2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/04/17 (Wed)
あの子かわいそうで胸が痛い いたずらに美しさが背伸びしてる
日本橋メイドコンテスト
ミスポンバシ2013!!
去年は、デザインとかひどいなー。
って、思ってましたが、
今年は少しまともになりましたね。
ま、誰が可愛いかなんて
主観的な部分なので意味などないんですが、
ビジネス的な意味ではこういうのって大事ですよね。
世の中が求めているのは
「わかりやすさ」なんですよね。
私の仕事もそうなんですけど、
自己紹介するときの肩書って
相手に与える印象だいぶ違いますよ。
こんにちは。
「ヘッドハンターのローズです。」
って、いうのと、
「ヘッドハント、メイド部門
2013案件数NO1のローズです。」
って、いうのとじゃ相手の信頼度が
全然変わってくるもん。
それがどれだけ
すごいかどうか別にして。\(^o^)/
仮にすごくなければないで
「ま、全国でひとりしか居ないから
NO1で当然ですけどね」
って、ツカミにもなるし。\(^o^)/
--------------
ビジネスの戦略上でも、
NO1になるかならないかっていうのは、
非常に大きな明暗をわけるって言われますね。
そうなんです。
ダメなんですよ。2番じゃ。
僅差でもなんでもNO1であることに
初めてそれは「価値」を生むのです。
これは「ネットワーク効果」という
用語でも言われたりしますが、
例えばSNSサイトの登録数なんかそうですね。
【日本のSNSサイトで登録者NO1】
って、いうサイトと、
【日本のSNSサイトで登録者NO2】
どちらを選ぶか?って、言われたら
普通みんなNO1選ぶでしょ?とりあえず。
で、そのとりあえずが大事なんです。
最初はわずかな僅差でも、
その後の人がどんどんNO1を選ぶようになれば、
それは数年後にはいかんともしない差となり、
それが本当のブランド価値になるんですね。
とあるメイド喫茶が、
「秋葉原メイド喫茶NO1」を
盛んに謳っていますがそれは、
たぶんこういうわけなんだと思います。
・・・知らんけど。\(^o^)/
-----------
しかしネットやITの普及によって、
私たちはより「何か」を数値で
評価するようになりましたね。
一番顕著なのが、
「広告・マーケティング」の分野ですね。
今までは、個人の行動なんて
一切はかることなんてできなかったけど、
webであればどんな人がどういうページを
見たかがすべて数値化されて、
その成果を数値的に表現できますからね。
何もweb上だけじゃないですね。
やっぱり有名なのが、
コンビニ商品管理システムなんかもそうだし、
最近流行の「ビックデータ解析」なんかじゃ、
CCCとかポンタのカード使用状況に応じて
個人の行動を数値化しようとしてますからね。
データマイニング、データサイエンティスト。
なんて不思議な職業が生まれている時代です。
これからスマホを軸とした
クラウドコンピュータ化で、
そこかしこで僕らの行動は監視され、
分析され、それに見合った先手を
打たれるというわけですか。
「ベテランの勘」というやつも
蓄積された膨大な情報の前には、
根拠のない迷信になってしまうんですね。
怖い時代だ。\(^o^)/
-----------
スピリチュアルなカウンセリングが、
ブームになったりもしましたが、
結局ビジネスマンの「数値信仰」も
自分たちを納得させたいだけでしか
ないんですよね。
レポートとか報告書を作った人なら
わかると思うんですが、膨大なデータだって
見る人の主観によっては、いくらでも
都合の良い見方に変えられるわけです。
本当に「数値」が示すものが、
物事の優劣を示すのであれば、
今までの日本の歌手で最も優れた
歌手はだれか?という問いに
「AKB48」を選ばなくちゃいけません。
でも、その内容を聞いて納得する人が
ここにどれだけいますか?\(^o^)/
サイト閲覧数、動画再生数、
アプリのダウンロード数、
商品のクチコミ数。
目に見える数値や実物は、
僕らを安心させてくれますが
それは、弱い自分に対しての
言い訳なんじゃないでしょうか?
人の気持ちを数値化したい。
と、いうのは人類の願いかもしれませんが、
それがずっとかなわないからこそ
世の中にロマンがあると信じています。
うわっつらばかりの世の中だ。\(^o^)/
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
無題
それが示している、見えない本質をどう読み取れるかがキモなのに
アホの俗物どもは、目に見えている数字の上っ面だけしか見えてないから困るんだよね。
ちなみにAKBのくだりに関しては、
それもまた一つの事実である、と認める勇気も必要だと思いますわ。
数字の上っ面しか見えないようなボンクラどもに限って、ここに関してはやたら否定しがちな気がするのもまた面白い。