々の
「常識」をことごとくぶち壊すような
エキサイトな展開で我々を魅了し続けたのであった。

今になってこう思う。

仕事をしていたのは、
ライブが始まるまでで
ライブ開始後の私たちは、
立場を完全に忘れてあの祭りを
楽しむただのファンとなっていたことを。

それだけこのライブには、
人を惹きつける「何か」が詰まっていた。

(続く)

>ゆたかさん

いまさらだけどマイミクに
なってくれたゆたかさんだー。

日記毎日書いてたんですね。
早く言ってよー。\(^o^)/

眠いよー。\(^o^)/
時間あったらゆっくり書きたいんだけどなー。

ま、ちゃんとしたレポは、
じろさんとてんちょ~がかいてくれるので
ココは色物で勝負。\(^o^)/

登場したい人は遠慮なく言ってね。
リクエストに答えます!!
○30歳からのハローワーク

【職業図鑑その1:TO(トップオタ)】

トップのオタクの略。
一般的にアイドルグループの中で
特定の個人を世の中で一番愛している人。
の、意味合いで使われることが多い。

使用例:AKBのあっちゃんのトップオタは俺だ。

しかし地上と地下アイドルの
トップオタでは、
その役割が微妙に違ってくる。

地下アイドルのトップオタは、
演者との距離も近いことから、
ライブ中の盛り上げ役はもちろん
オリジナル曲のコール方法を考えたり、
物販の際の最後尾を示してあげたり、
特別なライブイベントについては、
その人脈を駆使して一定数のチケットを
販売する営業的役割も担う大変なお仕事なのだ。


しかし、我々取材班は、
日本橋のトップアイドル
加藤しょこらさんのTOである
てんちょ~氏の密着取材に成功した!!

日本橋のNO1アイドルのTOである
てんちょ~氏は、まぎれもなく
日本橋でNO1のTOのはずである。

想像上の伝説の職業と呼ばれていた
地下仕事のTOの真実について、
今、まさに日が当たる。

そう。このブログを読んだ君たちも
伝説の生き証人となるのだ。。。

----------

4月20日 12:20

4月に入ったものの
少し肌寒い気候の午後の日差しであった。

ゴールデンウィーク前だからか、
普段はすっかり人の少なくなった
大阪日本橋のオタロード付近も
慣れない観光客の姿でにぎわっている。

そんな喧騒から少し外れた日本橋1丁目付近。

オープンしたてのゲームセンターの
店員さんの呼び込みを鮮やかにスルーし、
とあるビルの前に30代の男子が、
数名たむろしている。

「3月忙しそうでしたね」

「いやー。結構つらくて・・・」

「でも、元気そうで何よりです。」

何気ない会話で談笑が続いている。

アイドルファンが本業とはいえ、
皆それぞれに副業をかかえているので、
こうしたライブでしか顔を
合わせることは無い様子だ。

しばらく何気ない会話が続いたあとに

「あれ?TOはまだっすか?」

「さー?なんか準備してるんじゃないですか?」

と、誰かが来るのを待っている様子である。

どうやらこのむさくるしい
社会不適合者の集団の中には、
伝説のTOは居ないようである。

いまかいまかと
取材班が待ち焦がれていると、
自然と・・・実に自然と
輪の中に入ってきた一人の男が居た。

「おはよーございまっす」

「今日はよろしくお願いします」

アイドルばりの輝かしい笑顔で
一人の男が集団の
輪の中に溶け込んでいった男。

この男が今回の取材対象の
てんちょ~氏である。

我々取材班は自分たちの目を疑った。
何故ならば目の前に居る男性は、
モテないであろうイメージの
アイドルファンとは真逆の
まさに「イケメン」そのものだからだ。

小柄な身長ながらも
しっかりと筋の通った
凛々しい立ち姿に
リーダーの風格を感じるのは
なんら難しいことではなかった。

しかしだからといって
相手を威圧するような圧迫感ではなく
実に優しい柔らかい笑顔。

このような素敵な男性が
生涯をかけて命をささげる
加藤しょこらさんとは、
いったいどれだけのアイドルなのだろうか?

