2025/05/01 (Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/07/29 (Sun)
僕の姿ちゃんと見えるのは もう君だけしかいなくて
突撃!いきなりメイリーフ☆
昨夜帰ったふりして驚かせようと思ったら、
普通にちはやさんに今日も来ることばれてた。\(^o^)/
なん・・・だと。
これだけ私の行動を読むとか、
もしかして相思相愛なんじゃないか?
これはすぐにでも籍を入れるべきなんじゃないか?
早く今の仕事辞めて、
名古屋で働ける仕事を探さなくては。\(^o^)/
・・・と、いう冗談は無しにして、
お店で昨日のブログを書いてるんだけど、
電気を充電できるシステムは最高ですね!!
旅行しているとスマホもパソコンも、
すぐ電気なくなっちゃうから、
地味だけどこのシステムはすごく助かる☆
萌えよりも電気を充電しないと、
物理的に何も書けない。\(^o^)/
と、いう書き出しから、
昨日の流れを時系列+項目別に
ぱぱっと書きなぐりたいと思います。
--------
7月28日(土)
本当は、すでに名古屋入りしているはずだったのに、
何故か大阪にいる・・・。\(^o^)/
大阪に来たときには、
朝ごはんに「ちとせ」の肉吸い+大ご飯を食べたい。
って、思うんだけど朝10:30は、
少し遅すぎるんですよね。。。
大阪のちとせの肉吸いと551の肉まんは神!!
と、思いながらぼっちで新幹線でメイリーフ。\(^o^)/
昨夜からやけにハイテンションだった人たちは、
深夜にドライブをしながら名古屋入りして、
朝からカラオケに行っているのでダメだろうと
思っていましたがやっぱり来ませんでした。\(^o^)/
そして徹夜に近いのに、
11:00から整理券を取りに行くなんて。\(^o^)/
炎天下のしたじゃなくても行列に並べない
集団行動の苦手なローズ氏は、13:00まで
メイリーフで涼んでから今池に出発。
開場時刻の13:30に今池に到着したところ、
東京・名古屋・大阪の各地から選りすぐった、
地下アイドルオタクの集団の姿が、
ギラギラと燃えさかる太陽に負けじと、
オーラを放出しておりました。
おまわりさーん。
ここです。ここに犯罪者予備軍が
おとり捜査に引っかかっているので、
一網打尽にしちゃってください。\(^o^)/
整理券を事前に貰っていた人たちより、
5分ほど遅れて会場入りすると、
そこには、400人は収容できるような
広い広いステージが目の前にあらわれました。
ボトムラインでけー。\(^o^)/
しょこらちゃんの出番が、
トップから3番目らしいので、
とりあえずセンターを陣取るために、
1番目の子のライブから最前線!!
まったく全然知らない子なのに、
さも当然のような顔して最前列。\(^o^)/
そして全然コールとか応援の仕方知らないのに
それっぽい感じでノリで絶叫。
とりあえず名前を叫べ。\(^o^)/
センターを確保!!
って、いうけど正直最前列に
30人くらいは並べちゃうので、
あんまり意味が無いような気もするんですけどね。
そこは気持ちの問題だと思います。\(^o^)/
大阪で小さなメイドさんのライブなんかは、
ちょこちょこ見に行ったことありますが、
こういう本格的?な地下アイドルさんのライブは、
実は初めてです。
ワンマンライブと違って、
最前線に来るお客さんがくるくる代わるので、
見ていてとっても面白いですね。
そしてこれ見よがしにみんな「Tシャツ」を
着ているので誰がどの子のファンかが一目でわかるし、
その数でその子がどのくらいの人気かわかってしまいます。
なので、ある意味こういう東名阪から、
各地を代表するアイドルが集合するのは、
TOさんたちにとっても代表の意識が強いので、
めっちゃ楽しいです。
事前に何番目のステージは
私たちにセンターを開けてくれと他の人たちに調整したり、、
自前でサイリウムを何百本と買ってきてまわりに配ったり、
コールの時にはみんなが分かりやすいように、
マエストロのように指示だしをしたりカンペを作ったり。
村上龍の13歳からのハローワークに
「TO(トップオタ)」の項目を作ったら良いですよ。
収入は【思い出】ですけど。\(^o^)/
とりあえずしょこらちゃんの初ステージを
無事応援しきったあとは、特にすることもないなー。
と、思っていたのですが、さすがに全国から
有名どころの人が集まっているので、
ついつい知らない子のライブでも前列行っちゃいましたね。
とりあえずノリで名前を連呼したり、
サイリウムを振りながら輪の中をぐるぐるしたり、
ピコピコハンマーで頭を叩かれに行ったりと、
アイドルとファンが共同作業で織り成す文化に
感心仕切りでついつい見入ってしまいました。
一番気に入ったのは名古屋のからあげ姫。
「からあげー」って、言われたら、
「爆発」しなくちゃいけないんですよ?
