2025/04/29 (Tue)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2019/08/16 (Fri)
Say hello to Luise Kitchen
水を売るから水商売。
子どものころは、漠然とそんな風に考えていた。
商品に何も価値がなくても、一緒に飲む人に価値があれば水だって高く売れるんだ。
大人の世界は面白いな。
と、子供のころから漫画に親しんだローズ少年は、解釈をしていたようだ。
もちろん、水商売の語源はそんなところに
は無い。
改めてネットで調べなおしてみると、人気、天気、景気によってころころと形を変えることの不安定さから水商売と呼ばれているらしい。
いずれにしても、水だろうが、ご飯だろうが、自分だろうが。何かを売り続けていかなくてはいけないのが、人生ということに間違いはないだろう・・・。
こんにちは。
令和最初のブログだよ。\(^o^)/
いや、嘘だった。\(^o^)/
すでに令和になってからも書いてたわ。\(^o^)/
みーんながTwitterで発言していることの「真実の口」になりたい。
プリンセス☆ローズです。\(^o^)/
嘘をついて発言してる人は、手が抜けなくなるよ。\(^o^)/
って、、最初に嘘をついてる人からお送りします。\(^o^)/
でも、ブログの手は抜かないよ。\(^o^)/
と、いうことで、お盆になったので最近の界隈事情を周りを気にしないノイジーマイノリティが発言しまくりますね。\(^o^)/
なんていうか、ただの陰口だよ。\(^o^)/
見ると熱中症以上に具合が悪くなるよ。\(^o^)/
なので、例によって、ローズ初心者は、ここまででおかえりください。\(^o^)/
暑いから、気を付けて帰ってね。\(^o^)/
水分と塩分の補給を忘れずにね。\(^o^)/
----------
さて、、、良い子の皆さんは、もうここにはいませんね?
お前ら、、、テープ回したりしてねぇだろうな?\(^o^)/
と、いうことで吉本興業も真っ青のブラックブログを始めるよ。\(^o^)/
お毒味成分を補給したい方は、続きをどうぞ。\(^o^)/
○ルイーズの秘密の厨房の秘密にせまる
気づいたら、オープンから約3か月の時間が経ちましたね。
飲食店が3か月でつぶれるなんてことないですが、まずは上々のスタートではないでしょうか?
若干、日替わりが「丼ぶり」ばかりだったり、中華系に偏っていたり、週末はカレー曜日をエンドレスサマーしてるように感じますが、全国のコンカフェで見たらおいしそうだし、レベルが高い大阪でも、平均ちょい↑↑くらいのレベルは保ってるんじゃないかな。と、個人的には思います。
○個人間の格差が広がる
前回のブログでも少し触れましたが、しょこらさんは、圧倒的にレベルが違いますね。
見た目の美しさでもそうですし、料理もガレットにハンバーガーと文句のつけようがない出来です。
デザート類も日替わりでバリエーション豊富だし、ルイーズとは、ほぼしょこらさんのことであり、しょこらさんのブランドによって成り立っていると言わざるを得ないでしょうね。
ルイーズベルナードの本当の制服は、加藤しょこらという名前のお洋服だよ。。。\(^o^)/
○制限があるのか、ないのか?
ただ、ちょっと気になるのが、日替わりの料理とかって、材料費の制限あるの?ないの???
個人的には、しょこらさんの料理は、かなり贅沢にやってて、他の人は、制限があるからああいう感じなのかな?って、思うんですが違うのでしょうか?
会社勤めのメリットって、経費とかを潤沢に使えるところなので、制限なかったらガンガン経費使うよね。
だって、自分の料理がさらされるし、自分を信じて頼んでくれたお客さんを裏切りたくなかったら、豪華にしようと普通はするもんね。
でも、経営側も無尽蔵に使われたらたまったもんじゃないから、制限はかける。その辺の駆け引きがどうなんでしょうね?
