2025/05/01 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/05/26 (Sat)
投票という行為に清いも清くないも無い
-----------
【コカコーラハッピースマイルコンテスト2012】
アスとチハヤがメイリーフから参加中!
期間中、登録&投票でチャージ無料!詳しくはこちら
アスhttp://c.cocacola.co.jp/hapista/h/detail/index.htm?no=772
チハヤhttp://c.cocacola.co.jp/hapista/n/detail/index.htm?no=628
----------
↑4月から全力でお店を挙げて
一大キャンペーンを行っているスマイルコンテスト。
遠くからブログとかを見るしかできない私は、
お店でこのキャンペーンが出来る日を、
それはもう楽しみに楽しみに毎日地道に投票を重ねてきました。
そして、いざ投票できるようになった当日。
「毎日投票してたんだよ?えらいでしょー。
今日も、ほら、投票するね。これでチャージ無料になるんでしょ?」
と、るんるん気分で伝えると、
「これは、今日登録したアカウントですか?今日登録しないとダメです」
・・・え?\(^o^)/
石頭のメイリーフさんの本領発揮。\(^o^)/
「今日は雪が降ってて寒いね。
でも、頑張って来たよ。ポイント2倍だよね?」
「ポイント2倍なのは、雨の日だけです。」
を、思い出しました。
どんな最新鋭のギャグにも負けないセンスっ。\(^o^)/
あれですよねー。
どうせメイリーフさんなんて僕のこと嫌いなんだ・・・。
せっかくチハヤさんに会えたのに、
会ったらすぐに買い出しに行っちゃうんだもん。
行くなら行くで良いけど、
帰ってきたら今度は、ドリンク開発を始めて表に来てくれないんだもん。
ばかぁあああああああ。
オレは、お前に会うためだけに、
日帰りで名古屋まで足を伸ばしたんだぞ!!
でも・・・、そんな仕事を優先するチハヤが好きだぜ。
振り回されても良いと思えるのはお前だけだ。(//・_・//)
・・・と、いうことでこんばんわ。
お前は、どれだけ小さい男やねんっ。
と、思われても良いから書いちゃうローズ氏です。\(^o^)/
丼でだって、あれ?これいつもよりご飯少ない?
って、ずっとじろさんに言ってるくらい小さい男だからね。
それは、仕方ないことですよね。\(^o^)/
まぁ、正直チャージ料もポイントもどうでも良いんだけど、
話を聞いてて一番不安に思っちゃったのが、
アカウント複数持って投票すれば、
その分だけポイントつくんですよ。って、いう発言。
あほかぁあああああ。\(^o^)/
10アカウント作って毎回投票してたら、
1回で10ポイントつくから500円割引を、
毎回するようなもんですよ?
1500円で1ポイントって、
めっちゃポイント溜めるの今まで大変だったのに
どれだけポイントの価値を下落させているのか?
そしてその投票具合を確認するメイドの手間。\(^o^)/
さらに言ってしまえば、確認はしてないんだけど、
毎回新規アカウント作ればチャージ無料にする気なの?
会社としてどんな使命が下っているか不明ですが、
みんなの意思疎通が出来ないまま動いちゃってるのが、
なんだか不安になってしまうような一幕でした。
もうお気づきの方も多いでしょうが、
正直今回の内容は、大好きなメイリーフだけど、
普通に心配なところを指摘しちゃいます。
いつもたくさんの良いところを書いてるけど、
それと同じくらいたくさんの悪いところもみつけてます。
ただ、書いて無いだけで。
なので、良い部分だけしか見たくない人は、
これから先は見ないことをお勧めいたします。
正直、このお客さんあほやで。\(^o^)/
-------------
今回のメイリーフの印象を語れ。
と、言われたときにぴったりなのが、
チハヤさんと会話したお出かけ時の会話です。
ち「今日は楽しかったですか?」
ろ「楽しかったです。」
ち「次はいつ来てくれますか?」
ろ「うーん。。。半年後」
正直言うとこれが評価。
楽しいことは楽しいけど、
メイリーフ目当てで来たいとまでは思えなかったなー。
って、いう感じでしょうか?
その理由としては、いくつかありますが、
今回一番心配になっちゃったのは、
なんとなくお店に元気が無い。と、感じたのは、
私だけなんでしょうかね?
