2025/05/01 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/10/09 (Tue)
人間ってのはナチュラル・ボーン・エロスだよ
最近萌えしゃんどんでツイッターを始めましたね。
https://twitter.com/moeshandon1
私は、ツイッターをやらないので不明なのですが、
あの定期投稿って情報の価値があるんでしょうかね?
名古屋だったらカモフラージュさんのアカウント?
なんかもそうなんですが、いつどこでライブがあるか?
の、情報が埋もれてしまって非常にわかりづらいです。
たまに中の人がつぶやきを見せますが、たまにすぎて
定期的にチェックしようという興味も薄れちゃいます。
https://twitter.com/camouflage10_05
新規向けの情報なの?
それとも固定客向けの情報なの?
http://moeshandonnews.blog.fc2.com/
メイドさんが更新するたびにイベントの告知の情報が流れちゃうので、
丼では、普通のブログとわけたそうですが、機能していないと
逆に信用を失ってしまうような・・・。
そういう意味では、メイリーフのブログ&HPは、
常にトップに情報を集約しているので、
非常に見やすいなー。って、思います。
http://mai-leaf.com/
http://ameblo.jp/mai-leaf/
最近ランチのブログを更新しないことだけが、
非常に気がかりなことですが、
メイド関係の情報としてはとても信頼してチェックしています。
ちょっと冒頭で書こうと思っただけなのに
つい本音を言ってしまった。\(^o^)/
タイトルと相違がありすぎるのは、
全部まるちゃんさんのせいです。\(^o^)/
>まるちゃんさん
なんていう豊かな成功力。
人間成功したときを常にイメージしないと。
ポジティブになれっ!!\(^o^)/
なんだよー。
メイドさんが読んでても、
まるちゃんさんなら
セクハラ大王が選ぶ今年のベスト10
とか、やってくれると思ったのにー。
出会ってから4秒で合体シリーズとか。
これ、まるちゃんが好きなロボットアニメものの話ね。\(^o^)/
ジャンプにおけるエロ漫画の歴史も面白いですね。
ちんゆうきがエロ漫画とは斬新すぎる。\(^o^)/
まんゆうきならまだわかるけど。\(^o^)/
元祖は、ハレンチ学園なんですかね?
でも、あの絵柄で喜べるとか、
相当の想像力を要すると思う。\(^o^)/
その後ちょっとお色気系の漫画って、
キャッツアイとかが含まれる?
その後、電影少女とかで桂正和出てきて、
ジャングルの王者たーちゃんでエロコメディバトルになって、
たるるーとくんが無駄に画力高くって・・・
と、冷静に考えるとギャグが入るかどうかで
分けないとダメですね。
<エロ要素の含まれた漫画>
ハレンチ学園
ジャングルの王者ターちゃん♡
BASTARD!! -暗黒の破壊神-
ろくでなしBLUES
まじかる☆タルるートくん
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
花の慶次 -雲のかなたに-
地獄先生ぬ〜べ〜
<純粋恋愛&コメディ>
I"s&桂シリーズ
いちご100%&河下水希シリーズ
プリティフェイス&叶恭弘シリーズ
To LOVEる -とらぶる-
ニセコイ
パジャマな彼女。
恋染紅葉
この中で私が選ぶエロ度の高い作品ベスト3は、
1位:ダイの大冒険
→初期のころの絵柄を良く見るとひどい。
パンツはいてなくない?\(^o^)/
2位:I"s
→トラブルダークネスよりエロい。\(^o^)/
3位:ぬ~べ~
→大人がさりげなく悪ふざけしてる。\(^o^)/
狙ったエロよりさりげないエロにぐっとくる。
これがゲス道でげす。\(^o^)/
話がそれましたが、
こうして見ると少年ジャンプ誌面における
純粋恋愛漫画って少ないんですね。
だいたいがコメディとかバトルですね。
ニセコイ&パジャマ&恋染なんて、
奇跡的とも言えるほど方向転換かもしれません。
ジャンプ混乱してるなー。
ちなみにジャンプを抜かしたエロ系だったら、
南国アイスホッケー部がぶっちぎりでした。
冷静に考えると、あんなの良く少年誌で連載してたなー。\(^o^)/
あと、昨日言い忘れましたが、
ギャグ漫画でジャンプ以外だったら、
自由人HERO(フリーマンヒーロー)と、
魔法陣グルグルが好きでした。
しばたあみの演劇のように流れる会話の
テンポの良さが好きでした。
キャラ付が明確で役割分担がわかりやすい。
わかりやすさとわかりにくさの
相反するバランス具合がギャグ漫画の命ですね。\(^o^)/
もはや自分の好き勝手に語り続けるブログ。\(^o^)/
https://twitter.com/moeshandon1
私は、ツイッターをやらないので不明なのですが、
あの定期投稿って情報の価値があるんでしょうかね?
名古屋だったらカモフラージュさんのアカウント?
なんかもそうなんですが、いつどこでライブがあるか?
の、情報が埋もれてしまって非常にわかりづらいです。
たまに中の人がつぶやきを見せますが、たまにすぎて
定期的にチェックしようという興味も薄れちゃいます。
https://twitter.com/camouflage10_05
新規向けの情報なの?