日替わりを作成する量も個人任せっぽいもんね。
個人的には、日替わりを家で作ってるように見えるから、売り上げの何%かの完全歩合制じゃないかと思ってるんですよね。
まりちゃんに、質問箱で聞いてみる?\(^o^)/
○情報は、足で稼ぐ
なーんて、ネット上の情報だけであれこれ言ってると、テレビを見てニュース記事を書くライターになってしまうので、行ってきましたよ。ルイーズへ。\(^o^)/
熱烈な「のーず」ファンの皆様は、すでにTwitterでご存じかと思いますが、まぁ、、、あれですね。
サイゼリヤのほうが美味しいと思いますし、「事実として」安いと思います。。。
いや、味は個人の感想なので、値段という数字が示す事実は、圧倒的にサイゼリヤがありよりのありですね。
ルイーズを絶賛している人は、本当に美味しいものを知らないか、味とサービスを混同しているか、心では思っていないけど踏み絵をしているかのどれかに属するのではないでしょうか?
サイゼと違うところは、店員さんの愛想と可愛さレベルですが、そちらで値段分はカバーできない。と、いうのが印象ですね。
今の値段に消費税8%乗っちゃいますからね。10月からは10%?チャージ+ドリンク+ご飯で、おおよそ2500円前後。あなたならこの価格をどう解釈しますか?
ちなみに、ワッフルの持ち帰りは、8%で良いんですよね?\(^o^)/
○身内に入れば楽しいけれど
まぁ、ほぼほぼ初見で来たお客さんが、その日1発で楽しむのは無理としても、ご飯+デザートを頼んで、一言も話せないのは、稚拙としか言いようがない接客レベルだとは思います。(1回目の事実)
逆に、外から見てる分には、身内に入ってしまえば、かなりのやりとりができるから楽しいのでしょうけど、そこまでのハードルにかなりの隔たりがあるので、初見の人がいつまで離脱せずに常連客へと昇格できるかがポイントでしょうね。
私が何も知らずに転勤で大阪に来て、たまたまルイーズに立ち寄っていたら、熱烈なファンになってたかなぁ?
名古屋でメイリーフという、しょこらさんと同じく、有名人だったちはやさんが独立したお店にハマった時のように。。。
それは、その世界線でないと検証が不可能ですが、そこまで盲目ではないと思います。
最初に一か月通ったイーメイド、切ってるからなぁ。。。
○シャンパンは何のために売るのか
平日でもしゅわしゅわぽんしているルイーズさん。普通に過ごしていてもなかなかなお値段なのに、なんだか不思議な感覚ですね。
だって、もしも食事に合うお酒を出したければ、もっと美味しいお酒は、きっとあるのになー。って、思いますもの。
普段のサービスがあまりにも安すぎるならわかりますが、決してそんなことはないですし・・・。
コンセプトがよくわかりませんね。
料理を出したいお店なのか、可愛い女の子と戯れるのか、それとも双方狙ってるのか。
チェキは、女の子と取れないのに、女の子に乾杯があったりと、全体的に整合性が取れないのがいまいち腑に落ちないんですよね。
シャンパン込みで売り上げを計算しているのか、シャンパン無しで売り上げを計算しているのかも、一度聞いてみたいですねー。
○スタッフ数はかなり多い
ただ、ルイーズのスタッフ数を見ると、単価が高いのも納得のシフト状況ですね。
平日でも、女の子2人+キッチンで常時3人態勢。時給1000円でも、3時~11時で3000×8=24000円ですもんね。
場合によっては、キッチンやキャストかぶるので、一日30000円近いかなぁ?
