2025/05/01 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/08/16 (Thu)
大阪での話
あっという間に3日経ちますね。\(^o^)/
毎日仕事→ギター→FX→スポーツジム
の、単調な生活なので面白いことを
何もかけません。\(^o^)/
なので、先週の旅行先での話。
萌えしゃんどんを
18:00すぎに帰っちゃうときは、
だいたい大阪の知り合いと飲みに行ってるときです。
一応2年間住んでたので知り合いもいるんです。
それなりに。\(^o^)/
お店を決めずにふらっと立ち寄ったお店が、
「ゆずの小町」というお店だったんですが、
これがまぁ、最悪なお店でした。\(^o^)/

柚子料理が売りみたいなんですけど、
いくらなんでも柚子の推し方が半端ねぇ。\(^o^)/
・クリームチーズのゆず胡椒漬け
・オニオンスライス 柚子+ポン酢
・浅漬け盛合せ ゆず風味
・サーモンの柚子シーザーサラダ
・ゆず皮と大根のサラダ
・サーモンの柚子胡椒マリネ
・マグロユッケ 特製柚子だれ
・エイヒレ炙り焼き ゆず胡椒マヨネーズ
・柚子の香る揚げだし豆腐
・ゆず餡かけ揚げ餃子
・あさりの柚子ワイン蒸し
・豚の角煮ゆず風味
・柚子胡椒チャーハン
・ゆずソースチーズムース
何を食べても柚子味かっ。\(^o^)/
最初何も知らずに、
うわぁ~。すごいねー。
なんて、ドリンクを柚子酒にしてはしゃいでいましたが、
柚子に柚子とか、さすがに飽きるわっ。\(^o^)/
だんだんメニュー探すのも、
「柚子」を使用されていないものを
探し始めたからね。\(^o^)/
でも、そんな時にいらっとすることを発見。
なんかさっきからやけに同じアーティストの
歌ばかりかけてるなー。と、思ったら、
お店のBGM・・・ゆずオンリーなっ。\(^o^)/
もうええわっ。やめさせてもらうわっ。\(^o^)/
-------------
と、さりげない小噺はこのくらいにして
大阪での飲み会が一番楽しいなー。
って、感じる今日この頃でした。
はじめて大阪に行った時は、
みんな関西弁で面白い人ばかりかと、
ドキドキしながら行ったものですが、
実際に生活を始めてみると・・・
まぁ、そんなに面白い人ばかりでもないよね?
関西弁も私には、関東の言葉と
変わりなく聞こえてきて、
まったく違和感無く過ごすことが出来ました。
ぶっちゃけ私のキャラが
濃すぎるだけだけどな。\(^o^)/
名古屋・福岡と住んでみると、
大阪の人は愛嬌もあって面白い人多いです。
私からすると物足りないけどな。\(^o^)/
大阪では一番下っ端だったから、
アルバイトさんとも多くかかわってたので、
楽しかった思い出がたくさんあります。
当時のなんばは、全国的にも最も過酷を極めた職場で、
なんばに配属になるなら私やめるー。
って、やめた新卒もいるくらいの職場です。\(^o^)/
アルバイトさん2年で30人くらい雇ったけど、
最後まで残ったのは、2人くらいだからな。\(^o^)/
だいたいみんな交通事故にあうか
病気になっちゃうんだからな。\(^o^)/
※↑やめるときのいいわけ。事故遭いすぎ。(笑)
そもそもうちの職場の採用倍率、
一時期30倍くらいになるまでえりすぐったエリートなのに
みんなやめるのは時給が低いからですよね。\(^o^)/
でも、最近思うんだけど、
良い職場環境であるに越したことないけど、
やっぱり人間って苦労を乗り越えないと
成長しないと思うわけなんですよね。
ほら、戦国時代だったら有無を言わさず死ぬでしょ?
弱肉強食の世界。
今の時代で駄目なのが、
うまくいかなかったら「死なない」からつらいんですよねー。
駄目だったら死んじゃえば苦しくないのに。
中途半端に生き残るから駄目なんだよ。
って、考える私がおかしいのでしょうか?\(^o^)/
と、いうことで死なずに生き残った人は、
学生さんでも若い子でもみんなちゃんと就職できてるので
よかったなー。って、思います。
苦しいのは仕方ないけど、
それに見合うだけの「何か」を身につくように
ただ丸投げだけじゃなく丁寧に「本質」を
教えてきた甲斐があったと思います。
「本質」さえ身に着けてしまえば、
表面上やることは変わってもどこでも
対応することはできますからね。
大阪を去ってから1年半しか経ってないんですが、
3年位前の懐かしさでした。
そのくらいの年月分、自分が成長できているのでしょうか?
