2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017/06/20 (Tue)
私の新人時代~大阪編~(13)
夏が終わり秋が来ると、受験業界は、少しだけ落ち着きを迎える。もちろん気が抜けるわけはなく、すぐに冬期講習と受験校決定に関する面談が待ち構えているのだが、あえて言えば仕事量が少なく、また新規に入会した様々な背景を持つ生徒たちを調教?し終えているので、一番暇な時期は、9月~10月の時期だった。
ローズは、秋になると、ブログを再び書き始めた。以前に書いていたブログは、春の繁忙期の忙しさでいつの間にかうやむやのうちに更新が途切れてしまっていた。
やはり、ブログを書くひとつのモチベートとして、知っている人に見てもらいたい。と、いう欲求はあるのだろう。
アキバ関係の交友から、大阪にすっかりなじんでしまったローズは、今ではすっかり大阪のほうが大切になってしまっていたのだ。
同じようなことを、逆の立場になってみると、よく経験することはある。そう。卒業したメイドさんのブログの更新が止まった時だ。
卒業した後も、意外にブログを続けているメイドさんを見ると、最初は嬉しい気持ちになるが、別の視点では少し寂しい気持ちにもなる。ところが、普通のメイドさんは、一定の時期が経てば皆一様に更新が止まる。
便りが無いのは良い便り。
と、いう言葉があるが、人は常に人間関係をアップデートし、新しい自分を作り続けていくことこそ、健全なんだと思う。
-------------
「ローズさんって、お店で誰かと話すことあるんですね」と、この前久々に声をかけられたが、ローズは、お店では一言もしゃべらないキャラだった。
当時はまだノートパソコンを持ち歩く。と、いう発想に至っていないため、お店では、いつも本を読んでいるだけで、「日替わりひとつ」「美味しかったよ」「ありがとう」以外は、声に出さなかった。
ローズを知っている人はわかると思うが、別にローズはコミュ障なわけではない。むしろ、やばすぎるほどしゃべる本質ではある。(ある意味コミュ障だが)
別に、話すことが嫌いではないのだが、自分が話すことで、メイドさんが誰かと話せなくなる。と、いうことが気がかりで、あまりしゃべらなかった。
では、お店で何をしているかというと、本を読むふりをして、メイドさんやお客さんの話を聞いていた。話がつまらないときは、本を読んでいるのだが、ポコについては、オールウェイズ面白話が繰り広げられているので、基本的に読んでいる本など、頭に一切入らなかった。
----------
初期のポコでは、私は「まぎれる」と、いうことが何より楽しかった。
ご主人様生活も長くなってくると、多くの素晴らしいご主人様方と知り合いになるが、ポコのお客さんは、なんとも癒される人が多かった。
正直言うと、今付き合いが一番多くあるだろう、めるへん出身の方々は、ちょっと怖いと思う時がある。
まず、日本語しゃべれているし、1回のお会計で2000円以上使うし、そもそも仕事をしていることが驚きだ。あまりに真っ当な人間すぎて、不安を覚える。
お前は何を言っているのだ。と、思うかもしれないが、当時のポコは、基本的に2000円を超えるお会計はあまり見かけなかったし、みんなわけのわからないことを好き勝手話しまくり、カラオケを好き放題歌い、昼から酒を飲んだくれて、畳で寝そべっていたりと、無法地帯のような場所だった。
例えは悪いかもしれないが、屋根のある河川敷のような感覚だった。私の尊敬するカイジで有名な漫画家の福本先生が、黒沢という漫画で河川敷で暮らす様子を描いているが、まさにそんなイメージだ。
確かに世間では少しなじめなかったかもしれないが、皆何かしらの特技を持ち、その場所では誰もが平等だった。少し話が下手だったり、見た目が変だったかもしれないが、それを差別したり馬鹿にする人はひとりもおらず、そこにいる限りみな仲間だった。
お互いがお互いの欠点を、笑って話しあえる場所は、なんとも気が楽で、何より大切に感じていた。
もう、ポコのような現場は生まれないのだろうか?