チャージ+ドリンク+フード1品=2500円のお客さんが、25人前後は、来ないと成り立ちませんね。(人件費率50%と仮定して)
営業時間約6時間で4人×6=24人なので、常に4人はお客さん在住しなくてはいけないのですが、週1営業ならまだしも、毎日営業の平日は、そこそこ厳しいでしょう。。。
今のままのスタッフ数を維持できるか、削る日が来るのかは、要注目ですね。
ま、スタッフを多く入れるのは悪くないと個人的には思います。投資した人件費を、満足度に変換できてないだけなんで。。。
でも、そういうお店多いですよね。。。
○時代はインスタ映えから評価経済へ
ぴんくかわいいカフェや、417teaが、ぴんくなり、青なり、色とりどりのメニューを開発していますが、現代の成功の方程式をなぞっていますよね。
同じくルイーズも、映えるメニューを優先して、ルイーズの勝利の法則は、いかにして新規のお客さんをつかみ続けるかのフィールドに勝負をうつしましたね。
そう。「人」のサービスをメインにするのではなく、「イメージ」を食べる時代になってしまったのです。
これはしょこらさんにとって僥倖なのではないのでしょうか?過去のコンカフェの成功の方程式は、基本的には、売り切り型の一見さん狙いではなく、リピート型の積み重ねビジネスだったのですが、現代のテクノロジーは、多くの見知らぬ人に、「イメージだけ」をリーチすることが可能な時代になりました。
最初は、赤字じゃないかな?と、心配してましたが、これから時代はさらに追いついてくると思うので、まったく問題ないと思います。
○女性客&有名人を必ずRT
個人的には好きではないですが、「有名人」「可愛い女の子」が、通う店。と、いうブランディングも上手ですね。
通う方も、「あの有名な加藤しょこらさんのお店」というブランドを食べに来てるので、双方ウィンウィンの関係だと思います。
タピオカの写真だけ取って、タピオカ捨てちゃうみたいな感じですかね?
そして、そういう人たちは、必ずちやほやされるので、一般のお客さんとお店の感じ方は違うでしょうねー。
そりゃ、楽しいと思うよ。。。
○システムとして経営上手
ルイーズの素晴らしいな。と、思うところは、過去に問題であったオープン・クローズ賃金未払い問題を上手に解決しているところですね。
詳細はわからないのですが、実際のオープン前、クローズ後までシフトの時間として
カウントしてるみたいです。
また、暇な時間帯があればあるで、料理の仕込みなんかをできてるみたいなので、時間の使い方が秀逸ですね。
また、チェキやドリンクでの競争をあおることなく、女の子みんなで仲良く、平等になるような環境を目指してるように感じます。
自身が競争を勝ち抜いてきたわりには、真逆の環境を目指すのは、自分に都合の良い何かが裏にあるんですかね?それとも、真に女の子のための環境を作っているのですかね?
真相はわからないのですが、私、シャンパンのバックとかあるのか無いのか気になります。\(^o^)/
○しょこらさんの欲は何か?
最近、地下アイドルさんや、コンカフェキャストの「欲」が気になってるんですが、しょこらさんの「欲」ってなんなんでしょうね?
人からすごいと言われること?
たくさんのお金を稼ぐこと?
それとも、自分の経験を周りに還元して、成長を促すこと?
お金にうるさいと言われがちなしょこらさんですが、最近の活動を見てる限りは、私は、お金については無頓着で、むしろ、自分自身を認めてもらったり、自分の力で助けることができる誰かを探しているように見えます。
前半は、ここまで働くと思ってなかったほど、シフトに入って、料理をしているところから。
後半は、お悩み相談の質問箱をしたり、お悩み相談スナック?を、開催したりするところですね。
結構業界全体に目を配って、頑張ってるのに日の目を見ない人を積極的に助けてる気もします。
○加藤しょこらは、加藤しょこらを生み出せるか
で、ここで最大の問題が、もししょこらさんの欲が、自分と同じような人を生み出そう。と、いう点にあるとしたら、これは「ひとりだけの作業」じゃないから、より難しい目標になりますね。
私はわりとイライラするほうなので、今のルイーズの若手の人を見たら、もっと激しく努力しろよ。とか、ギラギラしろよ。と、思ってしまうのですが、あんまりそう思ってないのか、思っても隠してるみたいですごいですね。
もしもしょこらさんが、ルイーズに新規で入ってたらどんな風に働いてたのか気になりますね。質問箱で質問しようかな。\(^o^)/
○有栖川かがみの可能性
そんな中で、しょこらさんに再び風が吹いているといえば、かがみさんの存在ですね。
彼女の過去はどんな感じだったか知りませんが、あっという間にスリーマンを開催できるほどスターダムを駆け抜けていきました。
しょこらさんが実際どの程度、アドバイスをして、プロデュースをしているのか不明ですが、かがみさんの成長ぶりは素晴らしいのではないでしょうか?
