2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/12/16 (Sun)
メイド殺すにゃ刃物はいらぬ ものを三度 渡しゃいい
551の豚まん!!
新幹線で帰るときは、
駅構内で売ってるので
どうしても買ってしまう!!
ちょっとダイエットしようと思って
2個だけにしたけどやっぱり4つにすれば良かったなー。
美味しすぎるだろ。\(^o^)/
萌えしゃんどんから福岡の自宅まで
ドアtoドアで3時間半でしたが
【近い】と思えるように成長しました♪
もはや今の私にとって、
大阪⇔名古屋はマジ近所。\(^o^)/
と、いうことで無事帰宅しました。
そして連休明けの一日を乗り切りましたー。
・・・地獄かっ。\(^o^)/
もうねー。自分で言うのもなんですが、
通常勤務+転職活動+メイド喫茶通いとか、
結構神がかってると思いますけどね。
3重苦。メイド喫茶のヘレンケラー。\(^o^)/
ま、後半二つは自業自得なんですけどね。\(^o^)/
とりあえず今回は、名古屋でも大阪でも
お店でパソコンするのは控えていたけど、
そうするとやっぱり書かなくちゃいけないことが、
あまりにもたまりすぎてつらたん。\(^o^)/
どうしても記憶が薄れて書く材料が乏しくなっちゃうし、
何より書こうと思う「情熱」が無くなっちゃうんだよね。
みんなもこの気持ち・・・わかるでしょ?
お店で無言でパソコンカチャカチャしてるけど、
その日にあったことが楽しくブログにアップされるのと、
お店でパソコンはカチャカチャしないけど、
いまいち薄っぺらいブログをアップするのと、
皆さんはどっちが良いと思いますか?
ここ2日間の私のテンションが落ち着かないので、
脳内でひとり二役で話し合いをしています。
皆様の意見をお聞かせください。
とか、言ってると名古屋のメイドさんに
めちゃくちゃ嫌われますよー。\(^o^)/
と、いうことで現在萌えりぃグループで、
ちょっと話題になっている、
メイドさんへのプレゼント禁止事件について
個人的な意見をまとめてみましょう。
まずは、概要説明から。
【1213プレゼント事件】
2012年の師走。
愛知県にあるメイド喫茶グループで起きた事件。
とあるお客さんが、
メイドさん?にプレゼントをしたものの
あまり好意的に受け取られなかったため、
お客さんが「プレゼント返せ」とわめき始める。
それに危機感を持ったグループオーナーが、
急きょ「どんなプレゼントも全店で一律禁止」と発令。
全店のコンセンサスを得られないままの発令に
従業員、常連客を巻き込んで大混乱の嵐へ?
#1213プレゼント事件
------------
みたいなのであってるの?
興味ないからわからなーい。\(^o^)/
気になるのは2つあって、
①なんでもらったプレゼントを返さないの?
そこが問題だったら返せば良くない?
②なんでこんな大事になってるの?
「ここ2日間のお屋敷の雰囲気が良くない」って、
わざわざ晒すほどの雰囲気・・・だったっけ??
えー。そんなにみんなプレゼントしたいの?
何かを渡したくて渡したくて仕方なかったのかー。
そういう目線でお客さん見なおすと、
ちょっと面白くなってきますねー。\(^o^)/
私が今までにしたプレゼントって
何があったっけかなー?
ポコの時には、あんちゃんが料理上手だったので
「すっごい良い醤油とかすっごい良い塩」を贈った気がする。
アンダンテの時には、
「3億円あげるから、雨さん結婚しよー」
って、宝くじをあげた気がする。
丼のうたちゃんには、
「バレンタインだからゴディバのチョコ特別にあげるよ」
って、中身だけチロルチョコにすり替えてあげたり
「最後だから、結構良いもの買ってきたよ」
って、ちょっと高級な感じの箱だけど
中身はビックリ箱をあげたりしてたなー。
まぁ、挙句の果てには、
ちはやさんに「婚姻届」をプレゼントしてたわ。
・・・あっ!
婚姻届は、確かにメイドさんに渡せないと困るね。
これは、おおごとだー。\(^o^)/
私の中でのルールで、
基本的にプレゼントは2000円まで。
って、決まりがあります。
だってさー。
お誕生日や卒業式のイベント出るだけで、
結構なお金がかかるもんじゃないですか?
