2025/04/30 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012/11/23 (Fri)
やがて費やした時間の多さに 眩暈が訪れる
※スーパーネガティブ発言ブログ!
やすみすることないわー。\(^o^)/
と、いうことでカラオケもメイド喫茶も
どっちも行ってきました。
天神スタイルでは、
メイドさんオススメのドリンクフェアやってました。
各メイドさんのオススメによって、
ビンゴをそろえていくのが面白い仕組みですね。

カラオケは、ひとりとか1時間で帰れ。
って、言われて仕方ないので、
久々にゲーセンでギタフリやってきましたが、
休日だから来るわ来るわ人の群れ。\(^o^)/
ゲームに興味ないのに、
とりあえず行くところないから
うろうろうろうろみたいな。\(^o^)/
みんなねー。
暇なのかなー。
3連休だからすることないんだなー。
だから、知りもしない映画を見たり、
流行ってるらしいパンケーキを食べたり、
メイド喫茶で携帯を眺めたりしながら、
毎日を埋めているのかー。
・・・あれ?これオレか。\(^o^)/
世間ではもっと休もう。
みたいな風潮だけど、
世の中に休みってそんなに必要なのかな?
そんなに・・・したいことないでしょ?\(^o^)/
転職活動をしているときに、
休みが多いほど良い会社!みたいな感じだけど、
本当にそうなのかな?って、思ってます。
どんなに多い会社でも年間休日150日くらいでしょ。
半分以上は、仕事して過ごすんだから、
根本である仕事を楽しくするように考えたほうが、
効率的だと思うんですけどね。
もちろんオンオフの切り替え大事だし、
打ち込める趣味があるのは良いことだと思う。
すべての人が望んだ仕事をできるわけでもないので、
色々な生き方をしたら良いと思う。
だとしても。
そうだとしても、日本全体として、
もっと仕事に打ち込める環境を作っても良いんじゃない?
今、転職活動をしているとうんざりするほど、
グリーとDNAの求人見るんだけど、
本当に最近のスマホゲーム会社嫌いなんですよね。
過去に生きていた時代を知らないから
勘違いなのかもしれないけど、
ゲームだったら任天堂が、目先の売り上げだけじゃなくて、
「ゲームを楽しんでほしい」という骨格が、
目に見えるような経営をしていたと思うんだけどな・・・。
他にも企業としての信念があったと思うんだけど、
今はどこも目先の経営に追われているだけな気がするし、
本当に大切なものを消費者が理解できていない気がする。
家族的経営にも良い悪いあるけれど、
今の職場は、研修も何もなしに目先の利益だけを優先して、
将来の財産を全部食いつぶしているだけに感じます。
今だからこそ、上っ面の付き合いを捨てて、
どっしりとマンツーマンで面倒見る体制作らないと、
気持ちがあってもやろうという人間、可能性を、
全部つぶしていることになるよ?
面倒なものを全部外注することによって、
結局お金を介した上っ面な関係しかない、
希薄な世の中に、なんとかして日本全体が、
目指すべき道筋を、次の政権では示してほしいな。
資格試験が評価につながるとかおかしい。
そんな「研修」を外部に任せるより、
自社でしっかりと仕事に打ち込める体制作れば良いだけなのに。
ダイバーシティ必要っていうけど、
それが良さげに見えるから真似てるだけで、
本当に「何故」ダイバーシティが必要か、
わかってる人がどれだけいるんだろう。
あ、ダイバーシティって(多様性)って意味ね。
お台場のことじゃないからね。\(^o^)/
最初は、私も自由主義でみんなに好きかって
「選択」させることが「幸せ」って思ったけど、
実際に職場で働くとそうでもないですね。
バランスが難しすぎる!!
自由が大事だからって自由にさせると、
その組織の統一性を失ってしまうし、
かといって統制を強めると、
ここはいまいち雰囲気が合わないから。
って、排他的になって居場所を奪ってしまう。
何これ?どうすればいいの?\(^o^)/
なんでいまいち全体が
組織としてまとまらないかというと、
「日本」として進むべき方向性の「骨格」が、
個人個人の中に入ってないからだと思ってます。
今、会社で働いていて一番不安なのが、
最近の若い子・・・大丈夫か?
