キャリアアップ プリンセス☆ローズの目指せプロご主人様への道 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みんなが自信満々に
お誕生日プレゼントを渡してるのを見ると、
なんか失敗したなー。って、思って渡せない。
好きな人ほど、驚かせたいのにそれが見つからない。

何でみんなそんなに自信あるの?\(^o^)/
ちとせさんならディズニーのパスポートで解決なのに。
多くのご主人様から、まるかぶりだけどね。\(^o^)/

思わず現金でも良いですか?
って、本人に聞いてしまいました。
そこで【現金が良い】と答えるメイドいねぇよ。\(^o^)/

と、いうコミュ障のローズ氏の
パソコンかちゃかちゃ記録の続き。


19:51→延長できないかと思ったけどぎりぎり席が回る

19:51→最初から延長し続けているの私くらい。名古屋はライトな推しが多い?

19:52→半分くらいはあまりしゃべらない旦那様なので、延長するのも意味ないかもだけど・・・。

19:53→この人たちをどうにかして楽しくさせたい。と、何故か考え始める。

19:54→とりあえず、もう少しみんな「おめでとう」って言おうよ。\(^o^)/

19:55→僕ごときなんて思ってたけど、熱烈なちはやファンいない?
      これは、独り勝ちフラグか?それともみんな潜んでるだけか?

19:59→デザート系が全滅・・・だと?\(^o^)/ ウーロン茶1択。

20:00→誕生日当日もシャンパン有で良いと思うんだけどなー。
      お客さんからするとタイミング的に祝いづらい?きっかけ!!

20:01→ひめちゃんが頑張って印刷した写真を1枚注文。
      ちょい出てる方の写真。これ、他のメイド喫茶で見せられない。
      この子が推しですとは公言できない。\(^o^)/

20:05→増刷するたびに何十枚と飛ぶように売れる魔法の写真。
      これ何枚も買う人って、「私、スケベです」って公言してるような。\(^o^)/

20:10→お店がバタバタしすぎて混雑してるので、
      少し目線を変えてドアの入口方面向いて座る。
      こ、これがメイドさんが見ている景色。
      旦那さま方・・・根暗すぎ。\(^o^)/

20:11→より良い誕生日イベントの運営をなぜか考え出す。

20:12→たとえばオムライスなどのアミューズメントメニューって、
      お誕生日の主役以外が書くってあり?

20:15→お会計の際に誕生日の主役以外の見送りってあり?

20:16→それともお出迎えを主役限定にする?

20:17→どこに主役配置するのがベスト?

20:18→どうでも良いけど、メイリーフのお客さん。
      みんなスーツ着ていて客筋いいなー。お金持ってそう。

20:19→それでちはやさん、主役なのに地道に片づけるなー。

20:30→あすちゃんのやむやむハッピーの話。
      一瞬で雰囲気を取り戻すあすちゃんのキレと機転。

20:32→ちはやさんは、最近他人の結婚式のご祝儀ビンボーらしい。
      病んで病んで相手はハッピーの略。
      ちはやさん。ローズの隣が空いていますよっ。\(^o^)/

20:36→ポコみたいにお店暇&狭くないから、
      なかなか周りのお客さんとメイドさん含めて
      会話を作れないのが難しい。

20:40→私、そんなにおしゃべりしないわけじゃないんだけどね。
      結構フレンドリーにもふるまえるんですよ?信じて。\(^o^)/

20:45→すずちゃんのダンススクール?の話。
      主役なのに遠近法の関係で後列へ。安定の自虐ネタ。

20:50→みうちゃんがお誕生日プレゼント持参。ちはやさん愛されすぎ。

21:00→今までぎりごまかして来たけどついに延長不可。

21:02→一回出てウェイティングソファーへ。
      チハヤさんあてのお花に囲まれて楽しい。
      自分が主役気分。\(^o^)/

21:03→正直、テーブルでもソファーでも、
      パソコンかちゃかちゃしているだけだから、
      変わらないんだけどね。

21:12→のりおさんきたー。と、本人の目の前で書く。\(^o^)/

21:13→それにしてもすごいお客さんの数。
      これあすさん居なかったら厳しかったよね。
      マジ天使。ウェイティングの裁き方、秀逸。

21:20→ウェイティングから復帰。

21:30→すずちゃん。ちはやさん向けプレゼントを本人より先に開封。

21:31→ひかりちゃん・ひめかちゃんのふわふわ具合は、場を和ませて素敵☆

21:40→カゲツさんのスーパーお会計タイム。
      満席の状態から時間守って正確にやるのって、
      地味だけどすごいことだと思う。光速電卓。\(^o^)/

21:42→写真何度刷っても刷っても売り切れ。抜群の利益率。
      ここは、すごく評価されて良いところ。

22:00→どんなに頑張ってもお会計地獄。\(^o^)/
      とりあえず本番は明日なので今日は素直にお出かけ。


と、言う感じでただのストーカー。\(^o^)/

どうでしょうか?
少しは当日の雰囲気味わえましたか?

当日来れなかった人が、
メイリーフの雰囲気とちはやさんの素晴らしさを
少しだけでも感じてくれたら私は嬉しいです。

今日もメイリーフは、日本で一番素敵なメイド喫茶でした☆
ちはやさんバースデー当日は、楽しかったんだよぉおおお。

私、パソコン打ってるだけだからわかりづらいですが、
相当メイリーフ好きだし、チハヤさん好きだから、
仕事無理してでも福岡から来るんですよね。

天神スタイルじゃだめなんですよ。
メイリーフとちはやさんじゃなくちゃダメなの!!

他のお客さんだって、みんなチハヤさん好きだから、
仕事終わった後、少しだけでも顔だすんですよね。
そして、お花いっぱいでプレゼントもいっぱいでずっと満席!!


でも、私が楽しいんじゃ意味なくて、
もっとちはやさんを楽しませてあげる工夫しなかったのが反省だなー。
お祝いの気持ちが行動に出ていないんだよね。\(^o^)/

メイリーフのメイドさんたちは、
誕生日が近づくたびにプレッシャーで胃が痛くなる。
と、いうのですが、実は面白いことに、
これは、丼のご主人様たちからよく聞く言葉なんですよね。

推しのメイドさんやアイドルさんの誕生日には、
TOの人が、周りのご主人様を巻き込んで、
ケーキなり、クラッカーなり、オタ芸なりのサプライズを、
毎回実施するんですが、そういうところが、
普通に素敵な人たちだなー。って、思ってるんです。

せめて通っていればもう少し何かできた。
と、いうのは言い訳にしても、愛情が足らなすぎたなー。

明日まだチャンスがあるから、
明日はもっとちはやさんを楽しませよう☆

と、いうことで遅くなりましたが、
ちはやさんお誕生日おめでとう!!

大好きだよ!!

初めて会ったときからずっと
初めて会ったときよりもっと

今年一年もちはやさんにとって
素敵な一年になりますように♪
PR
ローズは走った。ローズの頭は、からっぽだ。何一つ考えていない。
ただ、わけのわからぬ大きな力にひきずられて走った。
陽は、ゆらゆら地平線に没し、まさに最後の一片の残光も、消えようとした時、
ローズは疾風の如くメイリーフに突入した。間に合った。

メイリーフは、一度16:00~17:00で閉めるのですが、
その間にホテルの予約に行ったら思いのほか時間かかりました。

今日だけは、どうしても17:00オープンに
遅れるわけにはいかないので近年稀にみる全力疾走したよ。
この汗の量が、ちはやへの愛の証。\(^o^)/


と、いうわけでちはやさんお誕生日レポ。
東海一のカリスマメイドの名高いちはやさん。

色々なメイド喫茶の誕生日とか卒業式とか
参加してるけどこの花束すごいな。
てんちょ~みたいな人が名古屋には複数いるのか。\(^o^)/

今回は、手抜きで時系列で書きます。
量が多いけどじっくり楽しんでね☆\(^o^)/


7:00くらい→ラジオの公開放送でちはやさんの誕生日が祝われる

17:02→でっかい花束が送り付けられて入口がお花畑

17:15→イベント写真がすでに20枚くらい売れる

17:25→1階がいっぱいになる

17:28→ちはやさんの緊張が少しほぐれる

17:32→2階オープン

17:39→ちはやさんのエンジンかかる。スーパートークショー。

17:41→かげつさんのおなかがなぜか痛い

17:42→ちはやさんの「コンセプトカフェ」の誕生日論

17:45→頃合いを見てちはやさん2階へ移動

17:45→つまり1階はトイレタイム

17:50→2ターン目の注文で早くも手詰まり。\(^o^)/

17:55→ちはやさんのメイリーフでの新規客バースデー論

17:56→すずちゃん・ひかりちゃん出勤

17:57→いずちゃんお誕生日プレゼント届けに参上

18:04→お絵かきクレープ注文。ちは男さんの画力は神!!



18:07→ゴルフをして日焼けするガテン系メイドすずちゃん

18:10→遠くでご主人様と話してるのにはっきり聞こえる声の通り。プライスレス。

18:15→カゲツちゃんのシェーカー議論。お誕生日はオリジナルドリンク祭りで。

18:18→お帰りする旦那様全員のプレゼントすごすぎ。\(^o^)/

18:21→50枚用意した写真がすでに完売。増刷へ。(15000円の売り上げ)

18:26→メイリーフは、ぼっち客率92%。みんな下をうつむいている。

18:29→すずちゃんお客さんに髪を切ったアピール。旦那様「・・・・」

18:31→ちはやさんスーパーチェキタイム。

18:32→ちはや母のさんちゃん(さなえ)漫談。

18:34→すずちゃんダウジングとハウリングを間違えてカゲツちゃんに馬鹿にされる。

18:35→すずちゃんの豆知識コーナー。
      成人男性は、年間で5万円自販機で使用すると言い張る。

18:37→お店1階2階ほぼ満員。

18:39→ちはやさん、おっぱい担当じゃなくても大丈夫と言われて少し露出を控える。

18:40→露出を控えたら控えたでみんなから文句を言われる。

18:43→明日のBDメニューの白髪ネギを剣山で作れば良い。
      と、提案するが普通のメイド喫茶に剣山は無い。

18:45→一心不乱にパソコンを打っていたら楽しいか心配される
      お店全体に気を配れるここがちはやさんの素晴らしいところ。 

18:47→あすちゃん登場。シフト外なのに入る。天使すぎ。

18:50→あすちゃんが、仕事をやめて名古屋に来るように
      さかんに悪魔のささやきを続けてくる。

18:58→3ターン目もクレープ。生クリーム抜きにしたい。
      皮だけ1枚って言ったら怒られるか?\(^o^)/

19:00→別件ですけど手書きボードでランチお知らせ始めましたね。
      あれ、かなり良いですよね。

19:02→すっかり忘れていたイベント写真をカゲツさんからプレゼント。
      周りに気配りできるところがカゲツさんの素晴らしいところ。

19:03→イベント写真で縞パンちら見せをしたら、
      あすちゃんにいじられまくるちはやさん。

19:04→お客さんがオープンエロであることを周知しまくるちはやさん

19:05→かほちゃんの写真を見て心を落ち着かせる。
      まんぼー。。。平和だ。\(^o^)/

19:07→写真を再度刷るも完売。計100枚?

19:09→待ちはできないけど、1階・2階ほぼ満席状態。

19:11→1周年イベントのちはやさん写真。
      前は思わなかったけど、最近かわいいと感じるんだけど。
      これが・・・恋っ!?

19:17→2回目のクレープ。お題は、誕生日を迎えて新たな1年の抱負を絵で。
      自分で出しておいてちょっと難しすぎると反省する。



19:18→回答:やせる。 瞬時に対応する発想力は神!!

19:19→この絵を見てカゲツさんの回答:大仏 この発想力は神!!

19:20→とうとう待ちが出始める。

19:21→メイリーフ料理注文率が低すぎる・・・。
      ドリンクのみ注文のパーセンテージを出したい・・・。
      クレープとかどんどん頼めば良いのに。
      もっと主役を祝えぇええええ。\(^o^)/

19:25→3つめの花束到着。お花屋さんに変身。

19:28→あすちゃんとひめかちゃんの「残像だっ」ショー。

19:32→店内満席。6人居てもかなり混乱してる。

19:35→行列が店の外まで。延長できないフラグ?


とりあえずここまで。

ただ今接近中の台風よりも圧倒的パワーで
大須を巻き込む嵐のようなちはやバースデーは、
このあとどうなってしまうのかぁ!?
ちはやさんと結婚できたきっかけですか?

そうですね。
やっぱりあれは、5年前の彼女のバースデーで、
シャンパン10本を入れて盛り上がったことですかね?

正直、仕事が忙しい時期だったんですが、
僕は、仕事より彼女を選んだってことですね。

今まではこんなことありえなかったのに、
なんていうか・・・直観ですかね。

ここで彼女を離してしまったら
もう二度と手に入れられないんじゃないか?
って、まるで雷に打たれたような?

あれがきっかけで、今では名古屋で再就職したし、
ちはやとも幸せな家庭を築けているし、
人間、ここだと思うチャンスには、行動しないとダメですね。

---------

最近、自分の5年後の理想像になったつもりで語り合う
「つもり女子会」っていうのが流行ってる?らしいですね。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/girlscolumn_detail/?id=20120927-00026252-r25

これ・・・さすがにさみしすぎるだろう。
店員でその場面目の当りにしたら引くわ。\(^o^)/



メイド喫茶に通ってモテモテになったつもりでいる
ローズ氏の今日の日替わりは、ローストビーフ丼!!

きたぁあああああああああああ。

昔より出る頻度が上がっているので、
そろそろ来るんじゃないかと期待をしていたので、
めっちゃ嬉しい♪

もう、説明不要の肉質の良さ。
適切な味付けのドレッシング。
そしてまさかのアイスティー付で1000円。

料理単体だけでも最高のクオリティなのに、
やたら話しかけてくるかわいい女の子のいるメイリーフ。

改めて最強ですね!!

------------

今日のメイドさんは、
髪を茶髪にしてメガネを外すと見た目だけ少し大人っぽいあやかちゃんと、
黒髪さらさらストレートは、いつ見ても美しいあすちゃんの、
お昼が誇る超絶メイリーフロリコンビでした。

アス×ローストビーフ×アヤカ=お昼の最強シフトすぎるだろぉおお。

全日本メイド喫茶コンテスト(平日お昼部門)に、
このコンビで出場したら最優秀賞を取る自信ある。

メイド喫茶が好きなご主人様で、
特に多種多様な店に通い詰めている人ほど、
今日のコンビは、自信あります!!


と、いうことでまずは、
あやかかわいいよあやか。
あやかかわいぃいいいいい。

ついついチェキを撮ってしまった。\(^o^)/

お誕生日に日帰りでも行けば良かったと思うほどかわいい!!
そして、プレッシャーのかかるイベントを乗り切って、
すごく成長したと思う!!

今までは控えめで消極的な感じだったのに、
「ローズさんも来年は、誕生日来てくださいね」
って、言われた時には、思わず拍手してしまった。\(^o^)/

組織が、成長・拡大していくためには、
若手がいつかどこかで化ける必要があるんですよね。

その一番の期待株がやっぱりあやかちゃん!!
マイちゃんについでお昼のメイドさんの顔になってほしい!!

