2025/04/29 (Tue)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017/11/29 (Wed)
誰からも嫌われないヒーローにあこがれたこともあるんだ
私がっ!!
来たっ!!!!\(^o^)/
と、いうことで、秋の大食い選手権。
優勝はローズちゃんでしたー。\(^o^)/
いぇーい。\(^o^)/
賞品は、なんと!!!
美味しいお米2kgでーす。\(^o^)/
お米を食べたらもらえる賞品が、さらに米っ!!\(^o^)/
ごはんはおかずかよー。\(^o^)/
おかずは、女の子だろー。\(^o^)/
オタク心を一切理解してないコンカフェですねー。\(^o^)/
おむすびころりんイベント
1位20コ完食 Rさん
2位16コ完食 Oさん
3位10コ完食 Zさん
でした!3位の10コ完食の方は数人いらっしゃいましたが、setでおかずなど一番食べていた方を3位にしました✨賞品は次回ご帰宅の際お渡し致します!ご参加ありがとうございました♡
— 藤本あん@30㈭肴の萌り18~23時 (@annisyokujyuu) 2017年11月28日
と、いうことで秋も終わっちゃいましたね。
○○の秋。と、いうのが定番のトークテーマですが、皆さんの秋はどんな秋でしたか?
さてさて。
11月といえば文化の日。なんかに、文化の一部として漫画がフューチャーされたりするんですが、先日気まぐれでツイッターに「僕のヒーローアカデミア」と、いう漫画をアップしてみたら、意外に皆さんの反応があって、びっくりした次第です。\(^o^)/
ああいう。努力・友情・勝利の漫画ってもう古いのかと思ってましたけどね。まだまだ熱い若者も結構いるんですかね?
ただ、ド定番の王道と言っても、昔のドラゴンボールやワンピースみたいに、才能に恵まれた主人公。と、いうよりは、才能に恵まれなかった主人公。が、努力して成長していく。と、いう若干の変化はあるみたいですけどね。
今回の主人公も、世の中の全員が持つ「個性」が無い、「無個性」という落ちこぼれなんですが、誰よりもヒーローを愛する心を持っていて、それがゆえに努力ができる。と、いう設定なんですよね。
「意識」や「目的」って、本当に大事ですよね。知識や経験なんてなくても、人間努力してればいつかそんなのは身につくんですよ。でも、「こうなりたい。」と、いう気持ちだけは、他の誰にも与えることができない。「気持ち」だけは、自分で作るしかないんですよね。確かにヒーローに必要な才能は「人を助けたい」だけですよね。
同じような設定のキャラって、「NARUTO」にもいて、忍術が全く使えない忍者のロックリーっていうキャラがいるんですよ。
普通に考えたらその時点で人生終わりなんですが、そこを乗り越えよう。と、いう過程が最高なんですよね。
だってね。忍者なのに忍術が使えないって、アイドルだとしたら、アイドルなのに、歌は下手だし、ダンスはできないし、おまけにブサイク。みたいなもんですよ?
それで、アイドルやろうって思えます?
・・・あれ?
よく考えたらそういうアイドル、ポンバシにたくさんいたわ。\(^o^)/
だから、ローズちゃんは、ポンバシ界隈が好きなのかもしれないですね。\(^o^)/
さて、ここからは、アイドル界隈関係なしの独り言つぶやきコーナーですので、興味のある方以外は、また次回。\(^o^)/
-----------
と、いうことで最初に見た気になる記事はこちら。「ニコニコ動画」の低迷はサービス競争以前の、単なる体力負けなのではないか(山本一郎) - Y!ニュース https://t.co/T5wb59FTfQ
— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2017年11月29日
まぁ、小難しい話はおいておいて、個人的にはこういう記事を見ると、世界と戦うのって難しいなー。って、思っちゃいます。
今の日本は、労働時間が。とか、内部留保金がなんとか。とか、言ってるけど、実際世界と戦うためには、そんなこと言ってたら話にならないんですよね。
「世界」を常に見据えていないと食われちゃう。日本で成功しても「その一瞬」だけで、すぐに他に押しつぶされちゃう。
一難去ってまた一難の無限ループ。が、資本主義ですからね。
楽しいといえば楽しいけど、無能はいずれ負けるしかないので、正直ついていけないよ。。。\(^o^)/
これも見た時、確かにその通り。と、笑ってしまいました。\(^o^)/笑>江戸時代末期の日本、約3200万人の人口のうち、約84%が百姓だった。
いまの日本人の大多数には「サムライの遺伝子」なんてあるはずもない。
ゆえに筋道としては、日本の代表チームならば「百姓ジャパン」と呼ばれなければ、おかしい。 :日本人の8割が「負け犬」になる日https://t.co/8UbqAuXnh7
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2017年11月28日
オタクの世界でもそうですけど、自分がサムライと勘違いしている百姓は多いですよね。\(^o^)/
例えばこの前の議会への子連れニュースを批判している人は、マジやべぇな。と、思います。
ルールは破るためにある(既存のルールがいつまでも疑問視されずに適用され続ければ、我々の文明は停滞したままだという意)https://t.co/6HrYpTqSqn
— keijiohno@heppoko (@keijiohno_PSH) 2017年11月29日
いやね。確かにね。
正当な手続きをしてこういうことをするのは大事だけどね。そのルールは「強者」のためにあるものなのに、それを「弱者」が偉そうに言うわけですよ。
自分自身が社会の負け組なのに、負け組の「テロ的行為」「革命行為」を自ら封じてしまうのですよ。自分がサムライだと勘違いして。\(^o^)/
で、それを資本主義の宿命だと腹落ちして、覚悟を決めているならまだしも、そういう人に限って、「自分に関すること」については、文句を言ったり、ルールを守ってないんですよね。そして行動すらしていない。
非難される面はありますが、具体的に行動に移している人の方が、個人的には何倍も尊いと思いますけどね。\(^o^)/
と、いう感じで適当に感想を並び立てて、まったく伝わらないだろうけど、おしまい。\(^o^)/
プルスウルトラ。\(^o^)/
あ、違った。
これハイキューだった。\(^o^)/
ハイキューも面白いので漫画好きな方はぜひ。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