ほんの軽い気持ちで取材に来た
私たちもこれから始まる
「祭り」のライブというものに
自然と期待が高まることを感じていた。

「時間ですね。そろそろ行きましょうか」

今までは和やかに
談笑していた男たちの顔つきは、
その一声で一変した。

本日の戦場となる
ジェイブリッジの会場へと
今、男たちはエレベーターを
勇ましく駆けあがり始めた。

(続く)

-------


眠い。\(^o^)/
これ面白い?

みんな先に何読みたいのー?\(^o^)/
これから文章に起こすための
メモ書き程度です。

走り書きだから変な表現気にしないでね。


○チョコラータ(OA)

主催だから当たり前だけど
一番多くステージに出てるチョコラータ。

連続して出演するなら良いけど、
時間を空けて出演するのって
体冷えちゃうからきつくない?

応援する方も同じなんだけどね。
一度休んじゃうと立ち上がるの
しんどくなるのはおじいちゃんの証?\(^o^)/

○まりちゃん

歌めっちゃ上手い。

mayn好きでかつ
しょこたん好きなんだよね。

普段は、バラード多いけど
実はアイドル的な歌も歌えちゃう。


○ことりちゃん

かわいかった!!\(^o^)/

○じゅりちゃん

ソロでも歌めちゃ上手い。
あとはトークが長い。\(^o^)/

地下アイドルさんて
そんなにトーク上手じゃないけど
じゅりちゃんに自由漫談させたい。\(^o^)/

静かなところで一度はなしたいなー。
マジョリカのCD買えたぜ。
やった!!

○逢沢ありあちゃん

かわいい!!
確かメイリーフのあやかさんが、
何故か推してた気がする。

○シャッフル

今回のブログはシャッフル中心で
絶賛したけど、本当にすごいねー。

現代のアイドルは、
やっぱり複数人でやるべきかも。


○萌えシャンドン

一時離脱で丼。
ひなちゃん、ももちゃん、
つぐちゃん、かのんちゃん。

今日もつぐちゃん天然炸裂。

「また来てくださいね。
 みんなローズさんが来ないからさみしい。
 って、【寝る間を惜しんで】言ってるんですよ。」

うん・・・ちゃんと寝てね?\(^o^)/

○タイムテーブルの作り方×物販のベストタイム

ちょっと話ずれるけど
これどうやって作るんでしょうね?

ある意味これの作り方によって
売上とか入場数に変化でるよね。

観客目線で言えば、
今回のタイテは上手に作られていて
全然抜けるタイミングなかった。

タイテとかの問題なしに
最高の演者ばかりだったんだけど!

○加藤さん

髪がさらさら。綺麗。可愛い。
今回は本当にすごくて2000字くらいで
大絶賛したい。名いべんたー!

スピカ好きー。\(^o^)/


○中原みりん

たしかふぅこちゃんが
推していたアイドルさん?

たまたま縁あって見たけど
全体的に好みでした。

オリジナル曲好き!
あとショートカット可愛い!!


○ワクテカメイツ

本人たちより
ファンがすげー。\(^o^)/


○ふぅこちゃん

ダンス上手。
ワンパート終わった後のドヤ顔。\(^o^)/


○ばにらちゃん

オレの癒しのマイナスイオン。\(^o^)/

私が知るアイドル関係の中で
もっとも女子力が高い!!


○きょんちゃん

能力名:ハニートラップラビリンス!

きょんちゃん大好き。
絶賛したい!今日の一押し!!

ちなみに昨日は、
ファッキュパルス。\(^o^)/


○みひろちゃん

可愛い上に歌上手い。
地下アイドル怖い。\(^o^)/


○チョコラータ

すごかった。
人間ってあんなに盛り上がれるんだね。

二人の日ごろからの行いの良さ!

○じろーさん

不撓不屈のカメラマン。
2日間本当にお疲れ様でした!!

○てんちょー。

総合演出の人。\(^o^)/

あのケーキの秘密を知ってるのは、
私だけ?

フランスで有名な賞を取った
名パティシエと1時間打ち合わせを
して作ったケーキらしいです。

しょこらちゃんとばにらちゃんのことを
考えに考えに考え抜いた名作です。

その語り口に愛情を感じた!!