もともとの素質もあったのかもしれませんが、しょこらさんとタイプがかなり似ていると思われて、これからどうなっていくか楽しみですね。
私は売れると思いますよ。
かがみさんを見ると、須田亜香里さんを思い出すのは私だけでしょうか?
似たようなところだと、みゅんふらぐの子もしょこらさんっぽかったんだけどなー。
みゆちゃんは、どうなるのでしょう。。。
○男装キャストの存在
そんな感じで、ルイーズの滑り出しは、おおよそすべてパーフェクトだと思っていたのですが、1点だけ・・・すごくもったいないの出ちゃいましたね。
とあるキャストさんが、Twitterでおおっぴらに喫煙者であることを動画で公開しましたからね。
「飲食店」だとしたら、スタッフが喫煙者であることを後悔するのは百害あって一利無しだと思っていますが、ここからわかるのは、「飲食店」要素は少ないのかな?
まぁ、それを絶賛している女の子やお客さんがいることを見る分に、そういうお店なんだろう。と、いうことで私が口を出す話ではないですが・・・。
というか、まぁ、めちゃくちゃシフト入って、いつも一緒に働いてる社畜って、いや、それってしょこらさんの・・・なんて、思ってしまうのは私だけでしょうか?
ひとりでお店をするなんて、孤独でなかなか難しいですよね。
集客も、売り上げの責任もすべて自分で背負い込むしょこらさん。
これからも多くの彼女のファンが彼女をねぎらい、そして彼女のやさしさにふれた女の子が、いつか一人くらい、この日本橋を背負う存在になることを、陰ながら応援しています・・・。
台風の時に書いた手抜きブログなので、今日はここまで。\(^o^)/
子どものころは、漠然とそんな風に考えていた。
商品に何も価値がなくても、一緒に飲む人に価値があれば水だって高く売れるんだ。
大人の世界は面白いな。
と、子供のころから漫画に親しんだローズ少年は、解釈をしていたようだ。
もちろん、水商売の語源はそんなところに
は無い。
改めてネットで調べなおしてみると、人気、天気、景気によってころころと形を変えることの不安定さから水商売と呼ばれているらしい。
いずれにしても、水だろうが、ご飯だろうが、自分だろうが。何かを売り続けていかなくてはいけないのが、人生ということに間違いはないだろう・・・。
こんにちは。
令和最初のブログだよ。\(^o^)/
いや、嘘だった。\(^o^)/
すでに令和になってからも書いてたわ。\(^o^)/
みーんながTwitterで発言していることの「真実の口」になりたい。
プリンセス☆ローズです。\(^o^)/
嘘をついて発言してる人は、手が抜けなくなるよ。\(^o^)/
って、、最初に嘘をついてる人からお送りします。\(^o^)/
でも、ブログの手は抜かないよ。\(^o^)/
と、いうことで、お盆になったので最近の界隈事情を周りを気にしないノイジーマイノリティが発言しまくりますね。\(^o^)/
なんていうか、ただの陰口だよ。\(^o^)/
見ると熱中症以上に具合が悪くなるよ。\(^o^)/
なので、例によって、ローズ初心者は、ここまででおかえりください。\(^o^)/
暑いから、気を付けて帰ってね。\(^o^)/
水分と塩分の補給を忘れずにね。\(^o^)/
----------
さて、、、良い子の皆さんは、もうここにはいませんね?
お前ら、、、テープ回したりしてねぇだろうな?\(^o^)/
と、いうことで吉本興業も真っ青のブラックブログを始めるよ。\(^o^)/
お毒味成分を補給したい方は、続きをどうぞ。\(^o^)/
○ルイーズの秘密の厨房の秘密にせまる
気づいたら、オープンから約3か月の時間が経ちましたね。
飲食店が3か月でつぶれるなんてことないですが、まずは上々のスタートではないでしょうか?
