2025/05/01 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/10/03 (Wed)
他人と過去は変えられない 自分と未来は変えられる
天高く馬肥ゆる秋。
空が本当に綺麗ですね。
誕生月によって性格診断があったりして、
そんな馬鹿な・・・とは思いつつも、
基本的に9月生まれの人とは相性が良い気がします。
良くある話の一つとして、
日本は、四季があるから喜怒哀楽という感情があって、
農耕民族で台風がなんたらかんたらで早くメイリーフ帰りたい。
と、いう話があるくらいですもんね。
まぁ、南国の人が時間にルーズでおおらかというのも、
そういう生活習慣をDNAに刻まれたから。
って、言われればそこそこ納得します。
理論的に感心するならば、
プロサッカー選手は、3月生まれが圧倒的に少なく、
4月生まれが圧倒的に多いらしいですね。
やっぱり幼少期の体験というのは成長に大きくかかわるので、
早生まれの子は、やっぱり他人より優れているから、
俺、できると思い込み、3月生まれの子は、私向いてない。
って、思っちゃうんでしょうね。
メイド喫茶も始めてお帰りしただけでちやほやされると、
俺、できるご主人様と、思い込み常連になり、
初回から無視されると私、ここでも愛されない。
と、引きこもってしまうのでしょうね。
「自分らしさ」なんて言葉を良く聞きますが、
人は人の影響を避けることはできないですよね。
だから、子供のころに親に言われた友達は選びなさい。
と、言うのも今だったら理解はできます。
みなさんも読むブログは選んだ方が良いですよ。
このブログ見てると変な思想が身に付くよ。\(^o^)/
-----------
と、いうわけでわけのわからないブログ再開です。
書く気ないねー。\(^o^)/
疲れているのが見え見えな出だしです。
連休後の記憶喪失は、恒例行事になっていますが、
あれだけ楽しかった日々がまるで夢のようだ。。。
本当にあの時、あの場所に俺はいたのか?
落とした。僕は、あの輝いた日々を。\(^o^)/
今日は休日だったんですが、
昨日までの残業と休日出勤を合わせて
ようやくやるべきことの70%終わらせました。
深夜に報酬計算したので自信ない。
計算間違ってたらごめんね。\(^o^)/
ちなみに事務仕事は嫌いではありません。
コツコツやっていればいつか必ず終わるから。
「数字をあげろ」とか、具体的手法の見つからない
仕事の方が、正直つらいですよね。\(^o^)/
そして、○ちゃんさんもつぶやいていましたが、
俺だからできる業務の処理スピード。\(^o^)/
正直他の誰にもまねできない、業務量ですが、
誰もわかってくれない切なさですね。
来年、違う人が同じポジションを
どれだけやれるか楽しみにさせてもらおう。\(^o^)/
----------
と、いうわけで少し時間が空いたので、
誕生日前後の話と、東京の話とかを
なんとかして形にまとめないと・・・。
これは、私の持論ですが、ブログって良いですよ。
人間って毎日、日々いろいろなものを
体感してると思うのですが、
受け取るばかりで振り返る時間が無いと、
大切なものを形にできていないときもあります。
人って誰でも24時間等しく与えられて、
私は実は20時間。あなたは実は30時間。
って、差があるわけないんですよ。
なのに、すごいできる人とできない人に分かれる。
それがなぜかっていうと、一日の経験の吸収量の差なんですよ。
仕事でも学校でもそうですけど、
毎日過ごして感じたことを1分でも振り返るだけで、
全然毎日学べる内容が充実してきますし、
自分に関する理解度もあがりますよ?