書きたいこと一杯で書けない。\(^o^)/

詳細はあとでゆっくり。

とりあえずあんまりマナーとか
知らなかったのでぶつかちゃったひと
本当にごめんなさい。\(^o^)/

それではおやすみ!!
と、いうことでしょこらちゃんと
ばにらちゃん主催の生誕祭イベント。

POPでCUTE! 最上級の感動の日曜日!
ゴールドエクスペリエンス2デイズ。

皆さまお疲れ様でしたー。\(^o^)/

一言で感想を言うと
めっちゃ面白かった。

二言で感想を言うと
めっちゃ面白くて、
めっっちゃ面白かった!!

三言で感想を言うと
めっちゃ面白くて、
めっっちゃ面白くて、
めっっっちゃ面白かった!!

あほかー。
あんな楽しいイベントを
一言二言で表せるわけないだろー。\(^o^)/

だから、俺は今から
だらだらと感想を書きつづけるんだぜ。\(^o^)/

とりあえず何が言いたいかというと、
はるばる東京から来たけど、
それでも大感激の二日間だったよー。

こんな素晴らしいイベントをやってくれた
チョコラータありがとー。\(^o^)/

もうね。
この二日間で人生における
「手を叩く作業」の30%は、
やりきったのではないか?
と、いうくらい手を叩いて
たくさんのアイドルさん応援しちゃいました。

人間幸せになると
ついつい手を叩いちゃうんですね☆

あまりにも感動しちゃったから、
今日のお別れの挨拶の時に
「ゴールドエクスペリエンスvol.3の予約お願いします。
 明日から来年の3デイズの準備始めるんですよね?」
って、話したら若干嫌な顔されたのは、
内緒の話です。\(^o^)/

あれ?前フリだけで
こんなに長くなったのは、
ローズさんがゴキゲンのしるしです。\(^o^)/

今日はまずはタイテだけアップして、
速報だけで終わります。

詳細は明日以降!!

---------

1230     開場
1255(5)  MC
1300(10) OA チョコラータ
1310(20) ひな
1330(15) 萌
1345(15) うねぎまり
1400(15) 時枝にーな
1415(15) かなみん&ことり。
1430(15) 菅崎樹里
1445(15) まほ
1500(20) 逢沢ありあ
1520(20) Betise
1540(20) まりえ

1600(30) シャッフルタイム①
       参加者:しょこら、ばにら、にーな、みみ
           wktkメイツ、 こひな、萌、
           しあ、きょん、きぃと にぃ、
           楓子、鈴音、樹里

1630(10) 税込アリオ
1640(15) 星奈あまゆ
1655(15) こひなあすか
1710(15) 岡田たまきち
1725(15) 鈴音
1740(10) 加藤しょこら
1750(20) LASER★BEAM
1810(20) 中原みりん
1830(20) wktkメイツ
 
1850(30) シャッフルタイム②
       参加者:しょこら、ばにら、きょん、楓子、うねぎ、
           みお、きぃと、こひな、鈴音、にぃ、
           みひぃ、にーな

1920(10) 調整
1930(15) みみ
1945(15) 白野楓子
2000(15) 愛須ばにら
2015(15) 柚原きょん
2030(20) ほんだみひろ
2050(20) チョコラータ
終演後~22半  物販


・・・電池も持つかな。
持ってくれ。\(^o^)/
21日の朝ですよ!

と、いうわけで20日は加藤しょこらさんと
愛須ばにらのコンビのチョコラータさんが
主催するイベントに参加してきました☆

ゴールドエクスペリエンスvol.2
チョコラータ生誕祭

ROCKでSEXY! ツワモノ揃いの土曜日!