夕方以降のバータイムは、
はじめから2階は開けないつもりで営業していて、
17:00台こそ一時的に満員になったけど、
その後は、正直1階の半数くらいしか埋まらなかったですよね。
話だけ聞くと最近お客さんが少ない・・・。
と、心配している声が多いんですが、
そりゃ無理もないだろうなー。って、思います。
だって、元アイドルまで揃えたAiカフェとか、
普通に新規出店してるんだもん。\(^o^)/
そもそも名古屋の萌え産業のグループ出店の考え方は、
まったくもって理解しがたい考え方です。
少し離れた場所にお店を出すならまだしも、
ごく近距離に同グループのお店出してるからね。
秋葉原みたいな巨大な新規顧客の見込みがあるならまだしも、
固定客がメインの地方では、新しく出店したお店のほうが、
強いに決まってるじゃん。\(^o^)/
しかも、メイリーフさんだけ、
少し商店街の外れに置かれちゃってるし。
これ、完全にいじめじゃない?\(^o^)/
大阪でも2号店が成功した例ってほぼ無いと思います。
ただ、まぁ、そうは言ってもやらなくちゃいけないことは、
しっかりとやらないといけないわけで、
今のメイリーフさんの頑張り具合を見ると、
ぶっちゃけやれることはかなりやってると思います。
・日替わりランチの導入
・メイドさん手作りランチイベント実施
・ブログ&ツイッターの更新
・可能な限り誕生日イベントの実施&物販
・卒業式の実施&物販
・新規メニューの導入
・メイドさんドリンク作成
・コミュニケーションノート導入
・ポイントカードの特典追加&整理
・フリーペーパー&同人誌作成?
正直長年、萌え業界通ってきて、
他店でやってる内容は、ほぼ実現してるんじゃないでしょうか?
これ以上サービスとして実現できることはないと思います。
では、何が足りないのか?と、いうと、
サービスを実現するほうのメイドさんのほうの意識と考えます。
何度も批判するようで心苦しいですが、
コカコーラ投票の例とかが良い例かもしれません。
システムに振り回されてしまって、
お客さんに提供したい「本質」を理解していない。
たぶん投票の意味合いって、
純粋に「作業」をしてもらうことが目的じゃないと思うんですよね。
投票をしてもらうことによって、
お客さんに「感謝」の気持ちを伝えることであり、
一緒にお店を盛り上げよう。と、いう「一体感」の共有。
あとはあくまでおまけ程度にチャージ料無料&ポイント加算。
なんかが、目的のはずなのに、ただの作業化に本質が転化してしまっている。
昔、ちはやさんとお話したときに、
イベントを乱発しすぎるとイベントにしか来なくなる
「イベント貧乏」は、避けたいと言っていましたが、
今の状態って、メイドさんがそのシステムを導入した意味を
理解しないまま対応をしている「システム貧乏」に、
近い状態じゃないかと思います。
おそらくコミュニケーション不足だと思います。
「システム」を各メイドさんが使いこなせていないのでは?
本来は、各メイドさんが、システム導入の意味を考え、
今トップは何を求めているのか?を汲み取り、
現場で実行するべきなんですが、それはまず無理ですね。(笑)
じゃあ、どうするべきか?
と、いうと出来るメイドさんが、
直接口頭で各メイドさんまで丁寧に浸透させる。
以外、無いと思います。
・コミュニケーションノートの意味は?
・なんでクレープにお絵かきするのか?
・ポイントカードのシステム変更の狙いは?
今回、少し悲しくなってしまったのが、
メイドさんのドリンクをちはやさん、あすさんで、
ほとんど考えている。と、聞いたこと。
うん。まぁ、お店のトップではあるんだから、
確かに頑張るべきではあるんだけど、
今の状態は、たぶん上と下のメイドさんの仕事意識が、
だいぶ離れてしまってるんじゃないか?
って、心配しています。
ドリンクくらい自分で考えろよぉおおおお。
チェックはするけど形だけでも自分で完成させろ。\(^o^)/
滅多に入らないアルバイトさんが、
イベントのためにドリンク考えたり、
コスプレして写真撮ったり。と、いうのは、
普通では考えられない負担ですが、
この業界ではそれはコミコミで頑張ってほしいラインです。
それが楽しいんじゃない?