現場などで、少し自分と違う価値観の人同士が、お互い排除しあうような話を聞くと、急に昔が懐かしく思える。
別に自分の考えを譲って行動を変えたりしているわけではない。お互いがお互いの好きなように各自生きているスタイルこそ、今流行りの多様性・ダイバーシティなんじゃないかと思う。
どうやら物事は、本の中からだけですべてを学べるわけではないらしい。
ローズは、秋になると、ブログを再び書き始めた。以前に書いていたブログは、春の繁忙期の忙しさでいつの間にかうやむやのうちに更新が途切れてしまっていた。
やはり、ブログを書くひとつのモチベートとして、知っている人に見てもらいたい。と、いう欲求はあるのだろう。
アキバ関係の交友から、大阪にすっかりなじんでしまったローズは、今ではすっかり大阪のほうが大切になってしまっていたのだ。
同じようなことを、逆の立場になってみると、よく経験することはある。そう。卒業したメイドさんのブログの更新が止まった時だ。
卒業した後も、意外にブログを続けているメイドさんを見ると、最初は嬉しい気持ちになるが、別の視点では少し寂しい気持ちにもなる。ところが、普通のメイドさんは、一定の時期が経てば皆一様に更新が止まる。
便りが無いのは良い便り。
と、いう言葉があるが、人は常に人間関係をアップデートし、新しい自分を作り続けていくことこそ、健全なんだと思う。
-------------
「ローズさんって、お店で誰かと話すことあるんですね」と、この前久々に声をかけられたが、ローズは、お店では一言もしゃべらないキャラだった。
当時はまだノートパソコンを持ち歩く。と、いう発想に至っていないため、お店では、いつも本を読んでいるだけで、「日替わりひとつ」「美味しかったよ」「ありがとう」以外は、声に出さなかった。
ローズを知っている人はわかると思うが、別にローズはコミュ障なわけではない。むしろ、やばすぎるほどしゃべる本質ではある。(ある意味コミュ障だが)
別に、話すことが嫌いではないのだが、自分が話すことで、メイドさんが誰かと話せなくなる。と、いうことが気がかりで、あまりしゃべらなかった。
では、お店で何をしているかというと、本を読むふりをして、メイドさんやお客さんの話を聞いていた。話がつまらないときは、本を読んでいるのだが、ポコについては、オールウェイズ面白話が繰り広げられているので、基本的に読んでいる本など、頭に一切入らなかった。
----------
初期のポコでは、私は「まぎれる」と、いうことが何より楽しかった。
ご主人様生活も長くなってくると、多くの素晴らしいご主人様方と知り合いになるが、ポコのお客さんは、なんとも癒される人が多かった。
正直言うと、今付き合いが一番多くあるだろう、めるへん出身の方々は、ちょっと怖いと思う時がある。
まず、日本語しゃべれているし、1回のお会計で2000円以上使うし、そもそも仕事をしていることが驚きだ。あまりに真っ当な人間すぎて、不安を覚える。
お前は何を言っているのだ。と、思うかもしれないが、当時のポコは、基本的に2000円を超えるお会計はあまり見かけなかったし、みんなわけのわからないことを好き勝手話しまくり、カラオケを好き放題歌い、昼から酒を飲んだくれて、畳で寝そべっていたりと、無法地帯のような場所だった。
例えは悪いかもしれないが、屋根のある河川敷のような感覚だった。私の尊敬するカイジで有名な漫画家の福本先生が、黒沢という漫画で河川敷で暮らす様子を描いているが、まさにそんなイメージだ。
確かに世間では少しなじめなかったかもしれないが、皆何かしらの特技を持ち、その場所では誰もが平等だった。少し話が下手だったり、見た目が変だったかもしれないが、それを差別したり馬鹿にする人はひとりもおらず、そこにいる限りみな仲間だった。
お互いがお互いの欠点を、笑って話しあえる場所は、なんとも気が楽で、何より大切に感じていた。
もう、ポコのような現場は生まれないのだろうか?
現場などで、少し自分と違う価値観の人同士が、お互い排除しあうような話を聞くと、急に昔が懐かしく思える。
別に自分の考えを譲って行動を変えたりしているわけではない。お互いがお互いの好きなように各自生きているスタイルこそ、今流行りの多様性・ダイバーシティなんじゃないかと思う。
どうやら物事は、本の中からだけですべてを学べるわけではないらしい。
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