個人的にメイドさんに一番重要と思ってる
オタク要素が強いのが素晴らしいですよね。

最近は、仕事もきっちりできるようになったし、
意識もだいぶ高くなてきてるし、
5年後には、ちはやさんみたいに成長・・・
は、やっぱりしなくていいわ。\(^o^)/

あやかちゃんは、あやかちゃんなりのスタイルで☆
ただ、バーベキューやゲーム大会など、
イベントにもっと参加してくれたらうれしいなー♪

ちなみに今各地に居るカリスマメイドさんたちは、
新人時代ってどんな感じだったんでしょうね?

カリスマは、最初からカリスマなのか?
ご主人様は、どうしても評判を後追いしてしまうので、
初期のころから店長クラスまで成長するメイドさんを、
死ぬまでに一人くらい見てみたいのが、ご主人様の夢です。


そして最近ジョジョを読み始めた
メイリーフイチの突っ込み名人あすちゃん。

ゾンビ好きで、映画好きだったら、
むしろ何故今まで読まなかった!!
と、思いますが、その感想は相変わらず秀逸。

現在2部まで読み進めているところらしいですが、
今のところ、主人公の彼女にキスをしただけで
有頂天になっているDIO様のドヤ顔がお気に入りらしいです。

しょうがないでしょ。少年誌なんだから。\(^o^)/



と、楽しいお話で時間を過ごしてしまったので、
カモフラージュの話をもう少し聞きたかったところなんですが、
まったく聞けなかったので、適当に一人で語りだします。\(^o^)/

まず、あれですね。
カモフラージュって1回限定のユニットかと思ったら、
もしかして今後継続的にやっていく気なんですかね?

・・・え?

メイドになった人って、
メイド喫茶のメイドを志望してたんじゃないの??\(^o^)/

大阪の時からずっと疑問に思ってたんですが、
こういうお店の外のライブってどういう扱いなんですかね?

少しくらいバイト代とか出るんですかね?

だってさー。
一応人前に出るんだから、
少しくらいはダンスの練習って必要でしょ?

その人の才覚によると思うけど、
最低でも1回あたり10時間はくらいは練習するじゃない?
時給700円だとしても練習だけで7000円。

当日のライブ会場までの交通費および拘束時間とかも、
時給換算したら、最低でも1回あたり1万円くらい
渡してほしいところですが、、、出ないよねー。\(^o^)/

衣装とか準備は、全部本人任せだもんねー。\(^o^)/

ただ、やっぱりこういうのって、
毎回義務的にやったらつらいけど、
半年に1回くらいのスパンで自分の自由にやれたら
結構楽しいところがあるからいいですよねー。

と、いうところで、
カモフラージュに話を戻すとライブやりすぎじゃない?\(^o^)/
俺のあすちゃんを返せ。\(^o^)/

なんかこのグループの狙いがいまいちわからない・・・。
「どこ」でお金を設けるつもりなんですかねー。

プリンセスイズムっていうライブを
自前で開催するみたいですけど、
ライブ自体で利益得るのって難しくない?

あんなに衣装代かけて小道具使ってオリジナル曲作って?

しかも今度のライブは、お客さんが自分で値段をつける。
なんていう、面白い試みをするみたいですが、
これって名古屋だから成り立つ手法でしょうね。

大阪だったら1円で良いって言われたら、
全員1円しかいれないだろ。\(^o^)/


まぁ、色々言っていますけど、
オーナーの考えは嫌いじゃないんですけどね。

カモフラージュにあすちゃんを入れた時に、
良く考えてるなー。って、思いました。

立地的にも経営的にもメイリーフって、
わりと独立していると思うんですよね。

なので、自分の手元に置きたいな。
って、いう狙いもあるだろうし、
他の組織との交流もさせたいな。
って、いう狙いも果たせる良い一手!!

組織拡大すると、店舗ごとの色が出てしまうんですが、
そこを平坦化するために交流を増やすのは良いことですよね。

メイリーフグループは巨大組織すぎて、
普通に小さい会社になってますね。\(^o^)/

でも、拡大するほどスケジュール管理とかも、
いろいろぶつかるのが大変ですよねー。

お店の内部だけじゃなくて、
グループとしてのイベントスケジュールとか組んでるんですかね?
あとは、刻々と情勢が変わる中で情報共有も難しくなってきますよね。

本業のカフェの運営だけだって四苦八苦なのに、
その他の負担かかると大変そうなのになー。
もう少し考えてあげたらいいのになー。
って、前から勝手に思ってました。

働きやすい環境を作るために、
中間管理職いても良いと思うんですけどねー。
そして私は、そのポジションで結構使えると思うんですけどねー。

雇ってくれないかなー。\(^o^)/

とりあえず、あすさんはとても素晴らしい方なので、
目の前の困難をプラスの方向に変えていけちゃう強さがあります。

10・28に大阪に遠征してライブをするようです。

私は、行けるか不明ですが、
気になった人はぜひぜひカモフラージュのリーダーの
あすちゃんの応援に行ってあげてください。\(^o^)/


ちなみに、公式の連絡では全然ありません。\(^o^)/
じろさんがつぶやいていたけど、
1週間前に言われても社会人お休みなんてすぐに取れないよ。\(^o^)/

って、いうかメイドさんも用事入れらんないんじゃない?\(^o^)/


よし・・・ちはやさんを祝うのに
全然関係ないブログの出来上がりだ。\(^o^)/

次のブログでは、本気出す。\(^o^)/

そして追記をしたいのだが、
あすちゃんは、悪魔すぎる天使。怖い。\(^o^)/
もう気づいたろう 目の前のドアの鍵を
受け取れるのは 手の中がカラの時だけ

長い間 ここは居心地が良くて
いつの間にか いろいろと拾い過ぎた

どれもが温かくて 失い難い いくつかの光

手に入れる為に捨てるんだ 揺らした天秤が掲げた方を
こんなに簡単な選択に いつまでも迷う事は無い

その涙と引き換えにして 僕らは 行ける




この前まるちゃんさんが
面白いことをつぶやいていました。

みんなで泣ける失恋ソング縛りでカラオケをやろう。と。

そういうの得意分野です。\(^o^)/
GLAYの歌は、HOWEVER後に
人気絶頂すぎてTAKUROが恋人に
無言で去られてから全部失恋ソングだからな。

そういう目線で曲聞き直すと、
めちゃくちゃ女々しい歌詞しかないからな。
むしろ若干キモイからな。\(^o^)/


と、いうわけでこの前の男祭りもそうですが、
地下ドルイベントって結構無限の可能性を感じて面白いですね。

同時期にかざねちゃん出演のちびっこ祭りを知って
(Little Land ~おやゆび姫Live~(150cm以下))
なるほど~って思ったんですが、アイドルマスターっぽく、
ダンスメインとか、昭和アイドル限定とか、
コンビユニット限定とか、モノマネ限定とか、
いろいろなイベント組めちゃうのが楽しそうですね。


まぁ、例のごとく好感度を下げる発言をしますと、
地下アイドルのイベントって何回も通うと飽きない?\(^o^)/

だって、オリジナルじゃない限り、
そういうイベントで歌われる曲って限りあるわけで、
一日通しで見てたら重複する曲も多いんでしょ?

一日だけならまだしも一月、一年と通ってたら、
だいたいの人のだいたいの曲見て飽きるんじゃない?
そんなに新人の入れ替わりが激しい業界でもないでしょ?

とりあえず一人持ち時間20分で雑多に詰め込む。
って、スタイルが一般的みたいなんですが、
持ち時間って40分にしたらやっぱりきついの?

もっとトークとかゆっくり聞きたいなー。
って、思うし、時間があればもっと発想の幅が
広がるなー。って、思うのは私だけ?

なんか個人個人のアイドルにつくお客さんだけじゃなく、
その「イベント」でお客さんをつかせたいと考えてしまう。。。

売れないお笑い芸人のライブじゃないけど、
もっとアイドルさん同士でフリートークなり、
ゲームなりやらせて個性引き出せたら面白いのに。
とか、考える私は人間に興味が無い冷たい人間。\(^o^)/

とりあえず私がかざねちゃんにやってほしい企画があって、
「地下アイドルが教えるダンス講座」ってやってくれないかなー。

今、ゲーセンでダンスをするゲームがあるでしょ?
あれやりたいんだけど、正直動きとか全然わからないんですよねー。

かと言って、カルチャースクールで教えてくれるわけでもないし、
ライブの最中の一企画として面白くない?

もっと商業的に言うと、
1時間2000円でどこかのスタジオに集めて教えたら、
10人くらい集まりそうだけどなー。

そしたら2万円儲かるぜ?\(^o^)/

でも、ダンススタジオ入りの前後を
誰も守ってくれないのが個人事業主のつらいところか・・・。

よしっ!!
その辺は、ぷさんと一緒に地下アイドルを
出張で守る会社を立ち上げよう。\(^o^)/


>ぷさん

ダメぇええええ。
求職中なこと言っちゃだめぇえええ。\(^o^)/
私ですら一回書こうと思ってとどめたのに・・・。\(^o^)/

昔の時代からそうでしょうけども、
時代が進むほどお互いの理解度が下がっていく気がしますね。

ツールが進化するほど本質が空になる逆転現象。

551の肉まんについてありがとうございます。
みさちゃん珍しいですね。
ある意味何とかしてしまうのは天才ですが。\(^o^)/

私ももうすぐ職なしになりますが、
ぜひ一緒に頑張りましょうね☆


>じろさん

【僕はこんな長文を延々と書いてやり取りが出来る相手にしか基本的には興味が無い。】

こ、これが世にいうプロポーズというものではないかっ!!
でも、僕にはともひろさんという素敵な人が・・・。\(^o^)/

チャット懐かしいですね。
あのころは、一晩夜通しで話したりが、
何故だかとても楽しい思い出でした。

今は、わざわざ文字で打つなんて非効率なことしないですよね。

私たちは想定でしか語ってないですが、
一回で良いから300人クラスのマイミクがいる
メイドさんや地下ドルさんの
mixiを見せてほしいなー。って、思います。

どれだけメール来てつぶやかれてるか気になります。
逆に私のmixiの過疎ぶりを見てその悲しみも知ってほしいです。\(^o^)/

地下アイドルさんの大変なところは、
スケジュール管理とライブの予約管理でしょうね。

特典なんかもつけると大変ですよね。
特にお仕事と兼業している人とか。

あれ?これ、代理でライブの予約管理とかする仕事受けおったら、
結構儲かるんじゃない?\(^o^)/

なんなら出会い系サイトのサクラの経験を活かして、
各ご主人様方のコメント返答も定期的に請け負おうか?

さらに、言えばご主人様のライブの簡潔な感想を言ってもらえば、
そのライブのレポを代筆するお仕事も始めようかな。。。
俺は、どこを目指したいんだっ。\(^o^)/


話をもとに戻しますと、
えいじさんとのやり取りでも少しあったんですが、
そういう面倒なお客さんをどうあしらうかが「仕事」の
一環なのかなぁ。って、思います。

どの業界でも「困ってる」ことはだいたい同じ内容で、
そこを「どうクリアしたか」が、他の同業者を出し抜くための
第一歩のような気もします。

本当ならば「うん。君の気持ちわかるよ。つらいよね」
って、言ってあげるべきなのに、「それは君の仕事の範囲だよ」
と、言ってしまうのがダメなところだなー。\(^o^)/


最後に一言だけ言いたいんですが、
たまに私、mixiで「イイネ」押してますが、
あれ、携帯で見ているときにすべってたまたま押しちゃっただけですからー。

私、一切イイネなんて思ってませんからー。
残念っ!!\(^o^)/

この前ぷさんが自転車盗まれた。って、つぶやきに、
「イイネ」が押されていて「イイネ」じゃねぇよっ!!
って、返しに笑った。

確かにっ!!\(^o^)/


面白い世の中だなー。
ある朝プリンセス☆ローズが不安な夢からふと覚めてみると、
ベッドのなかで自分の姿が三十路のご主人様に変わってしまっているのに気がついた。。。


と、いうわけで大人の貫録漂う
30歳初ブログ。\(^o^)/

とりあえず当日は、前日に飲んだカクテルが
予想以上に回りすぎて気持ち悪かったです。

ショートカクテル恐るべし。
これを女の子に飲ませる奴は要注意ですね。\(^o^)/

でも、目の前でしゃかしゃかするのは面白いので
お酒を出すメイド喫茶は、ぜひカクテルのバリエーションを
増やしたら良いと思います☆

------------

と、話を戻して30歳になった感想です。

まぁ、なってしまった先人方は、おわかりでしょうが、
特に何が変わるわけでもないですよね。\(^o^)/

だいたい20後半くらいから、
年を取ろうが取らまいがどうでも良くなってきます。

むしろ気持ちは若返る感じですかね?
社会では何もできない赤子のような気分でしたが、
少々いろいろなことを覚えて反抗期に差し掛かる時期です。

率直な感想を申し上げると、
個人的には、ようやく23歳くらいになったと
勘違いしている自分がいるんですが?\(^o^)/

大学卒業できたくらい。
社会に出て最低限の常識も身についたし、
ようやく自分の好きなことを好きなようにやれるぞー。
って、気分ですね。

これからの自分に何ができるかとってもワクワク♪

------------

と、話は変わりますが
お誕生日は、皆様の温かいつぶやきありがとうございました。

なんでみんなが各自でお誕生日おめでとう。
って、つぶやいているのかなぁ?
と、不思議に思ってたんですが、
見てるほうからするとおめでとうコメントで、
画面が埋め尽くされるようになってるんですね。

最初は誰もコメントなんかしてくれないだろうから、
片っ端からコメントないのにこっちから、
ありがとうコメント書いてやろうと思ってましたが、
嬉しいことにそんなボケもつぶされました。\(^o^)/

でも、これって私とマイミクじゃないけど、
共通の友人が多い人ってかなりうざいでしょうね。

まだ私と面識があるならまだしも、
全く接点なかったらなんやねん。
って、感じですもんね。

まぁ、それも一興でしょうか。\(^o^)/

----------

って、ことから思ったのが、
最近のコミュニケーションツールって、
人によって「見える世界」が違うんですね。

私は、テレビ全盛時代から、
せいぜいネットは、HP→掲示板世代で、
2ちゃんねる時代とかはやや疎いです。

その後のmixiにもついていけてないし、
ツイッター、フェイスブック、ラインなんて、
ほとんど未知の領域の世界なんですよね。\(^o^)/

私が見ていたソーシャルメディアは、
「みんなが同じ内容を共有している時代」でした。

だから、良くも悪くもみんな摂取する情報量・質に
差がない世界だったんですよね。(解釈の差はあるけど)

でも、今の時代って、人によって
その情報のタイミング・量に差が出てくるから、
かなり自己視点的ニュアンスが強くなると思います。

「自分が知ってるものが相手も知ってるものとは限らない。」
と、考えて発言できている人って少ないんじゃないですかね?