「営業」という考えも変だけど、
正直新メニューを導入していたり、
新システムを導入してもらって、販促する現場としては、
めちゃくちゃ「楽」になってるはずなんですよね?
いくらでも相手に商品を勧めるきっかけになるし、、
相手が「楽しい」「来て良かった」と思わせる
チャンスは、多くあると思うんです。
私の印象では、開店時のほうが、
お店全体で盛り上げよう。って雰囲気感じたんですけどね。
もう少し営業的な意識も高いなー。って、思ってたのにな。。。
みんなもう慣れちゃった?飽きちゃった?疲れちゃった?
昔は、ブログの更新忘れなんて
3ヶ月に1回くらいなのに最近結構多くて心配です。
実際にどのような指示が上から出ているか不明ですが、
新規出店から半年くらいまでは、楽しいけど、
ある程度慣れが出てきてしまったココからが勝負ですよね。
お客さんも変わらないのはわかるけど、
お店側のほうが高い意識を持って「楽しい」を
提供出来なかったらお客さんはとりあえず新しいお店に流れるかも。
なんだかんだでお店の鍵は、
メイドさんの接客なんだから、
そこをもう一度見直しても良いと思います。
むしろそこを揃えることこそが一番の近道。
構造的問題も実は含まれているんだけど、
卒業したメイドさん、新規参加したメイドさんが
だんだんと入り混じってきてるので見直してほしいです。
-------------
まぁ、前回までのブログもそうだし、
今回の内容もそうだけどここまでお店の感想を
書き続けるなんて私って良い人以外の何ものでも無い。\(^o^)/
ただ、これは結局一部の人の意見なので、
通ってる常連さんに実際どう思ってるのか?
を、聞き取れたら良いですよね。
1周年記念で紙のアンケートしても良いけど、
自由記載方式でも、項目選択形式でも
意外に使えない内容が多いので、
口頭での聞き取りが大事かなー?
ちはやさんのすごいところってね。
新しいメニューとかを食べた人を見ると、
すぐに感想を聞いているところなんです。
すごいよね。
そして悪いところがあれば、すぐに直す実行力。
でも、これって誰にでも出来るよね。
新規メニューが追加されたけど、
その感想を聞き取った人がどれだけいるんだろう?
そしてそれを報告した人がどれだけいるんだろう?
全部をひとりでやることは難しいから、
その手助けとなる作業を各自が出来たら良いのにな。。。
誰かがやってくれるだろう。
じゃ、なくて自分がやらなくちゃダメなんだ。
今何したら他の人喜ぶだろう。って、考えてほしい。
言われたことをやるだけじゃなくて下から突き上げる若さがほしい。
これ、メイリーフの話じゃなくて、
途中からだんだんうちの会社の愚痴になってるからね。\(^o^)/
チーフになってからの口癖が
・「報告の意識」「当事者意識」を持ちなさい。
・逆の立場で考えたら?
お客さんはどう思ってるの?上の人は何を望んでるの?
・出来ない理由を外部のせいにしない。今ある条件で最善を継続する。
・大事な内容は、必ず文面+口頭で報告&確認。
メールを書けば相手が理解すると思ったらダメ。
・今の課題を3つ挙げるとしたら?
何回も言ってるのに自分視点でしか動けないんだよな・・・。
-------
だんだん何書いてるかわからなくなってきたけど、
とにかくもうちはやさんが心配すぎて辛いです。
仕事のストレスなのか
プライベートのストレスかわからないけど、
この短期間であそこまで変わるなんて本当辛い。
一般的視点から見たら
そんな悲観するレベルじゃ無いはずなんですけどね。
どれだけプレッシャーをかけてるのか・・・。
もうメイリーフなんてやめて、
早く僕のお嫁さんに永久就職すれば良いのに!
何もしないで毎日だらだらしてて良いよ。
どんなちはやさんでも受け止めて甘やかしてあげる!!
正直ちはやさんだけじゃなくて、
他のみんなも大変そうなのが心配です。。。
今は、直接支えてあげることが出来なくて、
とても申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
もしもこのブログを見ている旦那様・メイドさんがいたら、
みんなで素敵なお店が続くように頑張ってください。
名古屋に寄った際にお帰り出来ることを楽しみにしています!!
【コカコーラハッピースマイルコンテスト2012】
アスとチハヤがメイリーフから参加中!
