2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017/05/21 (Sun)
私の新人時代(19)
予備校・学習塾の運営は、メイド喫茶の運営にかなり似ているな。と、個人的には思っている。
①お客よりなぜかサービスする側が偉い。
お金をいただく側なのに、「せんせー」と呼ばれる謎の職業。せんせーは、変にへりくだったりせずに、むしろたまには威厳をもって接することが必要。メイドさんとそっくり。
②基本おしゃべりをするのが仕事
本当は、進路相談とか夏期講習の受講相談とかに乗るのが仕事だけど、80%くらいは、ほとんど生徒とどうでも良い雑談をしているだけの簡単なお仕事。お給仕よりも会話メイン。生徒の話をただ頷いていればOK。
③定期的にイベントをする
集客の為にイベントを企画立案する。ハロウィンは、仮装することもあるし、お菓子配るし、お正月特訓とかでお汁粉・お雑煮出したりもする。小さい塾だと、受験お疲れさま会で、コントをしたり、ダンスをしたりもする。教室長の裁量でわりとめちゃくちゃする。
④お客さんから手紙とかお菓子もらっちゃう
見事志望校に合格させても、させなくても、生徒から感謝の手紙とかもらえちゃう。あと修学旅行とか、卒業の時期になると、死ぬほどお土産・差し入れくれるのでお菓子が食べきれない。医学部だと、100万円とか渡して来ようとする。受け取るかどうかはあなた次第。
⑤お客さんとの恋愛禁止
恋愛じゃなくても連絡先交換禁止。イケメン・美人の先生は普通に生徒から連絡先を渡される。渡されない人は残念。実力主義。
⑥勤務が遅い・サービス残業が多い。
基本学校が終わってからのサービス開始なので、22:00に閉店しても、事務作業してから帰ると24:00近くになる。仕事終わってからのサービスと同じ。質問対応とかも特に報酬はない。そして、生活リズムが荒れる。
⑦事務に集中したいとき、イライラする
本当は勤務時間中に事務に集中すれば早く帰れるけど、目の前にお客さんがいるとなかなかできない。でも、内心粘着しまくる生徒には塩対応をする。
⑧2chで叩かれまくる
当然各校舎ごとの掲示板があり、生徒に厳しい対応をすると嫌われる。「ローズ氏ね」と、書かれまくり、一部の生徒から心配をされていた。
⑨自分は実は仕事をしないで人にやらせる
ここだけちょっと運営側になるが、「授業」は、講師がする仕事なので、実は自分は何もしない。人の努力をかすめ取るだけの簡単なお仕事。女の子に面倒な仕事を押し付けて、自分は何もしない運営とそっくりですね。
⑩土日に来客が集中するので、平日休みのケースが多い
普通の人とは、リズムが合わない。だから、友達もいない。
ざっと思いつくだけでも10点あげられる。以上の点から個人的には、メイドさんと教育関係者の相性はいいような気がする。私が知ってるだけでも、3件は、実際に結婚したケースを知っているし。。。
-----------
と、いう感じで新しい職場についたローズだったが、平日休みになった点で、ますますメイド関係にハマるようになっていた。
当たり前だが、今の日本においては、休みは絶対に平日に限る。電車も朝夕を外せばそんなに混雑してないし、日中に遊びに行けば、どこもかしこも貸し切り状態だ。土日にディズニーやユニバに行っても楽しめないように、メイド関係も土日に行っても、群衆の一部となって、機械的に処理をされるだけなのだ。
その反面、通常の仕事をしている友人とは疎遠になりがちである。皆が休んでいる時には働かなくてはいけないので、休みを合わせて会う。なんて、ことはほとんど皆無だからだ。
しかし、そんな必要はローズには必要なかった。なぜなら、土日だろうが、平日だろうが、年末年始だろうが、ローズには、一緒に遊ぶ人などいなかったからだ。
こうして、ローズのメイドライフの第二幕、平日編が続いていく。
①お客よりなぜかサービスする側が偉い。
お金をいただく側なのに、「せんせー」と呼ばれる謎の職業。せんせーは、変にへりくだったりせずに、むしろたまには威厳をもって接することが必要。メイドさんとそっくり。
②基本おしゃべりをするのが仕事
本当は、進路相談とか夏期講習の受講相談とかに乗るのが仕事だけど、80%くらいは、ほとんど生徒とどうでも良い雑談をしているだけの簡単なお仕事。お給仕よりも会話メイン。生徒の話をただ頷いていればOK。
③定期的にイベントをする
集客の為にイベントを企画立案する。ハロウィンは、仮装することもあるし、お菓子配るし、お正月特訓とかでお汁粉・お雑煮出したりもする。小さい塾だと、受験お疲れさま会で、コントをしたり、ダンスをしたりもする。教室長の裁量でわりとめちゃくちゃする。
④お客さんから手紙とかお菓子もらっちゃう
見事志望校に合格させても、させなくても、生徒から感謝の手紙とかもらえちゃう。あと修学旅行とか、卒業の時期になると、死ぬほどお土産・差し入れくれるのでお菓子が食べきれない。医学部だと、100万円とか渡して来ようとする。受け取るかどうかはあなた次第。
⑤お客さんとの恋愛禁止
恋愛じゃなくても連絡先交換禁止。イケメン・美人の先生は普通に生徒から連絡先を渡される。渡されない人は残念。実力主義。
⑥勤務が遅い・サービス残業が多い。
基本学校が終わってからのサービス開始なので、22:00に閉店しても、事務作業してから帰ると24:00近くになる。仕事終わってからのサービスと同じ。質問対応とかも特に報酬はない。そして、生活リズムが荒れる。
⑦事務に集中したいとき、イライラする
本当は勤務時間中に事務に集中すれば早く帰れるけど、目の前にお客さんがいるとなかなかできない。でも、内心粘着しまくる生徒には塩対応をする。
⑧2chで叩かれまくる
当然各校舎ごとの掲示板があり、生徒に厳しい対応をすると嫌われる。「ローズ氏ね」と、書かれまくり、一部の生徒から心配をされていた。
⑨自分は実は仕事をしないで人にやらせる
ここだけちょっと運営側になるが、「授業」は、講師がする仕事なので、実は自分は何もしない。人の努力をかすめ取るだけの簡単なお仕事。女の子に面倒な仕事を押し付けて、自分は何もしない運営とそっくりですね。
⑩土日に来客が集中するので、平日休みのケースが多い
普通の人とは、リズムが合わない。だから、友達もいない。
ざっと思いつくだけでも10点あげられる。以上の点から個人的には、メイドさんと教育関係者の相性はいいような気がする。私が知ってるだけでも、3件は、実際に結婚したケースを知っているし。。。
-----------
と、いう感じで新しい職場についたローズだったが、平日休みになった点で、ますますメイド関係にハマるようになっていた。
当たり前だが、今の日本においては、休みは絶対に平日に限る。電車も朝夕を外せばそんなに混雑してないし、日中に遊びに行けば、どこもかしこも貸し切り状態だ。土日にディズニーやユニバに行っても楽しめないように、メイド関係も土日に行っても、群衆の一部となって、機械的に処理をされるだけなのだ。
その反面、通常の仕事をしている友人とは疎遠になりがちである。皆が休んでいる時には働かなくてはいけないので、休みを合わせて会う。なんて、ことはほとんど皆無だからだ。
しかし、そんな必要はローズには必要なかった。なぜなら、土日だろうが、平日だろうが、年末年始だろうが、ローズには、一緒に遊ぶ人などいなかったからだ。
こうして、ローズのメイドライフの第二幕、平日編が続いていく。
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