そうすると、今の時代って相互の意識のすれ違いが、
今まで以上に生じるのかなー?って、思います。

多種多様な考えが自由に生まれるのは良いけど、
結局それを使いこなせる人なんていないから、
だったらテレビとかでメディアは限られた公共機関で、
洗脳でもなんでもいいから一定のクオリティで
民衆を支配したほうが良いと思う。

どうだい。
30代一発目のブログは?

内容が小難しくてアダルトだろぉ?\(^o^)/

だが、安心してくれ。
あと2日もすれば、ちはやさん愛してるブログに
あっという間に早変わりだ。\(^o^)/

----------

と、ちょっと自分の誕生日と重なって
コメントができませんでしたが、
改めて丼の美少女エマちゃん。

卒業おめでとう。\(^o^)/

誰か、あの肉まんの山の解説をしてくれ。\(^o^)/

式次第はしなかったみたいですが、
最後はやっぱり多くのご主人様が押し掛けたみたいですね。

正直4回くらいしか見かけたことないですが、
それでもあの可愛さと歌のギャップは、
永遠に忘れることはできません。

いつまでも素敵なエマちゃんでいてください☆


--------------

>えいじさん

もうコメントしないって言ってたじゃーん。
わざわざmixiであれだけやりとりしてたじゃーん。

何故にすぐ手のひら返す。\(^o^)/

でも、こうやってオープンにしてるからこそ、
新しく出会える楽しさもあるって感じてくれたら、
ローズ喫茶の店主としてこれ幸いです。

ちなみに念のため言っておきますが、
ぷさんって、男性ですよ?\(^o^)/

そんでもって普通に日本人ですよ?\(^o^)/


>ぷさん

コメント欄なんて荒しちまえば良いんだよ。\(^o^)/

あらし~ あらし~ そぅ どりぃいいいむ。\(^o^)/

私抜きでもみんなで盛り上がる
コミュニティができるのが理想ですね。

10月頭までにはmixiで
全日本メイド喫茶研究所のコミュを作るので
ぜひとも参加してくださいね♪
途方に暮れて泣いてた
オモチャ売場の隅で気がつけば
ママの姿は消えていた
知らない人がやさしく話しかけてくれるけど
そんなのまるで聞いちゃいなかった

今もまだ同じよく似た不安がつきまとう
耐えきれないような出来事は確かにあるけれど

どんなに寂しくても誰も迎えに来ないよ
迷子の知らせ アナウンスはかからない
扉の向こうには約束なんてない
でも行こう 生まれ変わる朝が来た



another morning happy rebirthday!!

と、いうことで30歳になりました。\(^o^)/

だからっ!
俺は、仕事をやめるっ!!\(^o^)/

お誕生日おめでとうっ☆\(^o^)/

>○ちゃんさん

お誕生日コメント。
少し早いけどありがとうございます♪

大丈夫ですよ!!

○ちゃんさんは、くだらないコメントを
残しているから駄目なんじゃなくて、
存在そのものがくだらないから。\(^o^)/

これからも非凡なセクハラコメントを
極め続けてください。\(^o^)/

>ぷーちんさん

人付き合いをすることが面倒で、
直接のコミュニケーションを減らしたはずなのに
ネットの世界に引きこもってもなお、
人付き合いに悩むとはそれが人間の性ですかね?

私は、くだらない平凡なコメント好きですけどね。

だって、恋人におはよう・おやすみメールを送るときに、
これじゃひねりが無いかな?飽きられないかな?
なんて悩んだりしないと思うんですよね。

まぁ、私はそういうやりとりしたこと無いから、
実際はわからないんですけどね。\(^o^)/

ぷさんも、お誕生日コメントありがとうございます!!
みんな優しいなぁ。\(^o^)/
最近漫画の「バーテンダー」
というのにはまっていました。

運良くうちのバイトさんが掛け持ちで
バーテンダーの仕事もしているので、
お勧めのバーに付き合ってもらったのですが、
バーって暗すぎてカクテルの色ぜんぜん見えなくない?

「ブルームーン」って言うのを頼んだんですが、
淡い色合いがまったく見えない一夜でした。\(^o^)/



メイド喫茶もそうですが、
バーというのも不思議な空間で、
普段の自分ではたどり着かないような
思考がひらりと舞い降りたりしますよね。

今日は、久々に人間と話せたから嬉しくって
お酒の勢いもあってあらぬことを結構しゃべってました。

-------------

みんなが楽しい空間が多くあったらイイナ。
世界が平和であったらイイナ。

と、いうのは、
小さいころからわりと
普通のことだと思って過ごしていました。

だから最初に就職するときは、
非常に短絡的な考えで公務員になってみました。

税金集めて多くの人のために働けるなんて、
ダイナミックでやりがいのある
素晴らしい仕事だろうと信じて疑いませんでした。

でも、現実は、一言でいうと遠すぎた。

確かに自分がしていることは意味のあることで、
いつか誰かのためになるんだろうけど、
組織があまりに大きすぎて自分がしたいことを
実現するのにあまりにも時間がかかるので転職をしてみました。

--------

次は、接客&営業職についてみました。

この仕事の醍醐味としては、
目の前のお客さんにダイレクトで接することができるので、
自分の目標からすると非常にやりがいを感じることができました。

初めは、目の前のお客さんと接するのが楽しかった。
でも、そのうちにアルバイトさんや新卒の社員を研修するようになって、
「仕事をつくる」ことの大切さを感じるようになりました。

採用面接をしていたり、初期の導入研修なんかをしていると、
最近の若い人は、とにもかくにも夢が無い。目標が無い。

結構良い大学を卒業しているにもかかわらず、
うちの会社にアルバイトで来ちゃうなんて、
何を考えているのかと思いきや、
仕事に就くことができなかったから仕方無しに
アルバイトをしている。と、いう人が多く居てびっくり。

君たちの有能な力を
そんな単純作業で費やしてる余裕は無いのに・・・。

そんな馬鹿な。
と、最初は思っていたけれど、
確かに求人情報を見てみると、
今の日本にまともな仕事なんて無いんですよね。

賃金は、最低賃金に近い仕事で、
働いても働いても生活保護の額に満たないのだったら、
そりゃ働く気も無いだろうと納得しました。

仮に生活保護を上回る額であっても、
若さをすり減らして使役させられる、
技術も経験も身につかない使い捨ての仕事しかなければ、
働く意味も見出せないのも当然でしょう。

学校を卒業して自分の居場所が無くなった人はわかると思いますが、
「仕事」というのは、人生の大部分を占める時間となります。

この時間が充実していなければ、
仮に余暇の時間がどれだけあっても充実はしないんでしょう。
毎日の生活に安心感が生まれないんでしょう。

だって、それは「本質」の問題を解決しないまま、
一時的なごまかしをしているにすぎないのだから。

それが大人というものだから仕方ないんだよ。
って、みんな過ごしているかもしれないけれど、
それは違うんじゃないかと感じています。
そこを変えるようにしなくちゃいけないんじゃないか?

みんなが楽しく過ごせる世の中であればイイナ。
と、いうのはもちろん今でもそう思っています。

昔は「直接その人たちに何かをする仕事が良い」と、
思っていけれど、社会に出て思うことは、
「その人たちが充実する仕事を作る」ことのほうが、
今の日本においては求められているんじゃないか?
と、考えるようになりました。

-----------

うちの家系は代々まじめな家系でした。
父方も母方の家系も、先生、国鉄、郵便局など、
お堅い仕事ばっかりなさってございます。

そんな中ひとりのおじさんだけが遊び人でした。
30歳くらいになると突然会社をやめだして、
何を考えたかアンティークのおもちゃを、
収集しだして、それをその筋の人に売りさばく、
謎の仕事を始めてしまいました。

そう。時は、何でも鑑定団が流行った
アンティークブームがちょっと過ぎ去った時代。

そっち系の人の間では多少有名で、
そういったマニアックな雑誌にも
ちょこちょこ載ってたりするみたいでしたが、
まだ幼かった私としては何をしてるんだろう。
この人・・・と、思っていました。

-----------

そんな不思議な感覚から
めぐりめぐって20年近く。

今ならそんなおじさんの気持ちもわかります。

まさか・・・ね。
これはなんだ・・・フラグか?\(^o^)/
こんにちはっ。

小学生のころ
・人は人を殺していいのか?
・原子力発電所は廃止するべきか否か?
・女の子の髪は、ロングかショートか?
など、クラス討論会をするときには、
状況が圧倒的不利な方につくほうのローズです。

自分の意見なんてどうでも良い。\(^o^)/
討論のための討論。否定のための否定がしたいっ。
嫌なやつだな。最低っ!!\(^o^)/


と、いうことで個人的にはめっちゃ楽しい♪

そうそう。
コメントってやっぱりこうじゃないとしちゃ駄目だよね。
昔の掲示板時代のネットを思い出します☆

ま、毎回こんなコメント来たら
一般のメイドさんは怖くてブログかけないけどね。\(^o^)/


えいじさーん。そんなに気にしなくても、
別にえいじさん問題無い発言だと思いますよ?

そもそも世の中には、
えいじさんなんて人物いないですもん。

じろさんも、てんちょ~も、えいじさんも、
すべて僕が自作自演してるだけの、
とっても悲しいブログなんですよ。ココ。\(^o^)/

まじめな話すると、残念ながら、
メイドさんこのブログほとんど見てないですよ。

卒業式とかお帰りした後だけアクセス伸びるけど、
それ以外の平常時の過疎っぷり半端ない。\(^o^)/

定期的に流し見して、自分の興味ある記事だけ、
ちらちら速読する感じじゃないですかね。
だから、コメント欄なんて絶対に見てないから大丈夫☆

じゃあ、コメント欄の中でひっそりしまっておいてよ。
わざわざ記事でフューチャーするなよ。
って、感じですね。\(^o^)/

まぁ、これも私の信条で、
閉鎖的空間・関係がとても苦手で、
常にオープンな関係を好む人のブログに
コメントしたのが運の尽きだとあきらめてください。\(^o^)/

主題の内容は楽しそうなネタ満載なので、
また勝手に別記事にするので、
まぁ、次回はカレーにスルーしてください♪

>てんちょ~

しょこらちゃんの30%程度のかわいさって・・・。
それむちゃくちゃかわいいレベルですやん!!

日本人の平均的かわいさのレベルが
しょこらちゃんのかわいさの1%レベルって言われてるから、
30%だったら、一般人の30倍のかわいさですよ?

界王拳の30倍で例えるならばあのフリーザさまをして、
「かわいかった・・・今のはかわいかったぞー。」
と、言わしめるレベルですよ?\(^o^)/

今度やるライブは、カモフラージュっていう
グループらしいんですが、名古屋本当レベル高いですね。

http://ameblo.jp/camouflage10-05/

とりあえず今は、27日休めるように
アルバイトさんの採用を選考中です。

採用基準は、優秀かどうかじゃなくて、
27日にシフトに入れるかどうかですね。\(^o^)/

また会う日までには、
たくさんご飯食べておいてくださいね☆

タバコの本数も減らしてください。
あなただけの体じゃないんだから・・・。\(^o^)/
こんばんは。
仕事中に恥ずかしげもなく、
漫画やアニメのセリフを多用するローズです。

その時は、得意げに言ってるけど、
冷静に文字に起こすと恥ずかしいですね。\(^o^)/


さて、特に書くことがなくなっちゃったので、
少し時間が経ったのですがいまさらえいじさんの
ブログに絡んでみようかと思います。

残念ながら一般公開していないのですが、
ブログの内容を要約するとこんな感じ。

①メイドさんにコメントする奴らイライラする。
②毎回毎回「おはよう」「無理するな」「仕事だからいけない」など、
 ひねりも無いコメントしやがって。
③しかも、コメント・メッセの返事が無くてキレるとかなめてんのか?
 甘えてんじゃねぇ!!

って、感じで良いですか?
違ったら訂正してくださいね。\(^o^)/


面白い内容ですねー。
③の風景とか特に良いですね。

後世に残したいメイド喫茶珍風景100選に
推薦したい良く見る風景ですよね。\(^o^)/

さて、私は文字でのコミュニケーションにおいては、
誤解を招きやすいため、基本「否定」することは避けるのですが、
えいじさんを信用しているので真っ向から否定します。\(^o^)/

ネット上の遊びと思って笑って許してください☆


まずえいじさんのプンスカポイントをまとめると、
①あまりひねりの無いコメントはいかがなものかと
②コメントの返事を強要するのはいかがなものかと
の、2点に集約されると思うのですが、
①については、反論したいんですよね。


確かに気持ちはわかるんですよ。
毎回毎回どうでも良いようなコメントばかりする人。

おはよう。おやすみ。おはよう。おやすみ。
頑張れ。無理するな。頑張れ。無理するな。
イベント行く。行けない。行く。行けない。
しか、コメントできない人。

1~2回なら良いと思いますが、
確かに毎回律儀にしていると、
返事するメイドさんも大変だろうとお察しできますが、
でも、一応はお客さんだから良いんじゃないのかな?

確かに、それなりにひねりの聞いたコメントや、
その人らしさが出てるコメントのほうが良いのだろうけど、
それを求めすぎたら平凡な人の居場所がなくなっちゃう。

これは、私の持論なんですが、
メイド喫茶は、あくまで弱者の居場所であってほしいんですね。
帰りたいときに誰もが気軽に帰れる場所であってほしい。

見た目なり性格なり言動なりが、
表舞台の社会では認められない人が集まって
作ったコミュニティなんだから、
そういう人たちに広く門戸を開く場所であってほしいんです。

もちろんコミュニティは、個性があるものですから、
色々な信条の集まりがあって良いと思うのですが、
お金を媒介している以上は、お金さえ払えばだれもが
参加することができて、認められる場所であってほしいです。


ポコに通わなくなったのは、
正直、そこが一番大きな理由ですからね。

お金をしっかり払っておとなしく遊んでいる人よりも、
お金払わなくても楽しく過ごしてくれる人が優遇されるのは耐え難い。

きちんとコミュニケーション取れる人だったら、
それなりにふさわしい舞台に戻ってほしいです。\(^o^)/

まぁ、弱者のための場所といっても、
大きな世界をオタクオンリーの小さな世界に再構築して、
新たなヒエラルキー社会を勝ち抜く練習の場。
と、考えられなくもないですが、
メイドさんのほうがお金をもらって魅せる演者側なのだから、
苦労や工夫は、メイドさんにしてほしいです。

わーい。好感度下がるコメント。\(^o^)/


ただ、②のほうまでは行きすぎなので、
さすがにご主人様もお察しいただきたいのですが、
関西に来て一番驚くようになったのは、
なんといってもメイドさんとの距離の近さですね。

だって、当時の秋葉原では、ブログのコメントは、
結構禁止だったし、あったとしても返事は基本無しだったもんね。

その後、mixi、モバゲー、ツイッターに加えて、
「会えるアイドル」のAKBが流行りだしてから、
なんとなく関東とかでもその辺の敷居が下がったんですかね?