なのに、なんでそこに加えて、
別途料金払ってプレゼントしなくちゃならないねん。\(^o^)/
それに、個人あてにどれだけ差し入れしても、
お店の売り上げにまったく直結しないから。\(^o^)/
ポコとかでも毎回差し入れは熱心なのに、
お店では節約してる人見ると???って思ってました。
キミが店通えるの、店があるからでしょ。
お前は根本を破壊する気か?\(^o^)/
メイドさんもメイドさんだよねー。
「プレゼントあげるよー。」
「わーい。ありがとうございますー。」
って、一度くらい断る姿勢を持て。\(^o^)/
笑顔で受け取るのも一種の仕事だろうけど、
その辺の対応の仕方でお店のレベルばれますよ。\(^o^)/
一度でいいから見てみたい
メイドが差し入れ断るところ。\(^o^)/
とは言いつつも
プレゼントしたい気持ちもわかりますけどね。
だって、普通にお店通ってるだけだと飽きるもん。\(^o^)/
相当お店側が工夫して
常に楽しい空間を作ってくれるなら良いけど、
そうじゃないと、お客さんが持ってくるプレゼントは、
日々のお給仕に彩りを加えてくれますよね。
メイリーフなんかは、
ご主人様のレベルが高いので、
全国の出張の際の名産品が集まってるようで、
それは楽しい話題の一つになりますね。
あとは、造型師?の旦那様がいるみたいで、
お誕生日のたびにメイドさんのフィギュア作ってきて、
これはすげー。って、思いますね。
ちょっと変わったところだと、
丼のくるみちゃんがやってた、
ご主人様への逆歌リクエストCDは、
すごい面白かったですね。
普段リクエストされるメイドさんならではの視点☆
希少価値もあるし、その後の話題にも広がりますね。
こういう風にお金じゃないプレゼントだったら
良いと思うんだけど・・・。
でも、知恵も技術も無い普通の人は、
何もできないのか?って、言われたら、
それは不公平だから一律禁止にするしかないかなー?
人生ってね。後付だと思うんです。
理想は、何かしらの理由があって、
それにそった対応をしていくのが良いかもしれないけど、
そうじゃない場合のほうが人生は圧倒的に多い。
だから、一度決まってしまったことは、
それはそれとして受け入れて、逆にこの事象を
「どうプラスに転換できるか?」って考えるのもありかなー。
制度の変化は必ず新しい文化を生みます。
お店側は、これを利用して、
より良い運営(いろいろな意味で)を目指せばいいし、
旦那様もこれを利用してメイドさんと仲良くなる
違う方法を考えたら良いと思うなー。
規制は進化するチャンスなんだよ!
変化は、固定された勝ち組から
利権を奪取するチャンスなんだよ!!
・・・あれ?なんだこのブログ??\(^o^)/
思いつきで問題の詳細をわけないまま書いたから
かなり頭の悪いブログになっちゃったな。
本気で書いたらめちゃくちゃ面白い話題なのに。
--------
個人的には、今回の件については、
プレゼントどうこうじゃなくて、別の意味で
とっても楽しい予感を感じてるんですけどねー♪
想像通りのシナリオだったらわくわくするなー。
ちなみにこの話題って、
メイド喫茶でも花形の話題だと思うんですよね。
ココまで読んでしまったかなりお暇な、
メイドさん、ご主人様がた。
今まで自分がした(された)プレゼントで、
面白い話があればぜひ教えてくださいね。\(^o^)/
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
No Title
「プレゼントを渡した事」が問題の本質なのではなく、
そのお客さんが変な人だった、あるいは受け取ったメイドの対応が不味かった
という事が事件の本質であるのに
問題の表層でしかない「プレゼント行為」に対して過剰な反応をしてるのは意味がわからないなあ
その事件がそこまで重大なものだったとして、
原因のその客がちょっとおかしな人なんだったらそんな人はとっとと出禁にするべきだろうし、
メイドの対応が不味かったのならお客様にはどうにかお詫びをしつつ、
メイドには指導する、場合によっては何らかの処分をする。
常識的に考えて、ただそれだけの話なのになあ…?
細かい話は
思うとこはいろいろあったから非公開日記ででも。
ま、せっかく久しぶりのコメントなんでプレゼントに関するエピソードを一つ。
某なんちゃってメイド喫茶での話。
イベントでご主人様にもらったプレゼント、でかい紙袋で2個半。これを一個づつ採点「30点、0点、0点、50点、あっ、これは80点、0点、0点……」で、80点未満は二駅先のコンビニ店頭にあるゴミ箱に捨てられたという諸行無常な事実に、世の中というものを学んだワシやった。
コメント欄まで読んでる数少ないご主人様!上げたプレゼント返せいうのは言外。さらに、汚いもの摘むかのようにそこらで捨てられる覚悟でプレゼントしよーね!