2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013/04/07 (Sun)
メイド×ツイッター×非排除性
いきなりなんですが、
最近ツイッター始めました。
そして知り合いも居ないまま、
とりあえずラインも始めました。
理由は、シンプルに
知り合いを増やしたいなー。
って、思ったからです。
基本的に私の仕事って、
人を動かす仕事だから、
知り合いは多ければ多いほど良いんですよね。
知り合いから知り合いを
紹介してもらって、仕事につなげる。
そしてその仕事の成果をもとに
また、別の誰かを紹介してもらう。
つまりどれだけ友達がいるか?
が、勝負なわけですね。
・・・あれ?
これ、私のもっとも
苦手とする分野じゃない?\(^o^)/
------------
で、はじめてみて
まだ1週間もたたないんですけど
もう疲れた。\(^o^)/
いくら仕事とはいえ
興味の無い人と関係を持つのは、
正直しんどいですねー。
メイドさんとかアイドルさんも
仕事とはいえ良くやるなー。
って、思います。
ま、こういうのも
コツコツ続けていれば、
いつかお店やライブに
来てもらえるので、
それなりの効果もあるんでしょうが、
誰にでも平等に返信しているのを見ると
どうかなー?って、思います。
これは、お屋敷でも同じですが、
毎回平均5000円使う人と、
毎回平均1000円しか使わない人って、
どっちが優遇されるべきか?
って、いうとそりゃお金使ってる人の
ほうなわけですよね。
にも関わらず、
そんなに会話時間の
格差が生まれていないのが、
個人的にはまぁ、
面白いと思うんです。
露骨に接する時間が5倍違ったら、
それはそれで面白いけどさ。\(^o^)/
----------
でも、ツイッターとかを見ていて
コメントの返信が平等だと、
ちょっと違うかなー?
って、思うんです。
だって、メイド喫茶に
お帰りしてる人って、
曲がりなりにもお金払ってるもん。
ワンドリンクの
500円だけだとしても
払ってるものは払ってる。
でも、ツイッターは、
まったくお金払ってない。
毎日お帰りしている人も
月に1回しかお帰りしない人も
まったく平等に扱われるのは、
どうかなー?って、思います。
これを経済学では「非排除性」と呼びます。
例えば、信号や道路、街頭の灯り
なんかがそうですね。
税金をたくさん払っている人も
まったく払っていない人も、
みんな等しくそのメリットを享受できる。
大人なのに税金払って無いから、
お前信号渡っちゃダメー。
なんて言えないですからね。\(^o^)/
でも、メイドさんのツイッターって言うのは、
別に返信の義務が課されているわけじゃないので、
そこは、気まぐれでも良いと思うんですよね。
個人的には、総合的に見ると
やらないほうが「得」だと思える。
やるなら「返信」じゃなくて、
それ以外のつぶやきをした方が良い。
こういうのも趣味の一環でやれるよ。
って、思えるならばそれはそれでいいのですが・・・。
-----------
ただ、趣味の一環を、
「メイドさん」としてやれてるならまだしも
「個人」として返事しているのを見かけると
ひやひやしちゃいます。
いくら変なコメントだからって、
その対応で良いのか?って。\(^o^)/
もうちょっとフォーマルに対応しよう。\(^o^)/
普通の企業だったら、SNS研修とかやるけど、
メイド喫茶でそんなこと研修しないもんね。
巷のアイドルだって炎上させてるのに。
見てるこっちがスリリング。\(^o^)/
あとは、ちょっとした対応の違いで、
逆にご主人様を不快にさせたり?
単純にミスなんだろうけど、
全員返事もらえてるのに、
自分だけ返事が無いパターンですね。
もしくはこのパターンは、
お店ごとに一定期間後はレスしない。
レスのレスには返事しない。など、
色々なルールあるんだろうけど、
それを明確にしないと誤解を生むよね。
あとは、今回の萌えしゃんどんみたいに
特に説明もなく一斉にフォローを外したり。
だいたい理由は想像つくけどさ。
その「ひとてま」を惜しんだだけで
不安になってしまうのがご主人さまなんですよね。
みんながやっているかやってみよう。
じゃなくて、「何のために」その行動をしているのか。
「目的」と「ゴール」を
忘れないで欲しいとと思います。
明日の目標は、
「フェイスブックとリンクトインに登録をする」
明日も一日頑張りましょう!!