若干、日替わりが「丼ぶり」ばかりだったり、中華系に偏っていたり、週末はカレー曜日をエンドレスサマーしてるように感じますが、全国のコンカフェで見たらおいしそうだし、レベルが高い大阪でも、平均ちょい↑↑くらいのレベルは保ってるんじゃないかな。と、個人的には思います。
○個人間の格差が広がる
前回のブログでも少し触れましたが、しょこらさんは、圧倒的にレベルが違いますね。
見た目の美しさでもそうですし、料理もガレットにハンバーガーと文句のつけようがない出来です。
デザート類も日替わりでバリエーション豊富だし、ルイーズとは、ほぼしょこらさんのことであり、しょこらさんのブランドによって成り立っていると言わざるを得ないでしょうね。
ルイーズベルナードの本当の制服は、加藤しょこらという名前のお洋服だよ。。。\(^o^)/
○制限があるのか、ないのか?
ただ、ちょっと気になるのが、日替わりの料理とかって、材料費の制限あるの?ないの???
個人的には、しょこらさんの料理は、かなり贅沢にやってて、他の人は、制限があるからああいう感じなのかな?って、思うんですが違うのでしょうか?
会社勤めのメリットって、経費とかを潤沢に使えるところなので、制限なかったらガンガン経費使うよね。
だって、自分の料理がさらされるし、自分を信じて頼んでくれたお客さんを裏切りたくなかったら、豪華にしようと普通はするもんね。
でも、経営側も無尽蔵に使われたらたまったもんじゃないから、制限はかける。その辺の駆け引きがどうなんでしょうね?
日替わりを作成する量も個人任せっぽいもんね。
個人的には、日替わりを家で作ってるように見えるから、売り上げの何%かの完全歩合制じゃないかと思ってるんですよね。
まりちゃんに、質問箱で聞いてみる?\(^o^)/
○情報は、足で稼ぐ
なーんて、ネット上の情報だけであれこれ言ってると、テレビを見てニュース記事を書くライターになってしまうので、行ってきましたよ。ルイーズへ。\(^o^)/
熱烈な「のーず」ファンの皆様は、すでにTwitterでご存じかと思いますが、まぁ、、、あれですね。
サイゼリヤのほうが美味しいと思いますし、「事実として」安いと思います。。。
いや、味は個人の感想なので、値段という数字が示す事実は、圧倒的にサイゼリヤがありよりのありですね。
ルイーズを絶賛している人は、本当に美味しいものを知らないか、味とサービスを混同しているか、心では思っていないけど踏み絵をしているかのどれかに属するのではないでしょうか?
サイゼと違うところは、店員さんの愛想と可愛さレベルですが、そちらで値段分はカバーできない。と、いうのが印象ですね。
今の値段に消費税8%乗っちゃいますからね。10月からは10%?チャージ+ドリンク+ご飯で、おおよそ2500円前後。あなたならこの価格をどう解釈しますか?
ちなみに、ワッフルの持ち帰りは、8%で良いんですよね?\(^o^)/
○身内に入れば楽しいけれど
まぁ、ほぼほぼ初見で来たお客さんが、その日1発で楽しむのは無理としても、ご飯+デザートを頼んで、一言も話せないのは、稚拙としか言いようがない接客レベルだとは思います。(1回目の事実)
逆に、外から見てる分には、身内に入ってしまえば、かなりのやりとりができるから楽しいのでしょうけど、そこまでのハードルにかなりの隔たりがあるので、初見の人がいつまで離脱せずに常連客へと昇格できるかがポイントでしょうね。
私が何も知らずに転勤で大阪に来て、たまたまルイーズに立ち寄っていたら、熱烈なファンになってたかなぁ?
