2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2017/03/21 (Tue)
私の履歴書36(67)
大学2年生からの生活は、本当にひどかった。「学校」という括りがなくなったので、基本バイト中心の生活へと変わっていた。しかし、バイトのシフトは変わらず朝の時間帯なので、バイトが終わったらどうしていたかというと、学校へ行かず、そのまま自分の店で酒を飲むというクズみたいな生活だった。
ファミレスというのは、酒を飲むという面ではコスパが良い。最近は、吉野家などで、ちょい飲み。と、いう概念が流行りだしたが、ファミレスのモーニングで、ビールを飲むというのは、至高の行為だ。キンキンに冷えてなくても、その背徳感は究極のつまみになる。しかも従業員であれば、25%引きになるし、なんか頼んでないものも勝手に出てきたりもする。
皆が会社へと向かう中、外回りでひと休憩している中で、自分は特に何に悩むわけでもなく、苦しむわけでもなく、未来を投資して今の快楽を得る短絡的行為。大学生の醍醐味だ。
お昼の時間までいるとさすがに邪魔なので昼前には、家には帰る。家で少しだらだらしたり、昼寝をすると、サークル活動に参加するために、大学へと向かった。大学の授業には出ないが、部活動だけ出る。親に学費を出してもらっているのに最低の行為である。
家でだらだらするときも、基本酒を飲み続けている。一升びんの焼酎を、ロックで飲んでいただろうか?ローズを知っている人ならわかると思うが私は、お酒が弱い。弱いにも関わらず飲み続けていたのは、寂しさからだろうか?
人間は、「無所属」という孤独には弱い。どれだけブラックば職場でも、塩対応の現場でも、自分を認識し、正にしろ負にしろ、何かを与えてくれるものをありがたいと感じる存在のようだ。ちなみに最近、無意味にお酒を飲み続けているのだが、やはりそれは孤独だからかもしれない。
お酒を飲むだけならまだよかったのだが、ローズは、「大食い」であったのも性質が悪かった。一人暮らしの自炊は、量を調整するのが難しい。面倒だから余ったらあとで食べればいいや。と、多めにご飯を炊くのだが、結局1回ですべて食べてしまう。
少しずつ、少しずつが積み重なり、最終的には、1回に4合も白米を食べるようになっていた。一人暮らしなのに5kgのお米が、だいたい2週間でなくなっていた。
お金もそんなに余裕があるわけではないので、当時の自炊の定番が、①ご飯4合に②鶏肉500g が定番のおかずだった。もちろん、鶏肉は、ブラジルかどこかの胸肉で2kgで480円くらいの価格でクソまずかった。まずいからご飯を食べれないので、仕方なく卵と醤油をかけまくっていた。醤油も2週間で500mlくらい使っていた気がする。
他にも、甘いものも好きだったので、デザートも好き放題むさぼっていた。誰もが夢見る、1Lのアイスクリームをそのままスプーンで食べてみたり、誕生日には、ケーキをワンホールひとりで食べつくしてみたりしていた。
一人暮らしでやりたかったことの「夢」が
あまりに小さすぎると思うが、それはそれで大人になる通過儀礼で必要なことだったと今では思っている。
そんな生活を続けていたものだから、1年生の時にはスリムになった体系も、すっかりリバウンドをしてしまった。
痩せてるに越したことはないが、当時一番ショックだったのは、「献血」を断られてしまう健康状態になったことだ。
当時の私は暇を持て余していたので、無料で楽しめる?献血がひとつの趣味だった。しかも、吉祥寺の献血ルームは、特定の曜日に
献血をすると「占い」をしてくれるので、わりと頻繁に通っていた。
ところがある日、献血前の事前検査をすると、あなたの血液は、油でギトギトなのでいりません。また、痩せてから来てね。と、言われてしまった。
まさか、20歳の優良な血液を恵んであげようと、学校にも通っていない酒くずが、唯一持っているであろう、健康と若さを否定されたときの気持ちが皆様にわかるだろうか?