期間中、登録&投票でチャージ無料!詳しくはこちら
アスhttp://c.cocacola.co.jp/hapista/h/detail/index.htm?no=772
チハヤhttp://c.cocacola.co.jp/hapista/n/detail/index.htm?no=628
----------
↑4月から全力でお店を挙げて
一大キャンペーンを行っているスマイルコンテスト。
遠くからブログとかを見るしかできない私は、
お店でこのキャンペーンが出来る日を、
それはもう楽しみに楽しみに毎日地道に投票を重ねてきました。
そして、いざ投票できるようになった当日。
「毎日投票してたんだよ?えらいでしょー。
今日も、ほら、投票するね。これでチャージ無料になるんでしょ?」
と、るんるん気分で伝えると、
「これは、今日登録したアカウントですか?今日登録しないとダメです」
・・・え?\(^o^)/
石頭のメイリーフさんの本領発揮。\(^o^)/
「今日は雪が降ってて寒いね。
でも、頑張って来たよ。ポイント2倍だよね?」
「ポイント2倍なのは、雨の日だけです。」
を、思い出しました。
どんな最新鋭のギャグにも負けないセンスっ。\(^o^)/
あれですよねー。
どうせメイリーフさんなんて僕のこと嫌いなんだ・・・。
せっかくチハヤさんに会えたのに、
会ったらすぐに買い出しに行っちゃうんだもん。
行くなら行くで良いけど、
帰ってきたら今度は、ドリンク開発を始めて表に来てくれないんだもん。
ばかぁあああああああ。
オレは、お前に会うためだけに、
日帰りで名古屋まで足を伸ばしたんだぞ!!
でも・・・、そんな仕事を優先するチハヤが好きだぜ。
振り回されても良いと思えるのはお前だけだ。(//・_・//)
・・・と、いうことでこんばんわ。
お前は、どれだけ小さい男やねんっ。
と、思われても良いから書いちゃうローズ氏です。\(^o^)/
丼でだって、あれ?これいつもよりご飯少ない?
って、ずっとじろさんに言ってるくらい小さい男だからね。
それは、仕方ないことですよね。\(^o^)/
まぁ、正直チャージ料もポイントもどうでも良いんだけど、
話を聞いてて一番不安に思っちゃったのが、
アカウント複数持って投票すれば、
その分だけポイントつくんですよ。って、いう発言。
あほかぁあああああ。\(^o^)/
10アカウント作って毎回投票してたら、
1回で10ポイントつくから500円割引を、
毎回するようなもんですよ?
1500円で1ポイントって、
めっちゃポイント溜めるの今まで大変だったのに
どれだけポイントの価値を下落させているのか?
そしてその投票具合を確認するメイドの手間。\(^o^)/
さらに言ってしまえば、確認はしてないんだけど、
毎回新規アカウント作ればチャージ無料にする気なの?
会社としてどんな使命が下っているか不明ですが、
みんなの意思疎通が出来ないまま動いちゃってるのが、
なんだか不安になってしまうような一幕でした。
もうお気づきの方も多いでしょうが、
正直今回の内容は、大好きなメイリーフだけど、
普通に心配なところを指摘しちゃいます。
いつもたくさんの良いところを書いてるけど、
それと同じくらいたくさんの悪いところもみつけてます。
ただ、書いて無いだけで。
なので、良い部分だけしか見たくない人は、
これから先は見ないことをお勧めいたします。
正直、このお客さんあほやで。\(^o^)/
-------------
今回のメイリーフの印象を語れ。
と、言われたときにぴったりなのが、
チハヤさんと会話したお出かけ時の会話です。
ち「今日は楽しかったですか?」
ろ「楽しかったです。」
ち「次はいつ来てくれますか?」
ろ「うーん。。。半年後」
正直言うとこれが評価。
楽しいことは楽しいけど、
メイリーフ目当てで来たいとまでは思えなかったなー。
って、いう感じでしょうか?
その理由としては、いくつかありますが、
今回一番心配になっちゃったのは、
なんとなくお店に元気が無い。と、感じたのは、
私だけなんでしょうかね?