でも、まぁ、極論言えば、
mixiなり、ツイッターで営業をすると、
信じられないほど売り上げに直結するので、
そこは切っても切れない面がありますね。

私は前から思うんですけど、
個人間でのメールのやり取りって駄目だと思うんだけど、
お店の公式のアカウントから個人への営業メールって、
もっともっと活用して良いと思うんですよね。

お店がメールの内容確認して、
各個人の特徴に沿った来店強要メールって、
めちゃくちゃ破壊力あると思いますよ。

萌えしゃんどんでは、年賀状を500円で送るサービス?
を、やっていましたが、私だったら、各ご主人様の住所押さえて、
定期的に暑中見舞いなりイベントのお知らせはがき送らせますけどね。

冷静に考えるとどこの企業でもやってるでしょ?
そこに一言添えるだけでも結構効き目あると思うよ?
電子上の世界だけのこの時代に逆に手元に残るもの・・・どう?
無料がダメなら年間12回契約6000円くらいで。\(^o^)/

まぁ、アイドルなら歌やダンス。
メイドならお給仕なりトークではなくて、
どれだけ「日常」を埋めてくれるかが評価対象なんて
さみしい話ですが・・・。


ちょっとショックを受けたのが、
シャッツキステの経営する2号店が、
9月いっぱいで閉店とかさみしすぎる。。。

行ったこと無いから実情がわからないけど、
中身をきちんと見てくれる人なんて世の中に居ないのかな?


人のブログをネタにして、
勝手に自分の言いたいことを語り続けるブログでした。\(^o^)/

えいじさん、ありがとう。\(^o^)/
○スタート画面

おや・・・。

もしかして君がメイド喫茶を
新たに始めようなんて考えている酔狂な人かな?

メイド喫茶ブームも過ぎ去った今、
新たにお店を始めても良いこと無いと思うけど、君もモノ好きな人だね。
それともただの女好きなだけかな?\(^o^)/

でも、世の中なんて人のマネをしているだけじゃ、
勝ち目なんて少ないからそういう天邪鬼な考えも悪くないと思うよ。

僕の名前は、ローズ。
過去にたくさんのメイド喫茶に通ったこともあるけど、
今じゃ現役を引退したただのロートルご主人様さ。

たいして役には立てないと思うが、
君の経営がうまく行くようにできる限りのサポートはするから、
困ったことがあれば何でも相談しておくれよ?

それじゃあ、まずは君の名前を教えてくれるかな?

(プレイヤーの名前:自由形式入力画面)

なるほど・・・○○か。良い名前だね!!

オーナーの名前は、時にご主人様の間で話題になることもある。
良い意味で浸透するように頑張ってくれよな。


それじゃあ次は、、店の名前と愛称を決めよう☆

(お店の名前:自由形式入力画面)

(お店の愛称:自由形式入力画面)

なるほど・・・○○○か。
まぁ、可もなく不可もなくって名前だな。

正直、お店の名称で客の入りが
決まることはないから安心してくれ。\(^o^)/


では、次にお店の出店地を決めよう。
ここからは経営の根幹に関わる内容だから、
注意して決めてくれよな。

1.秋葉原(東京):難易度★★★★ 
  流行のスタイル:時期によって変わる
  ライバル店舗:アルティメットカフェ

いわずとしれたメイド喫茶最先端地域。
個人経営のお店から大手資本のお店まで新規店舗が
次から次へと立ち上がっては消えていく超難関の激戦区。

一度根付いた流行もすぐに新しいブームにかき消されるため、
長期的に経営をするためには常に先手先手を打たなければ生き残れない。
激戦区を勝ち抜きメイド喫茶の歴史に君の名前を残せるか?


2.栄・大須(名古屋):難易度★
  流行のスタイル:コンセプトカフェ
  ライバル店舗:萌えのわーるグループ

東海地域の萌え産業の主要地区。
世界コスプレサミットなどの実施も行われているが、
関西・関東に比べるとまだまだ萌え産業は未発達。

ただし、日本有数の工業地帯であることから、
顧客層の収入は安定しており常識人も多いことから、
これからの発達が大いに期待されている。

君の手腕ひとつで秋葉原・日本橋に負けない
萌え文化を東海地方から世界に向けて発信しよう。


3.日本橋(大阪):難易度★★
  流行のスタイル:アイドル系喫茶
  ライバル店舗:cメイドカフェ・アルマゲドン

東の秋葉原、西の日本橋と称される萌え地帯。
ただし、その規模の実情は、秋葉原よりは数段落ちる。

浪花節の文化が根強く残っており、
阪神・吉本など地元密着型の志向が強いため、
秋葉原的スタイルとは真逆の経営が求められる。

また、飲食業についても強いこだわりがあるため、
値段・味についてもシビアなクオリティを求められる。

すでにぴったりと根付いてしまった常連客を
他の店からどうやって引き寄せるかが経営のポイント。

ちなみに日本橋の読み方は、「ニッポンバシ」で、
略し方は「ポンバシ」と読む。


4.天神(福岡):難易度★★★★★
  流行のスタイル:特になし
  ライバル店舗:よかろうもん

萌え産業の根付いていない日照り地域。

見込み顧客層が他の地域と比べて圧倒的に少ないため、
まずは、萌え産業を福岡の地域に浸透させることが課題。

萌え産業に関するマナーやルールの理解も低く、
わずかなことでトラブルが多発するうえ、
他地域に比べて収入が低いことから、
価格設定にも工夫を凝らさないと顧客が根付かない。

メイド喫茶フロンティアたる地域に、
新たなる伝説を残すことはできるのか?

-----------

最初はこんな感じ?
やってみたいって感じてくれた?

続きはもちろんあるよ。
次からディープな内容に踏み込みます。\(^o^)/


>○ちゃんさん

ごめんなさい。

○ちゃんさんって、
すごくスケベなところを除けば良い人だと思うんだけど、
私には、ともひろさんっていう心に決めた人がいるから・・・。

って、いうか何、急に褒めだしてるんですか。\(^o^)/

当然のことではあるけれど、
急に言われたら照れますね。\(^o^)/

育成力に定評のあるローズチーフの言葉だから、
説得力があるのも当然ですね。\(^o^)/

丼とリーフのメイドは、わしが育てた。\(^o^)/

当人が感じてきた経験値の総量と、
こうして文章で表した総量というのは同じではありませんよ?

私は、文章力が巧みなので自分の経験をマックスに
見せているだけであって○ちゃんさんだって、
私と同じだけの経験をしてることに変わりはないですから。

じろさんもそうですし○ちゃんさんもそうですが、
機会があればいつかお仕事の話も聞かせてくださいね♪

あと、話はまったく変わりますが、
「ロリコンをなぞる」めっちゃうまかったです!!

惚れた。一瞬だけ。\(^o^)/


>てんちょ~

当たり前じゃない!!

私はいつだってあなたのこと心配してるから、
体重が変わったりしたらすぐにわかるんですからねっ。\(^o^)/

体は確かに痩せてはいるんですが、
昔に比べるとめちゃくちゃ幸せそうに見えるのは、
なんでなんでしょうね?\(^o^)/

前から若く見えるほうでしたが、
最近は、さらに若く見えるような気がします。
恋するご主人様効果恐るべし。\(^o^)/

またきっとしょこら自慢話がさぞ溜まってるでしょうね☆
10月28日に萌えりぃグループが大阪でライブ予定?
らしいので、頑張って大阪帰れるようにします!!

しょこらちゃんとライブかぶらないことだけ祈る。\(^o^)/


本日オープンの博多ラーメンのお店。

先に結論から言うと・・・まずい。\(^o^)/

豚骨ラーメン美味しく作れない人は、
ラーメン屋さんやめたほうが良いよ。\(^o^)/

お店の中は新規オープンの店らしく
器も店もピカピカなのが悲しい。

一国一城の主の新しい船出。
の、はずなんだけど先行きが怪しいです。

誰も何もアドバイスしなかったのかな?
銀行から花束来てたけど融資されてオープンなのかな?
世の中ってさみしいな。。。

-------------

ラーメンといえば名古屋の満珍軒!!

自宅から近かったのもあるし、
深夜2時までやってるというのもあるし、
何よりここのお店でしか味わえないのが良いですよね。

昼メイリーフの夜は玉子とじラーメンが定番でした☆

博多の豚骨ラーメンに慣れた今、
超絶美味しすぎて名古屋に行った際は、
めちゃ遠くてもついつい寄ってしまいます。

味噌と醤油の味が恋しい・・・。\(^o^)/



と、いうわけで名古屋の話。

ここでも基本的に後輩指導に関する相談・・・
と、いうか愚痴を受け続けるのですが。\(^o^)/

人間って「逆の立場」で全然物事が見れない。
って、こういう時に実感しますよね。

いやいや。
お前が今相談している内容、
全部僕が思ってたことだから。\(^o^)/

全然話聞いてくれなくて困ります。
って、お前も全然話聞いて無かったから。\(^o^)/

そして、一度指導する立場になってしまうと、
昔自分が抱えていた不満・・・昔の自分の視点すら、
逆の立場で見れなくなってしまうのが不思議ですね。

名古屋の後輩は、勝気すぎて真面目で一生懸命だから、
どうしても「悪いところ」ばかり見つけてしまって、
「褒める」「認める」「任せる」という作業が、
抜けてしまってるんですよね。

後輩指導の基本は、「褒める」ことです。
自分自身が何者かわかっていない迷える新卒に対して、
「どの行為が正しいか」を理解させるかには、
どんなに些細なことでも「伝える」ことが必要です。

その子が気づいていない長所を見つけてあげて、
それが職場で生きることを自覚させてあげる。
職場に居場所を見つける=やりがいを感じさせるのが大事です。

まぁ、ありがちな話としては、
ドラゴン桜の褒めるテクニックなんかが有名ですかね。

【ホメ方テクニック十ヵ条】

1 具体的に褒める
2 抽象的に褒める
3 すぐ褒める
4 「これは」と思うことを、いつまでもしみじみと褒める
5 理由をつけて褒める
6 理由なしで褒める
7 褒め言葉のバリエーションを増やす
8 感謝の言葉も褒め言葉である
9 第三者も褒めていたと伝える
10 その子の思い入れの大きいことを褒める

人が言うことを聞かないときは、
なかなか上には言えない自分の思いがあるものなんです。

それを引き出しやすくする環境を作るのが大事ですね。
内堀を埋める作業と外堀を埋める作業の使い分け。

---------

で、どっちかというと名古屋の後輩の困ったところは、
後輩指導に加えて、先輩にも噛みつきまくってるところが、
悩みの種なんですよね。

名古屋はどうしても規模的に大きいから、
色々な部署で多くの人とかかわらなくちゃいけないのに、
他の人の立場の考えを全く受け入れようとしないんですよね。\(^o^)/

わがままかっ!!\(^o^)/

まぁ、一番ありがちな上司との関係を
上手くいかせるコツなんですけど、
とにもかくにも報連相を多くすることですね。

ここでも逆の立場になって考えてみればいい。

上司はね。とにかく不安なんですよ。
実際に現場に立つ機会が減ってしまって、
自分の目に見えるのが「数字」だけになってしまうから。
現場に関する情報は、どんなものでもほしいはずです。

最近入った新人のメイドは、
なかなかしゃべりもうまくお客さんになじんでます。

新規に取り入れたシステムは、わかりづらい。
と、一部のご主人様からは不評です。

など、どんな内容でも良いから、
一日一回報告をしてコミュニケーションを増やす。

上司のタイプによるけど、
報告をされて嫌がる人は少ないと思います。

中には、まったく無視されるケースもあるけど
それでもめげずに一方的に報告をすることが肝心です。

そして報告に交えて適宜「相談」をすることが効果的です。

最近少し年次の経ったメイドさんたちは、
やや中だるみをしているようですが、
どのようにしたらやる気を出してくれるでしょうか?

など、本当は自分で解決できちゃうことも相談しちゃうんです。

寂しいんです。管理職って。
だって、現場に立たないと自分ができることほぼゼロだから。

だから、数字だけを見てあれこれ口を出して来たり、
そんなに変える必要のないシステムをあれこれいじったりするんです。

自分の存在をたまにはアピールしたいから。\(^o^)/

だからそういった上司のさみしさを適度に満たしてあげると良いのです。
正確に状況を報告すれば的外れな口出しはされないし、
本当にまずいことをしているときは助けになってくれます。

年次の多さは馬鹿にしちゃダメですよ?
仮にも出世しているほどの立場なんですから、
それなりに知識や経験はあるんだからそれを利用しないともったいない。

変に距離を置いて敵対心を持って接するよりは、
内に取り込んでうまく利用しちゃえばいいんです。

【ココが肝心】

嫌だろうがなんだろうが同じ企業に所属する運命共同体なんだから、
内部同士で争っている暇なんてないんです。
敵は「外部」に作らなくちゃ!!

職場における人間関係の不和って、
だいたいは、お互いの立場を理解してない、
ディスコミュニケーションが大きな理由なんですよね。

世の中には純粋悪の人間なんていないんです。
一見嫌に見える行為も必ず理由あってしているんだから、
みんなで大いに話し合って解決すればいい。

自分が思ってることは話さなかったら
他人が理解してくれるなんてこと絶対にないから!!

今このブログを見ている年代の人は、
ひとつ上で考えて、ひとつ下で足を動かしていく。

30前後の若さと経験を織り交ぜて、
一番アクティブに動ける年代だと思うので、
組織を一体化させて大きな成果をぜひ残してください!

と、今日も自分自身に言い聞かせる。\(^o^)/
特に書くネタも無くなったので、
今からツマラナイ仕事の話を書きます。\(^o^)/



と、いうことで懐かしい夏の広島の話。

広島は、お好みやきも有名ですが、
カキをはじめとする海産物も有名なんですよね。

この日は、新鮮な烏賊と小鰯をいただきました。
福岡でもそうですが、地方の都市は、
東京に比べると抜群に海産物が美味しいですね。

夏に旅行した際は、
基本的に後輩にお店を設定してもらったんですが、
私がグルメで外食オンリーなことを知っているので
電話をするとめっちゃ怖がるんですよね。

「な、何か嫌いなものってありましたっけ?」

「うん。特にないよー。美味しいものだったらなんでも大丈夫♪」

こういう先輩って最悪ですよね。\(^o^)/

直接は言わなかったけど、
このお店は、結構おいしかったよ!!