アイドルは、爆発だっ。\(^o^)/
唐揚げが爆発したら油がはねるから
危ないよー。気をつけてー。\(^o^)/
-----------
それにしても、
テレビでも話題になっている全国からの
選りすぐりのオタ芸を眺めていましたが、
あの人たち本当にすごいですよね。
ロマンスひとつ打つにしても、
やっぱり上手い下手が少しはあって、
上手な人は、スピードから腕の伸び具合から、
見ていて美しい。って、感じちゃいますよ。
でもね。
僕は、ひとつだけ彼らに言いたい。
そこ・・・柱の裏ですよ?
ステージからきっと全然見えませんよ?
と。\(^o^)/
まぁ、この辺の周りが全然見えてない感じが、
オタクの人のいとおしいところだと思いますが。\(^o^)/
--------
ここからは、少し真面目な話なので、
アイドルもご主人様も現役の人は、
冗談じゃなくて読まないほうが良いです。
他意はないのですが、誤解されやすく
とても悲しい気分になると思います。
昨夜帰ったふりして驚かせようと思ったら、
普通にちはやさんに今日も来ることばれてた。\(^o^)/
なん・・・だと。
これだけ私の行動を読むとか、
もしかして相思相愛なんじゃないか?
これはすぐにでも籍を入れるべきなんじゃないか?
早く今の仕事辞めて、
名古屋で働ける仕事を探さなくては。\(^o^)/
・・・と、いう冗談は無しにして、
お店で昨日のブログを書いてるんだけど、
電気を充電できるシステムは最高ですね!!
旅行しているとスマホもパソコンも、
すぐ電気なくなっちゃうから、
地味だけどこのシステムはすごく助かる☆
萌えよりも電気を充電しないと、
物理的に何も書けない。\(^o^)/
と、いう書き出しから、
昨日の流れを時系列+項目別に
ぱぱっと書きなぐりたいと思います。
--------
7月28日(土)
本当は、すでに名古屋入りしているはずだったのに、
何故か大阪にいる・・・。\(^o^)/
大阪に来たときには、
朝ごはんに「ちとせ」の肉吸い+大ご飯を食べたい。
って、思うんだけど朝10:30は、
少し遅すぎるんですよね。。。
大阪のちとせの肉吸いと551の肉まんは神!!
と、思いながらぼっちで新幹線でメイリーフ。\(^o^)/
昨夜からやけにハイテンションだった人たちは、
深夜にドライブをしながら名古屋入りして、
朝からカラオケに行っているのでダメだろうと
思っていましたがやっぱり来ませんでした。\(^o^)/
そして徹夜に近いのに、
11:00から整理券を取りに行くなんて。\(^o^)/
炎天下のしたじゃなくても行列に並べない
集団行動の苦手なローズ氏は、13:00まで
メイリーフで涼んでから今池に出発。
開場時刻の13:30に今池に到着したところ、
東京・名古屋・大阪の各地から選りすぐった、
地下アイドルオタクの集団の姿が、
ギラギラと燃えさかる太陽に負けじと、
オーラを放出しておりました。
おまわりさーん。
ここです。ここに犯罪者予備軍が
おとり捜査に引っかかっているので、
一網打尽にしちゃってください。\(^o^)/
整理券を事前に貰っていた人たちより、
5分ほど遅れて会場入りすると、
そこには、400人は収容できるような
広い広いステージが目の前にあらわれました。
ボトムラインでけー。\(^o^)/
しょこらちゃんの出番が、
トップから3番目らしいので、
とりあえずセンターを陣取るために、
1番目の子のライブから最前線!!