1230     開場
1255(5)  MC
1300(10) OA チョコラータ
1310(20) 柳川あやか
1330(15) 心愛ここ
1345(15) Am☆
1400(15) 木下りこ
1415(15) しあ
1430(15) ファッキュ&バルス
1445(15) めるちご
1500(20) 萌えしゃんどん
1520(20) MAJOLICA
1540(20) 萌えふぃ~ゆ(兵庫Guest)

1600(30) コラボタイム①
       参加者:しょこら、ばにら、きょん、MAJOLICA、
           りこ、みりん、二葉、Ann
           ここ、いちご、ophelia 20mg 、愛夢★
           
1630(10) 漫才・MC(リカにゃん)
1640(20) 原瀬今日香
1700(20) 中原みりん
1720(10) へなぎ (名古屋Guest)
1730(15) はにー×らびっつ
1745(15) みみ&こうめ
1800(15) 兄貴
1815(20) TKTR

1835(30) コラボタイム②
       参加者:しょこら、ばにら、きょん、樹里、しあ、みみ、
           ファッキュ&バルス、あくる、Am☆、めるちご、
           こうめ、あやか、兄貴

1855(15) Ritsuka★
1920(15) ophelia 20mg
1935(15) 加藤しょこら
1950(20) 単体戦隊☆恋レンジャー
2010(20) 葉月
2030(20) パステル★
2050(20) チョコラータwith 白野楓子
終演後~22時半 物販

-----------

私は地下アイドルに疎いですが、
それでも豪華!!とわかるほどのラインナップ!!
ですね♪

某てんちょ~さんが言っていました。
日本橋で有名なアイドルを上から順に
ずらっと並べたラインナップだ。
これ以上のイベントは誰にも開けない。と。

昨日も順調にともひろさんは、
ダメな大人でした。\(^o^)/

っていうか、
今日朝起きたら・・・
超のどが痛いんですけど。\(^o^)/

何これー。\(^o^)/
飴なめたーい。\(^o^)/

と、思っていたら、
昨日の入場の際に
飴もらってたの思い出した!!



良い大人がどこでぺろちゃん
キャンディを食べるんだよ。\(^o^)/
と、思ってたけど今でしょ!

さすがの気遣い能力ですね。\(^o^)/

と、いうわけで
昨日の1日が長すぎるので、
だらだらと内容更新しまーす。

質は無いので量で勝負。\(^o^)/

------------

4月20日12:15
日本橋Jブリッジに到着。

12:30開場のところ
少し早すぎたかなー?
と心配になりながらも
周りをうろうろ見渡すと・・・。

いた。\(^o^)/

安定の萌えしゃんどん組。\(^o^)/

なんだかんだで丼のご主人様の
結束力の強さは健在ですね。\(^o^)/

加藤しょこらさんのTOとして名高い
てんちょ~(改)ことともひろさんは、
時間を勘違いして12時に来ていたそうです。

さすがですね!!\(^o^)/

----------

12:30になるとともに突撃!

運よく5番目くらいに会場入りできたんですが、
受付を済ませると後ろには、
見渡す限りの長蛇の列が。\(^o^)/

マジで?\(^o^)/
みんな気合入り過ぎでしょ??\(^o^)/

受付がひとつしかなかったんですが、
あれは、2つにわけて行っても
良かったかもしれませんね。

っていうか、そもそも
地下アイドルのイベントくらいで
そんなに運営を考えなくちゃいけないというのも
おかしな話ですが。\(^o^)/

ちなみに今日受付をしてくれた二葉さん?
たぶん、初対面なのに名前を告げると
「あー。あのローズさん?」って言われました。

この時以外にも初対面の人に
知られてること多かったんだけど
誰がどこで広めているの??\(^o^)/

-------------

受付の時に少し後悔したんだけど、
地下アイドルのライブってDD予約が
もはや当たり前なんですね。

チケットだけ手に入れば良かったから
チョコラータさんで予約したけど、
楓子ちゃんとか萌えしゃんどんで
DD予約しても良かったかなー。

でも、DD予約しても女の子の
手元に行くお金って少ないのかな?

だったら物販で1000円分
お買いものしてあげた方が良いよねー。

で、こういうことを繰り返していくと
DD予約だったり物販で破産するんだよね。

怖い世界。\(^o^)/

-----------

地下アイドルのイベントは
何度か参加したことがあるんですが、
この日は今までの常識をことごとく
覆すかのような伝説のライブでした。

だいたい普通のイベントって、
よほどのエースが重なってなければ、
お昼の時間帯って1アイドルさんにつき
10人前後しか歌の時最前列行かないんですよね。

で、夕方以降に少しずつ人が増えていって、
ラスト近くになると30人前後?