夕方以降のバータイムは、
はじめから2階は開けないつもりで営業していて、
17:00台こそ一時的に満員になったけど、
その後は、正直1階の半数くらいしか埋まらなかったですよね。
話だけ聞くと最近お客さんが少ない・・・。
と、心配している声が多いんですが、
そりゃ無理もないだろうなー。って、思います。
だって、元アイドルまで揃えたAiカフェとか、
普通に新規出店してるんだもん。\(^o^)/
そもそも名古屋の萌え産業のグループ出店の考え方は、
まったくもって理解しがたい考え方です。
少し離れた場所にお店を出すならまだしも、
ごく近距離に同グループのお店出してるからね。
秋葉原みたいな巨大な新規顧客の見込みがあるならまだしも、
固定客がメインの地方では、新しく出店したお店のほうが、
強いに決まってるじゃん。\(^o^)/
しかも、メイリーフさんだけ、
少し商店街の外れに置かれちゃってるし。
これ、完全にいじめじゃない?\(^o^)/
大阪でも2号店が成功した例ってほぼ無いと思います。
ただ、まぁ、そうは言ってもやらなくちゃいけないことは、
しっかりとやらないといけないわけで、
今のメイリーフさんの頑張り具合を見ると、
ぶっちゃけやれることはかなりやってると思います。
・日替わりランチの導入
・メイドさん手作りランチイベント実施
・ブログ&ツイッターの更新
・可能な限り誕生日イベントの実施&物販
・卒業式の実施&物販
・新規メニューの導入
・メイドさんドリンク作成
・コミュニケーションノート導入
・ポイントカードの特典追加&整理
・フリーペーパー&同人誌作成?
正直長年、萌え業界通ってきて、
他店でやってる内容は、ほぼ実現してるんじゃないでしょうか?
これ以上サービスとして実現できることはないと思います。
では、何が足りないのか?と、いうと、
サービスを実現するほうのメイドさんのほうの意識と考えます。
何度も批判するようで心苦しいですが、
コカコーラ投票の例とかが良い例かもしれません。
システムに振り回されてしまって、
お客さんに提供したい「本質」を理解していない。
たぶん投票の意味合いって、
純粋に「作業」をしてもらうことが目的じゃないと思うんですよね。
投票をしてもらうことによって、
お客さんに「感謝」の気持ちを伝えることであり、
一緒にお店を盛り上げよう。と、いう「一体感」の共有。
あとはあくまでおまけ程度にチャージ料無料&ポイント加算。
なんかが、目的のはずなのに、ただの作業化に本質が転化してしまっている。
昔、ちはやさんとお話したときに、
イベントを乱発しすぎるとイベントにしか来なくなる
「イベント貧乏」は、避けたいと言っていましたが、
今の状態って、メイドさんがそのシステムを導入した意味を
理解しないまま対応をしている「システム貧乏」に、
近い状態じゃないかと思います。
おそらくコミュニケーション不足だと思います。
「システム」を各メイドさんが使いこなせていないのでは?
本来は、各メイドさんが、システム導入の意味を考え、
今トップは何を求めているのか?を汲み取り、
現場で実行するべきなんですが、それはまず無理ですね。(笑)
じゃあ、どうするべきか?
と、いうと出来るメイドさんが、
直接口頭で各メイドさんまで丁寧に浸透させる。
以外、無いと思います。
・コミュニケーションノートの意味は?
・なんでクレープにお絵かきするのか?
・ポイントカードのシステム変更の狙いは?
今回、少し悲しくなってしまったのが、
メイドさんのドリンクをちはやさん、あすさんで、
ほとんど考えている。と、聞いたこと。
うん。まぁ、お店のトップではあるんだから、
確かに頑張るべきではあるんだけど、
今の状態は、たぶん上と下のメイドさんの仕事意識が、
だいぶ離れてしまってるんじゃないか?
って、心配しています。
ドリンクくらい自分で考えろよぉおおおお。
チェックはするけど形だけでも自分で完成させろ。\(^o^)/
滅多に入らないアルバイトさんが、
イベントのためにドリンク考えたり、
コスプレして写真撮ったり。と、いうのは、
普通では考えられない負担ですが、
この業界ではそれはコミコミで頑張ってほしいラインです。
それが楽しいんじゃない?
「営業」という考えも変だけど、
正直新メニューを導入していたり、
新システムを導入してもらって、販促する現場としては、
めちゃくちゃ「楽」になってるはずなんですよね?