まったく全然知らない子なのに、
さも当然のような顔して最前列。\(^o^)/
そして全然コールとか応援の仕方知らないのに
それっぽい感じでノリで絶叫。
とりあえず名前を叫べ。\(^o^)/
センターを確保!!
って、いうけど正直最前列に
30人くらいは並べちゃうので、
あんまり意味が無いような気もするんですけどね。
そこは気持ちの問題だと思います。\(^o^)/
大阪で小さなメイドさんのライブなんかは、
ちょこちょこ見に行ったことありますが、
こういう本格的?な地下アイドルさんのライブは、
実は初めてです。
ワンマンライブと違って、
最前線に来るお客さんがくるくる代わるので、
見ていてとっても面白いですね。
そしてこれ見よがしにみんな「Tシャツ」を
着ているので誰がどの子のファンかが一目でわかるし、
その数でその子がどのくらいの人気かわかってしまいます。
なので、ある意味こういう東名阪から、
各地を代表するアイドルが集合するのは、
TOさんたちにとっても代表の意識が強いので、
めっちゃ楽しいです。
事前に何番目のステージは
私たちにセンターを開けてくれと他の人たちに調整したり、、
自前でサイリウムを何百本と買ってきてまわりに配ったり、
コールの時にはみんなが分かりやすいように、
マエストロのように指示だしをしたりカンペを作ったり。
村上龍の13歳からのハローワークに
「TO(トップオタ)」の項目を作ったら良いですよ。
収入は【思い出】ですけど。\(^o^)/
とりあえずしょこらちゃんの初ステージを
無事応援しきったあとは、特にすることもないなー。
と、思っていたのですが、さすがに全国から
有名どころの人が集まっているので、
ついつい知らない子のライブでも前列行っちゃいましたね。
とりあえずノリで名前を連呼したり、
サイリウムを振りながら輪の中をぐるぐるしたり、
ピコピコハンマーで頭を叩かれに行ったりと、
アイドルとファンが共同作業で織り成す文化に
感心仕切りでついつい見入ってしまいました。
一番気に入ったのは名古屋のからあげ姫。
「からあげー」って、言われたら、
「爆発」しなくちゃいけないんですよ?
アイドルは、爆発だっ。\(^o^)/
唐揚げが爆発したら油がはねるから
危ないよー。気をつけてー。\(^o^)/
-----------
それにしても、
テレビでも話題になっている全国からの
選りすぐりのオタ芸を眺めていましたが、
あの人たち本当にすごいですよね。
ロマンスひとつ打つにしても、
やっぱり上手い下手が少しはあって、
上手な人は、スピードから腕の伸び具合から、
見ていて美しい。って、感じちゃいますよ。
でもね。
僕は、ひとつだけ彼らに言いたい。
そこ・・・柱の裏ですよ?
ステージからきっと全然見えませんよ?
と。\(^o^)/
まぁ、この辺の周りが全然見えてない感じが、
オタクの人のいとおしいところだと思いますが。\(^o^)/
--------
ここからは、少し真面目な話なので、
アイドルもご主人様も現役の人は、
冗談じゃなくて読まないほうが良いです。
他意はないのですが、誤解されやすく
とても悲しい気分になると思います。
1日6時間もライブを見ているわけですが、
地下アイドルのライブを見ていて「人気」に
なるためにはどうしたら良いのかな?
って、ずっと考えちゃってました。
何故かって言うと、
正直普通の「バンド」「演劇」と違って、
「お客さん」は、「舞台」をあまり見てないんですよね。
と、いうことはつまり
お客さんが「参加」できる舞台が楽しいんでしょうか?
そうなってくるとひとつ疑問に思うのが、「オリジナル曲」
「アーティスト」としては、
オリジナルの曲を歌いたいと思うのでしょうが、
本気?でアイドルを長期的に続けていこう。
と、思わない限り中途半端なオリジナル曲は、
「ノリづらい」上に「知らない」ので参加しづらい。
と、思うんですよね。
だって、アイドル戦国時代と言われる今、
日本中の作曲家がこぞって曲を作ってるのに
それを上回る曲を作るの難しくない?
そこで出来るのってせいぜい2番煎じの劣化曲でしょ?
