2025/05/01 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/11/09 (Fri)
後1ミリで 後1秒でって 期待していたい
「頑張る木こり」
①昔々あるところにひとりの木こりが居ました。
②彼はとある材木屋に就職し、親方から森の一角を割り当てられ、
明日から頼むぞ。と、斧を一本給付されました。
③木こりは、初日に頑張って18本の木を切りました。
④「すごいじゃないか」親方に褒められた木こりは、
さらに良い結果を出そうと次の日は早起きして森に向かいました。
⑤ところがその日は、努力もむなしく15本しか切り落とせませんでした。
⑥疲れているに違いない。木こりは、次の日も早起きして森へ向かいました。
⑦しかし、次の日は18本どころか半分も切り落とせません。
⑧木こりはさらに起きる時間を早くし、一心不乱に木を切りつづけました。
⑨次の日は、7本、その次の日は5本。そして最後には夕方になっても2本目の木に苦戦していました。
⑩何故だろう?そう思っている木こりに親方は尋ねました。「最後に斧を研いだのはいつだ?」
⑪「斧を研ぐ?研いでいる時間はありません。木を切るのに精いっぱいです。」
ずいぶんと久々な気がしていたけど、
更新止まってから3日しか経ってないのか。
心情的には毎日が密すぎて2週間ぶりくらいなんだけど。\(^o^)/
こんにちは。
これからしばらくずっと堅苦しいことしか書かないローズです。
絶賛転職活動中です。\(^o^)/
いや、就活したことある人わかると思うけど、
仕事しながらだと超忙しいんだけど。\(^o^)/
今、転職コンサルの人に頼みながら、
活動してるんだけど、いつまでに職務経歴書作れとか、
日程の空き状況教えろとかスケジュールが忙しすぎるわ。\(^o^)/
良さげな企業見つけるたびに、
HP見て会社の背景リサーチとか業界研究したり、
応募しようと思ったらそこ専用の志望理由や
職務経歴書作り直さなくちゃいけないし、
普段から面接対策として時事ニュース見たりビジネス本読み漁ったり、
とにもかくにも時間が足りない。\(^o^)/
そしてそこまでして作った渾身の書類を落とされたり
挙句の果てには、東京まで面接受けに行って落とされたり、
会社には転職活動を隠しながら通常業務を行うとか、
なんていうタフな日々が続くんだ。\(^o^)/
だから、人はいまある場所を移らないんだね。
納得。\(^o^)/
だからねー。
私、ここでみんなに面白いネタ書くこと無いよ。\(^o^)/
だって、メイド喫茶関係の活動ゼロだもん。\(^o^)/
どんなに私が料理のプロであっても、
「食材」が無ければ「料理」は作れないです。\(^o^)/
冒頭の話は、メイドさんにも当てはまりますよね。
私は当たり前と認知してるんですが、
意外に認知されてない気がするのが、
メイド喫茶の商品って「メイドさんの日常」だと思ってます。
(※常連さん向けね)
最近、○○ちゃんとディズニーランド行ってきたとか、
最近は、○○のアニメが熱いのでグッズを買いあさったとか、
BL本のカップリングを想像しまくったとか、
「本業」では、なかなか生まれない「日常」が商品なんですよね。
職人であれば、毎日仕事に打ち込めば打ち込むほど
その技術は上がるものですが、ある程度「メイド」の
枠組みに慣れてしまった人たちには適度に休みを与える。
ことが、そのお屋敷の発展につながると思ってます。
「売る」ものが無いのに勤務させてもつらいだけだよ。\(^o^)/
まぁ、休みあっても「遊ぶ技術」が無ければ意味ないですが。
とか、ビジネス本を考えながら読む私は、アホですね。\(^o^)/
メイド喫茶コンサルティング始めたい。\(^o^)/
まぁ、それとは別にして、
毎日仕事しかしてなかった自分を