---------

この日付き合ってくれたのは、
大阪の時の新卒なんですが、
後輩の指導に悩んでいてびっくりしました。

すごくのんびり屋のマイペースさんで、
歩き方がどう見てもペンギンみたいに可愛かった子が、
後輩に指導しすぎて怖がられているとか。

時代の流れですね。\(^o^)/

後輩指導の際に私がアドバイスするのは、
基本的にはいつもひとつだけです。

適切なタイミングで、
適切な内容を、
何度も根気強く繰り返して伝える。

正直言ってこれ以上も以下も無いと考えています。

そもそも後輩指導の際に相談される典型例が、
「何回も言ってるのにわかってくれないんです。」
と、いう内容なんですが、3回や4回言っただけで
理解できるようならそもそもこっちが言う前に、
自ら学んで改善していると思うんですよね。

心が折れてしまうのは、
「何回か言えばわかるだろう」という前提を持っているから。
そもそもそこが間違いなんです。

私たちの感覚なら1回言えばわかることでも、
100回言わなければわからない。

そのくらいの感覚でいかないと心が持ちません。

何回も言ってるのに同じ間違いを平気で繰り返されると、
この子は、本当はわかってるのにわざとやらないのだろうか?
と、心配になるかもしれませんが、
私の経験上、こういった場合のミスや理解力不足は、
本人にまったく悪気はありません。すべて天然です。

とある牛丼チェーン店では、
お客様のお水が空になったら継ぎ足しましょう。
では、理解されないので、
お客様が大きくグラスを傾けたらお水を継ぎ足しましょう。
と、教えているらしいです。

そのほうが効率が良いのでしょうが寂しい話ですね。


仕事をしていて思いますが、
世の中の人ってみんな本当素直だと思います。

先輩に言われたことを真っ向から否定して、
わざと間違えてやったりするひねくれ者は、
私くらいなものですよ。\(^o^)/

でも、そこのところを「信じることができない」から、
この子は、私の言うことを聞いてくれないから。とか、
どうせ私のこと嫌いだからなるべく接しないようにしよう。
と、指導をやめてしまう。

それだけは、絶対に避けるべきです。

その子の才覚にもよりますが、
続けていればいつか必ず理解される時が来るし、
直接指導しているときは理解されないでも、
その経験は、次の誰かに指導されたときに、
蓄積されて理解されるときが必ず来ます。

だから、指導は必ず続けなくてはいけません。


そもそもこういう相談を、
別の部署にいる人に相談させてしまうのは、
所属長の管理不足による職務怠慢と言わざるを得ません。

管理職のリーダーの仕事とは、
組織の目標を明確に指し示すことです。

誰だって、自分がしている仕事に不安や疑問を抱えているのだから、
その人が今やっていることの正解・不正解の判断については、
ある程度指針を示してあげるべきです。

特に指針は示さずに、
結果だけ見て口を出すのは最悪なパターンね。
あとだしじゃんけん野郎。\(^o^)/

日本は散々「人財」なんて言葉がありながら、
人を育成することについてあまり評価をされないんですよね。
「売り上げ」とかの数値だけでみられるなら、
誰もが育成ほっぽらかして自分の数値だけ求めるわ。\(^o^)/

だから、上司は「指導」することは、
「重要な仕事の一環」であることを認めてあげるのが大事ですね。


あとは、管理職は別方面からのサポートを入れるのが見えない仕事。

人間一方向だけから言われてしまうと、
その方向に対して堅固な防御壁ができてしまいますが、
複数の方面から言われると以外に言葉がしみこみやすいものです。

直近の先輩が怒るのであれば、
その一個上の上司は、その子のことを認めながらも、
何故先輩が怒っているのかを教えてあげる。

そしてその先輩の指導は、組織の理念に即したもので、
それが実現できなければ評価対象で無いことを伝えることによって、
先輩の立場を明確化してあげる。

「指導されるほうにも才能がいる」
と、いうのが良く使われる言葉ですが、
1対1で個人に挑むのではなく、
必ず役割分担をしながら組織として
指導をしていくことが大事ですよね。
押し付けは良くない。\(^o^)/


で、ちょっと話は戻りますが、
具体的に指導をする際に意外にできていないのが、
「適切なタイミング」なんですよね。

指導するのって誰もがためらう業務だから、
あとで仕事が落ち着いてからゆっくり言おう。
と、思ってしまうことが多いけど、
ミスは、必ずその場で言わないと効果がない。

あとでなって伝えても、
ミスをした実感も薄れていて、
ただ「怒られた」という感情しか残らない。

「後輩がミスした時はラッキーだと思え」
と、いう言葉も時折使うんですが、
このブログを読んでる仕事のできる皆さんからすると
後輩にもっとこうしてほしいなー。
って、思っていてもそれを伝えるタイミングって、
なかなか訪れないと思うんですよね。

だって、特に何もないときに、
急に指導をしだしたら単純にうざい先輩じゃないですか。\(^o^)/

だから、ミスをしたときは、
ここぞとばかりに普段言いたかったことを
伝える【チャンス】と思えば良いんですよね。

そのためには、普段から後輩をしっかりと見ていて、
「どの点をどのように直してほしいのか」を
いつでも言えるように準備しておかないとダメですけどね。

そして「こういうことをしたらorしなかったら怒る」
と、いうルールを普段から明確化しておくこと。

実は、ここが肝心で、
その場しのぎで軽い指導をしても意味がないし、
普段言われてないのに急に怒られてもピンと来ない。
先輩としてその子をどんな姿に育てたいか、
具体的に普段からイメージしておくことが肝心です。


ま、これはあくまでひとつの解決ルートでしかないわけで、
実際の解決方法は、時代とともに変わると思うんだけど、
「悩む」という行為自体が素晴らしいことですね。

だって、本気で仕事に取り組んでなければ、
喜びも悲しみも生まれてこないから。

育成・指導は大変だろうけど
その分自分の指導を理解してもらえた時の喜びは、
何よりも素晴らしい経験となると思います。

その後輩が、またいつか後輩指導に悩む日を信じて、
今日も明日もずっとずっと頑張ってください。

と、結局は今日も自分に語りかける。\(^o^)/


ドラゴンフルーツ。

今の仕事は接客業なので、
お客さんから差し入れをもらうことも多々あります。

が、結論から言うと私は差し入れが好きじゃありません。

私自身が何か良い仕事をして、
その感謝の気持ちとしてもらうのであれば、
まぁ、わからなくもないのですが、
まだ何も仕事をしていない段階から
わりと高価なさしいれをもらうと若干引きます。

だって、サービスの対価としてすでに金銭いただいてるじゃない?
なのに追加で個別に差し入れをするってことは、
それ以上の便宜を特別に俺に図れ。って、恐喝されているとしか
思えないのはひねくれた考えですか?\(^o^)/

子供のころにお医者さんなりお坊さんに、
別に金銭みたいなのを渡してるのを見て
全く理解できませんでしたが、今でも理解できません。

でも、そういうことをしている人のほうが、
社会的に成功者が多いのを見ると嫌な世の中だなぁ。
って。思います。

正直福岡に来て差し入れが多すぎて辟易しています。
田舎の人のやり方には、ドライな私はとてもなじめそうもありません。\(^o^)/

>じろさん

その通りすぎて何も言えない。\(^o^)/

「法律」を根拠に判断している人って
くだらないなー。って。思います。

たとえば脱法ハーブなんて、
「これは今法律で禁止されていないから合法だよ。一発キメちゃおうぜ」
って、言われて法律に触れないからセーフだ。
と、考える思考が理解不能すぎる。\(^o^)/

別に法律って、君たちを規制しているんじゃなくて、
善悪の判断がつかない人たちをわざわざ法律を制定して、
わかりやすいように守ってあげてるだけなのに。\(^o^)/

今回のソイネ屋も耳かきやも、
法律には確かに触れていないんだけど、
「周りが見える大人」であれば、その子たちのためにならない。
って、判断できると思うんですけどね。

人殺し事件まで起こした管理者は、
いったいどういう風に思っていたのでしょうか?

まぁ、人のことなんかどうでも良いよね。
自分のことしか大事じゃないもんね。\(^o^)/


萌え産業を好む人って、
「風俗が嫌」っていうよりは、
「風俗に行く勇気がない」人が多いんじゃないですか?

だって、本当に清廉潔白なクラシカルで気品あふれるお店が好きなら、
シャッツキステやエムズメロディみたいなお店が大繁盛するはずですもん。

でも、結局はお客さんが好むイベントは、
露出度が高いコスプレイベントだったり、
お店のルールをぎりぎりもしくは完全に逸脱するような
メイドさんのほうが人気あったりするわけであって、
まぁ、私がいまさらいうことじゃないですけど、
世の中の男子なんてカスですよ。\(^o^)/

白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき

と、いうわけで厳しすぎてもダメといえばダメだけど、
その辺をうまくバランスが取れない人間は幅がないですね。\(^o^)/

別件ですが、男子祭りの動画ありがとうございました。
音質めっちゃ良いですね!!

時折顔をアップしてるのが面白かったです。
男子の顔アップしても面白くないだろうに。\(^o^)/


>えいじさん

ええええええええ?
日本橋にそんなサービスするお店ありました??

そして優良なお店が多く存在する中で、
何故そのお店を引いてくる。\(^o^)/

でも、結局1年半後には、
妹が休憩中に隣に無料で座っちゃうコースの
あるお店に通われることになるんですね。\(^o^)/

ちなみに私が初めて日本橋行ったときには、
アンダンテ→めいどるちぇ→eメイド→めいどりーむ
だった気がします。

素人ながら良い引きしてるぜ。
最後以外はな。\(^o^)/

でも、めいどりーむも、
システムきちんと聞いていたので、
お会計1200円くらいでしたけどね。

そんなお店も無くなりました。
時代はいつでも移っていきますね。

メイリーフ。
ちゃんとあるうちにお帰りしておこう!!
1月に大阪帰るときは、日にち教えてくださいね☆


>てんちょ~

優勝だった!!
他の人の歌ってるところみてないけど、
ともひろさんの歌声は、銀河一だったよ☆\(^o^)/

あれだけサイリウム振ってもらって、
掛け声かけてもらったらそりゃ楽しいですよね。
しかも普段は応援してる子に応援してもらうとか、
一種のマニアックなプレイですよ。\(^o^)/

でも、○ちゃんもてんちょ~も、
ステージ上がったばかりの時、緊張しすぎていて
相当プレッシャー高かったとお察しします。
二人とも少しやせてませんでした??\(^o^)/

そして話は変わって最後は撮影会で嫁自慢かー。
しょこらちゃんに嫉妬する。\(^o^)/

今度会ったときに自慢の写真見せてくださいね。
普段どういう目線でしょこらちゃんを見てるか
丸わかりになるので、写真撮影会も楽しそうですね♪

参加者全員の写真を見比べたい☆
遠方に住んでるご主人様にとって、
そのお店のイベントなんかを書いてくれてる
ブログってめっちゃ貴重ですよね。

先日のメイリーフのバーベキューの様子なんかを
見たりしたんですが本当に楽しそうでした。

特に個人的にざわついたのが「班分け」の仕方。

30人以上の旦那様方を、
6人のメイドさんで班分けしたらしいのですが、
どうやら持っているポイントカード順に班を選ばせたらしいです。

・・・・・・。
これ考えたやつ誰だ?\(^o^)/

も、文字で見るだけ恐ろしい修羅場だぜ。\(^o^)/

傍から見てたら楽しいけど実際に参加するなんて
想像するだけで気絶しそうだ。\(^o^)/


だってさー。
現場で実際にどんな風にしたかわからないけど、
例えば、お店側が誰が何枚ポイントカード持ってるか
把握してるとしてさー。

では、まずはポイントカード保持数第一位。
42枚保有のローズさーん。
とか、みんなの前で呼ばれるんでしょ?

メイド喫茶のポイントカードなんて、
持っている数だけ駄目人間度を測る
カウンター的数値なんだから公表しちゃ駄目でしょ。\(^o^)/

しかもさー。
その後に自分の推しメイドを
全員の前で公表するんでしょ?

ねるとんかっ!!\(^o^)/

あるご主人様「じゃあ、ちはやさんで」
ローズ「ちょっと待ったー」

って、名乗りを上げてしまうわ。\(^o^)/

周りが同じ推しメイドだらけのグループとか
否が応でも互いを意識せざるを得ない。\(^o^)/

全員の顔と名前覚えてお互いがお互いを
監視しあう修羅場になりすぎるでしょーがー。
今後お店で見かけても意識しちゃうでしょーがー。

そんなことない。って、思うかもしれないけど、
ご主人様なんて以外にそんなものですよ。\(^o^)/


そしてそれ以上にガクブルしてしまうのが、
最後のほうに選ぶことになってしまった旦那様。

本当は、推しのメイドさんが居るのに、
仕方無しに消去法で選ばざるを得ないとか、
あまりにもせつな過ぎて泣けてくる。\(^o^)/

そして、消去法で仕方なく選ばれたメイドさんも
せつな過ぎて涙が止まらない。\(^o^)/

どうするんだよ。
なんか・・・ずっと誰にも指名されないメイドさん。
ネタになったらいいけどそうじゃない場合
スタート時からテンション下がりすぎでしょ。\(^o^)/

実際の現場がどうだったかわからないけど、
上手く均等に分かれていることを祈ります。

今、13枚なんだけど、これだと、
バーベキューに参加するコアなご主人様からすると
真ん中くらいの枚数になっちゃったかなー。

次のバースデーで20枚目指すか。\(^o^)/

-----------

って、感じでほんの前置きのつもりだったのに、
信じられないくらいに長くなってしまった。

メイリーフ好きすぎる。\(^o^)/

そんなメイリーフもいよいよ来週には帰れますが、
名古屋に合わせて、秋葉原にも行く予定なんですよね。

最近は、秋葉原にも、とんと疎いので
一生懸命情報収集してますが、
うさぎの森・・・つぶれてるんですね。\(^o^)/

そりゃそうですよね。
あんなでかい店回せないよ。\(^o^)/


今回秋葉で一番に狙ってるのは、
昨年はいけなかった30歳以上限定のサロン。
人生遊戯酒場 三叉路。

http://r30salon.com/

来週には、いよいよ30歳超えるので、
メイド喫茶を飛び越えて大人の世界に行くんだもんね。\(^o^)/


と、いう冗談は抜きにして、
地味に関東のメイド喫茶で好きなのが、
横浜のハニーハニーというお店。

わずか3回くらいしか行ってないんですが、
それでもなお、通いたい。
と、思うくらい居心地の良いお店でした。

そのお店が大宮に2号店出したんですよね。
・・・何故大宮っ。\(^o^)/

http://www.honey2.jp/omiya.html

ちょっと今回は、パスだなー。
大宮遠すぎるだろ。\(^o^)/


そしてアキバのメイドカフェと言えば、
伝統のシャッツキステ。

が、2号店出したんですね。

http://fogemino.blogspot.jp/

メイドのお花やさん。
って、クラシカルの見本ですよねー。


そしてクラシカルといえば中野。
中野(笑)ですが、面白そうなお店がありました。

http://nakano-patio.jp/

だいたいの直感ですが、
なんとなく良いお店だと感じます。

中野も行きたいなー。
東京行くといつもメイド喫茶行くか
ラーメン屋さん行くかで迷います。\(^o^)/



ちょっと変わった変化球だと、
メイドのお弁当屋さんができてました。

なんでもいいのかよ。\(^o^)/

http://www.e-delica.net/


普通に美味しそうなお弁当なので、
買いに行きたいですね☆


そのほかは、だいたいがリフレ・ガイドばっかり。
カフェ形式でも純粋メイドでやってるのは無いですね。

吸血中華ダイニング  http://www.nyanhan.com/

おもちゃメイドカフェ http://www.omocha-maid.com/

などなど、変化球過ぎて謎。\(^o^)/


でも、俺はそんな中で、
夢のような新サービスを見つけたんだ。

添い寝専門店 ソイネ屋
http://soineya.net/

耳掻きを超えてまさかこのレベルまで
時代が進歩してしまってるとはな。\(^o^)/

オプションとか犯罪じゃない?