-----------
と、こんな話ばかりしてもつまらないので、
最近気になったメイド喫茶の話その1。
今日は萌えしゃんどんで、
新しい形のモンハンイベントやってましたね。
・1時間(最初のみワンドリンク付)¥600
・3時間パック ¥1,500
・4時間パック ¥1,800
・フルパック(6時間)¥2,900
1時間あたりわずか500円で楽しめる、
めちゃくちゃお値段良心設定。
さすが大阪クオリティ。\(^o^)/
まぁ、冷静に考えると、
コスト無しでゲームしてるだけで、
お金が入るんだから不思議な仕事だよね。\(^o^)/
普段は、観客であるだけのご主人様ですが、
個人的にはこういった参加型イベントは好きです。
だって、見てるだけじゃなかなかご主人様の
魅力を発揮できないじゃないですか。
だいたい同じような趣味持ってるんだから、
たまには、ご主人様が活躍をして、
拍手喝采を浴びるようなイベントがあっても
いいかなー。って、思います。
新しい試み面白いですね。
ぜひぜひこれからも積極的にチャレンジしてほしいです☆
毎日仕事→ギター→FX→スポーツジム
の、単調な生活なので面白いことを
何もかけません。\(^o^)/
なので、先週の旅行先での話。
萌えしゃんどんを
18:00すぎに帰っちゃうときは、
だいたい大阪の知り合いと飲みに行ってるときです。
一応2年間住んでたので知り合いもいるんです。
それなりに。\(^o^)/
お店を決めずにふらっと立ち寄ったお店が、
「ゆずの小町」というお店だったんですが、
これがまぁ、最悪なお店でした。\(^o^)/
柚子料理が売りみたいなんですけど、
いくらなんでも柚子の推し方が半端ねぇ。\(^o^)/
・クリームチーズのゆず胡椒漬け
・オニオンスライス 柚子+ポン酢
・浅漬け盛合せ ゆず風味
・サーモンの柚子シーザーサラダ
・ゆず皮と大根のサラダ
・サーモンの柚子胡椒マリネ
・マグロユッケ 特製柚子だれ
・エイヒレ炙り焼き ゆず胡椒マヨネーズ
・柚子の香る揚げだし豆腐
・ゆず餡かけ揚げ餃子
・あさりの柚子ワイン蒸し
・豚の角煮ゆず風味
・柚子胡椒チャーハン
・ゆずソースチーズムース
何を食べても柚子味かっ。\(^o^)/
最初何も知らずに、
うわぁ~。すごいねー。
なんて、ドリンクを柚子酒にしてはしゃいでいましたが、
柚子に柚子とか、さすがに飽きるわっ。\(^o^)/
だんだんメニュー探すのも、
「柚子」を使用されていないものを
探し始めたからね。\(^o^)/
でも、そんな時にいらっとすることを発見。
なんかさっきからやけに同じアーティストの
歌ばかりかけてるなー。と、思ったら、
お店のBGM・・・ゆずオンリーなっ。\(^o^)/
もうええわっ。やめさせてもらうわっ。\(^o^)/
-------------
と、さりげない小噺はこのくらいにして
大阪での飲み会が一番楽しいなー。
って、感じる今日この頃でした。
はじめて大阪に行った時は、
みんな関西弁で面白い人ばかりかと、
ドキドキしながら行ったものですが、
実際に生活を始めてみると・・・
まぁ、そんなに面白い人ばかりでもないよね?