いくらでも相手に商品を勧めるきっかけになるし、、
相手が「楽しい」「来て良かった」と思わせる
チャンスは、多くあると思うんです。
私の印象では、開店時のほうが、
お店全体で盛り上げよう。って雰囲気感じたんですけどね。
もう少し営業的な意識も高いなー。って、思ってたのにな。。。
みんなもう慣れちゃった?飽きちゃった?疲れちゃった?
昔は、ブログの更新忘れなんて
3ヶ月に1回くらいなのに最近結構多くて心配です。
実際にどのような指示が上から出ているか不明ですが、
新規出店から半年くらいまでは、楽しいけど、
ある程度慣れが出てきてしまったココからが勝負ですよね。
お客さんも変わらないのはわかるけど、
お店側のほうが高い意識を持って「楽しい」を
提供出来なかったらお客さんはとりあえず新しいお店に流れるかも。
なんだかんだでお店の鍵は、
メイドさんの接客なんだから、
そこをもう一度見直しても良いと思います。
むしろそこを揃えることこそが一番の近道。
構造的問題も実は含まれているんだけど、
卒業したメイドさん、新規参加したメイドさんが
だんだんと入り混じってきてるので見直してほしいです。
-------------
まぁ、前回までのブログもそうだし、
今回の内容もそうだけどここまでお店の感想を
書き続けるなんて私って良い人以外の何ものでも無い。\(^o^)/
ただ、これは結局一部の人の意見なので、
通ってる常連さんに実際どう思ってるのか?
を、聞き取れたら良いですよね。
1周年記念で紙のアンケートしても良いけど、
自由記載方式でも、項目選択形式でも
意外に使えない内容が多いので、
口頭での聞き取りが大事かなー?
ちはやさんのすごいところってね。
新しいメニューとかを食べた人を見ると、
すぐに感想を聞いているところなんです。
すごいよね。
そして悪いところがあれば、すぐに直す実行力。
でも、これって誰にでも出来るよね。
新規メニューが追加されたけど、
その感想を聞き取った人がどれだけいるんだろう?
そしてそれを報告した人がどれだけいるんだろう?
全部をひとりでやることは難しいから、
その手助けとなる作業を各自が出来たら良いのにな。。。
誰かがやってくれるだろう。
じゃ、なくて自分がやらなくちゃダメなんだ。
今何したら他の人喜ぶだろう。って、考えてほしい。
言われたことをやるだけじゃなくて下から突き上げる若さがほしい。
これ、メイリーフの話じゃなくて、
途中からだんだんうちの会社の愚痴になってるからね。\(^o^)/
チーフになってからの口癖が
・「報告の意識」「当事者意識」を持ちなさい。
・逆の立場で考えたら?
お客さんはどう思ってるの?上の人は何を望んでるの?
・出来ない理由を外部のせいにしない。今ある条件で最善を継続する。
・大事な内容は、必ず文面+口頭で報告&確認。
メールを書けば相手が理解すると思ったらダメ。
・今の課題を3つ挙げるとしたら?
何回も言ってるのに自分視点でしか動けないんだよな・・・。
-------
だんだん何書いてるかわからなくなってきたけど、
とにかくもうちはやさんが心配すぎて辛いです。
仕事のストレスなのか
プライベートのストレスかわからないけど、
この短期間であそこまで変わるなんて本当辛い。
一般的視点から見たら
そんな悲観するレベルじゃ無いはずなんですけどね。
どれだけプレッシャーをかけてるのか・・・。
もうメイリーフなんてやめて、
早く僕のお嫁さんに永久就職すれば良いのに!
何もしないで毎日だらだらしてて良いよ。
どんなちはやさんでも受け止めて甘やかしてあげる!!
正直ちはやさんだけじゃなくて、
他のみんなも大変そうなのが心配です。。。
今は、直接支えてあげることが出来なくて、
とても申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
もしもこのブログを見ている旦那様・メイドさんがいたら、
みんなで素敵なお店が続くように頑張ってください。
名古屋に寄った際にお帰り出来ることを楽しみにしています!!
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
悩み所。
(気になった点は一応伝えたりするけども。)
個人のモチベーションの維持も大変だけど、『店全体・全員の』となると、さらに難易度が増す。
発破役がいると比較的大きく変わりやすいんですけどね~