名古屋でメイリーフという、しょこらさんと同じく、有名人だったちはやさんが独立したお店にハマった時のように。。。
それは、その世界線でないと検証が不可能ですが、そこまで盲目ではないと思います。
最初に一か月通ったイーメイド、切ってるからなぁ。。。
○シャンパンは何のために売るのか
平日でもしゅわしゅわぽんしているルイーズさん。普通に過ごしていてもなかなかなお値段なのに、なんだか不思議な感覚ですね。
だって、もしも食事に合うお酒を出したければ、もっと美味しいお酒は、きっとあるのになー。って、思いますもの。
普段のサービスがあまりにも安すぎるならわかりますが、決してそんなことはないですし・・・。
コンセプトがよくわかりませんね。
料理を出したいお店なのか、可愛い女の子と戯れるのか、それとも双方狙ってるのか。
チェキは、女の子と取れないのに、女の子に乾杯があったりと、全体的に整合性が取れないのがいまいち腑に落ちないんですよね。
シャンパン込みで売り上げを計算しているのか、シャンパン無しで売り上げを計算しているのかも、一度聞いてみたいですねー。
○スタッフ数はかなり多い
ただ、ルイーズのスタッフ数を見ると、単価が高いのも納得のシフト状況ですね。
平日でも、女の子2人+キッチンで常時3人態勢。時給1000円でも、3時~11時で3000×8=24000円ですもんね。
場合によっては、キッチンやキャストかぶるので、一日30000円近いかなぁ?
チャージ+ドリンク+フード1品=2500円のお客さんが、25人前後は、来ないと成り立ちませんね。(人件費率50%と仮定して)
営業時間約6時間で4人×6=24人なので、常に4人はお客さん在住しなくてはいけないのですが、週1営業ならまだしも、毎日営業の平日は、そこそこ厳しいでしょう。。。
今のままのスタッフ数を維持できるか、削る日が来るのかは、要注目ですね。
ま、スタッフを多く入れるのは悪くないと個人的には思います。投資した人件費を、満足度に変換できてないだけなんで。。。
でも、そういうお店多いですよね。。。
○時代はインスタ映えから評価経済へ
ぴんくかわいいカフェや、417teaが、ぴんくなり、青なり、色とりどりのメニューを開発していますが、現代の成功の方程式をなぞっていますよね。
同じくルイーズも、映えるメニューを優先して、ルイーズの勝利の法則は、いかにして新規のお客さんをつかみ続けるかのフィールドに勝負をうつしましたね。
そう。「人」のサービスをメインにするのではなく、「イメージ」を食べる時代になってしまったのです。
これはしょこらさんにとって僥倖なのではないのでしょうか?過去のコンカフェの成功の方程式は、基本的には、売り切り型の一見さん狙いではなく、リピート型の積み重ねビジネスだったのですが、現代のテクノロジーは、多くの見知らぬ人に、「イメージだけ」をリーチすることが可能な時代になりました。
最初は、赤字じゃないかな?と、心配してましたが、これから時代はさらに追いついてくると思うので、まったく問題ないと思います。
○女性客&有名人を必ずRT
個人的には好きではないですが、「有名人」「可愛い女の子」が、通う店。と、いうブランディングも上手ですね。
通う方も、「あの有名な加藤しょこらさんのお店」というブランドを食べに来てるので、双方ウィンウィンの関係だと思います。
タピオカの写真だけ取って、タピオカ捨てちゃうみたいな感じですかね?
そして、そういう人たちは、必ずちやほやされるので、一般のお客さんとお店の感じ方は違うでしょうねー。
そりゃ、楽しいと思うよ。。。
○システムとして経営上手
ルイーズの素晴らしいな。と、思うところは、過去に問題であったオープン・クローズ賃金未払い問題を上手に解決しているところですね。
詳細はわからないのですが、実際のオープン前、クローズ後までシフトの時間として
カウントしてるみたいです。
また、暇な時間帯があればあるで、料理の仕込みなんかをできてるみたいなので、時間の使い方が秀逸ですね。
また、チェキやドリンクでの競争をあおることなく、女の子みんなで仲良く、平等になるような環境を目指してるように感じます。
自身が競争を勝ち抜いてきたわりには、真逆の環境を目指すのは、自分に都合の良い何かが裏にあるんですかね?それとも、真に女の子のための環境を作っているのですかね?
