2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/08/06 (Mon)
気に留めないでほしい雑談
問題
正規のポイントカードを発行する際に、
3回来店が必要なお店があります。
あなたはそこでメイドさんをしています。
ところが2回目に来たらしいお客さんは、
前回お渡ししたポイントカードを
持ってくるのを忘れてしまったと言っています。
さて、あなたはどう対応しますか?
①新規のポイントカード発行→1pt付与
②新規のポイントカード発行→2pt付与
③ポイントカード発行無し→レシート裏にスタンプで次回持参依頼
と、いうことでロイヤルパーティー行ってきました。
やっぱり仕事している人からすると、
23:30まで営業しているのはでかいですよね。
私、22:00くらいに入店したんですが、
その後に5人くらい入店してきましたよ。
22:00で営業終わりのお店が多いから、
正直ほぼひとり勝ちだと思うんです。
平日月曜日で10人って結構なレベルだと思います。
でも、すごく気になるのが、
お店の照明暗すぎるでしょ。\(^o^)/
メイリーフで気になるって言ってたけど、
あの1/2から下手すると1/3だよ?
節電対策してるの??\(^o^)/
バー=暗いもの っていう刷り込み?
歌とかうたうのにこれで良いのかなー?
って、心配になる私がおかしいのでしょうか。
それともメイドさんの顔を隠すためかっ?\(^o^)/

と、好感度を下げる発言をして、
ろいぱのメイドさんは、みんな可愛いですね。
まぁ、しょこらちゃんがいるお店だから、
それも当然ですよね。\(^o^)/
このお店は、メイリーフ並に調度品に
こだわっているのが特徴のお店です。
椅子・テーブルは、半年経ってもなお色あせないですね。
オリジナルコースターなんかの使用も
大阪で唯一入店時のチャージを許されるだけの
風格はあると思います。
一個気になるのが、
大阪でスタンダードなテレビ設置。
初めて大阪来たとき思ったけど、
これが認められてるの大阪だけよ?\(^o^)/
まぁ、カラオケ併設しているのもあるけど、
自由に好きな映画とか流してると
メイドさんは会話作りには便利ですね。
でも、その分「思考」をしての会話力が減っちゃうよね。
逆にパソコン画面設置して、
パワーポイントでスライドショーしても
良いかもしれませんね。
もしくは、ツイキャス・ニコ動上映?
「一体感」「参加型」は、
あまり他のお店に無い革新型かもしれません。
それが出来たらお店に来なくても
課金できるシステムなりたつ??\(^o^)/
そういえば、ロイパって、
女の子にお酒飲ませられるシステム?
メイリーフの深夜のメニューってなにかなー?
そして冒頭のクイズの答えですが、
私が対応してもらったのは、②でした。
一般的な対応は、③だと思います。
①の対応は、忘れた私が悪いのだけど、
なんだかちょっと冷たいなー。と。
②の対応は、お客さんからすると、
「サービスしてくれて嬉しいな♪」と、
好感度アップですが、経営者的に見ると
「おいおい。これお店の統一方針?
仮に自己判断でやってたとしたら僕だったら激怒するよ?」
って、おろおろしました。\(^o^)/
まぁ、ポイントは付与するためにあるんじゃなくて、
「再度お帰りさせるためのツール」なので、
判断としては良いと思うんですけどね。
正解は別に無いと思うんですが、
私は正解であるべき「指針」をお店にどれだけ
浸透させられるか?が、重要と思ってます。
いや、そんなことメイド喫茶で思うなよ。\(^o^)/
ちなみに推測ですが、
何故②の行動をとったのかというと
「ご主人様の名前」を知りたかったのかな?
って、思いました。
初めての人も常連も最初にカードを預かれば、(作らせれば)
違和感なく?名前を見れるので良いかもしれませんね。
あとで預かる手間もなくなるし。
そういうこと考えると、
私としては、①で後ほど持参で1pt付与。
と、但し書きをするか③の際に名前聞いちゃう。
ですかね?