特別なイベントじゃなければ、
50人が舞台前に詰めるライブって、
結構珍しいと思うんです。

でも、この日は
ミニマム50からのスタート。\(^o^)/

お昼始まって直後から平均して50人くらいは、
なんだかんだで前の方に居て、
有名なアイドルさんとかラストのトリは、
100人以上押し掛けてましたからね。

めちゃくちゃすごい熱気だった!!

-----------

で、こういうの見るとすぐに
金額計算を始めるローズさん。\(^o^)/

一体何人入って、
いくら儲かってるるねん。\(^o^)/

チョコラータさん発表によると
チョコラータの二人の予約で
100人分達成されているらしいんですね。

でも、これだけ並み居る
出演者そろえていれば、
それとは別枠で各自10人は
ファン持ってるだろうから
100~200近く予約あるんじゃない?

ま、DD予約あるから
正確な数は不明ですが、
目視による試算として
どう少なく見ても200人は
入ってると思うんですよね。
(※予想は300人。出演者含めて)

入場券が3000円だから、
3000×200=60万円。

で、当然ながらライブに来て
まったく手ぶらで帰る人も居ないので、
1日物販平均使用額1000円として、
1000×200=20万円。

1日で80万の利益出してる。\(^o^)/

以前からうすうす感じていたんだけど、
地下アイドルって・・・納税してる?\(^o^)/

お小遣い稼ぎ程度の人なら良いけど
本気出してる人とかCD1000枚とか
売ってるもんね。

ま、事前準備と必要経費引くと
妥当な金額かもしれませんが、
一攫千金のチャンスはこの業界。
確かにありますね。

かくいう私も、
昨日、、、めっちゃ買っちゃいました。\(^o^)/

交通費別で2日で2万5000円に
押さえようとしたのに・・・あれ?
なんでもうほとんどお金無いの??\(^o^)/

ま、地下アイドルさんは、
収入が直接入るから、
あんまりそこは気にしないですし、
お話や気遣いで十分な
サービスをしてくれるから
むしろ満足度はメイド喫茶より
全然高いですけどね。\(^o^)/



ちなみに私は、物販の時に、
そんなに粘着しないのは自覚していましたが、
昨日改めてまるちゃんさんに
「あっさりしているね」って言われました。

いや、、、ガラガラでいくらでも
お話しできるチャンスがあるなら良いけど
あんなに行列満載なのに長時間話すとか
勇気いりすぎるでしょ。\(^o^)/

あと、ライブ中とかにお話するとかも
結構苦手。\(^o^)/

みんな良くあそこまでフレンドリーに
お話しできるよねー。友達かっ。\(^o^)/

アイドルさんもご主人様も
みんな色々気遣って話をしてくれますが、
明らかに話を早く打ち切ろうとするからね。\(^o^)/

別にみんなのこと嫌いじゃなくて、
人前で話すのが苦手なだけだから
気にしないでよね。\(^o^)/

あれ?全然本題入れなかった。

一回休憩で次回に続く!!
眠すぎるのでメモ程度に。\(^o^)/

まず初めに楽しすぎた。\(^o^)/

10時間ライブ聞くとかあほかと思ったけど
あっという間に終わっちゃったね。

明日も一日あるけど、
このお祭りが終わるなんてさみしい・・・。

今回のライブ、楽しいのは、
たぶんしょこらちゃんのダンス振付?能力??