過去の偉人や、今のスポーツ選手なんかも、
時々人生を振り返っているみたいなので、
皆さんもたまには振り返ってみてください。
本当は誰にでもあるんですよね。何かが。
でも、それに気づけていないだけ。
最近、やけに仕事の話書いてたのも、
実は転職活動対策用です。\(^o^)/
と、これからが本題なのに、
すでに疲れてしまったのでいったん休憩。
本末転倒な始まりですが、
お暇であればこれからも末永くご愛読願います。
空が本当に綺麗ですね。
誕生月によって性格診断があったりして、
そんな馬鹿な・・・とは思いつつも、
基本的に9月生まれの人とは相性が良い気がします。
良くある話の一つとして、
日本は、四季があるから喜怒哀楽という感情があって、
農耕民族で台風がなんたらかんたらで早くメイリーフ帰りたい。
と、いう話があるくらいですもんね。
まぁ、南国の人が時間にルーズでおおらかというのも、
そういう生活習慣をDNAに刻まれたから。
って、言われればそこそこ納得します。
理論的に感心するならば、
プロサッカー選手は、3月生まれが圧倒的に少なく、
4月生まれが圧倒的に多いらしいですね。
やっぱり幼少期の体験というのは成長に大きくかかわるので、
早生まれの子は、やっぱり他人より優れているから、
俺、できると思い込み、3月生まれの子は、私向いてない。
って、思っちゃうんでしょうね。
メイド喫茶も始めてお帰りしただけでちやほやされると、
俺、できるご主人様と、思い込み常連になり、
初回から無視されると私、ここでも愛されない。
と、引きこもってしまうのでしょうね。
「自分らしさ」なんて言葉を良く聞きますが、
人は人の影響を避けることはできないですよね。
だから、子供のころに親に言われた友達は選びなさい。
と、言うのも今だったら理解はできます。
みなさんも読むブログは選んだ方が良いですよ。
このブログ見てると変な思想が身に付くよ。\(^o^)/
-----------
と、いうわけでわけのわからないブログ再開です。
書く気ないねー。\(^o^)/
疲れているのが見え見えな出だしです。
連休後の記憶喪失は、恒例行事になっていますが、
あれだけ楽しかった日々がまるで夢のようだ。。。
本当にあの時、あの場所に俺はいたのか?
落とした。僕は、あの輝いた日々を。\(^o^)/
今日は休日だったんですが、
昨日までの残業と休日出勤を合わせて
ようやくやるべきことの70%終わらせました。
深夜に報酬計算したので自信ない。
計算間違ってたらごめんね。\(^o^)/
ちなみに事務仕事は嫌いではありません。
コツコツやっていればいつか必ず終わるから。
「数字をあげろ」とか、具体的手法の見つからない
仕事の方が、正直つらいですよね。\(^o^)/
そして、○ちゃんさんもつぶやいていましたが、
俺だからできる業務の処理スピード。\(^o^)/
正直他の誰にもまねできない、業務量ですが、
誰もわかってくれない切なさですね。
来年、違う人が同じポジションを
どれだけやれるか楽しみにさせてもらおう。\(^o^)/
----------
と、いうわけで少し時間が空いたので、
誕生日前後の話と、東京の話とかを
なんとかして形にまとめないと・・・。
これは、私の持論ですが、ブログって良いですよ。
人間って毎日、日々いろいろなものを
体感してると思うのですが、
受け取るばかりで振り返る時間が無いと、
大切なものを形にできていないときもあります。
人って誰でも24時間等しく与えられて、
私は実は20時間。あなたは実は30時間。
って、差があるわけないんですよ。
なのに、すごいできる人とできない人に分かれる。
それがなぜかっていうと、一日の経験の吸収量の差なんですよ。
仕事でも学校でもそうですけど、
毎日過ごして感じたことを1分でも振り返るだけで、
全然毎日学べる内容が充実してきますし、
自分に関する理解度もあがりますよ?
過去の偉人や、今のスポーツ選手なんかも、
時々人生を振り返っているみたいなので、
皆さんもたまには振り返ってみてください。
本当は誰にでもあるんですよね。何かが。
でも、それに気づけていないだけ。
最近、やけに仕事の話書いてたのも、
実は転職活動対策用です。\(^o^)/
と、これからが本題なのに、
すでに疲れてしまったのでいったん休憩。
本末転倒な始まりですが、
お暇であればこれからも末永くご愛読願います。
PR
コメント
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