そんなお客さん。\(^o^)/
正規のポイントカードを発行する際に、
3回来店が必要なお店があります。
あなたはそこでメイドさんをしています。
ところが2回目に来たらしいお客さんは、
前回お渡ししたポイントカードを
持ってくるのを忘れてしまったと言っています。
さて、あなたはどう対応しますか?
①新規のポイントカード発行→1pt付与
②新規のポイントカード発行→2pt付与
③ポイントカード発行無し→レシート裏にスタンプで次回持参依頼
と、いうことでロイヤルパーティー行ってきました。
やっぱり仕事している人からすると、
23:30まで営業しているのはでかいですよね。
私、22:00くらいに入店したんですが、
その後に5人くらい入店してきましたよ。
22:00で営業終わりのお店が多いから、
正直ほぼひとり勝ちだと思うんです。
平日月曜日で10人って結構なレベルだと思います。
でも、すごく気になるのが、
お店の照明暗すぎるでしょ。\(^o^)/
メイリーフで気になるって言ってたけど、
あの1/2から下手すると1/3だよ?
節電対策してるの??\(^o^)/
バー=暗いもの っていう刷り込み?
歌とかうたうのにこれで良いのかなー?
って、心配になる私がおかしいのでしょうか。
それともメイドさんの顔を隠すためかっ?\(^o^)/
と、好感度を下げる発言をして、
ろいぱのメイドさんは、みんな可愛いですね。
まぁ、しょこらちゃんがいるお店だから、
それも当然ですよね。\(^o^)/
このお店は、メイリーフ並に調度品に
こだわっているのが特徴のお店です。
椅子・テーブルは、半年経ってもなお色あせないですね。
オリジナルコースターなんかの使用も
大阪で唯一入店時のチャージを許されるだけの
風格はあると思います。
一個気になるのが、
大阪でスタンダードなテレビ設置。
初めて大阪来たとき思ったけど、
これが認められてるの大阪だけよ?\(^o^)/
まぁ、カラオケ併設しているのもあるけど、
自由に好きな映画とか流してると
メイドさんは会話作りには便利ですね。
でも、その分「思考」をしての会話力が減っちゃうよね。
逆にパソコン画面設置して、
パワーポイントでスライドショーしても
良いかもしれませんね。
もしくは、ツイキャス・ニコ動上映?
「一体感」「参加型」は、
あまり他のお店に無い革新型かもしれません。
それが出来たらお店に来なくても
課金できるシステムなりたつ??\(^o^)/
そういえば、ロイパって、
女の子にお酒飲ませられるシステム?
メイリーフの深夜のメニューってなにかなー?
そして冒頭のクイズの答えですが、
私が対応してもらったのは、②でした。
一般的な対応は、③だと思います。
①の対応は、忘れた私が悪いのだけど、
なんだかちょっと冷たいなー。と。
②の対応は、お客さんからすると、
「サービスしてくれて嬉しいな♪」と、
好感度アップですが、経営者的に見ると
「おいおい。これお店の統一方針?
仮に自己判断でやってたとしたら僕だったら激怒するよ?」
って、おろおろしました。\(^o^)/
まぁ、ポイントは付与するためにあるんじゃなくて、
「再度お帰りさせるためのツール」なので、
判断としては良いと思うんですけどね。
正解は別に無いと思うんですが、
私は正解であるべき「指針」をお店にどれだけ
浸透させられるか?が、重要と思ってます。
いや、そんなことメイド喫茶で思うなよ。\(^o^)/
ちなみに推測ですが、
何故②の行動をとったのかというと
「ご主人様の名前」を知りたかったのかな?
って、思いました。
初めての人も常連も最初にカードを預かれば、(作らせれば)
違和感なく?名前を見れるので良いかもしれませんね。
あとで預かる手間もなくなるし。
そういうこと考えると、
私としては、①で後ほど持参で1pt付与。
と、但し書きをするか③の際に名前聞いちゃう。
ですかね?
そんなお客さん。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