それとも固定客向けの情報なの?
http://moeshandonnews.blog.fc2.com/
メイドさんが更新するたびにイベントの告知の情報が流れちゃうので、
丼では、普通のブログとわけたそうですが、機能していないと
逆に信用を失ってしまうような・・・。
そういう意味では、メイリーフのブログ&HPは、
常にトップに情報を集約しているので、
非常に見やすいなー。って、思います。
http://mai-leaf.com/
http://ameblo.jp/mai-leaf/
最近ランチのブログを更新しないことだけが、
非常に気がかりなことですが、
メイド関係の情報としてはとても信頼してチェックしています。
ちょっと冒頭で書こうと思っただけなのに
つい本音を言ってしまった。\(^o^)/
タイトルと相違がありすぎるのは、
全部まるちゃんさんのせいです。\(^o^)/
>まるちゃんさん
なんていう豊かな成功力。
人間成功したときを常にイメージしないと。
ポジティブになれっ!!\(^o^)/
なんだよー。
メイドさんが読んでても、
まるちゃんさんなら
セクハラ大王が選ぶ今年のベスト10
とか、やってくれると思ったのにー。
出会ってから4秒で合体シリーズとか。
これ、まるちゃんが好きなロボットアニメものの話ね。\(^o^)/
ジャンプにおけるエロ漫画の歴史も面白いですね。
ちんゆうきがエロ漫画とは斬新すぎる。\(^o^)/
まんゆうきならまだわかるけど。\(^o^)/
元祖は、ハレンチ学園なんですかね?
でも、あの絵柄で喜べるとか、
相当の想像力を要すると思う。\(^o^)/
その後ちょっとお色気系の漫画って、
キャッツアイとかが含まれる?
その後、電影少女とかで桂正和出てきて、
ジャングルの王者たーちゃんでエロコメディバトルになって、
たるるーとくんが無駄に画力高くって・・・
と、冷静に考えるとギャグが入るかどうかで
分けないとダメですね。
<エロ要素の含まれた漫画>
ハレンチ学園
ジャングルの王者ターちゃん♡
BASTARD!! -暗黒の破壊神-
ろくでなしBLUES
まじかる☆タルるートくん
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
花の慶次 -雲のかなたに-
地獄先生ぬ〜べ〜
<純粋恋愛&コメディ>
I"s&桂シリーズ
いちご100%&河下水希シリーズ
プリティフェイス&叶恭弘シリーズ
To LOVEる -とらぶる-
ニセコイ
パジャマな彼女。
恋染紅葉
この中で私が選ぶエロ度の高い作品ベスト3は、
1位:ダイの大冒険
→初期のころの絵柄を良く見るとひどい。
パンツはいてなくない?\(^o^)/
2位:I"s
→トラブルダークネスよりエロい。\(^o^)/
3位:ぬ~べ~
→大人がさりげなく悪ふざけしてる。\(^o^)/
狙ったエロよりさりげないエロにぐっとくる。
これがゲス道でげす。\(^o^)/
話がそれましたが、
こうして見ると少年ジャンプ誌面における
純粋恋愛漫画って少ないんですね。
だいたいがコメディとかバトルですね。
ニセコイ&パジャマ&恋染なんて、
奇跡的とも言えるほど方向転換かもしれません。
ジャンプ混乱してるなー。
ちなみにジャンプを抜かしたエロ系だったら、
南国アイスホッケー部がぶっちぎりでした。
冷静に考えると、あんなの良く少年誌で連載してたなー。\(^o^)/
あと、昨日言い忘れましたが、
ギャグ漫画でジャンプ以外だったら、
自由人HERO(フリーマンヒーロー)と、
魔法陣グルグルが好きでした。
しばたあみの演劇のように流れる会話の
テンポの良さが好きでした。
キャラ付が明確で役割分担がわかりやすい。
わかりやすさとわかりにくさの
相反するバランス具合がギャグ漫画の命ですね。\(^o^)/
もはや自分の好き勝手に語り続けるブログ。\(^o^)/
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
無題
マアムのムチムチっぷりはその佇まいだけで確かに犯罪級ですけど
BASTARDの方が色々マズイ描写もやってたとは思いますが。。。
タルやぬーべーなんかのはいかにも少年誌的ですよね。
エロというよりは「お色気」とかちょっと言葉を柔かくしてあげたいような幼さ。
要は、とりあえず子供にはおっぱいとパンチラ与えとけという感じ?
…あれ、いい歳して今でもおっぱいとパンチラが大好物な僕はどうすれば\(^o^)/
ジャンプの歴史を語るなら、桂正和センセは電影少女の話を出す前にウイングマンを忘れてはダメですわ。
まあセンセのケツフェチ画力が匠の域に達したのは電影少女の頃だと思いますけど
徳弘センセもシェイプアップ乱があってこそのターちゃんです。
まあ僕も80's中ごろからしかわかりませんが、
ジャンプ臭くない恋愛漫画として最初に成功したのは
きまぐれオレンジロードじゃないですかね。
鮎川派vsひかる派の争いはアラフォー世代にとっては鹿島みゆき派vs若松みゆき派の争いと同じぐらい
なかなか白熱する議題ですわ。
でもこのいかにも80年代的な「ポップ(当時の価値観で)」なセンスって
ローズさんは好きじゃなさそうだなあ。
軽薄短小なんて評された時代の中で、
その反対を行くはずのジャンプの中で時代の風を取り入れた漫画、という位置づけでしたから。
ぺらっぺら。まさに80's。
無題
なんせ、ぐれきち先生えろ漫画からデビューだし\(^o^)/
とあまり関係ないコメントを残してみる(笑)
エロ語るに