うちの会社だけなのかもしれないけど、
尋常じゃなく「生きる意志」が低すぎて心配なんだけど。
誰だって新卒のころなんて、
わからないことだらけで失敗だらけで、
失礼なことを連発するもんだけど、
そういうところじゃなくて「気力」の低さに絶望します。
特にやりたいこともなく、
夢も無く、楽しみも無く、
みんながやってるから仕事してます。
って、人しか出会えない。
先輩を見返してやろうとか、
誰よりも早く出世してやろうとか、
自立思考で仕事に望める人が少なすぎでしょ。
個性を与えようとしたら個性なくなっちゃった。\(^o^)/
個性は、やっぱり制限された環境に反発して生まれるんですかね?
ギターやっててもそう思うし、
FXやっててもそう思うけど、
人生やっぱり「ふり幅」「メリハリ」を
くっきりつけないとダメですね。
でも、それは「やってみない」と、
わかってもらえないんだけど、
やってみる場所がどんどん奪われる現代。
やってみても誰も助けてくれない社会。
「起死回生のチャンス」が1%でも、
多くなる世の中になってほしいな・・・。
-----------
って、ことをメイド喫茶で書いている
異端児はローズ氏ですが、
天神スタイルのご主人様方がレベル高すぎてびっくりしている。
そのメイド喫茶の本質を知るためには、
やはり土日のレギュラーご主人様を見ないとダメだね?
とりあえずお前ら全員席につけ。\(^o^)/
ちょっと笑ったのが、とあるご主人様が、
「○○さんって、しゃべらないで居るときのほうが、
クールでカッコいいですよね」って、言われてて
その後、本当に黙ってたことに感激した。
素直かっ!!\(^o^)/
まぁ、こういうのはこういので楽しいんですが、
このお店は、駅前にあるから
結構一般人のお客さんも多いんですよねー。
今日は、ほんの軽い気持ちで来ただろう、
小学4年生くらいの親子連れのお客さんがいました。
いますぐ目を覆いなさい。
耳に入ってくる音をふさぎなさい。\(^o^)/
君が知るには、この世界はまだ早すぎる。\(^o^)/
そ、そんな動物園に来たような目で
あっちこっちを見るな。\(^o^)/
大人は、、、、ちゃんとした大人は、
世の中にもきちんといるから勘違いしないでよねっ。\(^o^)/
--------
なんてことをふざけて書いてるんですが、
最近思うのは、、、メイド喫茶の面倒なお客さん率って、
他の接客業と比べて高いか?って言われると、
実はそうでもないんじゃないか。って、思ってます。
例えば、私の経験で過去の飲食店を思い返しても、
朝のファミレス:仕事明けタクシードライバー
蕎麦屋:やくざ
深夜のラーメン屋:キャバ嬢&黒服集団
みたいな感じでどの職業でも変わらないかな?と。
今の仕事は幅広い人と関わりますが、
例えば医者とか弁護士ってめちゃくちゃ傲慢ですよね。
あとはいわゆる普通の一般人でも尋常じゃないくらい、
クレーマーつけてきたりする人もいる。
どういう目線で見ても、
完璧に楽しい職場を作るのって、不可能なのかな?
って、最近思います。
そういう人たちは、
神が与えた試練なんじゃないでしょうか?
-----------
っていうことを書きながら、
よかちゃで今日で卒業の子の色紙書きました。
一度もあったことないけど、
俺くらいのキャリアを積むと
それなりのこと書けるんだぜ。\(^o^)/
卒業と言えばメイリーフてまりちゃん卒業か・・・。
アスさんがブログ更新するのって、
もしかしてヒントなのか?\(^o^)/
優秀な子だったのに残念だなー。
期待してたのになー。
日曜日か月曜日逢えたらいいな。
今までいろいろなお店通ってるんだけど、
そのお店で純粋に成長したメイドさんで、
継続的にやってくれてる人に会ったことないんですが、
今の時代って、それ難しいんですかね?