研ぎなおす作業もたまには良いですね。
今日もがんばろー。\(^o^)/
①昔々あるところにひとりの木こりが居ました。
②彼はとある材木屋に就職し、親方から森の一角を割り当てられ、
明日から頼むぞ。と、斧を一本給付されました。
③木こりは、初日に頑張って18本の木を切りました。
④「すごいじゃないか」親方に褒められた木こりは、
さらに良い結果を出そうと次の日は早起きして森に向かいました。
⑤ところがその日は、努力もむなしく15本しか切り落とせませんでした。
⑥疲れているに違いない。木こりは、次の日も早起きして森へ向かいました。
⑦しかし、次の日は18本どころか半分も切り落とせません。
⑧木こりはさらに起きる時間を早くし、一心不乱に木を切りつづけました。
⑨次の日は、7本、その次の日は5本。そして最後には夕方になっても2本目の木に苦戦していました。
⑩何故だろう?そう思っている木こりに親方は尋ねました。「最後に斧を研いだのはいつだ?」
⑪「斧を研ぐ?研いでいる時間はありません。木を切るのに精いっぱいです。」
ずいぶんと久々な気がしていたけど、
更新止まってから3日しか経ってないのか。
心情的には毎日が密すぎて2週間ぶりくらいなんだけど。\(^o^)/
こんにちは。
これからしばらくずっと堅苦しいことしか書かないローズです。
絶賛転職活動中です。\(^o^)/
いや、就活したことある人わかると思うけど、
仕事しながらだと超忙しいんだけど。\(^o^)/
今、転職コンサルの人に頼みながら、
活動してるんだけど、いつまでに職務経歴書作れとか、
日程の空き状況教えろとかスケジュールが忙しすぎるわ。\(^o^)/
良さげな企業見つけるたびに、
HP見て会社の背景リサーチとか業界研究したり、
応募しようと思ったらそこ専用の志望理由や
職務経歴書作り直さなくちゃいけないし、
普段から面接対策として時事ニュース見たりビジネス本読み漁ったり、
とにもかくにも時間が足りない。\(^o^)/
そしてそこまでして作った渾身の書類を落とされたり
挙句の果てには、東京まで面接受けに行って落とされたり、
会社には転職活動を隠しながら通常業務を行うとか、
なんていうタフな日々が続くんだ。\(^o^)/
だから、人はいまある場所を移らないんだね。
納得。\(^o^)/
だからねー。
私、ここでみんなに面白いネタ書くこと無いよ。\(^o^)/
だって、メイド喫茶関係の活動ゼロだもん。\(^o^)/
どんなに私が料理のプロであっても、
「食材」が無ければ「料理」は作れないです。\(^o^)/
冒頭の話は、メイドさんにも当てはまりますよね。
私は当たり前と認知してるんですが、
意外に認知されてない気がするのが、
メイド喫茶の商品って「メイドさんの日常」だと思ってます。
(※常連さん向けね)
最近、○○ちゃんとディズニーランド行ってきたとか、
最近は、○○のアニメが熱いのでグッズを買いあさったとか、
BL本のカップリングを想像しまくったとか、
「本業」では、なかなか生まれない「日常」が商品なんですよね。
職人であれば、毎日仕事に打ち込めば打ち込むほど
その技術は上がるものですが、ある程度「メイド」の
枠組みに慣れてしまった人たちには適度に休みを与える。
ことが、そのお屋敷の発展につながると思ってます。
「売る」ものが無いのに勤務させてもつらいだけだよ。\(^o^)/
まぁ、休みあっても「遊ぶ技術」が無ければ意味ないですが。
とか、ビジネス本を考えながら読む私は、アホですね。\(^o^)/
メイド喫茶コンサルティング始めたい。\(^o^)/
まぁ、それとは別にして、
毎日仕事しかしてなかった自分を
研ぎなおす作業もたまには良いですね。
今日もがんばろー。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