2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014/01/13 (Mon)
60 minutes MAID CAFE presents smile all over the world!!
すき家のアルバイト時給1100円!
東京はめちゃくちゃ好景気で、
飲食・建築関係は、とにかく人手が足りなくて、
時給の高騰が激しいですね。
よく飲食業は時給の割に合わない。
って、いうけど正社員ならともかく、
バイトの時給としてはまぁまぁだと思いますけどね?
メイド喫茶も大変という話を聞きますが、
一瞬ではなくて長い目で見ると、
そうでも無いと思うんですがいかがでしょうか?
まぁ、お店の経営者やシステムが悪いので
損する人は損してるかもしれないけど・・・。
-----------
と、いう話はどうでも良くて、
昨日の続きのポンバシメイド喫茶最新事情!!
続いての2件目は、去年の夏くらいから、
萌えしゃんどんに行こうとするお客さんに、
チラシをめっちゃばらまいている、
牡丹のすぐ隣のビルにある
「Maid Cafe Twinkle」のお話です!!
http://moeten.info/maidcafe/?m=s&id=1618
まずねー。
結論から言うと、
このお店もまったく問題ないから大丈夫。\(^o^)/
そもそもね。
オープン直後ならまだしも、
いつまでも路上でチラシを
まいているお店はよくない証拠ですよ。
これだけニッチな分野の商売なら、
ある程度クチコミで成立するはずだから。
なのに、お店のHPもブログもツイッターも
作っていないというだけで店の品格がわかりますね。
丼に入ってくる女の子が、
HPが綺麗だから。安心できたから。
って、話多いですが、その通りですよ。
まぁ、真面目に商売やろうとするなら、
当たり前っちゃ当たり前だけどね。\(^o^)/
1月2日かなー?
13時くらいにチラシ配りのお姉さんに、
声をかけられるまま入ったんですが、
誰もお客さんがいなくて、
ずっと1:1のスーパーローズタイムでした。
なのに、女の子全然
お話してくれないんだけど?\(^o^)/
どうもこのお店は「推し制度」という、
リフレに近い指名制度があるみたいで
入店するやいなや「推し制度どうですか?」
って、めっちゃ勧めてくるんですけど。\(^o^)/
いや、、、推すも何も、
まだ初めて来たばかりで君のこと知らないのに
推そうとか思わないよね?\(^o^)/
っていうか、仮に好きになったとしても
他にお客さんいないんだから、
別にこのシステム使う必要ないよね?\(^o^)/
しかもなー。
ちゃんと「他のメイド喫茶にめちゃくちゃ行ってる」
って、ヒント出してあげてるのにな。
常連になる可能性があるのに、
お客さんほっぽらかしにして、
お店の掃除してるとか理解できませんわ。\(^o^)/
きちんともらった分くらいは返すだけの
甲斐性はあると思うんだけどなー。
これら一連の行動からどういう印象を持つかというと、
結局は「お金がほしい」というイメージしか湧きません。
別に仕事なんだからお金をもらうことはいいことだけど、
仕事としては楽しくないんだろうなー。
って、いうのがまるわかりでした。
女の子めちゃかわいいんだけどね。
閉店時間が12時までらしいので、
そこがウリのようです。
と、いうことで
萌えしゃんどんは、安泰!!
次回へ続く。。。
思ったより長いな。
まだ2店舗あるよ。\(^o^)/
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
無題
日本のホワイトカラーの多くを占めていると思われる、
「実際はどれほどの責任も負ってない立場の事務職」の正社員が貰いすぎなので
そこを基準にして比較した場合に全ての職種の給料は割に合わないという話にはなりますなー。
人が辞めない職種は昇給なんて止めてどんどん降給を進めて、
離職率の高い職種は出来るだけ昇級して雇用の需給を適正化していくということがどうして出来ないのだろう?とね。
まあ答えは明らかですが。
>お店のHPもブログもツイッターも作っていないというだけで店の品格がわかりますね。
ほんとそれ。
100歩譲って、HPはある程度まともな物を作ろうとするとそれなりのお金がかかるので、少しハードルは高いですけどね。
丼やミーツは関係者にプロが居るという幸運であのクオリティが出せているけど外注では予算的にかなり厳しい。
でもツイッターとかアメーバブログとかなら何のスキルも要りませんからねえ?
まあツイッター担当する人間のネットリテラシーやコミュニケーションスキル、コメント能力は必要ですが。
これが解らない人って、自分が物事をネットで調べると言うことをしないのですかね?
しないのでしょうね。
するならば、まともなHPも作れない企業に対して信頼を感じられないことぐらい実体験としてわかるはずだもの。
現代においてネットもまともに使いこなさない人間の経営センスなんて推して知るべし、と。
まあこの店がどうなのかについては行ってない僕は何も言えませんが。
ブログのタイトルが・・・
小さいカフェや雑貨屋さんなんかでも、HPなくてもブログやツイッターがあるかないか、それを運用しているかでかなりそのお店に行くか行かないか決まりますもん(・ω・`)
だって行った時にお休みだったりしたら悲しいし、そういう情報を発信していないのって結局お客さん側のことを考えてくれてないのかなって思いますよね。
というわけで、私も情報発信がんばりますね^^
ローズさんのブログタイトルに急に「ばにら」って入ってるので、変なプレッシャーを感じていますw
また更新楽しみにしていますー!