優秀な人ってだいたい他の店経験者ですもんね。
今後いつかメイド喫茶引退するとして、
ひとりだけでも独立とかして店長とかになる
メイドさんに出会うのが夢だなー。
良い仕事だと思うんだけどな。
一般世間にはなじめなくても、
気持ちひとつで大逆転できる、
素敵なお仕事だと思ってるの私だけ?
---------
って書いてたら、
卒業する子のチェキ撮影が激しすぎる。\(^o^)/
福岡は、ピンチェキを、
ご主人様が撮れるんだけど、
写真撮るのって楽しいじゃない?
ついこのポーズもとか。
もっとこういう表情して。って、言いたくなるじゃん。
カメラだと普通10とか20あっという間でしょ?
1ショット500円でバシバシ撮影してるんだけど、
これ・・・結構良いアイデアかもね。\(^o^)/
という、そんな終わり。\(^o^)/
----------
を、しようと思ったら、
運動会の詳細アップされたー。
>当日受付時に、パーカー(¥4500)の販売を致します。
>パーカー購入特典
>パーカー1枚ご購入につき…
>・当日いるお好きなキャスト(どの店舗でもOK)と2ショットチェキ!
>・全店舗で使えるチャージ無料券5回分!!
チャージ500円×5枚=2500円
チェキ500円×1枚=500円
パーカー=1500円
・・・いらないっ。\(^o^)/
ちなみに、全店舗共通だったら、
単価が高いメイリーフで使うのがオススメですよ☆
って、拡散するべき。\(^o^)/
>■集合場所
>現地のグラウンド
>※受付時に伝わってると思いますが、もしわからない人がいたら
>キャストに聞いて下さい。公表はしていません。
そして、これって・・・聞いたっけ?\(^o^)/
わからないから今から電話してやるぅうう。\(^o^)/
やすみすることないわー。\(^o^)/
と、いうことでカラオケもメイド喫茶も
どっちも行ってきました。
天神スタイルでは、
メイドさんオススメのドリンクフェアやってました。
各メイドさんのオススメによって、
ビンゴをそろえていくのが面白い仕組みですね。
カラオケは、ひとりとか1時間で帰れ。
って、言われて仕方ないので、
久々にゲーセンでギタフリやってきましたが、
休日だから来るわ来るわ人の群れ。\(^o^)/
ゲームに興味ないのに、
とりあえず行くところないから
うろうろうろうろみたいな。\(^o^)/
みんなねー。
暇なのかなー。
3連休だからすることないんだなー。
だから、知りもしない映画を見たり、
流行ってるらしいパンケーキを食べたり、
メイド喫茶で携帯を眺めたりしながら、
毎日を埋めているのかー。
・・・あれ?これオレか。\(^o^)/
世間ではもっと休もう。
みたいな風潮だけど、
世の中に休みってそんなに必要なのかな?
そんなに・・・したいことないでしょ?\(^o^)/
転職活動をしているときに、
休みが多いほど良い会社!みたいな感じだけど、
本当にそうなのかな?って、思ってます。
どんなに多い会社でも年間休日150日くらいでしょ。
半分以上は、仕事して過ごすんだから、
根本である仕事を楽しくするように考えたほうが、
効率的だと思うんですけどね。
もちろんオンオフの切り替え大事だし、
打ち込める趣味があるのは良いことだと思う。
すべての人が望んだ仕事をできるわけでもないので、
色々な生き方をしたら良いと思う。
だとしても。
そうだとしても、日本全体として、
もっと仕事に打ち込める環境を作っても良いんじゃない?
今、転職活動をしているとうんざりするほど、
グリーとDNAの求人見るんだけど、
本当に最近のスマホゲーム会社嫌いなんですよね。
過去に生きていた時代を知らないから
勘違いなのかもしれないけど、
ゲームだったら任天堂が、目先の売り上げだけじゃなくて、
「ゲームを楽しんでほしい」という骨格が、
目に見えるような経営をしていたと思うんだけどな・・・。
他にも企業としての信念があったと思うんだけど、
今はどこも目先の経営に追われているだけな気がするし、
本当に大切なものを消費者が理解できていない気がする。
家族的経営にも良い悪いあるけれど、
今の職場は、研修も何もなしに目先の利益だけを優先して、
将来の財産を全部食いつぶしているだけに感じます。
今だからこそ、上っ面の付き合いを捨てて、
どっしりとマンツーマンで面倒見る体制作らないと、
気持ちがあってもやろうという人間、可能性を、
全部つぶしていることになるよ?