真相はわからないのですが、私、シャンパンのバックとかあるのか無いのか気になります。\(^o^)/
○しょこらさんの欲は何か?
最近、地下アイドルさんや、コンカフェキャストの「欲」が気になってるんですが、しょこらさんの「欲」ってなんなんでしょうね?
人からすごいと言われること?
たくさんのお金を稼ぐこと?
それとも、自分の経験を周りに還元して、成長を促すこと?
お金にうるさいと言われがちなしょこらさんですが、最近の活動を見てる限りは、私は、お金については無頓着で、むしろ、自分自身を認めてもらったり、自分の力で助けることができる誰かを探しているように見えます。
前半は、ここまで働くと思ってなかったほど、シフトに入って、料理をしているところから。
後半は、お悩み相談の質問箱をしたり、お悩み相談スナック?を、開催したりするところですね。
結構業界全体に目を配って、頑張ってるのに日の目を見ない人を積極的に助けてる気もします。
○加藤しょこらは、加藤しょこらを生み出せるか
で、ここで最大の問題が、もししょこらさんの欲が、自分と同じような人を生み出そう。と、いう点にあるとしたら、これは「ひとりだけの作業」じゃないから、より難しい目標になりますね。
私はわりとイライラするほうなので、今のルイーズの若手の人を見たら、もっと激しく努力しろよ。とか、ギラギラしろよ。と、思ってしまうのですが、あんまりそう思ってないのか、思っても隠してるみたいですごいですね。
もしもしょこらさんが、ルイーズに新規で入ってたらどんな風に働いてたのか気になりますね。質問箱で質問しようかな。\(^o^)/
○有栖川かがみの可能性
そんな中で、しょこらさんに再び風が吹いているといえば、かがみさんの存在ですね。
彼女の過去はどんな感じだったか知りませんが、あっという間にスリーマンを開催できるほどスターダムを駆け抜けていきました。
しょこらさんが実際どの程度、アドバイスをして、プロデュースをしているのか不明ですが、かがみさんの成長ぶりは素晴らしいのではないでしょうか?
もともとの素質もあったのかもしれませんが、しょこらさんとタイプがかなり似ていると思われて、これからどうなっていくか楽しみですね。
私は売れると思いますよ。
かがみさんを見ると、須田亜香里さんを思い出すのは私だけでしょうか?
似たようなところだと、みゅんふらぐの子もしょこらさんっぽかったんだけどなー。
みゆちゃんは、どうなるのでしょう。。。
○男装キャストの存在
そんな感じで、ルイーズの滑り出しは、おおよそすべてパーフェクトだと思っていたのですが、1点だけ・・・すごくもったいないの出ちゃいましたね。
とあるキャストさんが、Twitterでおおっぴらに喫煙者であることを動画で公開しましたからね。
「飲食店」だとしたら、スタッフが喫煙者であることを後悔するのは百害あって一利無しだと思っていますが、ここからわかるのは、「飲食店」要素は少ないのかな?
まぁ、それを絶賛している女の子やお客さんがいることを見る分に、そういうお店なんだろう。と、いうことで私が口を出す話ではないですが・・・。
というか、まぁ、めちゃくちゃシフト入って、いつも一緒に働いてる社畜って、いや、それってしょこらさんの・・・なんて、思ってしまうのは私だけでしょうか?
ひとりでお店をするなんて、孤独でなかなか難しいですよね。
集客も、売り上げの責任もすべて自分で背負い込むしょこらさん。
これからも多くの彼女のファンが彼女をねぎらい、そして彼女のやさしさにふれた女の子が、いつか一人くらい、この日本橋を背負う存在になることを、陰ながら応援しています・・・。
台風の時に書いた手抜きブログなので、今日はここまで。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