舞台全体使ってコラボタイムとか
めっちゃくちゃ楽しかった。

ばにらちゃんは、いつのまにかアイドル。
あんなにダンスもできてトークもできるなんて・・・。
少しさみしい。\(^o^)/

婚姻届プレゼントしてた人いるけど、
ちょっと悔しい。

オレのバニラだ。\(^o^)/

きょんちゃんは、男装がイケメンすぎ。
抱かれたい。\(^o^)/

物販写真買ったけど
なんていうか、好きになる仕組み。\(^o^)/

かざねちゃんは、キラキラ。
らびんちゅは名曲。\(^o^)/

くるみちゃんは、営業能力高い。\(^o^)/

ライムちゃんは全然変わらない。
いつまでも美しい。

そして今日も雨。\(^o^)/

マジョリカ歌うますぎ。
次元の違ううまさ。
物販やってほしかった。

そしてつばきさんが何故惚れ込んでるのか理解した。
じゅりちゃんかわいいー。\(^o^)/

途中萌えシャンドンで
あすかさん、ひなちゃん、さくらちゃんとトーク。

さくらちゃん、何故かドラえもんの秘密道具を
「7つの秘密道具」と間違える。

バリエーション少なっ。\(^o^)/

物語7話で終わるわ。\(^o^)/

本当はおばあちゃんの
7大知恵袋言いたかったらしい。

少なっ。\(^o^)/

おばあちゃん長年生きてきて
身につけた知恵少なすぎやろ。\(^o^)/

およそ10年に1度の大発見。\(^o^)/

他にも言いたいことはいくらでもあるけど、
東京から来た価値全然ある。超楽しい。

チョコラータ大好き。\(^o^)/

そしてともひろさん愛してる。\(^o^)/



たぬきそば2倍@小諸そば

最近見つけた優良チェーン店。

なんと蕎麦2枚盛で290円という
奇跡的な安さなんだけど。\(^o^)/

サラリーマンって、
異常に太ってる人多くて
なんでかなー?って、思ったら
こういうのばっかり食べてるからなんですね。

納得。\(^o^)/

--------

と、いうことで
昨日書こうと思ってた内容は、
明日に持越し。

あの内容結構長いんです。

しかも、まだ家帰ってないもん。\(^o^)/

電車の中だよー。
家ついたら1時過ぎだー。

あと12時間後に
大阪いるとか信じられない。\(^o^)/

ちなみに明日12時に大阪行くために
明日っていうか今日6時起きなんだけど。

ミッションクリティカルな業務すぎる。\(^o^)/

----------

で、タイトルに帰結する話なんだけど、
最近?やる気スイッチっていう言葉が
流行ってるけどその概念なんなの?
って、ちょっと思います。

お前は、誰かにスイッチを
押してもらわないとやる気がでないのか?
と。\(^o^)/

自分ができない原因を
他の外部的要因のせいにするのかと。

モチベーションが上がらないから
やる気がでないんですよね。
って、いうけど、いちいち自分の人生を
モチベーションなんてわけのわからない
ものに左右される人生なんてまっぴらですよね。

他人に左右なんかされたくない。
自分の生き方、自分で決めればいいだろ。

だから、俺は大阪へ行く!!
明日大阪の皆様、よろしくお願いいたします☆

遅刻したらごめんなさい。\(^o^)/


>じろさん

絶対に誰もコメントしないわ。
という、記事にコメントしてくれるのが
じろーさぁあああああん。\(^o^)/

見えないものを見る気遣い。
が、無いからダメなんだよねー。

ロマンが無い。\(^o^)/
創造力が無い。\(^o^)/
仮説力が無い。\(^o^)/

AKBは、ビジネスモデルとして
あまりにも優れていすぎて
めちゃくちゃ勉強になりますけどね。

「何を目的とするか?」が、
アイドル業のポイントだと思いますが、
「CD売上数NO1を目指す」が、
目標だとしたら100点満点です!!

面白いのが、その分野では、
AKBがすでにNO1の座を
獲得しているのに浅はかなアイドル事務所は、
同じことを真似してしまうんですよね。

「何故」その行動をしたかの
「理由」がわかっていない。

ま、みんながそれを考えたら、
簡単に儲からないから誰も
気づかないでいてくれたほうが、
助かるんですけどねー。\(^o^)/

明日会えるの楽しみにしてますー♪


新橋はサラリーマンの聖地。
と、いうけど新橋ぱねぇっす。

死ぬほど飲んで食べても2000円くらいだよ。
生ビール150円だぜ。ジョッキ。

ワンフロアに100人くらい入るんだけど
全部スーツ着たサラリーマンのおっさん。\(^o^)/

それが3階分ある。\(^o^)/

と、いうわけで今日は飲み会なので
一回おやすみ。

愛するじろさんへ返事できないのが辛い。\(^o^)/

画像は、明日使う予定のモノですが、
どんな内容になるでしょうか?

正解した人にはお好きなメイド喫茶
同伴券をプレゼント。\(^o^)/


日本橋メイドコンテスト
ミスポンバシ2013!!