面倒なものを全部外注することによって、
結局お金を介した上っ面な関係しかない、
希薄な世の中に、なんとかして日本全体が、
目指すべき道筋を、次の政権では示してほしいな。
資格試験が評価につながるとかおかしい。
そんな「研修」を外部に任せるより、
自社でしっかりと仕事に打ち込める体制作れば良いだけなのに。
ダイバーシティ必要っていうけど、
それが良さげに見えるから真似てるだけで、
本当に「何故」ダイバーシティが必要か、
わかってる人がどれだけいるんだろう。
あ、ダイバーシティって(多様性)って意味ね。
お台場のことじゃないからね。\(^o^)/
最初は、私も自由主義でみんなに好きかって
「選択」させることが「幸せ」って思ったけど、
実際に職場で働くとそうでもないですね。
バランスが難しすぎる!!
自由が大事だからって自由にさせると、
その組織の統一性を失ってしまうし、
かといって統制を強めると、
ここはいまいち雰囲気が合わないから。
って、排他的になって居場所を奪ってしまう。
何これ?どうすればいいの?\(^o^)/
なんでいまいち全体が
組織としてまとまらないかというと、
「日本」として進むべき方向性の「骨格」が、
個人個人の中に入ってないからだと思ってます。
今、会社で働いていて一番不安なのが、
最近の若い子・・・大丈夫か?
うちの会社だけなのかもしれないけど、
尋常じゃなく「生きる意志」が低すぎて心配なんだけど。
誰だって新卒のころなんて、
わからないことだらけで失敗だらけで、
失礼なことを連発するもんだけど、
そういうところじゃなくて「気力」の低さに絶望します。
特にやりたいこともなく、
夢も無く、楽しみも無く、
みんながやってるから仕事してます。
って、人しか出会えない。
先輩を見返してやろうとか、
誰よりも早く出世してやろうとか、
自立思考で仕事に望める人が少なすぎでしょ。
個性を与えようとしたら個性なくなっちゃった。\(^o^)/
個性は、やっぱり制限された環境に反発して生まれるんですかね?
ギターやっててもそう思うし、
FXやっててもそう思うけど、
人生やっぱり「ふり幅」「メリハリ」を
くっきりつけないとダメですね。
でも、それは「やってみない」と、
わかってもらえないんだけど、
やってみる場所がどんどん奪われる現代。
やってみても誰も助けてくれない社会。
「起死回生のチャンス」が1%でも、
多くなる世の中になってほしいな・・・。
-----------
って、ことをメイド喫茶で書いている
異端児はローズ氏ですが、
天神スタイルのご主人様方がレベル高すぎてびっくりしている。
そのメイド喫茶の本質を知るためには、
やはり土日のレギュラーご主人様を見ないとダメだね?
とりあえずお前ら全員席につけ。\(^o^)/
ちょっと笑ったのが、とあるご主人様が、
「○○さんって、しゃべらないで居るときのほうが、
クールでカッコいいですよね」って、言われてて
その後、本当に黙ってたことに感激した。
素直かっ!!\(^o^)/
まぁ、こういうのはこういので楽しいんですが、
このお店は、駅前にあるから
結構一般人のお客さんも多いんですよねー。
今日は、ほんの軽い気持ちで来ただろう、
小学4年生くらいの親子連れのお客さんがいました。
いますぐ目を覆いなさい。
耳に入ってくる音をふさぎなさい。\(^o^)/
君が知るには、この世界はまだ早すぎる。\(^o^)/
そ、そんな動物園に来たような目で
あっちこっちを見るな。\(^o^)/
大人は、、、、ちゃんとした大人は、
世の中にもきちんといるから勘違いしないでよねっ。\(^o^)/
--------
なんてことをふざけて書いてるんですが、
最近思うのは、、、メイド喫茶の面倒なお客さん率って、
他の接客業と比べて高いか?って言われると、
実はそうでもないんじゃないか。って、思ってます。
例えば、私の経験で過去の飲食店を思い返しても、
朝のファミレス:仕事明けタクシードライバー
蕎麦屋:やくざ
深夜のラーメン屋:キャバ嬢&黒服集団
みたいな感じでどの職業でも変わらないかな?と。
今の仕事は幅広い人と関わりますが、
例えば医者とか弁護士ってめちゃくちゃ傲慢ですよね。
あとはいわゆる普通の一般人でも尋常じゃないくらい、
クレーマーつけてきたりする人もいる。
どういう目線で見ても、
完璧に楽しい職場を作るのって、不可能なのかな?