だったら、最初からみんなが知ってる曲をやるか、
もしくは新進気鋭の若手を思い切って起用して、
ボーカロイド作家?のように代表曲の創出にチャレンジ。
の、ほうが良いんじゃないかな?って、感じました。
------------
あとは、地味に疑問に思うのがダンス。
ダンス自体は派手であり人を惹きつけるものですが、
「ソロ」でやっているアイドルは、
ダンスをむやみに入れない方が良いのでは?
って、思っちゃいました。
当然ながら、歌を歌いながらダンスするのって
めちゃくちゃしんどいですよね。
桃井のライブを少しだけ見たんですが、
他の子と何が違うかって言うと、
「抜群」に歌が上手いのと声が良いんですよね。
お客さんが自分たちが騒ぐだけの曲が欲しいのなら、
「ボーカル」と「トーク」を磨いたほうがいいんじゃないでしょうか?
でも、ダンスが人を惹きつけるのは事実なので、
やるんだったら「チーム」を組んだほうが良いですよね。
本職のアイドルですら複数でやってるのに
ソロで売っていくの難しくないのかな?
って、思ったのは広い舞台で見てしまったから。
で、しょうか?
-----------
で、まだまだ真面目な話が続くんですが、
やっぱり3rdステージ以降にメインステージで
歌ってたアイドルさんたちは、めちゃくちゃレベル高いですね。
顔が可愛いのに加えて場数を踏んでいるためか、
すごく「余裕」があるのと「客席」への指示だしが
的確だなーって、思いました。
大阪のファン、アイドルは、
非常にお客さんとの距離が近いのが良いなー。
って、思いました。
名古屋・東京のファンは、
ノリが悪いわけではないけれど、
アイドルから発信される内容を、
一方的に送りつけてるだけ。
って、感じました。
でも、別にどちらが悪いわけではないんです。
東京は東京で満足してるんだろうし、
大阪は大阪で満足してるんだろうから、
正解なんてないんです。
ただ、メイド喫茶と同じで、
みんながどうしたら満足になるのか。
幸せになるのかをひたすら考えていました。
意味がわからない。\(^o^)/
------------
で、話が少し飛んでしまうんですが、
もしも応援しているファンの人たちが、
本当にアイドルのことを好きだとしたら、
なんともそれは切ない話だと思うなー。
って、考えていました。
だって、一生懸命ライブに通って応援していても
それで、「誠実な人だわ」って
好きになってくれるわけでも無いですもんね。
一生懸命物販を購入しても、
笑顔でサインをしてくれたとしても、
決して好きになってくれるわけでもないし、
自分をアピールしようとして粘着しても
逆にむしろ嫌われてしまう可能性もあるし。
まぁ、メイド喫茶でも同じですね。
どれだけその子を好きと宣言しても、
どれだけイベントを盛り上げようと
限定メニューを買ったりシャンパン頼んでも、
別に評価をされるわけでも無いし、
むしろ嫌われてしまう可能性があるなんて、
小説とか落語にしたいくらいトキメク切なさです。
-----------
で、さらによく考えると、
実際に好きかどうかは謎なんですが、
そういった人たちのために一生懸命
新しい歌やダンスを披露しようとするアイドルさんのほうも
何故そんなに一生懸命なのかな?
って、思ってしまいます。
ライブ中に客席回ってひとりひとり声をかけたり、
チケットを買ってくれた人のために特典をつけたり。
同じ時間帯を共有しているという感覚。
同じような趣味を共有しているという感覚。
その瞬間を一緒に表現していくため?
結局双方とも何がしたいんだろう?
って、結論を導く出す私が、きっと
一番ダメ人間なんだろうな。\(^o^)/
地下アイドルのライブを見ていて「人気」に
なるためにはどうしたら良いのかな?
って、ずっと考えちゃってました。
何故かって言うと、
正直普通の「バンド」「演劇」と違って、
「お客さん」は、「舞台」をあまり見てないんですよね。
と、いうことはつまり
お客さんが「参加」できる舞台が楽しいんでしょうか?
そうなってくるとひとつ疑問に思うのが、「オリジナル曲」
「アーティスト」としては、
オリジナルの曲を歌いたいと思うのでしょうが、
本気?でアイドルを長期的に続けていこう。
と、思わない限り中途半端なオリジナル曲は、
「ノリづらい」上に「知らない」ので参加しづらい。
と、思うんですよね。
だって、アイドル戦国時代と言われる今、
日本中の作曲家がこぞって曲を作ってるのに
それを上回る曲を作るの難しくない?
