2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/07/03 (Wed)
交差点で君が立っていても もう今は見つけられないかもしれない
おうちに帰ってきた。\(^o^)/
久々に帰ってくると、
仕事でもなんか旅行から帰ってきた
気分になるお得感。\(^o^)/
あああああああー。
今回も盛大にトリップしちゃたなー。\(^o^)/
なんかもう実家に住む意味、
ほとんどないんじゃないだろうか?\(^o^)/
と、いうことで、
夏の予定が大まか出たよー。\(^o^)/
7月13日@大阪:花火大会オフ
7月28日@大阪:ひなちゃん卒業式
8月10日@大阪:チームB型ライブ
8月31日@大阪:かざねミュージカル
9月1日@名古屋:あやかBD
えっと・・・あれ?
???
?????
????????
もう、深く考えない!!\(^o^)/
と、いうことでお返事タイム。
遅れてごめんなさい!
>まるちゃんさん
真面目な話をすると、
それは、まるちゃんさんの会社の
経営戦略的ポジションがカスだから、
しょうがないんじゃないかな?\(^o^)/
まるちゃんさんのお仕事を
メイド喫茶のキッチンさんで、
オムライスを作る仕事と仮定すると、
6秒にひとつ確実に作れているなら、
まるちゃんさんの役割は、
完全にこなしていますよ。
それで利益分配が上手く行かないなら、
1.そもそも6秒に1個作る必要が無い。
数値設定目標に問題がある。
2.6秒に1個は妥当な数値だが、
作ったオムライスを売りさばけない
営業に問題がある。
3.そもそも売れない商品を作っている。
マーケテイング・商品企画に問題がある。
超・簡略化して問題を考えると、
こんなところじゃないですか?
例えば、月間生産目標を達成して、
生産されたオムライスを100%売りさばけた場合、
どれだけの利益を設定してるんでしょうね?
でも、まるちゃんさんの商品?って、
オムライスみたいに消費期限があるものじゃ
無いので、在庫を抱えてもリスクは、
あんまりないはずなので、
「何を作る」かに改善点があるかもですね。
あとは、1~3月が忙しそうなので、
季節要因を考慮しての生産ですかね?
ブラック会社も直そうとしなければ、
いつまでもブラックのままなのに。
いずれにしろふぅこちゃんを幸せにするべく
毎日働くまるちゃんさんは偉い!!\(^o^)/
>にゃんさん
知らん。\(^o^)/
『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
社会人になってから身に染みる名言ですが、
何故みんな「やらなくちゃ」と思いながら、
ついついやらないで終わってしまうかというと、
その行動を「心底」やる必要が無いからなんですよ。
本当に達成したい「強い想い」があれば、
だいたいのことを達成しちゃうのが人間なので
「何故」その行動をする必要があるのかを
再度自分で問いかけてみてはいかがですか?
人間が目的を達成できない理由の大半は、
「能力」が足りないよりも「本気で」やらざるを得ない。
そういう環境に追い込まれていないからと思います。
守るべき人がいるのは幸せなことです。
がんばって!\(^o^)/
>じろさん
その通りすぎて何も言えない。\(^o^)/
「撤退する」という選択肢は、
とても大切な選択ですよね。
最近ベンチャー企業をたくさん見てますが、
各自「撤退するための条件」を明確に設けて
ビジネスに望んでいます。
血で血を争うビジネス社会においては、
引き際が大事なんだなー。って、学びました。
・・・ま、つまりは
勝つ人と負ける人が必ずいるってことですけどね。
嫌な世の中。\(^o^)/
久々に帰ってくると、
仕事でもなんか旅行から帰ってきた
気分になるお得感。\(^o^)/
あああああああー。
今回も盛大にトリップしちゃたなー。\(^o^)/
なんかもう実家に住む意味、
ほとんどないんじゃないだろうか?\(^o^)/
と、いうことで、
夏の予定が大まか出たよー。\(^o^)/
7月13日@大阪:花火大会オフ
7月28日@大阪:ひなちゃん卒業式
8月10日@大阪:チームB型ライブ
8月31日@大阪:かざねミュージカル
9月1日@名古屋:あやかBD
えっと・・・あれ?
???
?????
????????
もう、深く考えない!!\(^o^)/
と、いうことでお返事タイム。
遅れてごめんなさい!
>まるちゃんさん
真面目な話をすると、
それは、まるちゃんさんの会社の
経営戦略的ポジションがカスだから、
しょうがないんじゃないかな?\(^o^)/
まるちゃんさんのお仕事を
メイド喫茶のキッチンさんで、
オムライスを作る仕事と仮定すると、
6秒にひとつ確実に作れているなら、
まるちゃんさんの役割は、
完全にこなしていますよ。
それで利益分配が上手く行かないなら、
1.そもそも6秒に1個作る必要が無い。
数値設定目標に問題がある。
2.6秒に1個は妥当な数値だが、
作ったオムライスを売りさばけない
営業に問題がある。
3.そもそも売れない商品を作っている。
マーケテイング・商品企画に問題がある。
超・簡略化して問題を考えると、
こんなところじゃないですか?
例えば、月間生産目標を達成して、
生産されたオムライスを100%売りさばけた場合、
どれだけの利益を設定してるんでしょうね?
でも、まるちゃんさんの商品?って、
オムライスみたいに消費期限があるものじゃ
無いので、在庫を抱えてもリスクは、
あんまりないはずなので、
「何を作る」かに改善点があるかもですね。
あとは、1~3月が忙しそうなので、
季節要因を考慮しての生産ですかね?
ブラック会社も直そうとしなければ、
いつまでもブラックのままなのに。
いずれにしろふぅこちゃんを幸せにするべく
毎日働くまるちゃんさんは偉い!!\(^o^)/
>にゃんさん
知らん。\(^o^)/
『ブッ殺す』と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
社会人になってから身に染みる名言ですが、
何故みんな「やらなくちゃ」と思いながら、
ついついやらないで終わってしまうかというと、
その行動を「心底」やる必要が無いからなんですよ。
本当に達成したい「強い想い」があれば、
だいたいのことを達成しちゃうのが人間なので
「何故」その行動をする必要があるのかを
再度自分で問いかけてみてはいかがですか?
人間が目的を達成できない理由の大半は、
「能力」が足りないよりも「本気で」やらざるを得ない。
そういう環境に追い込まれていないからと思います。
守るべき人がいるのは幸せなことです。
がんばって!\(^o^)/
>じろさん
その通りすぎて何も言えない。\(^o^)/
「撤退する」という選択肢は、
とても大切な選択ですよね。
最近ベンチャー企業をたくさん見てますが、
各自「撤退するための条件」を明確に設けて
ビジネスに望んでいます。
血で血を争うビジネス社会においては、
引き際が大事なんだなー。って、学びました。
・・・ま、つまりは
勝つ人と負ける人が必ずいるってことですけどね。
嫌な世の中。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