って、最近思います。
そういう人たちは、
神が与えた試練なんじゃないでしょうか?
-----------
っていうことを書きながら、
よかちゃで今日で卒業の子の色紙書きました。
一度もあったことないけど、
俺くらいのキャリアを積むと
それなりのこと書けるんだぜ。\(^o^)/
卒業と言えばメイリーフてまりちゃん卒業か・・・。
アスさんがブログ更新するのって、
もしかしてヒントなのか?\(^o^)/
優秀な子だったのに残念だなー。
期待してたのになー。
日曜日か月曜日逢えたらいいな。
今までいろいろなお店通ってるんだけど、
そのお店で純粋に成長したメイドさんで、
継続的にやってくれてる人に会ったことないんですが、
今の時代って、それ難しいんですかね?
優秀な人ってだいたい他の店経験者ですもんね。
今後いつかメイド喫茶引退するとして、
ひとりだけでも独立とかして店長とかになる
メイドさんに出会うのが夢だなー。
良い仕事だと思うんだけどな。
一般世間にはなじめなくても、
気持ちひとつで大逆転できる、
素敵なお仕事だと思ってるの私だけ?
---------
って書いてたら、
卒業する子のチェキ撮影が激しすぎる。\(^o^)/
福岡は、ピンチェキを、
ご主人様が撮れるんだけど、
写真撮るのって楽しいじゃない?
ついこのポーズもとか。
もっとこういう表情して。って、言いたくなるじゃん。
カメラだと普通10とか20あっという間でしょ?
1ショット500円でバシバシ撮影してるんだけど、
これ・・・結構良いアイデアかもね。\(^o^)/
という、そんな終わり。\(^o^)/
----------
を、しようと思ったら、
運動会の詳細アップされたー。
>当日受付時に、パーカー(¥4500)の販売を致します。
>パーカー購入特典
>パーカー1枚ご購入につき…
>・当日いるお好きなキャスト(どの店舗でもOK)と2ショットチェキ!
>・全店舗で使えるチャージ無料券5回分!!
チャージ500円×5枚=2500円
チェキ500円×1枚=500円
パーカー=1500円
・・・いらないっ。\(^o^)/
ちなみに、全店舗共通だったら、
単価が高いメイリーフで使うのがオススメですよ☆
って、拡散するべき。\(^o^)/
>■集合場所
>現地のグラウンド
>※受付時に伝わってると思いますが、もしわからない人がいたら
>キャストに聞いて下さい。公表はしていません。
そして、これって・・・聞いたっけ?\(^o^)/
わからないから今から電話してやるぅうう。\(^o^)/
PR
コメント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[09/15 なべ]
[09/08 なべ]
[08/26 なべ]
[05/19 ただのDD]
[05/18 ただのDD]
[05/17 ただのDD]
[05/15 なべ]
[05/14 なべ]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/05 ただのDD]
[05/03 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[05/02 ただのDD]
[04/24 ローズ信者]
[09/13 ◯ちゃん]
[08/29 なべ]
[08/29 なべ]
[01/08 ◯ちゃん]
[01/02 ◯ちゃん]
[12/03 Tossy]
[11/26 なべ]
[11/23 ブルー]
[11/21 ◯ちゃん]
[11/20 ◯ちゃん]
最新記事
(10/27)
(10/08)
(09/08)
(09/07)
(08/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ろーず
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/02)
(01/02)
(01/03)
(01/03)
(01/04)
P R
忍者アナライズ