●オプション
お客様が女の子に腕枕 3分 1000円
女の子がお客様にトントンする 3分 1000円
お客様が女の子の頭をいいこいいこする 3分 1000円
見つめ合う 1分 1000円
着替え 一着 1000円
リフレ 3分 1000円
逆リフレ 3分 2000円
膝枕 3分 1000円
逆膝枕 3分 2000円


とりあえず私は、他には、
メイドさんが本格派スープカレーを出すお店に行く!!

http://www.soupcurry-kamui.com/

みなさん何か面白い情報があれば教えてくださいね。\(^o^)/
この夏で壊れたもの。

冷蔵庫、ノートパソコン、無線LAN、過去の栄光。

ノートパソコンについては、
最初20分しか充電持たなかったけど、
今では3分しか持たないからな。\(^o^)/

壊れては無いけどスマホも著しく、
充電機能が落ちた気がします。

ぜんぜん使わないのに1日くらいで
電池なくなるのって普通なの?

ガラケーだったら3週間は充電なしで
持ったのにな。。。\(^o^)/

そんな電力関係で不備を感じる中で、
日本が原発廃止の方向を打ち出すとか、
まったく持って意味不明すぎるんだけど。\(^o^)/

どうやって現在の電力をまかなう予定なの?
まかなったとしてそのコストをどこに転換する予定なの?

技術大国と言われた技術も世界的には遅れをとってるし、
日本の教育状況は相変わらずだし、
もう日本の未来って無いと本気で思います。\(^o^)/


>じろさん

なん・・・だと?
しょこらちゃんの撮影会は、
表向きであってあれはみんなともひろさんを
撮影する会じゃなかったのか・・・。

メイド関係での楽しみって、
ガチでメイドさん推しているご主人様が、
とても楽しそうにそのメイドさんと話しているのを
見て楽しむものだと思ってる私が間違いだったのか。。。\(^o^)/

>録音

「音楽」は、昔の人にとっては、
一種PCに近いような技術的な面があったみたいですね。

「音」そのものにこだわりを持っているのもあるのでしょうが、
その「音」を自分で作り出す「過程」にロマンを感じていたんでしょうね。

ラジオや天体なんかもそうですが、
目に見えない部分を想像力で補う作業こそ、
「萌え」なような気もします。


私はオタクな人ってすごいうらやましいな。
って、いつも思っていて、正直こういうコアな部分?
細部までにこだわりを見せて自分だけの何かに熱中する。
と、いう一面にとてもあこがれてしまいます。

物欲とかに非常に乏しくて、
これが良い、あれが良い。って、言うのはある程度理解できるんですが
無いなら無いで何とかしてしまう。方向に魅力を感じちゃうんですよね。

昔の人からすると、今のオタクなんてオタクじゃないと思います。
自分の手は汚さず、足も動かさず、誰かが作ったパッケージを
なぞって、批評しているだけで満足しているだけなんだから・・・。

そこには、新しい文化も何も生まれず、
過去の遺産にすがったハリボテ文化の再生産。
が、繰り返される時代になったんでしょうね。

日本終わった。\(^o^)/

最近ペシミズムな気分真っ盛りな秋の夜長です。\(^o^)/


じろさんの話は「リアリティ」があって面白いですよ。
もっとブログ更新してくださいね☆


アイドル総合病院。

この前ふらふらしていたら見つけました。
最近はね。アイドルも大変だから、
みんなここで傷を癒すんだね。

と、わけのわからない話よりは、
今の私の心情はこっちでした。\(^o^)/



あれだなー。
大阪も名古屋も楽しそうだなー。

どこもかしこも楽しそうなつぶやきで
世界があふれているんですね。\(^o^)/


メイドさん6人同行のバーベキューかー。
みんな私服かわいくてそりゃ楽しいよねー。

ちはやさんに最上級の霜降り牛でも、
差し入れしたかったよ。\(^o^)/


大阪のライブは、
思ったより女の子の応援多いんですね。

もうね。
私のともひろさんに手を出したら、
男でも女でも許さないんだからねっ。\(^o^)/

普段やってることの逆転イベント。
ほんわか大阪のご主人様っぽいですね。
ステージよりは、一度ローズ喫茶開きたい。\(^o^)/

ひとりで福岡超つまらない。\(^o^)/

まぁ、みんなが幸せならそれで良いよ。
僕は世界の平和の礎になろう。\(^o^)/

>○ちゃんさん

告知は、てんちょ~のためであって、
別に○ちゃんなんてただのおまけなんだからねっ。

勘違いしないでよねっ。\(^o^)/

結構予想以上に人数集まってました?
たくさんの人の前で歌える経験ないから、
かなり貴重な経験でうらやましいです。

特に嫁に応援に来てもらえるなんて・・・。
○ちゃんなんて300連勤になっちゃえばいいのに。\(^o^)/

>じろさん

何でも知ってる物知りじろさん。
過去に何をしてきたのか気になる。\(^o^)/

最近ビデオ撮影に凝ってるみたいですね。
今回もともひろさんのセクシーボイスを
上手く収録できていることを期待してます♪

あとこの前のしょこら撮影会の時の
「てんちょ~」のデレデレ顔いつかください☆

しょこらちゃんを撮影するてんちょ~を
撮影する会は、次回いつ開かれるんだ。\(^o^)/
そのうーうー言うのをやめなさい!!

と、いうことで、
大阪の面白ご主人さまたちの宴が、
いよいよ今週末に迫ってきましたね。


スタア総進撃2
男たちの挽歌~男の子だって歌いTai~

日時:9月16日(日)
予定時間:13:30~22:30
13時会場、23時までに完全撤収。
場所:サウンドバー J-bridge
入場料+ドリンク代で一人1000円で入場できます。
再入場何度でもできます。

開場 1300
開演 1330
★ゆうちゅけ 1330~1345
★ハッピー 1345~1400
★マエケン 1415~1430
★ホリ  1500~1515
(中略)
★まるちゃん 2115~2130
★てんちょー 2130~2145←←【【【旦那】】】
★時也 2145~2200
★さみと愉快な仲間たち 2200~2215


何人くらい集まるのかと思ってたら、
予想以上にすごい人数集まるな。\(^o^)/

ここに名前が挙がってる人が、
大阪での要注意ご主人様ですね。\(^o^)/

っていうか、てんちょ~がトリ前で笑った。\(^o^)/

そしてその前にまるちゃんとか、
なんていう熱いライブなんだ。\(^o^)/

仕事さえなかったら参加したかったのになー。
ここで応援することができなくて何がともひろTOだっ。\(^o^)/

俺のブログは何のために書いているんだ?
すべててんちょ~の活躍を世に知らしめるためじゃないか。\(^o^)/

と、いうわけで私は参加できませんが、
この日予定が空いてるんだよ。って、方は、
ぜひぜひてんちょ~まで予約のメールをお願いします。

予約特典として、
私がともひろさんの秘密を暴露します。\(^o^)/


そしてとりあえず私は参加できないので、
代わりに動画で参加をしてみたいと思います。

あの、、、なんか普通に面白みがなくてごめんなさい。\(^o^)/



カラオケボックスの音響が悪いのと、
ノートパソコンじゃ上手く音が拾えなかったので、
まぁ、、、、出来は100%中の30%くらいかな?

最近全然うたってなかったから、
力入りまくってるし下手すぎるわ。\(^o^)/

正直、まだあと二回変身を残しているからな。
これが俺の実力だと思うなよ。\(^o^)/


って、感じで何故かこの時期に明日から、
6連勤始まるむなしさをぶつけてみました。\(^o^)/


当日の様子は、たぶんじろさんが、
動画でアップしてくれるからそれを楽しみにしてよーっと。

あと、まるちゃんのセクハラトークショーも
楽しみにしてよーっと。\(^o^)/

せいぜいみんな3連休を
浮かれて楽しむが良いわっ!!\(^o^)/
と、いうことで、
メイド喫茶ネタも切れました。\(^o^)/

次回お帰りするまでは、
もうつまらなくて仕方の無い、
カスブログが始まりますので、
みなさん次は2週間後に来てくださいね。\(^o^)/



と、いうわけで心置きなく長崎回顧。\(^o^)/

長崎といえば中華街やろー。
って、感じで行ってきました。

横浜・神戸・長崎。
と、中華街に行きましたが、
どんどん規模が小さくなっていく。\(^o^)/

横浜は、なんか大きすぎてわかりづらいので、
神戸くらいの大きさがちょうどいいなー。

長崎30mくらいしかないよ?
30秒くらいで通り抜けちゃうよ?\(^o^)/



と、いうことでまずは、
長崎名物ちゃんぽんです!!

長崎市出身のイケメン俳優お勧め。
と、いうふれこみだったんですが、
何故その俳優を明かさない。\(^o^)/

ちゃんぽんは、中華料理ベースの
上品な味付けのものと、
ラーメンベースのやや庶民派な味付けがあります。

これは、後者のラーメン進化型ちゃんぽん。

とんこつベースで野菜のうまみたっぷりで美味しいです。
何度も食べたいか・・・というとそうでもないです。\(^o^)/



続いて長崎名物皿うどん。

皿うどんは、パリパリの細めんがメジャーですが、
地元では、もちもちタイプの太麺も人気です。
(※私の会社の隣に座ってる後輩情報。)

個人的に皿うどんは、「あん」を食べる
食べ物だと思ってますので細めんをチョイス。

美味しいんだけど、ココでしか食べられない・・・。
わけじゃないのが残念。\(^o^)/



そして最後は名物トルコライス!!

このお店は、1000近い種類のトルコライスがあって、

(トッピング1)

カレー
ハヤシライス
ドライカレー
しょうゆピラフ

(トッピング2)

チキンカツ
コロッケ
ポークカツ
ハンバーグ
etc

(トッピング3)
ホワイトソーススパゲッティ
ドライカレースパゲッティ
ミートソーススパゲッティ
etc


みたいな感じで、
トッピングをいくつも組み合わせて、
自分だけのトルコライスを作れます。

まぁ、これだけの料理を作れるということは、
裏を返せばそんなに美味しくないんですけどね。\(^o^)/

でも、一個一個は美味しくなくても、
全部を組み合わせるとなぜか美味しくなるケミストリー。\(^o^)/

長崎の料理を和洋折衷混ざった料理、
特にオランダが入ってることから、
和華蘭料理といいます。

ちゃんぽんも意味合い的には、
ごちゃ混ぜ・・・という意味ですし、
混ぜてみて初めて生まれる味もある。
と、いうことでしょうね。


長崎は、結論として、
メイド喫茶行ってご飯食べておしまい。

なんていうリア充だろうか。\(^o^)/


>くるみちゃん

と、いう流れでお誕生日おめでとう!!

早く名古屋旅行の日記アップして。\(^o^)/
せめて人の思い出だけでも名古屋を感じたい。\(^o^)/
突然だけどノートパソコン買いました。
色が黒しかなかったので黒いパソコンにしたんですが、
会う人全員から「ピンクじゃないんですか?」
って、残念がられるんだけど。\(^o^)/

うるせー。
もうすぐ30にもなるのに
いつまでもピンクのものばかり使えるか。\(^o^)/

ピンクなのは俺の頭の中だけで十分だろうがっ。\(^o^)/

-----------

と、いうわけでピンクの脳細胞のローズ氏ですが、
メイド喫茶で簡単に盗撮できる方法発見した。\(^o^)/

最近のノートパソコンって、
ウェブカメラ機能ついてるから、
やる気になればいくらでも画像に音声取り放題だね。

私は興味ないのでやらないですが、
メイド喫茶で意味もなくパソコン広げている人は、
要注意かもしれませんね。

とりあえず僕はカラオケに持ち込んで、
このカメラで撮影すれば歌をアップできるな。
最近ギター弾けるカラオケ始まったし。
16日のライブに負けないぞ。\(^o^)/

----------

なんて書き出しですが、
マイちゃんの卒業式も終わったなー。
次、名古屋行くとしたらいつかなー。
と、思ってたら、9月28日確定だったわ。\(^o^)/

え?もう2週間後くらいなの??
ハイペースにもほどがあるでしょ。\(^o^)/

でもさー。
一個気づいたんだけど、
もしかしてシャンパン特典って、
誕生日当日じゃなくて土曜日じゃないと
頼めなかったりする罠なのか・・・?\(^o^)/

誕生日イベントって混雑するから避けようと思ったけど、
かなりこだわり持ってるみたいだから、
土曜日もお帰りするしかないのかなー。\(^o^)/

-----------

正直なこと言うとメイド喫茶で
1万円のシャンパンが何本も出るっていうのが
いまいち賛同はしかねますよね。

どの辺がクラシカル?\(^o^)/

でも、AKB商法も課金アイテムゲームもそうだけど、
お金を払えば手に入れることができる。
と、いうのはとても親切なことだと思うんです。

だって選択するのは本人だから。

たとえ特典目当てであっても、
頼んだ人が幸せになる価値を創造していれば、
それは素晴らしいことだと思うんですよね。

ま、1枚500円の写真が、
20枚も30枚も売れるお店と一緒かー。\(^o^)/

-------------

ただ、少し気になるのが、
なんでシャンパンの価格を1万円にしちゃうのかな?
って、疑問に思ってます。

頼みたい人のハードル高すぎじゃない?

いくらのシャンパンか謎だけど、
原価3000円なら7000円の利益でしょ?

極端なことを言えばシャンパンの味にこだわっている人は、
少ないと思われるので1本100円のシャンメリー?買ってきて
1本3000円くらいにしたほうが利益出るんじゃない?

で、1本ごとに1枚引換券みたいのつけて
後日枚数によって商品なりサービスを選択できるみたいな?
特に最近は、複数のシャンパンを売りたいみたいだし?
そしてチケット制にすれば2日にわたってシャンパン売れるし?

10月限定とかで持ち越しもありにすれば、
バースデーラッシュの際に平均的に
シャンパン出るので良いかもですね。
各メイドさんのプレッシャーも減る?
それともプレッシャーあったほうが燃える?

「総売り上げ」より「純利益」のほうが大事だから
1本当たりの価格のハードルを下げたほうが、
旦那様は、注文もしやすいと思っちゃう私は、
萌えや浪漫が不足している乾いた人間なのでしょうか?

メイリーフグループは、売り上げも大きいだろうけど、
出費も多いように見えちゃうんですよね。

-----------

そもそもシャンパン注文した際に気になるのが、
1時間で飲みきれってことなのでしょうか?

だってさー。
たとえばちはやさんの誕生日なんて、
メイリーフから餃子の王将まで行列ができるくらい
順番待ちできちゃうでしょ?

シャンパン頼んだけど、
延長できないのでボトル抱えて出て行ってね。
とか、ひどいと思うんだ。\(^o^)/

シャンパン頼んだ人は、
無制限で延長可能とかにするのが、
一番の特典に思えるんだけどなー。

もしくは、ミニボトル1本3000円にして、
飲みきり可能なサイズにするとかねー。

1本1万円のシャンパン入れた後に、
1時間にワンオーダーとかえげつないシステムだな。
プラスチャージ。\(^o^)/

まぁ、楽しい雰囲気があればいいんですよ。
そしてメイドさんの笑顔ね!!