関西弁も私には、関東の言葉と
変わりなく聞こえてきて、
まったく違和感無く過ごすことが出来ました。
ぶっちゃけ私のキャラが
濃すぎるだけだけどな。\(^o^)/
名古屋・福岡と住んでみると、
大阪の人は愛嬌もあって面白い人多いです。
私からすると物足りないけどな。\(^o^)/
大阪では一番下っ端だったから、
アルバイトさんとも多くかかわってたので、
楽しかった思い出がたくさんあります。
当時のなんばは、全国的にも最も過酷を極めた職場で、
なんばに配属になるなら私やめるー。
って、やめた新卒もいるくらいの職場です。\(^o^)/
アルバイトさん2年で30人くらい雇ったけど、
最後まで残ったのは、2人くらいだからな。\(^o^)/
だいたいみんな交通事故にあうか
病気になっちゃうんだからな。\(^o^)/
※↑やめるときのいいわけ。事故遭いすぎ。(笑)
そもそもうちの職場の採用倍率、
一時期30倍くらいになるまでえりすぐったエリートなのに
みんなやめるのは時給が低いからですよね。\(^o^)/
でも、最近思うんだけど、
良い職場環境であるに越したことないけど、
やっぱり人間って苦労を乗り越えないと
成長しないと思うわけなんですよね。
ほら、戦国時代だったら有無を言わさず死ぬでしょ?
弱肉強食の世界。
今の時代で駄目なのが、
うまくいかなかったら「死なない」からつらいんですよねー。
駄目だったら死んじゃえば苦しくないのに。
中途半端に生き残るから駄目なんだよ。
って、考える私がおかしいのでしょうか?\(^o^)/
と、いうことで死なずに生き残った人は、
学生さんでも若い子でもみんなちゃんと就職できてるので
よかったなー。って、思います。
苦しいのは仕方ないけど、
それに見合うだけの「何か」を身につくように
ただ丸投げだけじゃなく丁寧に「本質」を
教えてきた甲斐があったと思います。
「本質」さえ身に着けてしまえば、
表面上やることは変わってもどこでも
対応することはできますからね。
大阪を去ってから1年半しか経ってないんですが、
3年位前の懐かしさでした。
そのくらいの年月分、自分が成長できているのでしょうか?
-----------
と、こんな話ばかりしてもつまらないので、
最近気になったメイド喫茶の話その1。
今日は萌えしゃんどんで、
新しい形のモンハンイベントやってましたね。
・1時間(最初のみワンドリンク付)¥600
・3時間パック ¥1,500
・4時間パック ¥1,800
・フルパック(6時間)¥2,900
1時間あたりわずか500円で楽しめる、
めちゃくちゃお値段良心設定。
さすが大阪クオリティ。\(^o^)/
まぁ、冷静に考えると、
コスト無しでゲームしてるだけで、
お金が入るんだから不思議な仕事だよね。\(^o^)/
普段は、観客であるだけのご主人様ですが、
個人的にはこういった参加型イベントは好きです。
だって、見てるだけじゃなかなかご主人様の
魅力を発揮できないじゃないですか。
だいたい同じような趣味持ってるんだから、
たまには、ご主人様が活躍をして、
拍手喝采を浴びるようなイベントがあっても
いいかなー。って、思います。
新しい試み面白いですね。
ぜひぜひこれからも積極的にチャレンジしてほしいです☆
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
特殊イベ
BGMもゆずとかちょっとした嫌がらせレベルwww
モンハンカフェ、面白かったですよ。
半分しか居れなかったのが残念で仕方ない。
普段話さない主人同士で話すのが、新鮮で良かったですね。
無題
でもそれは看板を見た時点でハズレ確定の
ダメダメ居酒屋チェーンと看破出来るレベルでしょ
---------
キツイ仕事って、キツイからやめるんじゃないんですよ。
いや、そういうヘタレも沢山居ますけどさ。
基本的にヌルイ仕事で人よりも沢山お金を貰う立場になりたくて人は就活頑張るんですから、
キツサと待遇が見合ってないと気づいた時に辞めるんですよ。
キツイ仕事はキツイ分だけ、見合った給料をあげないとねー。
それならみんな当たり前に頑張れる。
(それでも頑張れないのはカス中のカス)
バイト程度なら同じ給料で楽な仕事はいくらでもあるんだからそら、何らかの目的意識を持っている人か、
他に行き場が無いか、どこかがズレてる人しか残りませんて。
待遇悪くても業務内容にやりがいを見出すなんてのは、
それが自分の好きなことであったり、将来のビジョンに直結している場合だけですよ。
いや、どんな些細なことでも日々の作業を懸命に頑張るってのはいいことですけどね。
失敗したら死ぬってのは僕も最高だと思いますね
勝ち目の無い試合を最後まで戦わなきゃいけないのって本当に大変だから。
じゃあ死ねば?ってのはまた少し違うしね。