そこで出来るのってせいぜい2番煎じの劣化曲でしょ?
だったら、最初からみんなが知ってる曲をやるか、
もしくは新進気鋭の若手を思い切って起用して、
ボーカロイド作家?のように代表曲の創出にチャレンジ。
の、ほうが良いんじゃないかな?って、感じました。
------------
あとは、地味に疑問に思うのがダンス。
ダンス自体は派手であり人を惹きつけるものですが、
「ソロ」でやっているアイドルは、
ダンスをむやみに入れない方が良いのでは?
って、思っちゃいました。
当然ながら、歌を歌いながらダンスするのって
めちゃくちゃしんどいですよね。
桃井のライブを少しだけ見たんですが、
他の子と何が違うかって言うと、
「抜群」に歌が上手いのと声が良いんですよね。
お客さんが自分たちが騒ぐだけの曲が欲しいのなら、
「ボーカル」と「トーク」を磨いたほうがいいんじゃないでしょうか?
でも、ダンスが人を惹きつけるのは事実なので、
やるんだったら「チーム」を組んだほうが良いですよね。
本職のアイドルですら複数でやってるのに
ソロで売っていくの難しくないのかな?
って、思ったのは広い舞台で見てしまったから。
で、しょうか?
-----------
で、まだまだ真面目な話が続くんですが、
やっぱり3rdステージ以降にメインステージで
歌ってたアイドルさんたちは、めちゃくちゃレベル高いですね。
顔が可愛いのに加えて場数を踏んでいるためか、
すごく「余裕」があるのと「客席」への指示だしが
的確だなーって、思いました。
大阪のファン、アイドルは、
非常にお客さんとの距離が近いのが良いなー。
って、思いました。
名古屋・東京のファンは、
ノリが悪いわけではないけれど、
アイドルから発信される内容を、
一方的に送りつけてるだけ。
って、感じました。
でも、別にどちらが悪いわけではないんです。
東京は東京で満足してるんだろうし、
大阪は大阪で満足してるんだろうから、
正解なんてないんです。
ただ、メイド喫茶と同じで、
みんながどうしたら満足になるのか。
幸せになるのかをひたすら考えていました。
意味がわからない。\(^o^)/
------------
で、話が少し飛んでしまうんですが、
もしも応援しているファンの人たちが、
本当にアイドルのことを好きだとしたら、
なんともそれは切ない話だと思うなー。
って、考えていました。
だって、一生懸命ライブに通って応援していても
それで、「誠実な人だわ」って
好きになってくれるわけでも無いですもんね。
一生懸命物販を購入しても、
笑顔でサインをしてくれたとしても、
決して好きになってくれるわけでもないし、
自分をアピールしようとして粘着しても
逆にむしろ嫌われてしまう可能性もあるし。
まぁ、メイド喫茶でも同じですね。
どれだけその子を好きと宣言しても、
どれだけイベントを盛り上げようと
限定メニューを買ったりシャンパン頼んでも、
別に評価をされるわけでも無いし、
むしろ嫌われてしまう可能性があるなんて、
小説とか落語にしたいくらいトキメク切なさです。
-----------
で、さらによく考えると、
実際に好きかどうかは謎なんですが、
そういった人たちのために一生懸命
新しい歌やダンスを披露しようとするアイドルさんのほうも
何故そんなに一生懸命なのかな?
って、思ってしまいます。
ライブ中に客席回ってひとりひとり声をかけたり、
チケットを買ってくれた人のために特典をつけたり。
同じ時間帯を共有しているという感覚。
同じような趣味を共有しているという感覚。
その瞬間を一緒に表現していくため?
結局双方とも何がしたいんだろう?
って、結論を導く出す私が、きっと
一番ダメ人間なんだろうな。\(^o^)/
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
無題
真面目な事が長く書いてあって拾いきれない
&
真面目な文章でレスできない
ので、とりあえず一言だけ書いてみようかなと思います
『片想いしてる最中が最高に楽しいんです』
こんな感じ?
上手く伝わらなかったら申し訳ないですが…