>ゆたかさん
1店舗特化型スペシャリストの
ゆたかさんだー。\(^o^)/
あれ?
ゆたかさんは、
どっちかというと、
ココに当てはまるの少なそうなのになー。
むしろ、費用対効果がかなり高めの
ご主人様のモデルケースですよ。\(^o^)/
あえて言えば、
全員平等に推すタイプなので
その対応に苦労しているくらい?
ゆたかさん、
メイドさんにプレゼントあげてましたっけ?
物販も誕生日ごとに
コンプリートしてるわけでもないでしょ?
私も同じタイプなので
誕生日プレゼントは、
ほとんど高価なものあげてないです。
一番高かったのが、
たぶん丼のうたちゃんの
名古屋→新大阪の片道だけの
新幹線切符かな。5500円。\(^o^)/
あとは、モノじゃないけど、
たぶん本人が一番喜ぶだろうと
思って頼んだシャンパン2万円。
破格ですね。
僕はチハヤを愛しすぎていた。\(^o^)/
でも、こんなのしょぼすぎるって
当日の花輪見てビビった。\(^o^)/
ま、最後にまとめますと、
私たちが何を反省しなくちゃいけないか?
と、いうとご主人様あるあるにいくつ当てはまるか?
に、へこんでいる場合じゃなくて、
そもそも「メイド喫茶にまだ通っている」という
現実と戦わなくちゃいけないことです。\(^o^)/
今年中には、ちゃんと結婚できるように
頑張るんだー。\(^o^)/
ゆたかさんも一緒にがんばろー。\(^o^)/
最近ツイッター始めました。
そして知り合いも居ないまま、
とりあえずラインも始めました。
理由は、シンプルに
知り合いを増やしたいなー。
って、思ったからです。
基本的に私の仕事って、
人を動かす仕事だから、
知り合いは多ければ多いほど良いんですよね。
知り合いから知り合いを
紹介してもらって、仕事につなげる。
そしてその仕事の成果をもとに
また、別の誰かを紹介してもらう。
つまりどれだけ友達がいるか?
が、勝負なわけですね。
・・・あれ?
これ、私のもっとも
苦手とする分野じゃない?\(^o^)/
------------
で、はじめてみて
まだ1週間もたたないんですけど
もう疲れた。\(^o^)/
いくら仕事とはいえ
興味の無い人と関係を持つのは、
正直しんどいですねー。
メイドさんとかアイドルさんも
仕事とはいえ良くやるなー。
って、思います。
ま、こういうのも
コツコツ続けていれば、
いつかお店やライブに
来てもらえるので、
それなりの効果もあるんでしょうが、
誰にでも平等に返信しているのを見ると
どうかなー?って、思います。
これは、お屋敷でも同じですが、
毎回平均5000円使う人と、
毎回平均1000円しか使わない人って、
どっちが優遇されるべきか?
って、いうとそりゃお金使ってる人の
ほうなわけですよね。
にも関わらず、
そんなに会話時間の
格差が生まれていないのが、
個人的にはまぁ、
面白いと思うんです。
露骨に接する時間が5倍違ったら、
それはそれで面白いけどさ。\(^o^)/
----------
でも、ツイッターとかを見ていて
コメントの返信が平等だと、
ちょっと違うかなー?