去年は、デザインとかひどいなー。
って、思ってましたが、
今年は少しまともになりましたね。

ま、誰が可愛いかなんて
主観的な部分なので意味などないんですが、
ビジネス的な意味ではこういうのって大事ですよね。

世の中が求めているのは
「わかりやすさ」なんですよね。

私の仕事もそうなんですけど、
自己紹介するときの肩書って
相手に与える印象だいぶ違いますよ。

こんにちは。
「ヘッドハンターのローズです。」
って、いうのと、
「ヘッドハント、メイド部門
2013案件数NO1のローズです。」
って、いうのとじゃ相手の信頼度が
全然変わってくるもん。

それがどれだけ
すごいかどうか別にして。\(^o^)/

仮にすごくなければないで
「ま、全国でひとりしか居ないから
 NO1で当然ですけどね」
って、ツカミにもなるし。\(^o^)/

--------------

ビジネスの戦略上でも、
NO1になるかならないかっていうのは、
非常に大きな明暗をわけるって言われますね。

そうなんです。
ダメなんですよ。2番じゃ。

僅差でもなんでもNO1であることに
初めてそれは「価値」を生むのです。

これは「ネットワーク効果」という
用語でも言われたりしますが、
例えばSNSサイトの登録数なんかそうですね。

【日本のSNSサイトで登録者NO1】
って、いうサイトと、
【日本のSNSサイトで登録者NO2】
どちらを選ぶか?って、言われたら
普通みんなNO1選ぶでしょ?とりあえず。

で、そのとりあえずが大事なんです。

最初はわずかな僅差でも、
その後の人がどんどんNO1を選ぶようになれば、
それは数年後にはいかんともしない差となり、
それが本当のブランド価値になるんですね。

とあるメイド喫茶が、
「秋葉原メイド喫茶NO1」を
盛んに謳っていますがそれは、
たぶんこういうわけなんだと思います。

・・・知らんけど。\(^o^)/

-----------

しかしネットやITの普及によって、
私たちはより「何か」を数値で
評価するようになりましたね。

一番顕著なのが、
「広告・マーケティング」の分野ですね。

今までは、個人の行動なんて
一切はかることなんてできなかったけど、
webであればどんな人がどういうページを
見たかがすべて数値化されて、
その成果を数値的に表現できますからね。

何もweb上だけじゃないですね。

やっぱり有名なのが、
コンビニ商品管理システムなんかもそうだし、
最近流行の「ビックデータ解析」なんかじゃ、
CCCとかポンタのカード使用状況に応じて
個人の行動を数値化しようとしてますからね。

データマイニング、データサイエンティスト。
なんて不思議な職業が生まれている時代です。

これからスマホを軸とした
クラウドコンピュータ化で、
そこかしこで僕らの行動は監視され、
分析され、それに見合った先手を
打たれるというわけですか。

「ベテランの勘」というやつも
蓄積された膨大な情報の前には、
根拠のない迷信になってしまうんですね。

怖い時代だ。\(^o^)/

-----------

スピリチュアルなカウンセリングが、
ブームになったりもしましたが、
結局ビジネスマンの「数値信仰」も
自分たちを納得させたいだけでしか
ないんですよね。

レポートとか報告書を作った人なら
わかると思うんですが、膨大なデータだって
見る人の主観によっては、いくらでも
都合の良い見方に変えられるわけです。

本当に「数値」が示すものが、
物事の優劣を示すのであれば、
今までの日本の歌手で最も優れた
歌手はだれか?という問いに
「AKB48」を選ばなくちゃいけません。

でも、その内容を聞いて納得する人が
ここにどれだけいますか?\(^o^)/

サイト閲覧数、動画再生数、
アプリのダウンロード数、
商品のクチコミ数。

目に見える数値や実物は、
僕らを安心させてくれますが
それは、弱い自分に対しての
言い訳なんじゃないでしょうか?

人の気持ちを数値化したい。
と、いうのは人類の願いかもしれませんが、
それがずっとかなわないからこそ
世の中にロマンがあると信じています。

うわっつらばかりの世の中だ。\(^o^)/
  
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
Copyright ©  -- プリンセス☆ローズの目指せプロご主人様への道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]