すべては自業自得という言葉がふさわしいのだが、そんな人生の流れに気づくわけでもなく、最低最悪な20歳の時はまだまだ流れていく・・・・。
ファミレスというのは、酒を飲むという面ではコスパが良い。最近は、吉野家などで、ちょい飲み。と、いう概念が流行りだしたが、ファミレスのモーニングで、ビールを飲むというのは、至高の行為だ。キンキンに冷えてなくても、その背徳感は究極のつまみになる。しかも従業員であれば、25%引きになるし、なんか頼んでないものも勝手に出てきたりもする。
皆が会社へと向かう中、外回りでひと休憩している中で、自分は特に何に悩むわけでもなく、苦しむわけでもなく、未来を投資して今の快楽を得る短絡的行為。大学生の醍醐味だ。
お昼の時間までいるとさすがに邪魔なので昼前には、家には帰る。家で少しだらだらしたり、昼寝をすると、サークル活動に参加するために、大学へと向かった。大学の授業には出ないが、部活動だけ出る。親に学費を出してもらっているのに最低の行為である。
家でだらだらするときも、基本酒を飲み続けている。一升びんの焼酎を、ロックで飲んでいただろうか?ローズを知っている人ならわかると思うが私は、お酒が弱い。弱いにも関わらず飲み続けていたのは、寂しさからだろうか?
人間は、「無所属」という孤独には弱い。どれだけブラックば職場でも、塩対応の現場でも、自分を認識し、正にしろ負にしろ、何かを与えてくれるものをありがたいと感じる存在のようだ。ちなみに最近、無意味にお酒を飲み続けているのだが、やはりそれは孤独だからかもしれない。
お酒を飲むだけならまだよかったのだが、ローズは、「大食い」であったのも性質が悪かった。一人暮らしの自炊は、量を調整するのが難しい。面倒だから余ったらあとで食べればいいや。と、多めにご飯を炊くのだが、結局1回ですべて食べてしまう。
少しずつ、少しずつが積み重なり、最終的には、1回に4合も白米を食べるようになっていた。一人暮らしなのに5kgのお米が、だいたい2週間でなくなっていた。
お金もそんなに余裕があるわけではないので、当時の自炊の定番が、①ご飯4合に②鶏肉500g が定番のおかずだった。もちろん、鶏肉は、ブラジルかどこかの胸肉で2kgで480円くらいの価格でクソまずかった。まずいからご飯を食べれないので、仕方なく卵と醤油をかけまくっていた。醤油も2週間で500mlくらい使っていた気がする。
他にも、甘いものも好きだったので、デザートも好き放題むさぼっていた。誰もが夢見る、1Lのアイスクリームをそのままスプーンで食べてみたり、誕生日には、ケーキをワンホールひとりで食べつくしてみたりしていた。
一人暮らしでやりたかったことの「夢」が
あまりに小さすぎると思うが、それはそれで大人になる通過儀礼で必要なことだったと今では思っている。
そんな生活を続けていたものだから、1年生の時にはスリムになった体系も、すっかりリバウンドをしてしまった。
痩せてるに越したことはないが、当時一番ショックだったのは、「献血」を断られてしまう健康状態になったことだ。
当時の私は暇を持て余していたので、無料で楽しめる?献血がひとつの趣味だった。しかも、吉祥寺の献血ルームは、特定の曜日に
献血をすると「占い」をしてくれるので、わりと頻繁に通っていた。
ところがある日、献血前の事前検査をすると、あなたの血液は、油でギトギトなのでいりません。また、痩せてから来てね。と、言われてしまった。
まさか、20歳の優良な血液を恵んであげようと、学校にも通っていない酒くずが、唯一持っているであろう、健康と若さを否定されたときの気持ちが皆様にわかるだろうか?
すべては自業自得という言葉がふさわしいのだが、そんな人生の流れに気づくわけでもなく、最低最悪な20歳の時はまだまだ流れていく・・・・。
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