って、思うんです。
だって、メイド喫茶に
お帰りしてる人って、
曲がりなりにもお金払ってるもん。
ワンドリンクの
500円だけだとしても
払ってるものは払ってる。
でも、ツイッターは、
まったくお金払ってない。
毎日お帰りしている人も
月に1回しかお帰りしない人も
まったく平等に扱われるのは、
どうかなー?って、思います。
これを経済学では「非排除性」と呼びます。
例えば、信号や道路、街頭の灯り
なんかがそうですね。
税金をたくさん払っている人も
まったく払っていない人も、
みんな等しくそのメリットを享受できる。
大人なのに税金払って無いから、
お前信号渡っちゃダメー。
なんて言えないですからね。\(^o^)/
でも、メイドさんのツイッターって言うのは、
別に返信の義務が課されているわけじゃないので、
そこは、気まぐれでも良いと思うんですよね。
個人的には、総合的に見ると
やらないほうが「得」だと思える。
やるなら「返信」じゃなくて、
それ以外のつぶやきをした方が良い。
こういうのも趣味の一環でやれるよ。
って、思えるならばそれはそれでいいのですが・・・。
-----------
ただ、趣味の一環を、
「メイドさん」としてやれてるならまだしも
「個人」として返事しているのを見かけると
ひやひやしちゃいます。
いくら変なコメントだからって、
その対応で良いのか?って。\(^o^)/
もうちょっとフォーマルに対応しよう。\(^o^)/
普通の企業だったら、SNS研修とかやるけど、
メイド喫茶でそんなこと研修しないもんね。
巷のアイドルだって炎上させてるのに。
見てるこっちがスリリング。\(^o^)/
あとは、ちょっとした対応の違いで、
逆にご主人様を不快にさせたり?
単純にミスなんだろうけど、
全員返事もらえてるのに、
自分だけ返事が無いパターンですね。
もしくはこのパターンは、
お店ごとに一定期間後はレスしない。
レスのレスには返事しない。など、
色々なルールあるんだろうけど、
それを明確にしないと誤解を生むよね。
あとは、今回の萌えしゃんどんみたいに
特に説明もなく一斉にフォローを外したり。
だいたい理由は想像つくけどさ。
その「ひとてま」を惜しんだだけで
不安になってしまうのがご主人さまなんですよね。
みんながやっているかやってみよう。
じゃなくて、「何のために」その行動をしているのか。
「目的」と「ゴール」を
忘れないで欲しいとと思います。
明日の目標は、
「フェイスブックとリンクトインに登録をする」
明日も一日頑張りましょう!!
>ゆたかさん
1店舗特化型スペシャリストの
ゆたかさんだー。\(^o^)/
あれ?
ゆたかさんは、
どっちかというと、
ココに当てはまるの少なそうなのになー。
むしろ、費用対効果がかなり高めの
ご主人様のモデルケースですよ。\(^o^)/
あえて言えば、
全員平等に推すタイプなので
その対応に苦労しているくらい?
ゆたかさん、
メイドさんにプレゼントあげてましたっけ?
物販も誕生日ごとに
コンプリートしてるわけでもないでしょ?
私も同じタイプなので
誕生日プレゼントは、
ほとんど高価なものあげてないです。
一番高かったのが、
たぶん丼のうたちゃんの
名古屋→新大阪の片道だけの
新幹線切符かな。5500円。\(^o^)/
あとは、モノじゃないけど、
たぶん本人が一番喜ぶだろうと
思って頼んだシャンパン2万円。
破格ですね。
僕はチハヤを愛しすぎていた。\(^o^)/
でも、こんなのしょぼすぎるって
当日の花輪見てビビった。\(^o^)/
ま、最後にまとめますと、
私たちが何を反省しなくちゃいけないか?
と、いうとご主人様あるあるにいくつ当てはまるか?
に、へこんでいる場合じゃなくて、
そもそも「メイド喫茶にまだ通っている」という
現実と戦わなくちゃいけないことです。\(^o^)/
今年中には、ちゃんと結婚できるように
頑張るんだー。\(^o^)/
ゆたかさんも一緒にがんばろー。\(^o^)/
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ
ビックリした。
たまにその意識も生まれるんだけどね。
そういう点でも面倒くさがりなもんでどうしたもんかと(-o-;)
相手探さんとな~(笑)