------------

という感じでわくわく楽しみな
ちはやさんバースデーですが、
メイリーフグループは、今年に入ってから
人が変わったようにイベント連発ですね。

春先からゲーム大会、
バースデーラッシュ、
海の家開催、
深夜営業でしょ?

さらに、
バーベキュー、
カモフラージュライブ、
10月バースデーラッシュ
ハロウィンイベント、
とか、毎週必ずイベントあるもんね。

ちはやさん・あすさんが死んじゃう。\(^o^)/

とは、言いながらも、
本人たちはそれなりに充実してるんじゃないですかね?

-------------

仕事の楽しみが何かといえば・・・
自分のやりたいことをやって評価されること。

命令されてやる仕事って、
人によるんでしょうが・・・つまらないよ。

制限がなくて自由に新しいことにチャレンジする。
そんでもってそれが評価されたら最強だよね。

そういう点ではメイドさんって最高の仕事だと思う。
だから忙しくても絶対楽しいはず。

------------

メイリーフが何で素晴らしいかって、
チハヤさん始め、あすちゃんやみんなが、
めっちゃ努力して工夫しているから、
福岡からでも遊びに行こうって思えるんですよね。

バーベキュー30人枠が当日完売が、
純粋にそれを示していると思います。

だって、あの人たちのイベント面白いもん。
来て。って、言われたらみんな行くよ。普通に。\(^o^)/

だからもっと本人たちを信じてあげたらいいのにな。
彼女たちは、とても優秀。

お店に勤めているからって、
別に24時間いつでもお店のために
働く契約したわけじゃないからね。

オフの時間は誰だってあるでしょ?
きちんと労働時間は守ってほしいし、
プライベートまで干渉する権利は無いはず。

自発的に案を出させて自由にやらせるほうが、
本人たちも楽しくできるし、実はお客さんが
喜んでくれるかもしれないよね。

まぁ、メイド喫茶なんて、
自分の好き勝手やるためじゃないと、
わざわざお金を投資しないんだから仕方ないけどね。

メイドさんもメイドさんなら、
経営するほうも経営する自由が楽しみか。\(^o^)/

------------

とはいえこのグループ、
10月?に2店舗くらい新規出店するらしいけど、
本当にやっていけるのかなー?

名古屋は、コーヒー専門メイド店ができていたり、
大須にもさらに新規出店があったりで、
萌え産業が花盛りですね。

http://www.milkypot.com/

ぶっちゃけお金持ち多いからなー。\(^o^)/

と、適当にまとまりもつかないので、
トップダウンとボトムアップのお話でした。

10月も連休取れたら行きたいけどなー。
まったくもって休める隙が無い。\(^o^)/
久々に夢を見ました。
なんかお帰りするメイド喫茶メイド喫茶
すべてにちやほやされてすっごい楽しい夢。

この前、お帰りしたときが、
よっぽど楽しかったんだろうね。\(^o^)/

あの時間は、やっぱり夢だったんじゃないだろうか?
マイちゃんの卒業も夢だったら嬉しいのに・・・。

---------

それにしても現実の世界はつらいね。\(^o^)/

2次元の世界に入りたい。
って、いうけど休みの日にお帰りした時って
自分が2次元の夢の世界に来てしまったのではないかと
疑うほどめっちゃ楽しいんだけど?

ぎりぎりまでいたいから、
朝1番の新幹線or飛行機で帰るんだけど、
そのまま出社すると、あまりにも落差がありすぎて
現実の自分とローズ氏の人格の違いを保てないんだけど?

この前も名古屋で会社の人と飲んでた時、
明日早いから今日はメイド喫茶・・・じゃなくて
漫画喫茶に泊まるから良いよ。って、言ってしまって、
もはや自分を偽るのが困難なんだけど。\(^o^)/

福岡に来てからは、連休を取ることが本当に困難で、
気づけば2連休以上の休みは、すべて名古屋か大阪帰ってるわ。\(^o^)/
このままだと日帰りでお帰りしかねない。\(^o^)/

何これ?給料50万円下がっても良いから、
早く名古屋か大阪の仕事に転職したほうが、
経済的には、効率的な気がするんだけど。\(^o^)/

とりあえず10月最後の土曜日に
休日申請だしたけど人少ないからダメー。
って、却下された。\(^o^)/

冷静に考えると何申請してるの?
今年ボーナス20万下がってるんだぞ?\(^o^)/

とりあえず人事は尽くしたけど、
天命は、降りては来なかったのだよ。
安定の薄幸だね。\(^o^)/

--------------

と、いうわけのわからない序盤。
ここまで読んでるひとは、暇なんですか?
人生もっと有効なことに使おうぜ。\(^o^)/

とは、言いながらも私もマイちゃん卒業に関して
本人のブログやら各メイドさん旦那様のコメントを見てると
しみじみと卒業しちゃったんだなー。
って、悲しみに打ちひしがれています。

プレゼントは、、、完全に失敗したな。\(^o^)/
もっと時間をくれよぉおおお。\(^o^)/

やっぱり次回から現金で渡す。\(^o^)/

そしてもっと失敗したのが、
本人に渡す卒業アルバム用の写真な。

こういう時こそ、メイドさんを心底尊敬するわ。
早く全国メイド喫茶研究所のコミュニティを作って、
全国のメイド喫茶のチェキのポーズとお絵かきの仕方を
共有しようと思う。\(^o^)/

-------------

と、定番のネタは良いとして、
個人的に一番ショックを受けるのが、
良い卒業コメント、ブログをかけなかった時。

ポコみたいに通っているときは、
「現在の」メイドさんの状況を知ってるから
結構すらすらと筆が進むんですよね。

すらすら進みすぎちゃって、
本音を言うと卒業式の前に書き終えてるからね。\(^o^)/

逆に丼やリーフみたいに時間があいちゃうと
書けるんだけど・・・違う。みたいな感じで、
結局1字も書けずに本人に会ってインスピレーションを
降ってくるのを待たないといけないんですよね。

もしも1文字も書けなかったらどうしよう・・・。
と、いうプレッシャー。半端ねぇ。\(^o^)/

こいつ何言ってるの?
締切前の漫画かっ!って、思うかもだけど、
元祖正統派DDのローズ氏としては、
一度始めてしまったこのブログで、
書く人と書かない人を分けるのは、
やっぱり使い分けられないんですよね。

程度の差はあれ、華々しく最後を
記録として残しておくのが自分ができる
プレゼントだと思っています。

----------

だから、メイドさんの素敵なコメントを見聞きすると、
最初は、すごいなー。と、思うと同時に、
激しい嫉妬を覚えます。\(^o^)/

え?お前、何言ってんの?
と、思うかもしれませんが本音です。

特に飛鳥さんのコメントはいつもすごい。

みんながぼんやりと感じていることを
簡素かつ的確にまとめてあって、
いつも負けたと思っています。\(^o^)/

当たり前といえば当たり前なんですが、
やっぱり同じ位置で頑張れていないから、
その子の見えてくるものも違うんだよなー。

泣いているメイドさんみると、
正直うらやましいなー。って、思います。

何度卒業式に出ても私は、絶対泣けないだろうね。
同じものを共有していないから。

別の立場だからこそ見えることや気づけることも
あるんでしょうけど、そういうところに嫉妬しちゃうのは、
個人よりやっぱりお店が好きなんだろうなー。\(^o^)/

薄っぺらいブログだなー。
浅い人生が丸わかりだ。

もっと真面目に生きよう!!

と、メイドさんの卒業式のたびに思う
ローズ氏なのでした。\(^o^)/


まいちゃん手作りカレー。

ずっと昔のカレーだけど、
今でも忘れられない純粋な衝撃。

おいしかった!!
私にとっては名古屋すべての料理を含めて
もっとも美味しかったと思っている料理。

こんな素敵な料理が作れるマイちゃんが、
9月8日を持って卒業してしまいました。

・・・さみしい。

-----------

そんな寂しさを紛らわせるように
昔の自分のブログを探ってみると、
鮮やかによみがえる一緒にすごした日々。

(マイちゃん初登場)

(チハヤさんとマシンガンズ)

(アヤカとマイと時々パワハラ)

(会えなかったバースデー)

(スーパーデレタイム)

年老いたスポーツ選手が過去の自分の映像を見て
「もうあのころの自分には戻れないんだな」
と、つぶやく心境がいまさらになって襲ってきました。

元気で明るいマイちゃんは、
いつだってあの扉を開けたら待っていてくれたのに・・・。

-------------

メイド喫茶のメイドさんは、
2つのお仕事ができなくてはいけません。

それは、今いる常連さんをしっかり楽しませるお仕事と、
初めて来たなじみのない一般客を楽しませるお仕事。

お昼の顔であるマイちゃんですが、
メイリーフは、商店街の路面店であるため、
常連さんも新規客も入り乱れるとても難易度の高い
お昼のお給仕だと個人的には思っています。

新規客と常連さんとのバランスのとり方が難しいです。

14時過ぎに来るラッシュは、
紅茶を入れる技術もあいまって、
一般的な飲食店以上の技量を求められるかもしれません。


そんな中でもキラリと光る弾丸トーク。
メイド喫茶とは縁遠い40代のおばさま方を
大きく笑わせることができるのは、
マイちゃんの機転の良さならではと言えると思います。

推測にすぎないですが、重度のメイド喫茶中毒者以外にも
一般のマイちゃんのファンが居たのではないでしょうか?

緑のメイド服に誘われて
ほんの軽い気持ちで立ち寄ったお客さんが、
帰りの扉を開けるころにはその場所だけの思い出を作って帰っていく。

ほんの1時間程度の小旅行体験。

今までのメイド喫茶と一味違うお店の風景は、
自分が通うお店として何故だか自分も誇らしく思えました。

------------

時は変わって午前11時。
開店と同時に飛び込むのは、
いつでも重度のメイド喫茶患者のローズ氏でした。

こちらはお昼のにぎやかな時間と違って、
高密度で広げられる常連タイム。\(^o^)/

優等生のふりをして実は超絶わがままな
ローズ氏をうまく通わせていたのもまたマイちゃんでした。

毎日お帰りしてくれるのって、
嬉しい反面プレッシャーも高いと思うんですよ。

だって、最初は良くても同じ面子で話していたら、
だんだんと新鮮味も薄れて飽きてきちゃうでしょ?

そんな難易度の高いご主人様の相手を
自分自身の話を軸にしながらも、
ほかのメイドさんを上手に紹介して
「メイリーフ」の魅力を語っていたのは、
数多くのメイドさんを見てきてもマイちゃんだけの稀有な能力です。

料理や紅茶の説明が抜群にうまく、、
さらにお店と他のメイドさんの魅力をわかりやすく説明してくれる。

噂のちはやさんに会ってみたい。
あれだけ虐げられているみぃちゃんを見てみたい。
せんせーのこぼれ話をまた聞きたい。

また1日。また1日。
と、足を運ぼうと思うのは、ごく自然な流れでした。

---------

センチメンタルな内容は、
恥ずかしがってなかなか口にしない彼女も
執拗に質問攻めをするローズ氏に根負けして
お給仕当時の思い出を最後に少しだけ語ってくれました。

マイちゃんが目指してきたメイドさんとは・・・
それは、みんなの3番目のメイドさんになること。
だったそうです。

各店舗からエース級のメイドさんが
そろっているメイリーフにおいて
自分が1番を目指す。と、いうのは違うだろう。

ひとりの1番にはならなくても、
みんなの3番になることができれば、
それは素晴らしいことではないか?
そう考えて当初はお給仕にのぞんでいたようです。

ところが彼女はご主人様と接することに加えて、
中のメイドさんをサポートすることに魅力を感じ始めます。

最初は、若い女の子が集まるメイド喫茶なんて、
表面上は仲良くしていても、結局は派閥や争いで
面倒だと思っていたらしいのですが、
ピュアで素敵なメイドさんが集まったメイリーフを
彼女自身が好きになってしまったようです。

------------

上記の目標が達成できたかどうか?
それは、言葉に表すまでもありません。
彼女のブログのコメントを見ればわかるでしょう。

http://ameblo.jp/maileafmai/entry-11349621770.html

ご主人様がコメントする隙がねぇーよっ。\(^o^)/

彼女は旦那様だけじゃなくメイドさんすべてから
愛される珍しいメイドさんになっていました。

プライベートでの付き合いが嫌いなのに
ココまで仕事上の関係だけで仲良くなるなんて
考えられることでしょうか?

毎日彼女の口から語られる言葉は、
本当にお店への愛にあふれていたからこそ、
みんなの心に響いたと思いますし、
彼女があれだけお店を愛していたからこそ、
多くのメイドさんから本気で卒業を惜しまれていたのだと思います。

確かにちはやさんもあすちゃんも素晴らしいメイドさんです。

でも、それだけではここまで成功はしなかったでしょう。
みんなが気づいていない隙間を抜群の行動力で埋めてきた。
今のメイリーフの成功はそこにあるんだと思います。

------------

マイちゃんは、私が見てきたメイドさんでも、
古今東西の気づき無双で実行無双。

女の子って普通は自分目線で考えちゃうのに、
いつでも「相手の立場」に立って考えることができる
非常に広い視野を持ったメイドさんでした。

そして考えるだけじゃなく、
実際に実行に移す行動力があるメイドさん。

優しいんです。
いつでも考えるのは相手のことを思っての立場から。

卒業式でメイドさんが泣くことを恐れているのは、
泣いてしまった相手をどう慰めればいいかわからないから。
自分が困るのが嫌じゃなくて相手を困らせたくないんです。

泣いたのは自業自得なのだから、
別に放っておいても良いはずなのに、
そこを助けたいと思うやさしい心の持ち主なのです。

-----------

そんな気遣い無双のマイちゃんが、
油断して自由にふるまえる時間を
作るのが僕の夢だったのにかなわないまま
卒業するなんてずるいっ!!

一度でいいから席に座らせて
紅茶をついであげてゆっくりお話を
聞いてあげたかったのに!!

卒業してもメイリーフにお帰りしてね?
今までみんながもらった優しさを、
きっとみんなマイちゃんに返したいと思っているから。

部外者だから。とか、
迷惑かけるから。とか、
言い訳しないで帰れば良いんだよ。
甘えたら良いんだよ。

要らないんだよ理由なんて。
あなたがマイちゃんである。
それだけで十分なんだよ。

まぎれもなくメイリーフは、
マイちゃんが作った場所なんだから。

中のメイドさんは、
誘って来なくてもかまわないから、
しつこく来店を強要してください。\(^o^)/

------------

と、いうわけでこれからは、
メイリーフ愛好者のひとりとして
新たな旅立ちの始まりですね。

今日から仲間だっ。\(^o^)/
そして尋常じゃないあやかTOの誕生だ。\(^o^)/

メイドさんの成長を楽しめるのは、
別に中の人にしか成しえないわけじゃありません。

ご主人様・お嬢様だって
身近で成長を味わえる一面があるんです。

これからゲームにゲームにゲームにと、
忙しい日々が待っていると思うのですが、
絶対に帰ってきてね?

