2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017/04/29 (Sat)
私の新人時代(5)
社会人1年目の生活は、特に可もなく、不可もなく。誰かにいじめにあうことも、仕事が忙しすぎて社会人というものの洗礼を受けることもなく、平穏無事。と、いう表現以外が何もできないほどあっさりと終わった。
毎日を何をして過ごしていたかというと、あまりにも暇すぎるので、とりあえず資格試験の勉強をしまくった。持っていても、持っていなくてもいいのだが、一応仕事に関係するということで、放射線取扱主任者2種、X線作業主任者、危険物取扱主任者乙4種を取得した。
それ以外にも秘書検定2級を取ってみたり、初級システムアドミニストレーターの資格を取ってみたりと、余りある時間を有効に使っていた。
今思えば、そんなしょぼい資格じゃなくて、簿記や中小企業診断士だったり、さらには税理士や、公認会計士の資格でも取ってやればよかったと思っている。
仕事も半年も経つと、ある程度の業務はこなせるようになっていた。私の独法は、放射線なんたらかんたら研究所と言い、平たく言えば、放射線を使った先進医療に関する研究をしている法人だった。
なので、敷地は馬鹿でかく、研究所内には、実験用のマウスやサルが複数いた。実験だから仕方ないとは思うのだが、ガンガン放射線に関する薬を打ちまくって、その反応を見たりするのだ。
研究所の施設は大小さまざまだが、もっとも大きなものは、半径1km近くの円形加速器がすさまじかった。
エヴァの研究所よろしく、地下何層にもわたる広大な加速装置。粒子を何周もその加速器で回し、広大なエネルギーにしてから、癌の部分にあてると、治るという代物だ。
当然ながら、その装置の保守・運用には莫大な費用がかかっており、一度本来なら課長が対応する案件だった面談に、なぜか平の私が出席し、三菱電機だかどこかの部長クラスの人間が、私にいろいろな説明をしていたのを今でも覚えている。
一般社会では殿上人にも近い人が、公務員の平社員にペコペコするとは、バカバカしい世の中である。。。
バカバカしいといえば、予算を使い切る。と、いうくそみたいな仕事も印象的だ。
確か、年度末近くになって、課の予算が1000万くらい余ったので、全部使いきれ。みたいな、仕事があった。
正直、必要なものもないのだが、例によって予算を使い切らないと、来年度の予算が減らされるので、とりあえず古くなった施設の建て替えと、研究者向け放射線施設のマニュアルの英語化を外注した。あとは、正直現在でも困ってないのだが、部内の一太郎を最新バージョンにバージョンアップする。と、いうことを試してみた。
だいたい上記の内容で、すべて使い切れる予定だったのだが、当時は公共機関のお金の使い方が厳しく問われる時代だったので、確か200万くらいでバージョンアップする予定だった費用を、渉外課?が、値切って150万くらいにしやがったのだ。
正直、こっちとしては、安かろうが、高かろうが自分には関係ないし、むしろ高いほうが、こっちもうれしくて、あっちもうれしくて、winwinの関係だろ。と、思っていた。なんとも、うわべだけのくだらない仕事だ・・・。
最後に、放射線。と、いうと、福島の事故などを思い出す人もいるだろう。そう。当然ながら、私の法人は、内部被ばくに関する研究も行っているし、放射線に関する事故が起きた場合に、真っ先に連絡が来る法人であった。
万が一放射線のテロが起こった時のために、警察と成田空港での合同訓練を実施したこともあり、おそらく私があの法人に所属をしていたら、2011年は、尋常じゃない激務に見舞われていたことだろう。
のちにこの独法はやめることになるのだが、それが良かったのか悪かったのかは今となってもわからない。後になって振り返ってみると、人生とはまことに面白いものである・・・。
毎日を何をして過ごしていたかというと、あまりにも暇すぎるので、とりあえず資格試験の勉強をしまくった。持っていても、持っていなくてもいいのだが、一応仕事に関係するということで、放射線取扱主任者2種、X線作業主任者、危険物取扱主任者乙4種を取得した。
それ以外にも秘書検定2級を取ってみたり、初級システムアドミニストレーターの資格を取ってみたりと、余りある時間を有効に使っていた。
今思えば、そんなしょぼい資格じゃなくて、簿記や中小企業診断士だったり、さらには税理士や、公認会計士の資格でも取ってやればよかったと思っている。
仕事も半年も経つと、ある程度の業務はこなせるようになっていた。私の独法は、放射線なんたらかんたら研究所と言い、平たく言えば、放射線を使った先進医療に関する研究をしている法人だった。
なので、敷地は馬鹿でかく、研究所内には、実験用のマウスやサルが複数いた。実験だから仕方ないとは思うのだが、ガンガン放射線に関する薬を打ちまくって、その反応を見たりするのだ。
研究所の施設は大小さまざまだが、もっとも大きなものは、半径1km近くの円形加速器がすさまじかった。
エヴァの研究所よろしく、地下何層にもわたる広大な加速装置。粒子を何周もその加速器で回し、広大なエネルギーにしてから、癌の部分にあてると、治るという代物だ。
当然ながら、その装置の保守・運用には莫大な費用がかかっており、一度本来なら課長が対応する案件だった面談に、なぜか平の私が出席し、三菱電機だかどこかの部長クラスの人間が、私にいろいろな説明をしていたのを今でも覚えている。
一般社会では殿上人にも近い人が、公務員の平社員にペコペコするとは、バカバカしい世の中である。。。
バカバカしいといえば、予算を使い切る。と、いうくそみたいな仕事も印象的だ。
確か、年度末近くになって、課の予算が1000万くらい余ったので、全部使いきれ。みたいな、仕事があった。
正直、必要なものもないのだが、例によって予算を使い切らないと、来年度の予算が減らされるので、とりあえず古くなった施設の建て替えと、研究者向け放射線施設のマニュアルの英語化を外注した。あとは、正直現在でも困ってないのだが、部内の一太郎を最新バージョンにバージョンアップする。と、いうことを試してみた。
だいたい上記の内容で、すべて使い切れる予定だったのだが、当時は公共機関のお金の使い方が厳しく問われる時代だったので、確か200万くらいでバージョンアップする予定だった費用を、渉外課?が、値切って150万くらいにしやがったのだ。
正直、こっちとしては、安かろうが、高かろうが自分には関係ないし、むしろ高いほうが、こっちもうれしくて、あっちもうれしくて、winwinの関係だろ。と、思っていた。なんとも、うわべだけのくだらない仕事だ・・・。
最後に、放射線。と、いうと、福島の事故などを思い出す人もいるだろう。そう。当然ながら、私の法人は、内部被ばくに関する研究も行っているし、放射線に関する事故が起きた場合に、真っ先に連絡が来る法人であった。
万が一放射線のテロが起こった時のために、警察と成田空港での合同訓練を実施したこともあり、おそらく私があの法人に所属をしていたら、2011年は、尋常じゃない激務に見舞われていたことだろう。
のちにこの独法はやめることになるのだが、それが良かったのか悪かったのかは今となってもわからない。後になって振り返ってみると、人生とはまことに面白いものである・・・。
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