名古屋にそう簡単に帰れない今、
安心してお店を任せられるのは、
まいちゃんしか居ないんだ。\(^o^)/

これから何をしていくのか聞きそびれたけど、
自分のことも大切に、新しい道もマイ・ぺーすで頑張ってね☆

今までありがとう。
またいつか!!

ロ「やぁ、マイちゃん。今日は君に会うために福岡から来たんだよ。」
ロ「やぁ、うたこちゃん。今日は君に会うために福岡から来たんだよ。」
ロ「やぁ、つばさくん。今日は君に会うために福岡から来たんだよ。」

福岡から来たことを最大限に活用するぜぇ。
メイド喫茶にいると人間不信になりますね。\(^o^)/



こういうことを言いたいと思っていても
最近人間と話していなさすぎて肝心の時に
滑舌も悪く声すらまともに発せられないローズ氏の
今日の日替わりは、、、カツ丼!!

メイリーフ自慢のカツを
たっぷり卵で固めちゃいました☆

衣はサクサク中はじゅ~しぃ~。

アイスティーがついてわずか1000円。
良心的なお値段ですね♪

--------------

個人的にはまいちゃんとのお別れになる今日のシフトは、
あやかちゃんに贈った時計が実は色違いでお揃いのマイちゃんと、
メイドさん(上司)とごはんに行くより漫画を読みたいチトセさんと、
アホみたいにクロテッドクリームをご所望されるお嬢様でした。\(^o^)/

おぉおおおおお。\(^o^)/
なんていう神シフト。\(^o^)/

1日ピンポイントのお帰りでまいちゃんに会えたよ。
普段は、シフトなんてあまり気にしない私でも、
これは、感謝せずにはいられない!!

最後くらいシフト公開してもいいのにね?

大阪人をも上回る、まいちゃんのおしゃべり劇場に、
ちとせさんいじりとあすちゃんの突っ込みが加われば、
それはもう卒業なんて微塵も感じさせない華やかさ。\(^o^)/

1時間目:クラシカル喫茶におけるBL談義について
2時間目:ミッキーvsガチャピン どちらが優れているか?
3時間目:マイちゃんを卒業式で泣かせるには?
4時間目:マイちゃんのメイリーフ思い出語り
5時間目:あやかちゃんが突然号泣しだして戸惑うマイちゃん
6時間目:かゆ・・・うま

書いたらキリがないほど、
一日で楽しい思い出がたくさんできました。
6時間があっという間すぎる。

楽しい時間は、あっという間にすぎるというけど
それってこういうことなんですね♪

これがメイリーフでは日常で当たり前の光景。。。

こんなに楽しい思い出をみんなに
提供し続けてきたマイちゃんはすごい!!

-----------

失敗したなー。
って、思ってたのが、
7月?に帰った時にあやかちゃん誕生日付近で
卒業するかも。みたいな冗談言ってたんですよね。

卒業が無くはないなー。
って、思いながらもそこで真剣に問い詰めなかったのが、
ダメなところだと猛省しています。

ちゃんとサイン出ていたのに。。。
受けとってあげられなかった!!

マイちゃんの素敵なところって、
良い人であることはもちろんなんですが、
その考えを実際に行動に移しているところなんですよね。

思うだけなら誰でもできる。
実際にやるから尊敬される!!

見習いたいなー。って、思ってたのに、
これからもう会えないなんてさみしすぎる!!

マイちゃんについてのコメントは無限にあるので
この続きは、また明日。

------------

今日思ったこと。

チトセさんは、実は立ち姿が美しい。
でも、人生はバッドエンドルートから抜け出せない。
安定の薄幸美少女!!

キサちゃんは、新人さんなのにしっかりもの。
安定のおじぎ角度!!あとはべしゃりがなんぼの
クラシカル路線にどこまで自分を解放できるか楽しみ。
素敵な新人さんばかり。メイリーフ反則すぎる。

ニイナちゃんは、すっごい頑張り屋さん。
せっかく2階でいろいろしゃべる機会があったのに
FXに夢中でごめんなさい。結婚資金貯めるからもうやめます。
ニイナちゃんの魅力もったいない。悩んでる?

ちはやさんは、本当にお仕事しすぎ。
旦那も嫁も安定のパソコンかちゃかちゃ。\(^o^)/
ちはやさんの心が優しすぎて心配です。
一目見れて嬉しかったけどあまり無理しないでね?

あすちゃんは、安定の相談役。
一緒に仕事したかったなー。無礼講で語り合いたい。\(^o^)/
さりげにあすちゃんも頑張り屋さん。無理しないでね?

-----------

さぁ、明日はいよいよ卒業式本番。

涙もろいメイドさんたちは、
すでに1週間前からしんみりしとしと号泣モード。

そんな空気が面倒なマイちゃんは、
いったいその場をどうおさめるのか?

ジュースか?アイスか?
仮病か?おっぱいか?

メイドさんにとっても
ご主人様にとっても
そして何よりいつでもみんなのために
尽くしてくれたマイちゃんが、
一生の思い出になる素敵な卒業式になりますように!!

みんな・・・あとは頼んだ。\(^o^)/
マイちゃんを見てるとこの歌詞がすぐ浮かぶ。
どんだけチェキ撮るの嫌いなの。\(^o^)/

と、いうところで16:00の休み時間は、
萌えりぃとSSにちょっとおでかけ。



萌えりぃは久々のご帰宅。

ちょこっとシステム変更しているみたいですね。

大きな変更点は、チャージ相当の「りた~ん」および
個別の「萌えりぃじゃんけん」の廃止ですね。

運営的視点で見ると、
りた~んしている人としていない人の
違いが分かりづらく管理しがたい面があったので納得ですね。
あと、初見客への説明ね。(笑)

名古屋のアフィリア流れの不要な?設定は、
個人的には要らないと思っています。

経営的視点で言えば理論的に単価アップなので
特に問題はないと思います。

ご主人様的目線で言うと、
ほかのお店にはない説明だったので、
個人的には非常に残念ですが。。。

「チャージ」の理由を正当化させる
非常に良いサービスで気に入ってたんですけどね。
ご主人様がお出かけしそうになるのを呼び戻すから
「リターン」なんでしょ?違うの?\(^o^)/

チャージが300円のまま据え置きなのは、
経営的戦略の現れですかね?

一見客が多い客層なのでチャージを上げたほうが
利益的に上がりそうな気もしますが、
「1時間ワンドリンク」縛りを考えると、
常連からの集金に狙いを絞った&常連への敷居を低くした。
と、いうところでしょうか?

個人的には、長居したいので、
ワンドリンク縛りは厳しいんですよね・・・。


そして斬新な改革したなー。
って、思うのが個別でのじゃんけんから
アットホーム的な大がかりなじゃんけんに変わったこと。

スーパーさらしものタイムすぎる。\(^o^)/

個別にやるよりは、一体感もあって盛り上がるだろうけど
これってよっぽど盛り上げる技術がないと
むしろ寒い結果になるので難しいところですよね。
何回もしていると飽きるし。。。\(^o^)/

あとは、私みたいな引きこもり客は、
かなり敷居が高くなっちゃう。

せっかくメイドさんと話してたのに
イベントで区切られちゃう・・・。みたいになるし。

「じゃんけん」という「ツール」を使って
「思い出」を作るほうがリピート率高まりそうですが、
そうでもないんですかね?

明るくて華やかな分、
メイリーフとの区別がより鮮明になって
良い気もしますが、逆にアイドルカフェとの区別が
ますますわかりにくくなったかもしれませんね。

ま、実際の状況見てないので
不明なんですけどねー。\(^o^)/

-------------

この日のメイドさんは、
うたこちゃん・ほのかちゃん・るなちゃんの
萌えりぃスタートリオでした。

かわいいね!!
名古屋は、何度言っても言い足りないほどかわいい!!
そんでもって接客の意識も高い。

特にうたこちゃんは、かわいい上に
接客の意識も高すぎて完璧すぎる。

システム的には、さほど魅力はないんですが、
人が良いのでたまにはお帰りしようかな。
って、思います。

「かわいい」&「しゃべってくれる」
基本なんですよね。最後には。

-------------

SSは、歌のプリンス様イベント?でした。
各男装さんが、個別に考えたセリフが、
その子の個性を出していて面白かったですね。

「その子らしさ」は、良いも悪いも大事ですね。

こっちも少しだけシステム変更。

・システムを飲み放題なしにする。
・定休日を導入。
・ドリンク若干値上げ?
・フード若干値下げ?
・他店の女の子のヘルプなし。
でしょうか。

女の子ヘルプ&飲み放題は、初期の顧客集めなので
無しにするのは自然の流れですね。

とは、言いながらきちんと集客できる
土台作りをしてきた努力の結果だと思います。

ドリンク&フードは、データ上の修正でしょうか。
フードを売りたいのかが謎ですね。

SSでもったいないと思うのが、
ドリンクを作るカウンターとお客が話せる
カウンターが別になってるところなんですよね。

どういうお店を目指しているか不明ですが、
せっかく良い店構えしてるんだから、
本格的にお酒出しても面白いかなー。って、思います。

定休日無しは、意見が分かれるところですね。
グループ営業している場合は、トータルで見ると
たぶん売り上げに影響無いと思います。

ただ、逆に火曜日定休のお客さんには、
非常に影響大きいかもしれませんね。

隔週で火曜と木曜とかにしたほうが
良いかもしれませんが祝日とかはさむと
いつ開いているかわからないか不明なので
難しいかもしれませんね。

「いつでも」を浸透させるのが大事ですよねー。

結論も無しに思いついたことを垂れ流し。\(^o^)/

----------

今日のSSは、ハルキくんと誠くん。

ハルキくんは、ツイッターなんかで
ちらちら見かけてらけど、とても明るくてかわいい子ですね。

誠くんは、本当にやさしい子。
夏の海の家の話を楽しく話してくれました。

たぶん意識がめちゃくちゃ高いので
私を見かけると何かしらの話を絶対にしに来てくれるんですよね。
面倒だと思ってもたぶん話してくれます。(笑)

もう誠くんは、本当に頑張っているので、
めちゃくちゃ素晴らしいと思います。

好きだー!!\(^o^)/
しょこらちゃんの名字が何で「加藤」なのかなー?
って、思ってたんだけどガトーショコラ=加藤しょこら
で、かけていたんですね。

気づくまでに1年かかったよ。
てんちょ~お誕生日おめでとう☆\(^o^)/

>めるるさん

・・・あれ?
たしかに色変わってるね。

1月15日で合ってる?
「人の居場所を作る宝石のような輝きの持ち主」
だとしたら、まさにその通りとしか言いようが無いね!!

>えいじさん

遠方からの卒業式参加は、
リアルに時間とお金つかいますよね。

これは一度味わわないとわからない。\(^o^)/

でも、お金を出せば帰れる場所があるのは、
とても幸せなことだと思います。

故郷は、場所ではなくて人ですね。
一緒に居た空間が何よりも宝もの!!

>えいじさん・アゲイン!!

動揺している様子はど~よ~?\(^o^)/

せっかくあすちゃんに会えたんだから、
もう少し粘着すれば良かったなー。
ジョジョの話とかカモフラージュの
リーダー就任の話聞きたかったのになー。

一刻も早く会話を終わらせようとするローズ氏。\(^o^)/
お店の中でも基本会話を終わらせようとします。
誰よりもベルの音に早く反応するからな。\(^o^)/

別にみんなのこと嫌いじゃないんだからね。
パソコンをか介してしか気持ちを伝えられないだけだから。\(^o^)/


ちなみに、動揺しているのもあるんですが、
パソコン新しいのに変えたからキーの位置がわかりづらい。\(^o^)/

そしてどうでも良い情報ですが、
「あすちゃん」を変換すると「大天使」
「2」を変換すると「\(^o^)/」が出るように今登録しました。\(^o^)/

10年前は、「1」を変換すると「(笑)」だったんですけどね。
時代の変化とともに「(笑)=\(^o^)/」で使うようになりました。\(^o^)/

ここテストで出るからねー。\(^o^)/
800kmの距離を超えて
大須観音に俺、参上!!\(^o^)/

と、ひとりでワクテカしていると
急に謎の美少女から声をかけられました。


美少女「あれ?ろーずさん?」

ろーず「あ、あ、あ、あすちゃん。\(^o^)/」

大天使「どうしたんですか?」

ろーず「あの、えっと、まいちゃんが・・・そっつぎょぅ・・・だから」

大天使「いつまでいるんですか?」

ろーず「あああああああ、あしたっ!!」

大天使「これからメイリーフ行きます?」

ろーず「あ・・・え・・・うんっ!!」


なんていうコミュ障能力。\(^o^)/

でも、これは僕が悪いんじゃなくて
あすちゃんが大天使すぎるのが悪い。\(^o^)/

やっぱり街中にいると抜群にかわいいですね!!
群衆の中でひとりだけ浮いています。

天使って羽がなくても浮けるんだなぁー。\(^o^)/



お店以外でメイドさんと話したのは、
実はこれが初めてのローズ氏の今日の日替わりは、
からあげと味噌カツの揚げ物プレートぉおおお。\(^o^)/

たぶんなんだけど福岡って、
味付けがかなり薄いような気がしてます。

なので名古屋の濃い味付けに恋してます。\(^o^)/
それを抜きにしても普通にメイリーフのごはんおいしいなー。

あとは味噌汁さえあればいいなー。
こればっかりなー。\(^o^)/

---------

今日のメイドさんは、
うたちゃん・ひめかちゃん・ひかりちゃん・かげつちゃん!!

前から思ってたけど、
かげつちゃんはさりげにかわいいなー。
仕事もできる上に性格が特にかわいいなー。

たぶんどれだけ好きだー。
って、言っても信じないだろうけど、
そこがかわいいところだなー。\(^o^)/

------

今日は、明日に贈るまいちゃん用のプレゼント相談に
各メイドさんに乗ってもらいました。

正直、ブランクが空いたメイドさんって
好みが把握できずプレゼント贈りづらいんですよね。
しかも時間も無いし。\(^o^)/

とりあえず正統派路線でマイちゃんの趣味の
紅茶にしようと試みたんですが、
茶葉から食器から本人がかなりの品ぞろえすぎて
逆に贈るものがない結論に達しました。

お酒とか料理も好きらしいので
それ系統にしようと思ったのですが
最終的に細かい好みを把握できないので没。

やっぱりマイちゃんに贈るプレゼントは、
僕の気持ちがこもったものじゃないと意味がない。

それは、まいちゃんにずっとずっとメイリーフを
続けてほしいということで「メイリーフ」を
店ごとプレゼントすることにしました。\(^o^)/

まいちゃんがオーナーになってくれれば、
メイリーフには好きな時に顔出せるし、
ちはやさんとあすちゃんが晴れやかな気持ちで
毎日を過ごせるし良いことだらけですね。\(^o^)/

@monmo777

メイリーフひとつ売ってほしいんですけどいくらですか?\(^o^)/
  
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
Copyright ©  -- プリンセス☆ローズの目指せプロご主人様への道 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]